霊感があるかどうかって自分でどう判断するもんなんだろうか?私は2回だけ不思議な体験をしたことがある

2019年07月04日 02:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1561817229/
何を書いても構いませんので@生活板77
42 :名無しさん@おーぷん : 19/07/01(月)20:28:10 ID:42u.md.ot
霊感があるかどうかって自分でどう判断するもんなんだろうか?
何か超自然的なものを見たり体験したら霊感があるってこと?
私は死んだばあちゃんが寝ている私の胸の上に正座してたことがあったり(でも全然重くないの)
高校の時の帰宅時に、交差点を黒い影がフワッと横切ったと思ったら
直後に女の人がぶっちぎりで跳ねられて即死だったのを目撃したことがある。



でもそのたった二回だけで、普段は何も見えないし何も感じない。
友達と心霊スポットに行った時も、なーんにも感じなくて余裕でスキップしてた。
ある友達は自分には霊感があるって言ってて、変な声が聞こえたり
道端に佇んでる透き通った人間が見えたりするらしい。
そう言うのは私には全くない。
霊感ってなんぞ?

44 :名無しさん@おーぷん : 19/07/01(月)20:54:53 ID:6r0.ut.mu
>>42
私もそれらしき体験をしたのは一度だけだ。
義母が亡くなって、病院の霊安室(病院の別棟の小さな部屋)で
出張先から帰ってくる旦那をひとりで待ってた時、
エアコン付けてないのに顔伏せの白布がフワッと半分ズレた。
で「ありがとうね」って声が聞こえた。
声は空耳だったかも知れないけど、私には確かに聞こえた。
義母には申し訳ないけど、怖くて怖くてその後部屋の前の廊下で旦那を待った。
義母は良い人だったけど、最後の最後に何脅かしてくれてんのさって思った。
これ一回っこっきりだから霊感があるとは思ってない。

45 :名無しさん@おーぷん : 19/07/01(月)21:40:33 ID:ply.md.hn
>>42
> 霊感ってなんぞ?
「通常の五感で認識できるもの」以外の何かを確信を持って認識できることじゃない?
確信を持っての意味は感情の干渉下での思い込みや見間違い、勘違いを起こさないってことで

認識が出来ることで未知への本能的な恐怖感が薄れるとか
(だから夜間や暗闇でも普通に行動できてそういう場での急場への対処が的確に行える等)
そういう特性を利点として使えないなら
あってもなくても別に気にする必要も確定する必要も無いようなことじゃない?

46 :名無しさん@おーぷん : 19/07/01(月)21:44:34 ID:ply.md.hn
そういえば霊感があるとかないとかでワチャワチャやってるのが
それ自体が楽しかったりコミュニケーションだったりしたのって
学生の間までだったなー。懐かしいw

50 :名無しさん@おーぷん : 19/07/02(火)01:04:51 ID:dZH.5j.kg
流行りの心霊スポットは霊がいないことが珍しくない。
沢山の人が持ち帰ってくれるから。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無し : 2019/07/04 02:51:20 ID: zO7ShPcY

    思い込みによる幻聴幻覚だよね。金縛り中の夢みたいなもん。小さい頃に霊を見やすいのも純粋な気持ちがあるからだと思う

  2. 名無しさん : 2019/07/04 03:07:57 ID: QkOUogDk

    そこにいるはずない人やモノが見えただけなら、ただの幻覚。
    その幻覚がかつて実在したものと裏付けが取れたら、それは本物の霊。
    例えばその幻覚から「成人式の帰りに、この交差点で暴走者にはねられて死んだ、鈴木聡子(仮)さんである」等の情報を引き出して、
    実際にその現場でそのような亡くなり方をした鈴木さんの存在が確認出来たら、本物の霊感。
    その幻覚を見たのが自分ではなく、他人なら、そいつが事前にその事故の存在を知り得なかったことの確認も必要。

    まあ、霊感があると主張する人で、そこまでちゃんと確認しましたって人は見たことないけどね。テレビに出てる(いくらでもヤラセが可能な)霊能者以外は。

  3. 名無しさん : 2019/07/04 03:29:08 ID: 8owesMDA

    もし寝てる時に出てきてもド近眼なので見えないと思うので申し訳ないが他を当たってほしい

  4. 名無しさん : 2019/07/04 03:55:51 ID: AgQqItTA

    99%脳のエラーだと思うけど全部否定するのはつまらない

  5. 名無しさん : 2019/07/04 04:08:49 ID: JB9D.ypg

    自分で判断できないってことはその程度と言うこと
    考える必要がない
    黒いのはホントに危険だから見せられたんじゃなかろうか

  6. 名無しさん : 2019/07/04 05:22:14 ID: xk2W5Ok.

