鹿児島のおばあ様が「今から犬は置いてね、家族全員で避難するのよー」と軽く言ってて衝撃だった

2019年07月07日 07:35

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1560504780/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.23
255 :名無しさん@おーぷん : 19/07/05(金)10:09:45
数日前のニュースで鹿児島のおばあ様(おば様?)にインタビューした時、
「今から犬は置いてね、家族全員で避難するのよー」と軽く言ってて衝撃だった
わんこ、繋がれたままだったら命が危ないのではないの?
婆が気にしすぎなの?
このおばあよりもわんこが無事でありますようにと一瞬思ったわ
黒くてごめんなさい


256 :名無しさん@おーぷん : 19/07/05(金)10:24:30
いやいや婆もそんなの見たら気になるわ
動物飼うなら災害時のことも考えておいてよお願いだから…って思うわ

257 :名無しさん@おーぷん : 19/07/05(金)10:37:21
>>255
その黒い気持ち分かるわ
婆家にも犬がいるけれど何かあったら爺を置いてでも犬連れて逃げるわ
爺は爺で婆を置いてでも犬連れて逃げると思うけど、それでいいわ
人間用防災袋と犬用にはキャリーケースにフードやリードなんかを詰め込んであるわ

ただ現実問題ペットがいたら避難所には入れないから
車で避難所近辺に逃げて車中泊でしょうね
それもいざとなったら出来るか分からないけれど取り敢えず犬は連れてくわ
後の事はその場その場で考えるわ

258 :名無しさん@おーぷん : 19/07/05(金)10:54:19
繋がれた状態で濁流にのみ込まれるって(泣)

259 :名無しさん@おーぷん : 19/07/05(金)12:58:42
東日本の時、叔母は犬を抱いて、叔父は婆さんを背負って避難した
だけど、避難所で「犬なんか連れて来て・・・」って近所の人に言われたそうだ
「なんか悲しかった」って言ってたよ

260 :名無しさん@おーぷん : 19/07/05(金)13:16:43
これだけ自然災害の多い日本でペットを飼うこと自体が人間のエゴなんだと思うわ
いざとなったら人間優先なのはしょうがないもの
洪水の時は犬は置いていくというおばあさんはある意味すがすがしいわよ
家畜とは人間のために生まれて死んでいく動物のことだと割り切って飼いなさいよと思う

261 :名無しさん@おーぷん : 19/07/05(金)13:35:40
せめて鎖を解いてあげて欲しいけど、今の日本じゃ放し飼いの動物はね……
他に危害を加えないか、落ち着いたらきちんと家に戻ってくるか、
捕まってもきちんと保護されるか、分からないものね
生かすも殺すも、自分の手でという責任感も必要かもしれないわ
もちろんギリギリまで生かす努力するのは大前提よ
でも、アイアムレジェンド見て号泣したのよ……

262 :名無しさん@おーぷん : 19/07/05(金)15:50:17
小型中型犬は車中泊でどうにかなりそうだけど、
大型犬の多頭飼いはどうするのかしら。
最近はペットの高齢化が進んで、犬も認知症になるのよね。
知人の飼い犬が夜昼わからなくなって、夜に眠らず鳴きっぱなしで家族がまいってるらしいわ。
ペットも年をとり、自分も年をとり親の介護とペットの介護が一緒に来る可能性もあるわね。

263 :名無しさん@おーぷん : 19/07/05(金)18:46:16
自分が住んでるとこ調べたらペットも可の避難所あった
カオスになりそうではあるけれど
人間優先というのは心に刺さる
いろんな考え方は理解するけれど、婆は情弱だから家畜と考えられない
心が弱いのは自覚しているけれど割り切れないからしょうがない

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/07/07 07:42:11 ID: U9RX038.

    うちは猫だけど、やっぱり置いてはいけないわ…
    アレルギーの人も居るだろうし、いざというときは車で頑張るつもりでいる。ペットの扱いは人それぞれだけど難しいわね。

  2. 名無しさん : 2019/07/07 07:46:23 ID: egvrN54g

    あなたにとってのかわいい家族が強度のストレスになる人間もいることは理解しといてくれ、と、近所の飼い犬に噛まれて大出血したトラウマ持ちは思う

  3. 名無しさん : 2019/07/07 07:48:22 ID: OmAsxVvE

    犬より人間の命の方が大切に決まってんだろこのアホ
    避難所なんかに連れてきたら邪魔でしかない

  4. 名無しさん : 2019/07/07 07:49:44 ID: TsUujGDY

    全員じゃないけど、田舎の年寄りにはこんな感じの人が結構いる。
    まあ理解は出来るが、今どきの感覚ではちょっと受け容れにくいよなあ。

  5. 名無しさん : 2019/07/07 07:52:01 ID: TsUujGDY

    ※3
    今は避難所にペット同伴は許可されてれるんじゃなかったっけ?

