他人とは何話しても真面目な雰囲気の会話になってしまう。すぐにくだけた関係になれる人が羨ましい

2019年06月30日 22:35

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1546556093/
他人とは何話しても真面目な雰囲気の会話になってしまう
1 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/04(金)07:54:53 ID:9FC
すぐにくだけた関係になれる人が羨ましい

3 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/04(金)07:58:39 ID:9FC
何時も質問から入るのがマズいのか?
相手の事を知りたいと思ってそうしてるし、
聞いた内容から自分はこうなんだと相手に自分を知って欲しくてそうしてる


4 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/04(金)08:07:19 ID:H5r
大体口調のせい


>>4
生真面目っぽいのがダメなのかもね
クールを装っちゃう


5 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/04(金)08:11:58 ID:lgh
下ネタを話題にすればいい


>>5
経験が無いから難しいよね~
仲間内でも下ネタを言わないキャラだから人の目を気にしちゃう
本当は大好きなのに


6 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/04(金)08:12:07 ID:3Wy
いきなりくだけて話せるとかはないぞ
結局初見じゃない場合は省略でそう見えるだけ

21 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/04(金)10:05:01 ID:9FC
>>6
どの段階でくだけられるんだろう
分からない

8 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/04(金)08:18:43 ID:C43
なんかわかるでその状況

9 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/04(金)08:20:29 ID:C43
相手に話させる事を積み重ねればいいのかもしれない
自分が言いたいじゃなくてさ

23 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/04(金)10:06:14 ID:9FC
>>9
正に初対面ではそれをやってる
俺にはベラベラと話す程の経験が無いからな
知識ばかりで浅いんだよ
昔~とか学生の頃~とかそういう話が出来ない
相手に話させる為に質問ばかりして、質問を返されると経験の無さから掘り下げられない

13 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/04(金)08:37:16 ID:SnB
質問か微妙だな
相手に興味持ってるのはいいことだけど
好かれる会話の基本は相手が話したいことを傾聴することだし


>>13
何を話したいのか見極めるのって凄く難しい
相手がそうやって話したいタイプなのかも分からんし


14 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/04(金)08:47:44 ID:C43
言いたいことを抑えて相手を待つ
これかねぇ


>>14
俺の基本スタイル


16 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/04(金)08:53:13 ID:gq6
単刀直入な言い方って会話というよりも
質疑応答みたいな感じになっちゃうんだよな
なるべく軽く言うのがコツなんだけど俺も上手くできない

26 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/04(金)10:10:14 ID:9FC
>>16
そうなんだよな~
会話しながらお見合いかよwと思うけどどうにもならん
相手が自分に興味が無い場合、質問責めになり話が弾まない

17 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/04(金)09:03:18 ID:H5r
世間話が苦手な人はたいてい連想ゲームができない
とりあえず相手が使う特徴的な単語拾ってチャフのように話題をばらまいてればいいのに


>>17
弾まない世間話をするのは得意だぞ
なんならずっと会話を続けられる
問題なのは短時間でくだけた会話が出来る様にステップアップ出来ない事


18 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/04(金)09:17:07 ID:Tio
わかるわかる
嫌われないように常に真面目に返答してしまう

27 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/04(金)10:11:59 ID:9FC
>>18
自分の中で、これ以上は言えないって線引いちゃってるんだよな
ビビってるだけだわ

19 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/04(金)10:03:24 ID:9FC
知り合いや身内とは弾むんだよ
他人だと踏み込めないのかも
外ではクールを装ってしまうから身内や知り合いと話す様に弾けられない

22 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/04(金)10:06:13 ID:3Wy
くだけんの早いやつは嫌われるぞ

28 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/04(金)10:13:10 ID:9FC
>>22
そうは思えない
明るくてくだけてるヤツはすぐに仲良くなれてる
俺はどうしてもシリアスな関係にしかなれない

24 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/04(金)10:07:08 ID:MML
会釈程度のコンビニ店員に「最近いつヤった?」とか普通言わんだろ

30 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/04(金)10:15:39 ID:9FC
>>24
そりゃ言わんだろうが
言ったら引かれる様な事は言わずに、
適度な軽口を言ってくだけた関係になれるヤツが一定数居る
見てても特別な事は言ってないから不思議だわ
相手に自分を弄らせる雰囲気作りが上手いのかも

37 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/04(金)10:57:39 ID:TC4
初対面でなれなれしいのは、変ですよ。やっぱり。

39 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/04(金)11:09:29 ID:yd1
自然にくだけた雰囲気が作れないなら
そんな雰囲気を必要としてないんじゃないの
ばか騒ぎしてる連中は、それしかできないんだと考えなさい

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/06/30 22:48:20 ID: ntKto0O6

