2019年07月05日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1561869560/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part115
- 98 :名無しさん@おーぷん : 19/07/02(火)21:23:57 ID:Mg5.n0.e3
- 愚痴。
2歳と0歳の子供二人持ちの主婦。
何もやる気がしない。
朝旦那を送り出すのが精一杯、旦那が出てったら座ってボーッとテレビかスマホ見る。
|
|
- 子供はテレビが1人遊び、危ないときだけ止める。
児童館とかは前は行ってたけど今は億劫。
どうにか行けても前より短時間。
合間になんとか買い物。
午後もボーっとするか無茶食いして胃もたれ。
夕方どうにか夕飯の支度をし、旦那が帰宅したら手伝ってもらいながら風呂とご飯。
動き出しに時間がかかるし趣味もする気が起きない。
どうにか子供を最低限世話してる。
多分うつだと思う。
旦那に疲れるとは言ったけど「俺も疲れてさ~」と仕事の愚痴が帰ってくるだけだった。
何もかも億劫で、旦那にしんどさをちゃんと訴えて病院に行ける気がしない。
鬱の人はどうやって病院に繋がるんだろ。 - 99 :名無しさん@おーぷん : 19/07/02(火)22:12:32 ID:Ict.xl.kp
- >>98
何もかもにやる気が起きない、
子どもの世話も少しずつできなくなっているとか具体的な状況を言わないと
旦那さん結構鈍感そうだし、気付かないかもしれない
あと親御さんや友達は近くにいる?
もしそこまで遠くないのなら自分がヤバいのを伝えて来てもらって
1回自分の様子を見てもらうのもありだよ - 100 :名無しさん@おーぷん : 19/07/02(火)22:13:05 ID:rdS.xl.h9
- >>98
鬱以外に自律神経失調症とかでも極端にやる気が無くなったりするよ。
なんとか動けるうちに病院行ったほうがいい。 - 101 :名無しさん@おーぷん : 19/07/02(火)22:24:48 ID:N6G.x7.7e
- 甲状腺の疾患だと、なんともいえないだるさが原因で
自分の心までまいってしまって動けなくなることもあるよ
手伝ってもらって動ける段階ならまだ間に合うよ
もし心療内科がハードル高ければまず内科とかで体の方を診察してもらってもいいと思う
何もなければやっぱり心の方なんだと確認できるし - 103 :名無しさん@おーぷん : 19/07/02(火)23:39:59 ID:aEl.yf.1o
- >>98
気力体力落ちてると未病の段階でも低気圧とか気温の変化程度で堪えるねえ
体に病気が見つからなくても、育児の合間見てなんとか休養とったり健康づくり考えないとね - 104 :名無しさん@おーぷん : 19/07/02(火)23:51:48 ID:FbR.rn.t1
- >>98
児相にあなたが自分で電話してもいいのよ
|
コメント
2歳と0歳居たらそんなもんじゃないかな
触れてないけど、夜の睡眠時間が足りてない感じもする
自治体の育児相談は大抵母親のフォローアップもしてるから、
そういうところをきっかけにしたらいいと思う
>旦那が出てったら座ってボーッとテレビかスマホ見る。
自覚がないだろうけど毒親だから
せめてテレビはネトフリぐらいに変更しておくべき
他のは日本で展開したところまでは良かったけど、買収された後がアレ
スマホ持ってて、セキュリティ気にしてなくて、つべ触ってて、通信量が気になるなら
BIGLOBEのエンタメフリーオプションとか探してみ
なんか分かるわ〜同じかも
私も最低限の家事やったらやる気起きないでダラダラする日が多い
特に天気の悪い日は怠かったり夜眠れない日があったり
子供幼稚園行ってくれてるから報告者さんより楽なはずなんだけどね…土曜日は子供と二人きりで辛い
発達障害で理解力低くて相手するのがしんどい
「女性は産む機械」に反論できなくなってしまったなw
めちゃくちゃ疲労が溜まってるか鬱だと思うよ
本格的に身体が動かなくなる前に自治体や病院に相談したほうがいい
近くに子ども預けられる人がいなくても、一時的に施設や里親に預けられる制度もあるから合わせて相談したらいい
大きな病院なら福祉関係の相談にのってくれる窓口もある
2歳0歳とか一番大変でしんどい時だし産後からの疲れが溜まって気力もない状態な気もする
時々でも二人連れて支援センター行って買い物してよくやってるよ
病院行くしかない
ただし、個人経営の精神系(心療内科含む)クリニックだけはダメ
最近は分かりにくくするために精神神経内科などとも書いてるが、そこも
大きな病院、できれば大学病院で、まずは神経内科へ行くべし
精神科を要受診だと医師が判断すればそちらへ回される
回されない限り自分で精神科へ行く意味は無い
多分ウツー、なんつー自己診断が一番の無駄
4
あっち帰れや、ヴォケ口リ野郎
現代の女性の鬱病患者の割合を見ると、戦前の母親たちは気力体力共に凄かったんだな。
2歳0歳なら家にいた方が安全でいいとは思うけど。
6歳4歳になるくらいまで家はぐちゃぐちゃでいいし、大人の食事も適当でいいんでね?