  6. 名無しさん : 2019/07/07 07:55:24 ID: 3v4bcEes

    最悪、人命に関わる状況が発生したらペットが犠牲になることも覚悟しなければならない。それを受け入れることも動物を飼う責任。

  7. 名無しさん : 2019/07/07 07:57:18 ID: Rn5xegWs

    避難所がペット可でも、避難民がペット可じゃないからなぁ
    災害後の極限状態で、アレルギー以外にも声やにおいの元のペットはトラブルの原因にしかならん
    深く考えずに避難所まで連れてけばいいって思ってる奴より圧倒的に覚悟決まってると思うぞ

  8. 名無しさん : 2019/07/07 07:58:53 ID: Xq2tZ5Rs

    避難所だと衛生面で超迷惑だし、放し飼いにしたら野犬になるからもっと危険
    馬鹿なのコイツ? 犬なんかより人の方が大事
    家族(笑)だと思ってんなら周囲に迷惑かけず犬と心中してろボケ

  9. 名無し : 2019/07/07 08:02:47 ID: cN8P9EDQ

    理解は出来るが置いてけぼりは辛いな。動物といえど家族だから天災から生き残ったとしても一生後悔してしんだような人生歩む事になりそう

  10. 名無しさん : 2019/07/07 08:03:52 ID: OmAsxVvE

    避難所に連れてきたらイライラして絞め殺してしまうかもしれん
    ただでさえ逼迫した状況でワンワンやられたらたまったもんじゃない

  11. 名無し : 2019/07/07 08:05:23 ID: cN8P9EDQ

    避難所に連れて行くとか誰もいってなくね?w
    車で過ごすとか、とにかく放し飼いだけはいけないってみんな分かってるのに噛み付くやつは誰と戦ってんのw

  12. 名無しさん : 2019/07/07 08:10:57 ID: x7jBdoFw

    ※5
    許可されてる、だからいいだろうって事にはならないみたいよ
    東日本大震災の時、海近くに住んでた友達は家が泥まみれになって、それでウチの近所の小学校の体育館に避難したんだけど、犬連れてったら余震のたびに吠えまくって周りからいい加減にしろって文句言われたって。まあその子にとっては家族でも他人からしたら関係ないし仕方ない

  13. 名無しさん : 2019/07/07 08:15:00 ID: 4PcvlOUg

    誰と戦ってるのと言って草はやして戦いを仕掛ける人間もいるしな
    本当の意味で金と時間に余裕ないとペットを家族と一緒の扱いは不可能だわな

  14. 名無しさん : 2019/07/07 08:16:11 ID: HL47q9.2

    ペットの面倒を見切れない飼い主は必ず出てくるから非難されてるんやで?

  15. 名無しさん : 2019/07/07 08:20:24 ID: /xe6tz8o

    長期間避難するほどの状況で他人のペットを許容できる人ってどれぐらいいるんだろ。
    アレルギー持ちもいるのに。

  16. 名無しさん : 2019/07/07 08:21:42 ID: rootrWhQ

    南極物語を思い出したわー人命優先になるのは当たり前だけど、犬や猫も大事な家族だという考えだと納得いかないのも当たり前だし。

  17. 名無しさん : 2019/07/07 08:22:48 ID: LHBsfI.6

    まぁ避難所に行くならペットが駄目なところが多いし仕方ないのかも
    昔の人なら犬はただの畜生って価値観も珍しくない

  18. 名無しさん : 2019/07/07 08:27:25 ID: .EUOF14w

    動物慣れしていない一般人にとっては動物が室内でうろちょろすることへの心理的抵抗の方が強いでしょうが。
    それ以前に衛生状態が悪くなって集団共通感染症が発生したらどう責任を取るつもりで?
    もたもたしていて飼い主が死亡したら結局ノラになる確率大だし、動物とどうしても一緒に避難したい人は車中泊してなとしか。

  19. 名無しさん : 2019/07/07 08:36:37 ID: 5zh5/Rpg

    サバイバル家族とか東京ジャングル思い出した

  20. 名無しさん : 2019/07/07 08:42:21 ID: Q2.rMQMA

    岡山の豪雨の際に開設した避難所ではペットが原因のトラブルは殆どなかったらしい。
    学校が避難所だったので教室ごとに動物同伴・非同伴の部屋と分けたり、動線も重ならないよう工夫したり。

    飼い主側もなるべくクレートに入れてたり、散歩に出すときは周囲に配慮するなどしたらしい。
    勘違いしてる人もいるけど同伴避難はクレートに入れるのが鉄則とペット雑誌にもある。
    避難所でうろちょろさせる方が飼い主側からしても非常識。
    大型犬は…頑張れとしか…

  21. 名無しさん : 2019/07/07 08:42:51 ID: vDEjL4H.