    同じような体験した人同士じゃないと分からない感覚ってことだろうか

  7. 名無しさん : 2019/07/04 06:02:14 ID: cDSvN5Ho

    大抵は見間違いや脳の状態に拠る誤認とかで説明がつくけど
    現時点では説明のつかないのもあるから
    知りえないはずのものを何度も
    何百回とか何千回とか知るとかそういうのが霊感とされるんじゃないかな

  8. 名無しさん : 2019/07/04 06:29:05 ID: RbXmXn2M

    肉親やペットがなくなる前後に周りの電化製品が不審な動作をしたり、かなり感触の生々しい夢を見たくらいだけど、視覚に反応、つまり見える人もいるんじゃね?と思った

  9. 名無しさん : 2019/07/04 06:33:34 ID: 8sf7MTTs

    うちの家系の女性は霊感強いと言われて
    寺行ったり占い師やってたりする人がちょこちょこ出る
    でも私は母に黒くて気持ち悪いものは
    目をそらしてただ腹を立ててやり過ごせって言われてきた
    そのうち何も見えなくなったから
    周波数みたいなものが合わなくなったのだと思う

  10. 名無しさん : 2019/07/04 07:09:31 ID: AdmQJCuc

    無いから気にすんな

  11. 名無しさん : 2019/07/04 08:18:10 ID: 5am0H47Y

    本人は零感のつもりでも、
    少しでも過去視未来視みたいな言動が事実にハマると
    お仲間認定系のメンヘラか
    厨二乙系のメンヘラにウザ絡みされる

    本当に悪霊が見えるんだったら、お前らみたいな人間を回避できますから。

  12. 名無しさん : 2019/07/04 08:25:23 ID: ngWXpMqs

    霊魂を信じてるわけじゃないけど、理屈が付かない事があったり見たりすることがあるってのは否定しない。
    それこそ“脳のバグ”なんてのも理屈としてはっきり説明してるわけじゃないと思ってるし
    そんな理由で否定する人もなんかなぁって思うわ。

  13. 名無しさん : 2019/07/04 08:25:52 ID: pdbTwowU

    なんか面倒な人っぽい
    見える人とかはチャンネルが合うか合わないかって感じの事言うよね
    報告者もその二回について偶々チャンネルがあったんだよ
    黒い影が自分に降りかからないで良かったね

  14. 名無しさん : 2019/07/04 08:45:22 ID: j7u83yMc

    なぜ霊感のあるなしの判定基準を知って確定したいのかわからない
    不思議な体験はしたことがあるが普段は別に何事もないという事実だけで良いのでは?
    もし霊感の有無を聞かれたり発表しなければならないシチュエーションになっても
    わからない、そもそも霊感とは何ぞ?とそのまま答えたらいい
    その程度のふわっとした話でしかないんだからさ

  15. 名無しさん : 2019/07/04 08:56:52 ID: BzJF4yW2

    50が微妙に怖い

  16. 名無しさん : 2019/07/04 09:21:25 ID: I2pYEmvo

    ぶっちぎり とは

  17. 名無しさん : 2019/07/04 09:34:39 ID: jaly.rDo

    24時間*365日*生きてきた年で夢なり経験なりちょっと思い浮かんだ事なり嫌な予感なりが
    無数にあってその中の1,2つが宝くじみたいにぴったり状況と合う事もあるよね

  18. 名無しさん : 2019/07/04 09:43:14 ID: Mqc2ivL.

    ちょっとその事例だけでは判断できないよね。
    おばあちゃんは夢な可能性もある。
    黒い影については勘違いの可能性が高いからね。
    自分も視界の隅に何かがいるような感じを受ける事があるけど、その後何か起こった事はない。
    だから勘違いだと思うんだけど、もしこの直後に偶然事故が起こったら関連があるんじゃないかと思っちゃうよね。
    今まで見間違いも含めて一度も黒い影を見た事がなくて、その時だけ見えたんなら霊感なんだろうね。(その場合は人生で一度も見間違いをした事がないと言い切るその人の認知の仕方が疑問になってくるけど)

  19. 名無しさん : 2019/07/04 09:52:32 ID: meqrsaUE

    叔父が、安置された遺体が「ふうっ」って息吐くの見たことあるといっていた。
    物理的にあり得る現象だとおもう。

  20. 名無しさん : 2019/07/04 10:21:54 ID: gPTw/VFs

    幽霊じゃないけど、人間の感情の残像(生霊?)みたいなものは見たことがある。
    具体的にはいるはずのない人が鏡に映ってて、振り向いたらやっぱり誰もいなかった。
    そのあとその人が死んだとかではないけど、びっくりした。

