前々から気になっていた「ジャガイモの塩辛のせ」をやってみた。これを考えた北海道の人を誉め称えたい

2019年07月03日 06:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1561817229/
何を書いても構いませんので@生活板77
6 :名無しさん@おーぷん : 19/06/30(日)13:09:46 ID:SS2.rn.fx
今日の昼食は、前々から気になっていた「ジャガイモの塩辛のせ」をやってみた。
まず、ジャガイモをたわしで洗って泥を落とし、耐熱皿…がないのでグラタン皿で代用、
皮付きのまま乗せてラップをし、15分ほどチンする。
出来上がったら爪楊枝を差してみて、すっと入ればOK。
これを食う直前にフォークなどで一口大に切り(アツアツなのでその方が食べやすかった)
箸で塩辛を数切れ乗せて食す。



ウマいwww

レシピだとじゃがバターに塩辛を乗せろと書いてあったが、塩辛だけでもいい感じ。
大きめのを3つほどふかしたが完食してしまった。
これを考えた北海道の人を誉め称えたい。
しかし、太りそうw

7 :名無しさん@おーぷん : 19/06/30(日)13:49:53 ID:SC6.k8.il
太れ!肥えよ!果てしなく!

10 :名無しさん@おーぷん : 19/06/30(日)15:52:13 ID:fQf.0y.tq
>>6
だけでもいい感じ。ではなくそこはバターを載せるのが北海道の先人への礼儀
バターも載せてもう1度やってみていただこうか?
称えても称え足りない事に気付くですよ。ちな男爵がとてもいいです
さあ!そして太るのです

15 :名無しさん@おーぷん : 19/06/30(日)17:47:12 ID:2zt.2z.r7
>>6
バターにタラコも美味しいよー。
あとバターに塩昆布。
レンチンもいいけど、粉ふきいもで食べるのおすすめなんだな。
芋もだけど、野菜は時間をかけて加熱したほうが甘味が出て美味しいんだな。
塩ゆでしたじゃがいもに片栗粉混ぜた芋餅も美味しいよ。

17 :名無しさん@おーぷん : 19/06/30(日)18:30:00 ID:SS2.rn.fx
>>10
ジャガイモが2個残っていたので、バターでやってみた。
バターは事前にバターナイフで薄く切っておいてジャガイモに乗せやすくしておいた。
肉用のナイフでジャガイモを素早く切った後、グラタン皿の壁に立てかけて平らな部分を作り、
バターを乗せ、ちょっと溶けるのを待ってから塩辛を乗せてひょいぱくっ。

うわ、ウマーい!(宮川大輔風に)

いかん、バターの脂肪分がうま味を加えて、より一層…
ダメだ、これは戻れないwww
これは休肝日している場合ではない。ビールもってこい。

しかし、イモが2個だけで助かった。
これが3個なら完全に太っていたところだ(オイ

>>15
ちょっとまてw

16 :名無しさん@おーぷん : 19/06/30(日)18:17:38 ID:rLm.lc.dr
>>15
お、おにぎりもおいしいんだな

18 :名無しさん@おーぷん : 19/06/30(日)18:40:31 ID:2zt.2z.r7
>>16
鰹節バター醤油をごはんに混ぜて、おにぎりにすると美味しいんだな。

19 :名無しさん@おーぷん : 19/06/30(日)18:57:13 ID:XRZ.hy.dr
>>18
あ、それフライパンで焦げ目つけると間違いないやつだw

20 :名無しさん@おーぷん : 19/06/30(日)20:06:14 ID:Cmd.tg.oy
かつをぶしもバターも、もちろん醤油もある

今日はそうめんでサラッと済ませようかと思ってたけど
ちょっと今からご飯を炊くわ

24 :名無しさん@おーぷん : 19/07/01(月)00:06:26 ID:4ab.bt.w4
北海道の人はお味噌汁にもバター入れるよ!

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/07/03 06:17:59 ID: DPQ4nJzc

    味噌汁にバター入れないわ!