    ペットを連れてこようが優先順位が
    1他人2ペット
    であると分かってるならそれでもええねん。
    他人より自分のペットを優先するような人間は避難所を利用すべきではない。
    そもそも飼うべきじゃない。

  22. 名無しさん : 2019/07/07 08:45:07 ID: V5o79Hck

    ペットショップで購入するときにあらかじめ震災時はどうするかヒアリングするとか、簡単に飼えないようにしたほうが動物の為にも良いかもしれない。

  23. 名無しさん : 2019/07/07 08:51:00 ID: Gpt7vZxg

    ※12
    自分らとしては家族でも、他人からしたらどうでも良いってのはまさしくそうなんだよなあ。

    うちは車の後部座席を猫スペースにして車中泊覚悟で避難した。

  24. 名無しさん : 2019/07/07 08:53:43 ID: uK/ASoJM

    車中泊ならペット連れて避難してもいいんじゃないの
    乳幼児連れも泣き声等で批判を食らうから車中泊選ぶ人が多いらしいし

  25. 名無しさん : 2019/07/07 08:55:51 ID: fDuc1JNU

    ドッグフードも持って避難所行くの?
    凄い荷物多くなって大変じゃね?

  26. 名無しさん : 2019/07/07 08:57:10 ID: GH0bBFu.

    避難所によってペット可かそうでないか予め防災計画に組み込んでいる自治体は多い
    平時に確認しておくことをお勧めする

    救助側から言うと、避難警報が出て独居高齢者宅を回っているときに
    「ペットがいるから一歩も動かない!」と言い張る高齢者が大迷惑
    お前を説得している間に、どれだけの高齢者を避難させられると思っているんだ

  27. 名無しさん : 2019/07/07 08:58:27 ID: tKM3vDFg

    犬が土佐犬とかドーベルマンとかでも避難所OK?ありえないでしょ。大型犬囲える柵も無いだろうし、ある程度の割り切りは必要。

  28. 名無しさん : 2019/07/07 09:09:44 ID: bKVTI/cQ

    優先順位が人よりもペットになるから、愛犬愛猫家はキライなんだよ。

  29. 名無しさん : 2019/07/07 09:12:30 ID: VWlCGRHg

    ※28
    ホントそれ
    >このおばあよりもわんこが無事でありますようにと一瞬思ったわ
    酷すぎる

  30. 名無しさん : 2019/07/07 09:14:00 ID: BPxTzu0M

    この話のおばさんはなんにも深いことは考えてないだけだろうし、単にペットの命をなんとも思ってないだけだろうけど、犬猫を「愛玩動物」として人間の家族とは明確に線引きして考えてるのは別に非難されることじゃない
    むしろ最近の線引きがグズグズの人たち(赤の他人よりうちの犬猫のほうが大事!みたいな人)も見習うべき点であると思う

    いざというとき(この話のおばさんみたいなシチュエーションではなく、もっと差し迫った選択のとき)に同胞である人間を優先して犬猫を見捨てる覚悟も飼い主には必要だし、それができないようならそもそも飼っちゃいかんよ

  31. 名無しさん : 2019/07/07 09:17:21 ID: JO7gqxHI

    年寄りは今の人と違った価値観を持ってるからね
    ペットに関してもそれが常識だと思ってるんでしょ

  32. 名無しさん : 2019/07/07 09:23:08 ID: Li2YsLWk

    犬がイライラして他の人にかみつくこともあるしある意味に正解かもしれない災害が酷くなったら戻ってきて連れて行くと信じたいw

  33. 名無しさん : 2019/07/07 09:27:04 ID: qjT2NBFw

    そりゃ、ペット不可の避難所に行くならペットは置いていくしかないでしょ
    鎖から離してあげるべきってのも笑うわ
    お前んとこの犬は自由にした途端、飼い主から逃げ出す様な扱いを普段からしてるのかと
    飼い主に付いてくるのが普通だし、付いてこない様な奴は野に放たれたら戻ってこないから、保健所行きの運命しかない
    それなら、ペットが死ぬような状況に必ずなる訳でもないんだから、置いていくのがベストでしょ

  34. 名無しさん : 2019/07/07 09:29:30 ID: nlTRcfoU

    鬼怒川だったかな?数年前に決壊したときに
    犬はどっかにいったら困るからと軽トラの荷台に繋いで、
    猫は家の中に入れて避難したら
    猫は2階に上がっててぶじだったけど、
    犬は繋がれたまま死んでたってのがニュース特番でやっていたけど
    なんで犬も家の中に入れていかなかったかと思う。

  35. 名無しさん : 2019/07/07 09:39:45 ID: UfSEDcrw

    今の60~70歳以上の世代は動物に対してすごくドライで可愛がってたペットでもわりとあっさり殺しちゃうし雑な扱いで重傷を負わせても玩具をダメにしちゃったっていう程度の感覚だったりする
    犬を大事にする人は少なくないけどあくまでも道具として大事って感覚で家族という感覚とは違う

