2019年07月08日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1560831180/
その神経がわからん!その51
- 235 :名無しさん@おーぷん : 19/07/06(土)22:06:12 ID:sNh.1h.ec
- ジャンプに連載されてるハイキューって漫画を妹が集めてる
連載からしばらくの時期は雑誌買っててそれも読んでたんで、
今どんな話になってるのか気になって妹に借りようとしたら
母が「そんな歳になってそんなん読むの?気持ち悪い」
- 確かに20代前半で少年漫画の対象層からはずれてるだろうけど
普段俺が青年漫画とか読んでる分には何も言わないし、
俺以上に妹のがアグレッシブなオタク(母も理解してる)んで
多分漫画とか自体に偏見持ってる訳じゃない
てか母自身ソーマ読むし
なぜか少年漫画には年齢制限有りみたいな認識してる母がよくわからない
てか単に少女漫画と間違えてる可能性もあるが - 236 :名無しさん@おーぷん : 19/07/06(土)23:55:55 ID:0VZ.w4.oe
- ハイキューとワンピースだけみてる。
気持ち悪い物ではないので無知なのでは
ハイキューはアニメも継続していて人気だし
一緒に見て楽しみなさい - 237 :名無しさん@おーぷん : 19/07/07(日)00:24:32 ID:BhO.t8.sk
- ハイキューはスピード感あって面白いよ
腐女子に媚びてる展開でもないし
というか、ジャンプ自体が少年誌に戻そうとしてる感じがするから
ジャンプマーケ的には20代なんてドンピシャなんじゃないかな
約束のネバーランドとか子供が読んでもむずいと思う - 238 :名無しさん@おーぷん : 19/07/07(日)01:37:50 ID:Bke.q9.ng
- 教えてやろうか
それは>>235が「成人の男」だからだよ
男たるモノこうあるべき!っていう考えがかーちゃんの中にはあって、
男が少年誌を読むのは「男」に反してんだ、
だから「気持ち悪い」という言葉が出てきた - 239 :名無しさん@おーぷん : 19/07/07(日)07:25:52 ID:SuW.xk.n7
- でも少年誌のほうが少子化のせいで本来の定義から外れてるので
大人も読めるようになってたりw
本当は少年誌はローティーン男児がメインターゲットであって欲しいw - 243 :名無しさん@おーぷん : 19/07/07(日)12:49:48 ID:c1I.4w.r1
- ハイキューは最初だけ絵もよかったし話も面白かったけど、
マネージャー2号の家庭の話しとか出始めてから、いっきにレディースコミックになった。
コメント
これがイケメンだったら…
ハイキューは普通に面白いのに、『腐女子御用達!』みたいなネガティブなイメージ付けられててかわいそう。
BBAもソーマ読んでるんなら言ってやれば良いのに
レディースコミックしてるか…?
あれ以降マネージャーメインの話ほぼ無いし。
20過ぎたら漫画ゴラクだよね
ゴミ捨て場の決戦終わっちゃってからもう流し読みになってしまったw
少年ジャンプ→ヤングジャンプ→グランドジャンプと掲載誌を変遷している
キャプテン翼を報告者が読んでいたら母君はどう反応するのか見てみたい
ハイキューはバレー経験者が読んでも面白い
よく作られてるし、コマ割りとか作画技術も評価高いらしい
アニメも面白いよ
おばさんがソーマ読んでる方が気持ち悪いだろ。
成人漫画家のフードポ○ノ漫画読んでるくせに難癖つけるのか...
少女漫画だと思ってるんじゃない?
別に20代男性が少女漫画読んでもいいと思うけど
むしろカーチャンは腐女子向け漫画と勘違いしてるのでは?
バレーボールは子供の遊びですか
その母昭和以前の生まれで?
バレーブームだった世代の父親のほうがハイキューにハマってたとか聞いたことある
夕方やってたアニメを録画して見ていたそう
報告者本人がババァが読んでる件は突っ込まないんだ?
というか、少年漫画あたりは何歳が読んでてもいいんでないかね
少女漫画だとアレなのもあってドン引きすることがあるが
それ描いてる人はかーちゃんよりオッサンオバサンだったりするのにw
お母さんは同人BL漫画等を読んでるとゲスパー
だから素材によくなってる作品はもうそういう風にしか見れないのでは?