  2. 名無しさん : 2019/07/03 06:27:10 ID: q62R3Qgc

    バター醤油おかか美味しいよねー

  3. 名無しさん : 2019/07/03 07:00:06 ID: PX3r.erY

    バター、マーガリンくらい安くならんかな

  4. 名無しさん : 2019/07/03 07:19:11 ID: ZIz055XY

    塩辛が合うのならアンチョビも合うかしら
    頂き物が1つだけど3年前からあるの
    使い道がわからなくて困ってるのよね

  5. 名無しさん : 2019/07/03 07:23:29 ID: rj8hmEYQ

    ※4
    それは美味しそう!是非報告してくれ
    そしてアンチョビはパスタの塩気として混ぜたりトマトソース作成時の隠し味としても使えるよ

  6. 名無しさん : 2019/07/03 07:53:20 ID: Inr8e.Ew

    バターとジャガイモ、塩辛は神!
    ご飯にバター、醤油をひとたらし たまらん!

  7. 名無しさん : 2019/07/03 08:03:37 ID: KeNz8Ujo

    北海道だけど味噌汁にバターは入れないねえ

  8. 名無しさん : 2019/07/03 08:05:48 ID: 4dQ6Bit2

    道民だが味噌汁にバターは初めて聞いたぞ・・・
    あーでも石狩鍋(みそ味の鮭鍋)にバター入れるし無くはないか。

  9. 名無しさん : 2019/07/03 08:13:38 ID: B3RA.fso

    なんというメシテロ、とりあえずやるしかないだろ

  10. 名無しさん : 2019/07/03 08:17:46 ID: td9Gbq8I

    じゃがいもの味噌汁は好きだけどバターを入れるのは自分はダメだった

  11. 名無しさん : 2019/07/03 08:19:44 ID: Oq7oJURU

    4ですが
    今アンチョビ缶開けました
    よく考えたら塩辛が苦手でした
    同じ系統の臭いで無理そうなのでクックパッドで調べて以前から姑が言ってた茄子で貧乏なアンチョビ?を作って本人に食わせます
    ジャガイモはバターで食べて幸せです

  12. 名無しさん : 2019/07/03 08:47:40 ID: Ue7K7u1Q

    朝っぱらからご飯テロはやめていただけませんかね

  13. 名無しさん : 2019/07/03 09:06:14 ID: IXj5uh/6

    中学のとき、夜中にじゃがバター4個食べて
    1日で4㎏太ったの思い出したw
    脚に肉割れガッツリできたわw

  14. 名無しさん : 2019/07/03 09:11:15 ID: BTq98aBU

    ホタテの味噌汁にはバター入れることもあるよ

  15. 名無しさん : 2019/07/03 09:22:42 ID: iTOrBr0w

    >>15の言ってることはわからなくないんだけど、
    そうなっちゃうともう面倒でやらないんだよね

    私のような無精者はレンチンでできるからこそ作るのだ

  16. 名無しさん : 2019/07/03 09:22:46 ID: mc2QqGHI

    自分の生活歴に北海道は全く含まれてないけど、個人的に乳製品と大豆製品の相性は抜群だと思う。

    バタートーストと一緒に味噌汁とか、味噌汁でチーズ入りオジヤとか。
    バター醤油や味噌バターは市民権を得てるけど、上記は話すとゲテモノ扱いされる事があるからあくまでも個人的な感想ね。

  17. 名無しさん : 2019/07/03 09:49:38 ID: DB0q60Q2

    バター乗せるのが礼儀っていう所で思わず吹いたw

  18. 名無しさん : 2019/07/03 09:53:56 ID: kf/lUH5o

    バター、もっと安くなんないかな…。
    なんとか連がハバ利かすようになってから高くなったイメージ。
    いや、昭和の頃も300円台だったけどさ。
    今の400円台はねーわ、と思った。
    めっきりバター買えなくなったわ。

  19. 名無しさん : 2019/07/03 10:22:07 ID: trBFtfPM

    初めて食べたじゃがバターはふかした小じゃがを鉄板の上で
    バターと絡めてマヨネーズを添えてあるやつだった
    めっちゃ美味しかったが後にも先にもそれをじゃがバターとして
    売ってる所を見かけないので家で作る事でしか食べられないw
    忘れもしない渋谷N○Kの近くだったよ