    今の子供は生き物に対する愛情がない的なことはよく言われるけど昔の人のほうがよっぽど生死に対してドライ

  36. 名無しさん : 2019/07/07 09:39:47 ID: XwXmHLaY

    養鶏場のニワトリを全部つれて避難所に来ても文句言うなよ。

  37. 名無しさん : 2019/07/07 09:41:36 ID: JYNo2/uQ

    ゾンビ映画では人命よりペット優先の婆がトラブルメーカーの定番キャラだよな。
    向こうでもこういう人ウザがられてるんだな。

  38. 名無しさん : 2019/07/07 09:41:38 ID: UfSEDcrw

    欧米なんか夏の長期休暇前に旅行の邪魔になるペットは捨てて、旅行が終わったら新しいペットを購入し、次の年の長期休暇前にまた捨てるってことを繰り返すことで
    常にペットの一番可愛い時期を楽しめるっていう合理的精神が一般的だしなぁ

  39. 名無しさん : 2019/07/07 09:44:48 ID: kwegb1ew

    他人がそれぞれのペット事情に口出しするべきではないよ。
    明らかな虐待とかなら別だけど、人命第一の避難時の動物の扱いって難しいよ。
    「ペットも家族」という意見、心情はもちろん理解できるけど、そうは言っても実際に人間と同列に扱うなんてほぼ不可能だと、自覚せずに「ペットも家族」と主張するのは違うと思う。
    あと例えばの話だけど、都会のマンションの室内で飼われている愛玩犬と、田舎の広い庭に繋いで飼われている番犬とでは、避難時の大変さは全然違うよね。
    「避難に連れて行けないのに飼うのは無責任」なんて、他人が口出しする方が無責任だよ。

  40. 名無しさん : 2019/07/07 09:49:12 ID: UfSEDcrw

    ※37
    欧米は一部のキチ・ガイ動物愛護者以外は人間優先が当たり前だから「旅行に行くのにペットが邪魔だから処分する」「子犬のころの可愛い時期が過ぎたら処分する」が当たり前だからな
    イギリス軍では軍用犬は10歳くらいで体力が衰えてきたらさっさとコロすんだけどキチ・ガイ動物愛護者がクレーム付けたんで2010年くらいに引退した軍用犬も寿命まで飼うことになって軍隊が大迷惑してる

  41. 名無しさん : 2019/07/07 09:50:37 ID: UfSEDcrw

    ※39
    そうそう
    犬や猫なんて人間の邪魔になったらさっさとコロせばいいんだよ

  42. 名無しさん : 2019/07/07 09:56:35 ID: Hzh/iE/E

    ※40
    正直欧米人のドライさは、時々怖くなるよな。
    ドイツのペット殺処分ゼロの真実→ハンターの標的用として提供するのでペットとしての定義ではなく狩猟用野生動物の定義に置き換える→つまりペットの殺処分がゼロになる
    というトンチみたいな解決法。

  43. 名無しさん : 2019/07/07 10:03:17 ID: CpX2NyO2

    これ実際に置いていくのが是か否かって話じゃなくてあまりに軽い物言いに衝撃を受けたって話じゃないのか。同じ映像見たけど本当に「これは重たいからここに置いていくわー」くらいのノリだったからびっくりしたよ。「可哀想だけど連れて行けないから~」とかがあったらまあそうだよねってなったんだろうけど

  44. 名無しさん : 2019/07/07 10:04:03 ID: INZR5WX.

    鬼怒川の災害の時だったかなぁ飼い犬を軽トラにつないだまま飼い主は避難して、戻ったら犬は死んでたのがテレビで流れてた。

    飼い主泣いてたけど当たり前やんけと思った。せめて自分で逃げられるようにリードくらい外してやれよと思ったけど、どうするのが良いのかな。

    そのテレビ見てから一緒に避難すればいいと思ってたけど、避難所にはアレルギーの人や犬が怖い人もいるし、荷物や服に毛がついたら嫌な人も多いよね(自分もそう)普段なら我慢できても、極限状態だったらなぁ。

  45. 名無しさん : 2019/07/07 10:05:56 ID: nNDaBfvM

    鹿児島の年寄りなんて犬猫も女も家畜世代じゃん
    そら繋いだまま見捨てるよ

  46. 名無しさん : 2019/07/07 10:11:05 ID: fDuc1JNU

    ペットと一緒に避難したい人は
    お金出しあっていざという時の避難所作っておけ

  47. 名無しさん : 2019/07/07 10:12:43 ID: 3Pgeoa.E

    鹿児島だからじゃね?
    あそこは人の女も家畜も同じ扱いだから犬だってほっとくだろうよ
    その婆と嫁どっちかしか連れていけないなら嫁捨てるのがQ臭男だからな

