2019年07月02日 21:05
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1546352153/
去年結婚したんだけど、旅行やばい。
- 1 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)23:15:53 ID:xUs
- 冬 俺実家に二泊三日。
嫁実家に二泊三日。
春 嫁実家と旅行。
夏 俺実家と旅行。
秋 家族旅行。
このスケジュールをほぼ毎年繰り返すのかね?
|
|
- 2 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)23:17:05 ID:xUs
- 俺実家では親族で旅行いこう!という話が盛り上がり、
嫁実家では親族で旅行いこう!という話が盛り上がる。 - 3 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)23:17:49 ID:xUs
- 毎年、毎年、まじで俺の実家と嫁の実家を行き来するのか
- 4 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)23:17:56 ID:EpI
- 孫ができればそれが一番の親孝行
- 8 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)23:20:06 ID:xUs
- >>4
日々の労働で鬱直前でなんとか踏みとどまってるのに - 5 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)23:18:36 ID:Pbh
- 旅行の金の出所は?
- 9 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)23:21:33 ID:xUs
- >>5
基本的には各自だけど、大人二人でさえ、バカにならん。
こども出来たときが恐怖よ。 - 6 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)23:19:31 ID:ofn
- 1さんはお金持ちですね
- 10 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)23:22:37 ID:xUs
- >>6
俺は小さな旅行は控えて海外で豪遊するタイプ。 - 7 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)23:19:56 ID:KT3
- GWがあいてるじゃないの
- 13 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)23:24:43 ID:xUs
- >>7
GWは相手実家の近隣で旅行。
夏休みは俺実家と旅行。
冬休みは帰省×2。
その合間まで家族旅行を組み込む。 - 11 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)23:22:57 ID:EpI
- 親を喜ばせる他の方法があるならいいけどねー
- 15 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)23:25:44 ID:xUs
- >>11
へんに喜んでる分、めんどくさくなりそう。 - 14 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)23:25:36 ID:Pbh
- お互いの両親出してくれないんなら金貯めたいとかで控えてええんちゃうん
互いの家族とは隔年とかでええやろ - 16 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)23:28:04 ID:xUs
- >>14
去年結婚したばかりだから、お互い油断してた。
どちらの実家でも楽しそうに旅行の話するもんだから断りきれず、
ふと予定考えてみたら、えらいことになってた。 - 17 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)23:30:49 ID:xUs
- 結婚したら、親が4人に増えることの事実を今さらながら気づいたね。
まともな親戚付き合いしてたら、頭おかしくなるよね。 - 18 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)23:31:48 ID:xUs
- 正月も自分一人の帰省なら、だらだらできるけど、
嫁さんひとり増えたら、それだけで気を使うよね。 - 19 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)23:38:49 ID:Pbh
- >>18
お互いの実家は遠いんか? - 20 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)23:44:06 ID:xUs
- >>19
どちらも飛行機じゃないと無理な距離かなぁ。 - 22 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)23:47:11 ID:Pbh
- >>20
そのペースで帰省と旅行してたら金えぐいな - 21 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)23:47:00 ID:YOm
- お年玉袋とお金新札用意とかね。色々イベント増えるよね。
海外に逃げちゃう気持ちわかるよ - 23 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)23:50:14 ID:xUs
- >>21
みんなどうしてるのかわからんわ。
強い心をもって、いろいろ断らないとまわらん。 - 24 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)23:53:45 ID:Pbh
- >>23
うち結婚3年目だけど
帰省は片方新幹線で2時間、片方は隣の市レベルなのでそこまでかからず
親族旅行の誘いは毎年はない、そして 誘ったら出してくれる
て感じ
まあ結婚したてやからもりあがってるのもあるのでは? - 25 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)23:56:21 ID:xUs