    じゃがバター塩辛乗せはちょっと前にはま寿司で食べた
    なんぞこれと思ったけど相性の良さにびっくりした
    目から鱗っていう気持ちを久し振りに味わったな

  20. 名無しさん : 2019/07/03 12:39:16 ID: xmPMYz6o

    北海道のグルメはだめなものが基本

  21. 名無しさん : 2019/07/03 13:41:33 ID: tV6a1utw

    じゃがいもに塩辛は
    居酒屋にあるもので、家ではしないもの。
    若い子(まだ飲みに行くほどじゃない)と
    年寄(外食習慣が無かった)は知らないんじゃないか?
    と、北海道の知人が言ってた。

    何度か旅行したが
    味噌汁にバターが入ってたことは無い。
    バイキングの食事でも
    味噌汁付近に、ネギやワカメがあったことはあっても
    バターがあったことは無いな。

  22. 名無しさん : 2019/07/03 15:18:13 ID: QuUKwHrs

    >>1
    味噌ラーメンにバター落とすのは有りなんだから、
    味噌汁にバターも間違いなく美味いぞ。

  23. 名無しさん : 2019/07/03 15:26:03 ID: ZIz055XY

    味噌バターラーメンはうまいよねぇ…!
    味噌汁に豚肉、薄揚げ、天ぷら等の脂を入れると旨くなるんだからバターはそらうまいよねぇ!

  24. 名無しさん : 2019/07/03 16:30:46 ID: dgnem1.g

    塩辛買ってくるか

  25. 名無しさん : 2019/07/03 20:11:20 ID: YklbxCpU

    ジャガイモに塩辛オンリーは北海道でも普通
    好きに乗せるがよろし

  26. 名無しさん : 2019/07/03 21:48:12 ID: wvwCr3Ck

    ほかのまとめが殺伐とするなかコメ欄含めて癒されるw
    糖質制限中なのにイモ食べたくなるやん!と思いつつニヤニヤが止まらない

  27. 名無しさん : 2019/07/03 23:17:48 ID: dmBk3m7Y

    明太子しかない…めんたいマヨではだめですか…
    それはそうと実家から送られてきた大量のじゃがいも消費したいので
    ここのレシピ参考にさせてもらう
    メークインも男爵も10kgずつぐらいあるからガツガツ食わねば

  28. 名無しさん : 2019/07/04 00:14:08 ID: .7wkzZWg

    33才の札幌民だけど、味噌汁にバターは初めて聞いた

  29. 名無しさん : 2019/07/04 05:14:17 ID: w/00YKns

    味噌ラーメンにバター入れたら美味しいから
    味噌汁にバターの味の想像はつくな冬によさげ

    塩辛バターじゃがいも食べたい!

  30. 名無しさん : 2019/07/04 09:57:24 ID: WLYPE9Oo

    元道民だけど、味噌汁バターは初耳に一票。ちょうど家にジャガイモあったから...あ、塩辛も明太子もないや。

  31. 名無しさん : 2019/07/04 10:02:52 ID: ph7Sy.uE

    ああああああああああ太るw

  32. 名無しさん : 2019/07/04 16:45:28 ID: .DrLbQ2Q

    自分も道民(道北出身道央住み)だけどみそ汁にバターは初耳ですな
    それに味噌ラーメンにバター、石狩鍋にバターは分かるのだけれど、あれらはベースが味噌でも味噌汁とは違うからなあ。ちゃんちゃん焼きにもバター……まあ味噌とバターの相性はいいのだけれど。
    味噌汁は出汁メインって気もするから、やっぱりちょっと違うと思う

  33. 名無しさん : 2019/07/04 18:11:29 ID: Luxr19ig

    生まれてから今まで30年札幌近郊住みだけど、味噌汁にバターは具による
    個人的には豆腐とわかめにバター少しが好み
    お麩とかのちょっと油っぽいもの?と一緒に入れるよりは、シンプルなものの方が合う印象
    それにしても道民は乳製品好きよね

  34. 名無しさん : 2019/07/04 18:14:36 ID: QuUKwHrs

    >>32
    違うかどうか、たった1杯の味噌汁で確かめられるのだから
    とりあえず軽い気持ちでやってみなされ。

  35. 名無しさん : 2019/07/04 23:54:50 ID: Z.tncpQY

    なぜビールを我慢するんだい?(悪魔のささやき)
    ビール案件でビールを我慢するなんていけませんなあ
    料理への冒涜ですぞ…ふふふ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。