  48. 名無しさん : 2019/07/07 10:22:12 ID: BddhR1Yw

    ※47
    女が言ってることまで男のせいにするキチ乙

  49. 名無しさん : 2019/07/07 10:22:30 ID: fgFJuehA

    所詮ペット。人権もなければ文句も言わない。
    飼う人間の所有物だから文句言われる筋合いもないんじゃないかな。

    つれて行くと迷惑になると踏んでおいてこうとしたんだろう。

  50. 名無しさん : 2019/07/07 10:24:33 ID: rpdDGQAo

    日本もドイツみたいに犬に税金かければいいのに。
    飼う方もペットもそれくらいちゃんとした方がいいよ。
    ババアみたいに簡単に犬の命を捨てるような飼い主はいなくなってほしい。

  51. 名無しさん : 2019/07/07 10:28:17 ID: hN96cldI

    避難所で繋いでおくならまだしも放し飼いのつもりなんでしょ?ほんと犬飼ってる奴とガキいる奴って同じこと言うよね
    うちの子は大丈夫だからって知らねえよ
    怪しい者じゃありませんって言われて知らん奴を家に上げるのかっつーのバーカ

  52. 名無しさん : 2019/07/07 10:29:22 ID: IBNLcFDw

    鹿児島だからだよ。

  53. 名無しさん : 2019/07/07 10:41:02 ID: nmsO/Ggw

    犬は外飼いが基本の年代だからそんなもんでしょうね

    最後のレスの情弱は「情に弱い」て意味で使ってるみたいだけど「情報弱者」の意味だよね

  54. 名無しさん : 2019/07/07 10:43:43 ID: RnHHpSCM

    隙自語

  55. 名無しさん : 2019/07/07 10:44:01 ID: 0JBnsG6M

    人間を好きなとこに住まわせてるからいけないんだよ
    寺の鐘okエリア子供の声okエリア一般的なペットokエリアとか
    狭量な人間限定エリアとかで住み分けしてれば避難所も似たようなやつがまとまるしw

  56. 名無しさん : 2019/07/07 11:09:50 ID: tBXCeXLU

    ※11
    妄想の中の敵とじゃない?
    ビョーキの人にとっては、実在する敵なのでしょう

  57. 名無しさん : 2019/07/07 11:50:50 ID: PvEewBdM

    まあ人命優先だからしゃーないし、ペット飼ってる人全員が人命と同じくらいの価値だと思ってない

  58. 名無しさん : 2019/07/07 12:00:20 ID: Jd7EvHfY

    綺麗で大人しい犬なら良いけど、とんこつスープみたいな臭いのうるさい小型犬とかが避難所ウロウロしてたら蹴飛ばさない自信が無い。

  59. 名無しさん : 2019/07/07 12:50:28 ID: 6ujrqiXI

    ※38 欧も米も住んだし今も在外だけどそんな考えは一般的じゃない
    欧州も米国もペットOKのホテルは多いし
    欧州はレストランやショッピングモールも犬連れで入れたりする
    ペットシッターも日本より安くて旅行は預けて行ったりしてる
    どこの平行世界の欧米の話なんだ

  60. 名無しさん : 2019/07/07 13:05:57 ID: oe5YZCZc

    周南市なんか動物愛護団体のおかげで野犬の楽園になって、人間はおちおち外出もできないよ!

  61. 名無しさん : 2019/07/07 13:38:10 ID: e.9efcTg

    ※38
    日本でもそれやる奴いるよ。
    狩猟が解禁されたら猟犬を買って連れて来て、そのときだけ使って捨てていく。
    そのあと野犬化して地元の住民に襲いかかるかもしれないとは微塵も考えないクソだよ。私も高校生の頃良く追いかけられた。
    他にも飼いきれなくなった犬を田舎にドライブして山のなかに捨てていく。もちろん集団化、野犬化する。犬に罪はないのに使い捨て、処理はよその自治体の金におんぶにだっこ。自分では何一つ責任とらないクソクソほんまクソ。
    大型犬の避難所の是非を上でも気にしてる人居たけど、鎖がほどけて野犬になった時の被害は小型犬の比じゃない。教室解放して人目につきにくい学校の端の方にでも連れてきた方がなんぼもましだと思うよ。

  62. 名無しさん : 2019/07/07 13:40:41 ID: Cmx8v2R6

    私は正直言って赤の他人よりうちのペットの方が大事だわ
    知らん他所の人が死んでもなんとも思わないけど、ペットが死んだら悲しい
    でもペット連れ避難でアレルギーや動物嫌いの人にうちのペット攻撃されたら怖いから堂々とは連れていけない、やっぱり車になるだろうなと思う

  63. 名無しさん : 2019/07/07 13:59:07 ID: 5qeXGB1.