※10
これだわ
ハイキューは確かにローティーンや年齢一桁のファンがメイン層占めてそう
だからといって20代が読んではいけないということも無いと思うけど
例えば「20代がリボーン読んでる」と言われたら、うわぁって思う
中学生マフィアがシルバーアクセ付けて噛み○すよって、アイタタタ…
ジャンプ+腐れ御用達+狡っ辛いメディア展開=そんな感覚かと。
※15
まさに俺の事だ。最初は娘が買ってたが、今はママさんバレーやってる女房が買ってる。サッカーやってる中学生の息子もハマってる。
少年だろうが老年だろうが誰が読んでもいいのが漫画なんだよ
ハイキュー=配給かなにかだと思ってるんじゃないだろうか
うちのが経験者で、今日曜の朝NHKプレミアムで白鳥沢戦やってるんだが
前に放映してた時のを録画してあってすでに見てるのに今再放送してるやつをまた見てる
※4
序盤の絵が綺麗なところを褒めてたり女マネのエピを貶してるあたりただの腐女子だろう
潔子に対して言及してないのはほとんど男キャラと絡んでないから
ソーマは料理漫画だからセーフとか?
単行本にレシピもあるし自分もいくつか作った
漫画やゲームを嫌悪してるタイプかと思ってたら
自分は少年漫画読んでるのか
変な婆だな
ただの偏見マウント
むしろジャンプはおっさんと腐女子がメインターゲットでしょ
子供ならコロコロじゃないの?
少年漫画は老若男女読めるイメージ。
今、若い子はスマホの電子書籍で読む子多いから、雑誌買って読むのは実は年齢高い人が多いという。
最後のレスから子育てちゃんねるのサイト主は
ハイキュー=レディースコミックと捉えている
またはそう捉えてほしい
ってことか
ソーマもハイキューもどっちもどっちのレベル
どっちが上下ないぶっちゃけ同じジャンプじゃん 似た者親子
ソーマのほうがキモイ書いてるお前らも同様なレベルと気がつかないバカ
他人からみればどっちもキモイといえるが何読もうが関係ない
ハイキュー買ってる三十路のBBA(腐女子じゃない)だけど親にそんなことは言われん
むしろアニメの方は母親も一緒に見るわw
あまり腐媚びを感じない青春部活漫画って、草臥れた心を癒すのにいいよね…
どうでもいいが実家に帰ったら母親から
「あの、魔物の子のマンガは面白いねえ~」とか言われた時はビビった(金色のガッシュ!)
別に読めとも何とも言ってないのに……ただその後はまったく読んでいないようだ
そんな母は、ときどき名探偵コナンを見て「小五郎さんは相変わらず滑稽だねえ~」と笑ってます
うちの20才の娘もハイキュー読んでるよ
夏休みに仙台に行ってハイキューの舞台を見てくるとか何とか言ってるけど
仙台が舞台のマンガなのか
隙あらば
男女平等言う人達はこういうのに食ってかかってこそだと思うんだけどな
もう今漫画に年齢の線引きなんてないけど、お年寄りはまだそうでもないってことか
アラサーの親世代って案外漫画読み多いと思ってたけどそうでもないんだね
言い方も価値観も好きになれない母親だな
途中まで読んでて「配給」って戦争関連の内容だと誤解してるんじゃ?と思った
息子が部活でバレー始めたのをきっかけに
アニメ見始めて原作も買ってる嫁
無我夢中で部活に打ち込む姿が良いらしい
ソーマのほうがキモいでしょw
いずれにしても気持ち悪いのは腐女子ってだけじゃないのか?
いや俺は気持ち悪いマンガオタクだから腐女子を責める気はないけど
ハイキューの中で恋愛要素なんて、戸美の主将と観客席のモブだけ。
新しいマネージャーに恋愛要素なんて全くないよ。
お母さん、どこを斜め読みしてんの?
お母さんの方が気持ち悪いわ。
ごめん、レディコミ扱いしてキモいのはお母さんじゃなくて243だったわ。
かーちゃんブーメランだな。>気持ち悪い
まさか母娘ともに腐女子でそういう目で見てるから息子に見られるのが嫌とか?
243が何を言ってるのかわからない
自分の妄想を見ているのでは?
こないだ定年退職した会社のおっちゃんは昼休憩にジャンプ読んでたよ
60歳越えても読むに堪えるんだな、意外だなとは思ったけどおかしいとは思わんわ
どんな作品だろうが好きなものを老若男女楽しんだらいいんだよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。