  21. 名無しさん : 2019/07/04 10:42:13 ID: BWUFjzP6

    人間の目は磁力線を認知できるが、脳が処理できないので結果として認識できない
    所詮は人間の脳内の出来事を現実として処理する過程にあるものであり
    信仰心と変わりはない

  22. 名無しさん : 2019/07/04 10:54:34 ID: /cd8rs2U

    霊感の存在は証明できてないよね
    脳のエラーがおそらく正解なんだけど、個人的にはあってほしいと思う
    解明できないグレーな感覚って遊び心あっていいなと

    ※19
    時間がたつと遺体から空気抜けるのでそれだよね

  23. 名無しさん : 2019/07/04 11:25:29 ID: UkhGCf4o

    だなぁ
    健常でも脳は簡単に記憶改竄するし幻聴幻覚もある
    でも100パー否定するのもつまらん

  24. 名無しさん : 2019/07/04 13:08:06 ID: ZDsN9XcI

    霊感ではないが、子供はしれーと明日の天気やら地震やら妊娠当てる子いるよな
    大人になるとできなくなるのも定番で

  25. 名無しさん : 2019/07/04 14:11:33 ID: NhgBhxE.

    霊感って第六感というかざっくりいうと勘に近いと聞いたことがある
    勘に当たり外れがあるように霊感も当たり外れがある チャンネルが合う合わないみたいな
    でも「勘がない」人間なんてめったにいないように本気で霊感がない人間もめったにいないと

  26. 名無しさん : 2019/07/04 15:52:41 ID: mL3HwShM

    視力が弱くても霊ははっきり見えるよ
    人はぼやけるけどね

  27. 名無しさん : 2019/07/04 15:52:59 ID: mL3HwShM


    視力が弱くても霊ははっきり見えるよ
    人はぼやけるけどね

  28. 名無しさん : 2019/07/04 20:27:55 ID: IkYB5svY

    猫さんや幼児が、何もない空間をじっと眺めて話しかけていますぞ

  29. 名無しさん : 2019/07/04 20:36:18 ID: 39dnsJKc

    よく言うのは『波長が合う』ってやつだと思わ。
    霊感があるって人はそういうのが合いやすい人で、報告者は合う相手が少ないんでしょ。
    今のところ。
    影響でやすいとこに行ったら『才能』が開花しちゃうかもしれないから
    気をつけたほうがいいかもね。

  30. 名無しさん : 2019/07/05 01:58:07 ID: NpkvkU4Y

    ガチで答えると、周囲の人から「霊感あるんだね」と言われることでだよ。
    自分ではイマイチわからん。見えることを話して当る割合が80%くらいなんだけど、
    20%は外しているから使い物にならない。わかる時がある程度でしかない。
    20%外すって信じるに足らないと思うよ我ながらwだから、ないと思っているよ。

    つーか、報告者の霊感の定義がわからん。幽霊を見ること?幽霊の持つ情報が読み取れること?
    見えただけなら、私なら自分に霊感はまったくないと思うね。読み取れても、あると思えないからw


  31. 名無しさん : 2019/07/05 02:12:27 ID: NpkvkU4Y

    >>25
    そうそう、感じるだけを霊感と定義するなら、まったく持っていない人はほぼいないよ。
    霊が見える、霊の持つ情報を理解出来る、霊の持つ情報を変化させることが出来る。
    大まかに言えばこんな感じの段階があって、変化させることが出来るのが霊感だと思ってる。
    でも、変化させようと思うと高度なカウンセリング技術が必要になるので私はやらん。
    20%外した挙句の高度なカウンセリングなんざ無理。だから、私に霊感は多分ないわねw

  32. 名無しさん : 2019/07/05 15:28:46 ID: 5RAqKiJc

    霊感があるというより、波長がたまたま合ったのだと思う。
    亡くなった方も元は生身の人間だったのだから、
    場合によっては、面白がられていると不愉快に感じさせるかもしれないし
    あまり興味を持たないほうがいいと思う。

  33. 名無しさん : 2019/07/05 17:21:45 ID: M89kfrh.

    ※19
    「戦争に医師として遠征した祖父が
    『戦死した兵士たちは皆しばらくしてからふうっと深い息を吐いた』
    と話していた」と医師の著書で読んだの思い出した

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。