    命優先、ならペットを捨ておくのは仕方ないでしょ。
    心情的には理解できるけど、例えば助かる命が自分の命や周囲の赤ちゃん、幼児より犬が優先されるか?
    無理無理。
    置いて逃げると言った婆ちゃんは正しいよ。
    優先順位はある。
    置いて行きたくないなら心中しかないよね。

  64. 名無しさん : 2019/07/07 14:09:56 ID: v9WfYxq2

    ※35
    それもっと上の世代だろ…

  65. 名無しさん : 2019/07/07 14:34:41 ID: dbBB9N/w

    正直自分の役に立たない赤の他人より可愛さ振りまいてくれるペットの方が優先度高い
    避難所で孤独に過ごすなら家でペットと心中するのも視野に入れてる

  66. 名無しさん : 2019/07/07 14:37:31 ID: Th3ZSwDM

    動物好きな人の中には、人間と同じ待遇を動物にもしろと求める勘違いしてる奴らがいるから厄介

  67. 名無しさん : 2019/07/07 15:04:16

    ペットが可愛いのはわかるけど公共の避難所には来ないでほしい
    飼ってる人は気付かないかもだけど特に犬は獣の匂いがすごくて気持ち悪くなる
    犬猫のアレルギーはないけどノミに刺されるとアレルギーが出るから
    ノミ対策のしようがない外飼いの犬は特に避難所には近付けてほしくない

    緊急時に人間以外を優先するのはおかしいと思う
    そういう人達は車で避難生活するか独自で避難所を作ってほしい

  68. 名無しさん : 2019/07/07 15:08:26 ID: XbFzyJrU

    犬も猫もうさぎもアレルギー持ちの人がいるから大変だよね
    わざわざ抗アレルギー薬をもって逃げ出せる人ばかりとは限らないし
    自分は花粉症よりさらに激しい症状が出るから、薬もない状態で避難所でアレルギーが出たら困るなぁと思う
    くしゃみ鼻水で私も周りの人もうるさくて眠れなくなると思うし

  69. 名無しさん : 2019/07/07 15:23:11 ID: ni0fG4U6

    自分の県だと飼ってる人多いからかペットの地震対策とか、避難の時どうするかとか、他県で受け入れてくれる所とか県内の番組やラジオでやってたよ。
    ペット飼ってる人は把握すべきだね、飼い主の責任として。

  70. 名無しさん : 2019/07/07 15:24:46 ID: X5G9te7c

    以前福島非難の人のインタビューで猫連れてけなかった(逃げちゃったらしい)けど、一時帰宅したら家の近くで見つけたって話思い出した
    「呼んだけどまた逃げちゃって…」っておばちゃんしょんぼりしてた

  71. 名無しさん : 2019/07/07 15:53:40 ID: yzk/D0jY

    置いていくなんて選択肢はない
    他人なんかどうでもいいし

  72. 名無しさん : 2019/07/07 16:15:49 ID: Rn5xegWs

    避難所に連れてこないのは当然として
    水が不足して配給になっても、ペット用の水を要求したりしなけりゃまぁ…
    どうでもいい他人とどうでもいい動物なら、どうでもいい他人優先なのを理解しない奴が絶対いるから嫌なんだよ

  73. 名無しさん : 2019/07/07 16:31:58 ID: gw9ibz7U

    飼い主にとってはどうでもいい他人より自分の可愛いペット優先な気持ちは理解できる。
    他所の犬や猫でも繋がれたまま置き去りは気分が良くないよ。
    避難所の環境や設備がもっと良くなればいいのにな。
    狭い場所でしっかりした間仕切りも無く雑魚寝状態じゃ隣に居るのが人間でもストレスになる。
    災害大国なんだから備えをもっと充実させられんのかな。

  74. 名無しさん : 2019/07/07 16:46:32 ID: ch24WzSw

    おばあさんも投稿者も感覚としてはどっちもわかる
    戦前戦後ではペットに対する感覚は雲泥の差だよ
    戦前の人は犬猫は外が当たり前だし、家畜は家畜であって情はあっても家族ではない
    戦後はもう家族の一員みたいな感覚だしね

  75. 名無しさん : 2019/07/07 18:40:37 ID: po1OIOHk

    欧州あたりだと猟犬をシーズン終わりに山へ生き埋めにして捨てる奴が後をたたない一方で
    都市部の公共施設ではペットとその飼い主よりもアレルギー持ちが肩身の狭い思いをしていたりする

    でも日本では、少なくとも個人的には、災害時に自力でどうにかできる人しかペット飼うなとは言わないけど
    「個々が人よりペットを大切に扱う」と「生命を預かる責任者や全体としては人の方が遥かに大事」が
    共存しててもいいと思う

  76. 名無しさん : 2019/07/07 19:04:15 ID: HPxWHhHI

    田舎の人なら鎖外していくだろうし、なんなら普段から鎖してるかどうかも怪しいから心配ないよ
    年寄りなんかよりよほど犬のほうが生き残る
    あと田舎のペットは犬猫だけじゃないから飼うなら全部つれてけってのは無理なんだよ