    打ち解けるのに時間がかかると言うよりは
    実際の会話でも一時が万事こんな感じなんだろうな
    このレスだけでも何かそこはかとなくウザいw

  2. 名無し : 2019/06/30 22:55:48 ID: p7y6ihlc

    ぶっちゃけ素質。

  3. 名無しさん : 2019/06/30 22:57:45 ID: 70H1fsQM

    質問ばっかりして自分の話しないとかそりゃ相手はよそよそしくなるよ

  4. 名無しさん : 2019/06/30 22:59:40 ID: 8BwFCc6Q

    相手に脳みそを使わせるような展開にすれば大体通る
    下ネタとか愚痴みたいなクソ話題はつまらないからすぐに途切れる

  5. 名無しさん : 2019/06/30 23:04:55 ID: oFhWuN3I

    クールぶってて質問しまくってきてそれに対して自分はこう思うと持論をぶつけてくる
    普通にくそウザイ奴じゃん

  6. 名無しさん : 2019/06/30 23:30:48 ID: GaWx5SSM

    話し下手だから学生の時はキツかったな。コミュ障すぎて嫌われまくってたわ
    社会人の今の方がずっと楽
    業務内容は普通に喋れるし、飲み会でも周りの人達が勝手に喋ってて自分はパクパク食べてるだけだから楽しい
    学生の頃は軽いイジメみたいな感じで早く死にたいと思ってたけど、死ななくて良かった

  7. 名無しさん : 2019/06/30 23:34:41 ID: zaBjXAos

    誠実ならくだけなくてもそこそこ好かれると思うけどなぁ
    態度が真面目っぽいだけだと相手もくだけてくれない感覚

  8. 名無しさん : 2019/06/30 23:40:33 ID: YvPY5M.M

    自分が堅物で真面目過ぎる自覚があるなら、気さくな陽キャのマネは絶対にしてはいけない。
    真面目で物静かな人を好む人も少なくない。
    ヘタに陽キャのマネをすると、キョド充か、3,4つ前の記事のDTみたいになる
    大体が地雷を踏む。

  9. 名無しさん : 2019/06/30 23:59:02 ID: WAG9CCyg

    自分の意見を一切曲げないよね、この人。
    相談でも何でもなくて自分が間違ってないと言ってほしいだけ。
    自分が可愛いだけだから、実際は仲のいいひとも想像の中にしか居ない。

  10. 名無しさん : 2019/07/01 00:31:57 ID: .fH49/Gg

    親しい相手とはこういう会話になるべき、みたいな頑固な理想や意識がありそう

  11. 名無しさん : 2019/07/01 03:42:16 ID: maN.eDCs

    自分(女、アラフィフ)で相手の事を聞くより自分の事を話そうとしたけどなかなかフィフティフィフティにはなれないよね…

  12. 名無しさん : 2019/07/01 07:50:45 ID: UgHpbWP6

    向うがくだけた話したら、馬鹿にしてるやろ

  13. 名無しさん : 2019/07/01 08:36:22 ID: YF7BlU76

    ただのコミュ障やんけ

  14. 名無しさん : 2019/07/01 08:57:28 ID: Bl86ROvs

    どの段階で呼び捨てになるのか気になる。最初から呼び捨てで良いよ!ってタイプの人とお互い呼び捨てだったけど、いつの間にか自分だけちゃん付けになってた

  15. 名無しさん : 2019/07/01 11:10:03 ID: PXpETv66

    会話の内容もだけど、話し方と表情も重要。
    「○○好きなんですか?」と聞くのでも、真顔でぼそっと聞くのと、にこやかな顔で穏やかに聞くのとでは印象が全然違う

  16. 名無しさん : 2019/07/01 11:52:38 ID: je5LwBEs

    会話で連想ゲームはとても大事。
    初対面の人に、自分を知ってほしくて知識ばかりの持論をいくら述べても親しくはならないんじゃ。初対面で議論したい人は中々いないでしょ。

  17. 名無しさん : 2019/07/01 13:15:14 ID: pNyIWt96

    もし呼び捨てタメ口できるのがくだけた関係って思っているのならちょっと思考が幼いと思う

  18. 名無しさん : 2019/07/01 13:23:41 ID: 9m..uY3U

    いつもフザけてばかりで、真剣な話ができないってのは想像できるが
    初対面の人とする、真面目な会話、真面目な雰囲気って何だろう?
    ただ単に、和気あいあいと話せない=真面目な雰囲気 と勘違いしてそう。

  19. 名無しさん : 2019/07/01 18:16:58 ID: KeGJ.LSY

    アスペ臭がする

  20. 名無しさん : 2019/07/02 03:38:08 ID: vz0w8tZs

    アスペは共感能力がないと近年まで言われ続けていたが
    最近の研究でアスペ同士で共感し合うことがわかったらしい
    健常者とのコミュニケーションは諦めてアスペ同士で友達作れ
    アスペ同士結婚してすげー幸せになってるカップル知ってるわ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。