※8
母親の体力はどうか知らんが、戦前の子育てとか今よりかなりいい加減だった
子供に子守させたり歩き出しの子放置して川に流されたりとかな
子供大事にする時代になって良かったって今は亡き祖母ちゃんが言っとった
0歳2歳ならむしろ夫の送り出しもしなくていいよ
夜中も授乳とか夜泣きの対応とかあるだろうに
寝れるときに寝てて
こんなとこ見ないだろうけど、二歳と0歳の最低限の世話ができてるなら
充分だよ
指摘されてるけど、ぜったいに睡眠が足りてない
104がムカつくわー何が児相だよ
※4※7>あっち帰れや、ヴォケ口リ野郎
※7は多少旧2ch上でのデマ工作が理解できてるようだけど
それですらまだまだバ/カ/の範囲内で
基本的に5chですら政府側からの情報操作がかかっていてあそこ読んでても日本の話が理解できないから
導入として
公安警察、電通、統一教会、日本財団
の話の中から、大本営発表側でないものを探してみるといい
公安警察の話は検閲の関係上、読むのが難しいから後回しにするか、
日本語圏なら中国の公安警察の記事はあるのでそれを読んでおくと理解しやすい
検索エンジンはやられてるからツイッター検索サイトの方がマシ
ツイッターも政府側からの情報操作の対象だけども
>何もかも億劫で、旦那にしんどさをちゃんと訴えて病院に行ける気がしない。
旦那に言わなくていいじゃん。
保険証を旦那が保管してるんなら風邪気味とか適当に理由つけて保険証を出して貰って早めに病院に行って欲しい。
もし鬱じゃなかったら慢性疲労症候群かもしれん
そうだったらそう診断できる医者が日本に少ないんだよなぁ
鬱の薬与えられたりたらい回しにされても治らなくて途方に暮れるってケースも
13
こっち見んな糖質
とりあえず病院行ったほうがいいな
行かないと>>13みたいになる可能性もあるかもしれないし
自分で気づいてるなら取り返しつかなくなる前に病院行った方が良い
うちは病院行くように言ったが、拒否され逆上した
家のこと何もせず 朝から晩までTVに釘付け
子供の食事さえも作らなくなって 注意すると暴力振るうようになって
最終的には離婚した
おかげで解放されて いまかなり幸せだけど
福島原発関連で書き込みをしたらいっぱいアンカ付きそう
業者は福島原発関連でアンカ付いてもカネにならないからやらないけど
※13で思い出した。
少し前に知人が強迫神経症でメンクリ行って薬もらってほとんど治ったんだけど、その数年前に※13みたいなこと言い出してたんだよなあ。
精神病って症状の個人差が大きいものだけど、何故か妄想の内容って驚くほど似通ってくるそうだ。精神科の医者は「電波が脳に~」てな話を聞き飽きてるとんなんとか。
今は多分、俺は世界の裏側を知ってるんだ、という優越感程度で日常生活に支障はないんだろけど、何らかの精神疾患の萌芽かもしれんね。気をつけて。
旦那にしんどさ訴えて病院に行ける気がしないってのが分からない。
土曜の午前中病院行くから数時間子供見ててね。で、いいんじゃないの?
授乳とかあって1人じゃ無理な夫なら、一緒に病院来てもらって、診察の間は待合室で子供見ててもらうとか。。
お金がかかるとかネチネチ言われるならモラハラとか経済DVとかあっての鬱状態なのかな。分かんないけど。
近所だったら私が見ててあげるからさっさと病院行ってこいって言いたいわ。
逆にどうして鬼女板にネトウヨがいないと思ったのが不思議
女子供はおバカ枠でしかも学生の間に気付かなかったら手遅れで
ずっとあんな感じになるから
5chもアテにしたらアウト
テレビもダメ、ネットもダメ、じゃあ、どうすりゃいいの?
と思うかもしれないけど、本当のところを確かめる手法の一つは、自分で実際に試してみたらわかる
自分で確かめるにしても
まー産業医、企業付けの医者は避けておくことかな。時期的にリストラ目的があるから
多分この営業かけてる子はネットでググったのをコピペしてるだけだから
5ch信者さん
学生の間だったらまだいいけど、学校出てからフザケてこれでなくて本気でこれだったらもうアウトね
2歳0歳育ててる状態を経験してる私としては助けに行きたい話だった。きっと美容室も歯医者も行けてない状態なんだろうなぁ。
上の子が入園して下の子がまとめて寝るようになってくれたらだいぶ楽になる。それまで何とか生き延びて!