  77. 名無しさん : 2019/07/07 19:42:48 ID: xdUJV5Yg

    ※260 :名無しさん@おーぷん
    さんが言ってることが一番ピッタリくるな。私の中でのド正論。
    他の意見は、大なり小なり引っ掛かる部分ががどうしてもある。ある意味仕方のないことだけど。
    ただ、「このおばあよりもわんこが無事でありますようにと一瞬思ったわ」の人も、殺処分されるペットの多さを先ずは真剣に考えて欲しいね。

  78. 名無しさん : 2019/07/07 21:21:23 ID: tRJRLXtE

    やっぱ避難所にはいろんな人がいるからね
    アレルギーしかり、トラウマ持ちしかり
    糞尿問題もあるしね
    自分は犬猫鳥魚ハムスターひと通り飼ってたから
    置いていかないといけないとなったらひどく辛くなるけど
    それでもやはり置いておくよ
    1番高い場所の部屋に餌トイレ水置いたり
    考える限り手は尽くすけど

  79. 名無しさん : 2019/07/07 21:30:41 ID: lXUxO9FM

    お前の家の赤ん坊が泣いて迷惑だからしめころせ

  80. 名無しさん : 2019/07/07 21:33:20 ID: lXUxO9FM

    ※77と
    本スレ260 :名無しさん@おーぷん : 19/07/05(金)13:16:43
    これだけ自然災害の多い日本でペットを飼うこと自体が人間のエゴなんだと思うわ
    いざとなったら人間優先なのはしょうがないもの
    洪水の時は犬は置いていくというおばあさんはある意味すがすがしいわよ
    家畜とは人間のために生まれて死んでいく動物のことだと割り切って飼いなさいよと思う

    あなたたちとあなたたちの家族がいち早く犠牲になることを祈るわ
    人間優先なんて人間が勝手に決めているだけ
    いまに大きなしっぺ返しが来る

  81. 名無しさん : 2019/07/07 21:37:03 ID: Nh.ihQw2

    ここは戦前かよ…

    うちの爺ちゃんは戦中に生きて犬しか食うものなかったけど犬は食わなかったという地域に生きたというのに
    犬猫でもいったん家族として仲間に入れたらなら鎖に繋いで溺死なんて拷問死させるような真似はやめや

    しかもおいていくって正気かよ
    非常時に見捨てるぐらいの対応力しかないなら最初から飼うな

  82. 名無しさん : 2019/07/07 21:58:06 ID: wxuep1TE

    犬嫌いだからその対応でオッケーです。拍手すらしたい。人間優先あたりまえやん。犬猫優先の人はそういうコミュニティでワンワン言ってなよ。そもそも人間にカスタマイズされた都合の良い犬を可愛い可愛いってめちゃくちゃ怖い。

  83. 名無しさん : 2019/07/07 22:13:09 ID: HPxWHhHI

    ※80,81
    まさか犬猫はペットだけど牛と豚と鶏はペットじゃないっていう人?
    あなたみたいな人は肉食べちゃだめだよ

  84. 名無しさん : 2019/07/07 22:24:42 ID: FyYWytx6

    キチと言われようがなんだろうが、名前も知らない他所の人よりうちのペットの方が何倍も大事
    ペット用に食糧寄越せとかペット用に避難所明渡せなんて言わないから、私の食糧をペットに与えることやペット連れで車中泊することを「人間優先!ペット連れなんて非常識!」と責めないでほしい

  85. 名無しさん : 2019/07/07 22:41:52 ID: ZneqdeyA

    年代的にペットの命の価値が低い世代だから仕方ない。

  86. 名無しさん : 2019/07/08 01:32:29 ID: xdUJV5Yg

    ※80さんへ

    コメ80の者です。

    私は別に人間>>動物という内容のコメしているつもりはないんだけどね。
    ※80さんのような人に対して最初に言いたいことは、既に※83さんに言われてしまってました。

    でさ、※80のような人は、「あなたたちとあなたたちの家族がいち早く犠牲になることを祈るわ」平気で言い放つんだわ。別に(ここでコメした)私はそう言われても構わないけど、私の家族は関係なくない!?なんで関係ない家族まで含めるの?教えてくれない?ちょっと看過できないわ。

  87. 名無しさん : 2019/07/08 01:45:47 ID: xdUJV5Yg

    訂正です。

    ※86で、

    × コメ80の者です。
    〇 コメ77の者です。

  88. 名無しさん : 2019/07/08 07:29:45 ID: LSxHh9As

    別のニュースで見たのは、一人暮らしの鹿児島のお婆ちゃん。犬を連れて避難所に行ったら迷惑だから家に残るみたいなことを言ってた。いやいや、犬連れてきていいから命大事にしてよ!土砂崩れきてから遺体探すほうが迷惑だよと思った。