- >>24
親族旅行をいかに封じるかしかないかぁ。
さすがに帰省やめるのは極端だもんねぇ。 - 26 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)23:59:16 ID:Pbh
- >>25
どっちかでもいいのでは?今年は正月は自分ちで過ごして嫁家とは旅行するとか
正月も両家行くとバタバタするしな - 27 :mooomoo : 2019/01/02(水)03:13:45 ID:i7W
- 結婚というか大人になってから親と旅行って、1も嫁も、随分仲良し家族だね。
1の夫婦がそれで幸せなら、全く悪いコトではないんだけど。
既に1年目にして重荷になっているのなら、今のペースが定着する前に止めないと。
飛行機乗る距離なら、年1で顔見せてりゃ世間的には十分親孝行な方だと思う。
自分は二十歳過ぎてから、親と旅行は数えるほどしかないわ。
ましてや結婚したら別の家族だし、大抵の家は親は親夫婦で、子は子の家族で行動するだろ。
ジジババと若夫婦じゃ、旅先の好みも移動ペースも違うだろうし。 - 28 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/02(水)05:44:34 ID:xD5
- そのうち嫁の実家だけになる
コメント
嫁側と旅行・旦那側と旅行を義理で一回ずつ経験したら
あとはもう「将来に向けて金貯めたいから」で断っていいと思う
両方の親に平等に接するのはいいけどどっちにも言う事聞くいい子ちゃんやってたらそら大変よ
確かに、義実家との付き合いは面倒。
偏った、訪問にならないように計画するのが大変。
マンネリ化するよねぇ。
何も考えずにOKするからだろ。嫌ならやめるか回数少なくしてもらうようにそれぞれが実親に言えばいいだけだろ。
3年目くらいからお互い自分の実家に帰省することにしてる。いろいろと無駄だし。
これ早く何とかしないと実家義実家もこれが当たり前になって面倒な事になるぞ
子供ができてからは下手したらこれ以上のペース要求される
将来に向けて金貯めたいからって角がたたない断り文句でいいな。
結婚した最初の年はフィーバー状態でそんな事になったんだろうけど、悪いけど旅行は二人で行くよとなんかうまいことあら〜お邪魔でしたね〜みたいな方向性に持っていけるといいね。
隙あらばw
関東人の私と九州の旦那、
子供達が思春期になるまで年に2回、九州に帰省
旦那の実家に行くのにペットホテル、交通費滞在費お土産で
20万~30万×2で
年間40万~60万かかってた。
うちら夫婦も若かったし、
月給よりずっと高くつくから大変だったよ
子供には、出来れば東北関東甲信越静の人と結婚したほうが良いよ
って忠告しているけど、もう成人近いから理解してるみたい
どっちも離れていたから帰省貧乏だった。
ボーナスが吹っ飛んだ
負担である事を早く伝えて自分達の
ペースを確立した方がいい
義理親が老い先短いアンド高齢出産のご長男だったから揉めたよ
自分の親族疎遠なレベルで会わなくて快適だから
もし家族持ったらこうなるのかと思うとガクブルするわ。
どちらの両親とも旅行はしたことないわ
新婚の時は特に『旅行?勿論二人きりで行きたいでしょ?どうぞどうぞ』状態がそのままずっと
帰省は毎年してるけど…距離あると金額エグいことになるよなぁ
そろそろ将来に向けて金貯めたいっていい台詞だな
密度の高い付き合いしてるんだな、結婚して家庭持ったのに。
お金あるなしにかかわらずごめんだそんな付合い
何度もごめん。
旦那九州の人で、上記にも書いたけど
親の命には代えられないけど
旦那のお父さんが危篤、葬儀の年は
何度も通ったから
その年は、普通車一台買えるくらいかかったよ
義父の財産なんて、遠方で独りになる義母に
不自由させないためにも
貰うなんて考えられなかった。
普段、義親の所に通うのも仕方ないけど
危篤とか、いざという時に通えるように
帰省費用はストックしないとマズイから
帰省回数はよく考えた方が良いと思う。
夫実家車で6〜7時間、私実家車で30分
どちらも等しく帰省してない
親戚付き合い薄い両家で良かった
濃い付き合いの家に嫁いだ妹はタイ旅行だグアムだと向こうの一族旅行に自動的に組み込まれてヒイヒイしてる
ウチの家族旅行は帰省がてらで
親が金を出す方とは、回数も多いし泊まりもする。
親が金を出さない方とは、食事会がメインで、泊まりは何年かおき。
同額の予算をふりわけようとしたらそうなった。
(実際には、金を出さない方の親への方が、多く使ってるがね…)
金を出す方の親は、親の方から会いに来ることもあるけど
出さない方は、全く来ないんだよなぁ。それで自分達の趣味には使う。
金を出さない方の親が、旅行の回数や行き先に、文句を言ったら?
そりゃー、連れてかないだけだから、別にいいですよ。
この人優しい人だねぇ。
実家帰ると途端に息子に戻って
奥さん放置でダラダラするだけの人多いのに、
奥さん連れて帰ると気を使うなんて
さらりと言えるなんて。
夫婦二人がお互いと双方の両親に配慮してるから、
みんな甘えちゃうんだろうねえ。
新婚フィーバーが何年も続くとは思えないけど。
私なら帰省か旅行かどっちかにするかな現実的にお金が無理だから
※15
ほんといい人そうだよねこんな色々気配り出来る人多くはないもんね
小梨のうちが貯金の貯め時だ!
確かに良い人だけど、周りのことばかり気を遣って、自分のことは疎かにしそう。
まず自分が健やかにいることが大事だと思います。
結婚したてなんだから、色々ブチ切れる前に丁度良くできたら最高ですね。
それぞれの両親との旅行を別個にしてたら金銭的にもスケジュール管理も大変でしょうよ
年に一回、両家両親と報告者夫婦の計6名で旅行じゃだめなの?
旅行じゃなくても長期連休が互いの実家ハシゴして終わるのつまんないよね
旅行行くのも親や親戚がが元気なうちだけだよ
10年くらいで「疲れるから行かない」って言い出すから一生ではない
だから結婚したらそこまで実家に帰る必要ないんだよ
さすがに庶民が毎年それは贅沢だわ
親孝行なら帰省ついでに近場の温泉とかレジャー施設に日帰りとかで予算を抑えて
本格的な旅行は親の還暦とか節目節目でいいと思う
なんか酷い話しか見てないせいでこの人が凄いいい旦那さんに見える
嫁実家には、嫁と子だけが帰省(お盆)
俺実家には、俺と子だけが帰省(正月)
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。