なんなのこの話題
とーしつホイホイなのか?
選挙スレ立ってるから見てきてみ
ニュース板かな
マザームーンと議員の動画が界隈では有名だから
見ておくのが早い
誰がアホかわかります
0と2相手にしてて元気一杯な方が珍しいし普通だよ。気に病まなくて大丈夫
0歳いたらそんなもんだよ。産後の回復しない身体にイヤイヤ期。スマホいじるよりちょっとでも寝てほしいけど2歳がうるさいか0歳から目が離せないのか。外遊びはもっと身体が出来てからの方が遊具も使えて子供も楽しいよ。
※4
2歳と0歳の子供が居て本当になにもしてないと思ってんのかこのポンコツが。
2歳用の飯と0歳の二時間おきのミルク、哺乳類の消毒に掃除洗濯人類の言葉は通じない思考能力もない走り回る幼児の先に回って危険を排除して回り、夜は夜泣きでまともに睡眠をとれない。
それがこの時期の母親の最低限だ。やらないと簡単にシヌ。報告者がなにもしてないと言っているのはそれと旦那の最低限の世話以外が出来てないってことだ。
そんなことも解らず知りもせず女叩いて遊んでるお前に笑われる筋合いなど無いわ。
私のことかと思ったわ。ただし、子供はもっと上。やっと小学校に入って、送り出した後ほうけてる。それまでがむしゃらにやってたから、多分疲れが出たんだろうなあ、と。実は在宅で仕事してるから、それはやるんだけど、ホントギリギリで回してる。期限が切られてない仕事は放りっぱなしだし。
ホントは病院に行くべきなんだろうけど、いく気すら起きない。報告者は子供小さいから物理的にも、もっと病院に行けないよね。でも行かないと、だよ。旦那が無理なら、一時保育探してもいいし。ダメな母親じゃないよ、心が疲れてるんだよ。手、抜けるところは抜いて、休んで行こう
病院ていうけど、実際に子供二人を誰かに預けるとして、その準備したり説明したり段取り考えて決めたりっていう道のりが長すぎてしんどすぎるんだよ。
どう疲れたかを説明するのすら億劫。
みんな疲れてるしみんな大変。どうせわかってもらえない。
とにかく面倒でなにもしたくない。
でも子供は死なせるわけにはいかないし、飲ませて食べさせて身の回りの世話してるのに報われず何もかも自分の責任になるのがまたつらい。
※12
児相は、虐待等の通報をするところでもあるけど、育児でつらいとき、子どものことで困ったときなんかに相談できる場所でもあるんだよ。
だから、104コメは的外れではないと思うな。
児相の正しい認識がみんなに広がればいいのにな。
2歳と0歳ならお世話で1日終わるよ
ほんと毎日お疲れ様
>>4
機会じゃないから妊娠出産で体がガタガタになって回復に時間がかかる
そんな体で新生児乳幼児の育児と家事(仕事が加わる人もいる)するんだから疲れるよ
産ませるだけの機械が一人前に上からモノ言うんじゃないよ
病院に行くのって、自分ひとりでフラッと行くのと
0歳2歳がいて行くのとじゃハードルが違いすぎるからなぁ・・・・
旦那に子供を預けられるとなったら土曜の午前中の診療ぐらいしかないだろうけど
そもそも旦那にいろいろ説明して自宅で面倒みる準備させて
診察室で何時間か待たされる間にいろいろ起こるであろうことを想定するだけで
もう何も実際にしたくならないぐらい疲れちゃうんだろうね
>2歳と0歳の子供二人持ちの主婦。
これなら当たり前じゃん
毎日毎日朝から晩まで疲れきってるだけだよ
お疲れ様
ゆっくり出来る時はゆっくりして体も心も休めないと潰れるよ
ボーッとしてるだけで脳の疲れが取れるからね
無理すんな
いやいやいや。
これはただのダラ奥だよ。
鬱病とか疲労とか甲状腺異常なめんな。
鬱病や慢性疲労の蓄積なら、テレビ見たり、スマホ弄るのも辛くなる。睡眠不足なら明るいものを見つめるのが辛いから、見たくもなくなるし、気がついたら眠ってしまっていたなんてことがあるはず。それに疲労が溜まっているなら、無理に働くと、吐き気やめまい、動悸などが起こる。
甲状腺異常なら0歳児出産時や、検診の時に指摘されるよ。そもそも、こんな「ただやる気がでない」って症状ではない。全く別物。
子育てもなめすぎ。
無能なのに子供二人も作っちゃって、自分のキャパ越えたから、理由をつけてサボりたいだけだろう。最近は、妻が専業でも夫が子育て参加するのが当たり前になってきてるのにかこつけて、旦那さんに押し付けたいだけだろうね。
子供が可哀想。
※12
児童相談所は児童の事を相談する場所。
つまり、育児が辛くなった時に相談にのってくれる場所なのだよ。