    けど、このスレ見ると確かに犬ダメな人もいるよね。私も動物苦手。難しい。

  89. 名無しさん : 2019/07/08 09:34:37 ID: Pc2pgERU

    動物愛護って基地の集まりだよね
    結局自分の好きな動物を大事にしてるだけで他の生物には攻撃的だものね

  90. 名無しさん : 2019/07/08 10:18:38 ID: NhtnAzlg

    動物飼ってるなら被災時の用意もしとくもんだ。
    ウチは避難所入らずにテントで暮らす予定。ペットの非難用品も
    高いが山盛り備蓄しとる。

  91. 名無しさん : 2019/07/08 13:17:40 ID: trfp5nxc

    洪水、地震になったらまっさきに犬の首輪を外そうと
    子供心に決めていたのを思い出した
    繋がれたまま死ぬよりはどうにかして生き延びて欲しくてさ
    もういないけど

  92. 名無しさん : 2019/07/08 17:28:20 ID: L8NdYxMU

    南極物語の犬置き去りは、岩石とか研究材料は運んで命ある物を置いて来たから
    当時の愛犬家とかから脅迫電話かかったりして大変だったらしいね。

    現代だって猫を5匹も10匹も飼っている人は、災害があっても家にいる覚悟だよ。
    犬一匹くらいのほうが、どうにか連れて逃げられる。
    うちは猫二匹だから避難所は無理だと思っている。

  93. 名無しさん : 2019/07/08 20:11:45 ID: cdeylyVk

    さすが鹿児島。野蛮だしサイコパスだね

  94. 名無しさん : 2019/07/09 01:58:22 ID: SnHjF1nI

    避難所は集団生活。
    どんなに丁寧にペットの面倒を見られる飼い主だとしても
    アレルギーの人がいる可能性を考えるなら
    ペット不可にした方が問題は無い。

    ※28
    ほんとそれだよね。例えば※71みたいな人。

    ペットの命の価値が低い世代なんて言ってる人いるけどさ
    人間よりも、ペットの命の方が尊い時代なんて今まで無かったし
    この先も来ないぞ。

  95. 名無しさん : 2019/07/09 14:27:23 ID: rzfTvlQM

    同行避難の知られてなさっぷりにがっくりくるな
    環境省動物愛護室はもっとがんばれ

  96. 名無しさん : 2019/07/10 01:00:36 ID: u1FVzy/E

    ペット飼う人はそこら辺の準備と覚悟もしとかなきゃあかんよ
    いくら同行避難云々言ったって、嫌いな人アレルギーある人に強要は出来ないししちゃあかん
    備蓄はしっかりペットの分も、避難がまず難しいと知っておくこと、被災した家で暮らす選択肢、
    もしくは離れた地域住みのボランティアに預かってもらう、云々、選択肢はあるんだからさ
     
    うちももう2年前にお空いっちゃったけど、外飼い犬がいた頃はいろいろ考えたもんよ
    川の傍だったから堤防が切れた時のイメトレなんかも家族でしてた
    地形的に堤防切れたら床上確実の地区だから、一階の家電を出来るだけ二階に運んで、
    無理ならもうそのまま車飛び乗って避難(一人一台の田舎)して、犬をどうやって乗せて
    どこに行けば…ってさそれがペットの命に対する責任の取り方だと思うわ

  97. 名無しさん : 2019/07/10 17:23:57 ID: 6nvF8ztY

    ペット連れて行くなら自家用車しか選択肢はほぼないだろうね
    ヘビなどの爬虫類の方が鳴かないし臭いも抜け毛もないから連れて行くと言われても納得できる?

    ペットがいるからと避難せずに籠城するのは構わないけど倒壊仕掛けてから救助待つのはやめてね救助隊を危険にさらすから
    避難指示が出ても避難しない人達は自己責任で生き抜いてくれ、孤立してからじゃ9割は助けに行けないよ
    鹿児島の救助隊が気の毒だったわ

  98. 名無しさん : 2019/07/11 04:45:42 ID: h5zRrhGs

    ペットと人間を同列に扱う人は信用できん
    ペットは法律上も器物扱いなんだから、置いていけないやつのほうが覚悟が足りてないんだよ

  99. 名無しさん : 2019/07/11 20:10:39 ID: fADYQcQQ

    おペット様がそんなに大切なら
    おペット様をみんなが喜んで受け入れてくれる避難所が見つかるまで
    おペット様抱えて被災地を彷徨っててね。

  100. 名無しさん : 2019/07/11 20:15:58 ID: fADYQcQQ

    ※93
    >さすが鹿児島。野蛮だしサイコパスだね

    さすが日本人。一つの事例で一律批判。頭悪いねえ。

  101. 名無しさん : 2019/07/16 16:50:29 ID: ZXaOMf.w

    どんなに大事でもね、家畜と家族を同価値だと思われたら迷惑です。

  102. 名無しさん : 2019/07/25 20:18:50 ID: L8gbfMc.

    本当に優しい人は動物なんか飼わないのかも

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。