こーやって産後うつ?ってなったときに適切な医療機関や支援団体に繋げてくれるから、こういうときに児童相談所に相談するのもアリだよ。
なんか
女が大変な話題ってキチホイホイなんだな
※39
女が大変な話題じゃなくて、「専業が子育てタイヘ〜ン♪」な話題。一緒にするな。大概はダラ奥で、自分で自分の首を絞めているだけだから。
ID: 9koTjjko はすごいがんばってる奥様なのかな
がんばっても空回りして夫や周囲に褒めてもらえないと「私はこんなに一生懸命やってるのに!」と恨みをたぎらせて赤の他人の女に無茶苦茶攻撃的になる女がいるけど、その典型ぽい
がんばって褒められて満足してる奥様ならしんどそうな他人に逐一攻撃的になる理由がない
いるんだよねぇ一例の知識だけで専門家みたいに断言するバカって…
米37のことですけどね
鬱病なんて症状多岐にわたるのにさ
全く知らないくせに断言口調でマウント取り恥ずかしくないのかな
※41
私が子育て専業が嫌いなのは、まさにあなたのような思考回路で自分に甘い人ばっかりだから。他人から指摘されたり、解決法を提示されても、自分に非があると認めたり、自分から改善する方向に動かずに、他人を蔑んで他人の足を引っ張る。
幸い私は、夫にも職場の福利厚生にも恵まれて、子育て一段落した今は平均年収の倍くらいの立場でいられるわけだけど、全く苦労しなかったわけではなく、一番足を引っ張られ嫌な仕打ちを受けたのは子持ち専業上がりのパートか子持ち専業から。こういう人達って男より先に働く女性に対して嫌がらせするんだよね。
自分が楽させてもらった分、子持ち専業上がりも応援したくて、優先的にパートで雇ってみたり、契約にはないけど家庭のこと優先できるよう休みを融通したりしたけど、子持ち専業上がりは無能のくせに自己評価が異常に甘くて、職場に迷惑かけただけだった。パートに任せる仕事は微々たるものだから損害は大したことないけど、一緒に働いていて毎日毎日「子育てタイヘ〜ン」思考繰り広げられると、こっちのモチベーションまで下がってくる。だから二度と雇わない。
なんで報告者叩いているかって、今、職場では共働きの子育てサポート制度充実させるために頑張っているのに、報告者みたいな無能なくせに自分に甘い人間がいると「結局、子育てって楽勝じゃない!」で台無しになるんだよ。
※42
確かに報告者を診断したわけじゃないから、鬱病ではないと断言するのは言い過ぎでしたね。でも、現在、鬱病の診断は問診に依るものがほとんどで、それによると報告者が上げた症状は鬱病には当てはまりませんし、疲労や睡眠障害にすら当てはまりませんよ。
敢えて言えば、ストレス(=子育てに飽きた)からの逃避行動を主な症状とした抑鬱状態とは言えるかもしれませんが、報告者はストレスからの回避ができない立場でもなさそうですし。
一つ、報告者一家のためを思って教えますが、報告者の書き込みの時期からすると、今時期の低気圧による自律神経失調症が考えられます。子育てが大変と思っていた所に季節的な体調不良が重なったので、これ幸いに鬱病と思っているような。この体調不良なら薬である程度軽減できます。ただし、病院にかかるような患者さんは、朝起き上がろうとすると吐き気を催したり、通勤途中に倒れるくらいの目眩を起こしたり、食欲もなくなりますがね。報告者くらいの症状なら「運動した方が良いですよ!」「動かないとますます具合が悪くなるのでまずできることからやり始めましょう」と言われるだけかと。
ちなみにこの症状で精神科に行ったら(行った先がヤブ医者なら)眠くなる薬を処方するだけですのであしからず。誰が子育てするんでしょうかね?やる気がでない=鬱病!病院行った方が良いよ!と言ってやる方が無責任。
ID: 9koTjjko は落ち着いて自分が病院にかかったほうがいいよ
自分で自分を認めて夫や他人に認められて幸せな人はそこまで長文で攻撃的にならんよ
ID: 9koTjjko 医者なのかね?
人それぞれキャパが違って当たり前だし、慢性的に寝不足になる状況なのは誰でもわかるでしょう。
それを甘いだのなんだの。
こういう人が同性を責めるタイプになるんですね。
しかも症状についてもそこまで報告者が書いてないのに、これが起きてないなら~とか自分で診断したわけじゃないって言ってるんだから黙ってろよ。
「鬱は甘え~」「アレルギーも甘え~」って言ってるのと変わらんように見えるから。
ちなみに私は小梨だがなwww
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。