2019年07月11日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1561869560/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part115
- 343 :名無しさん@おーぷん : 19/07/09(火)10:51:04 ID:XRH.g6.kw
- なんか疲れた
今の仕事についてだいたい10年になる
正社員で入社して、結婚してパートになり妊娠、
パートでも働く時間数によっては育休OKというので「じゃあ取ります」って取った
|
|
- 他のパートさんも結構長く勤めてる人が多いし、
子供を持ってる人ばっかりで気楽
でも、一緒のシフトに入ると
正社員だったころと同じように指示を求められることがあってしんどい
新しく入社してきた新人に、
私さんは正社員だったから何でも聞いて~って紹介されても困る
だって私がやってたころとはシステムも違うし
やれと言われれば新人指導もするけど、
相手のミスを拾って歩かないとならないレベルの人を押し付けられても困る - 344 :名無しさん@おーぷん : 19/07/09(火)12:04:50 ID:vkr.ln.8y
- >>343
「男女平等」をうたった「女性の社会進出」なんだからそんなもんだよ
これからもっとひどくなるのか、
馬鹿げた思想だったと日本にあったシステムに変わるのかは
ギャンブルだよねえ
|
コメント
人生って才能が無ければ負け確定だよね
だから面倒な事からは目をそらして適当に流した方が世の中生きていくの楽でしょ
……こんな田舎町にトばされてさ、やってらんないよ
こんな人生、無い方が良いかもね……
ラクに生きようよ、楽しくいきようよ、辛いのは止めようよ……
女性の社会進出と何の関係があるんだろ
パートなんだから、正社員の仕事を求めるなって話だろ
そもそも給料違うんだから
※2
同意。
たぶん日本は女尊男卑だー!とか思ってる系統w
ああいう奴らって女性の社会進出がー!と喚くのが大好きだからw
まぁ正社員だろうがパートだろうが
適材適所になるだろ
嫌ならそれなりの対応するしかない
そして空気が悪くなるw
これ、男でも同じ問題が起こるよね
男女問題じゃなくてパートと正社員の仕事の責任と給料の問題では
報告者は黙って対応して内心で不満つのらせてるように読める
責任取れない指示を求められたなら、「それは私決められないからだれだれさんに聞いてみて」と言うとか
定時で帰るためパートになったのに新人対応で残業続きになっているから
業務負担を見直してくれと人事なり部署責任者に言うとか、動いてみたのかな
男女平等関係ないのにね
よく受け取れば頼りにされてる
悪くとればめんどくさいやつを押し付けられてる
こんなの会社では普通だろ
システムが違っても以前社員でいたのだから
そのくらい当たり前だろ
社会なめすぎ
※8
だったらその分給料と役職に応じた金を出せってことだよ
パートとして雇ってるなら、パートにさせる仕事以上の事を指せる会社が悪い
男女共同参画は、ここを重要な点として扱わなきゃ、破綻するってのはずっと言われてたんだ
短時間、短期のパートタイマーに正社員と同じ仕事をさせると、家庭に割ける時間が減る、それだと結局パートタイマーを選ぶよりやめる人が増えて、社会に参画しないって
日本企業の、社員は奴隷、鎖さえつけとけばなんでも働く、っていう認識が改まらない限り、男女共同参画は難しい
社員は歯車だから、取り換え可能だし、取り換えるのが普通だから中途採用大歓迎、首を切るときもあっさりやろう、っていう欧米風の会社もそれはそれで問題だけどね
同一労働同一賃金なら解決!
権利とは言え正社員として大した仕事もしていないくせにパートに転身させてくれて
育休もとれるよう便宜を図ってくれた会社に対して「パートなんだから私知らないもん!」何て言えない
会社だってイチから採用するコストよりはって思惑もあるだろうし
権利を受諾したからには新人のミスを拾って歩くくらいするわ
賃金は他のパートと一緒でも恩恵が自分には上乗せされてるから良いやって思う
新人のミスの責任を問われたり育成状況を報告したりってことになったら時給あげてもらうけど
指示出しやミスのフォロー程度だったら普通に先輩としてやるわ
※2
これだよね
ミスの方が多いような新人の指導は社員がしろよ
ちゃんと社保感に賞与貰ってるくせに楽してんじゃねえクソが
っていうのが正しい
※11
パートと社員じゃ責任が違うだろ
楽する為に人に面倒な仕事を全部押し付ける理由に「育休とらせてやってるんだから〜」
「パートさせてやってるんだから〜」しかも正社員として大した仕事もしてないくせには完全にお前の妄想
一から採用した無能を育てる時間を省略してやってんのに
責任までパートに押し付けるなゴミ
お前みたいなブラック企業当たり前のバカはしね
報告者が嫌だと言えない性格で押し付けられてるだけな感じ
もし新人だとしても勉強だなんだと雑用押し付けられてそう
いいとこ取りばっかできるわけないでしょ?
嫌なら職場変えれば?
転職したらいいと思う。
はじめからパートなら周りも相応の対応してくれるよ。
元々正社員だった人がパートに変わっても、周りは実感できないよ。
他人の給料明細見れるわけじゃないんだからさ。
>私さんは正社員だったから何でも聞いて~って紹介されても困る
言われたときそのまま言えないの?
「システム新しくなってて私も習う側ですよ!」って。
それこそ元社員なんだし丸投げしてくる人とも知った仲なんでしょ?それなりに。
でも不景気になってパートの誰かのクビを切ることになったとき、最後まで残してもらえるのはこういう人だよ
正社員より職歴の長いパートだらけ。
パートの方が仕事の段取りがわかってる。
入れ替わり立ち替わりやって来るポンコツ正社員がパートに怒られて辞める。
人が来ないから時給を上げて募集。
ふざけんなと言って古参パートが辞める。
職場崩壊へ。←うちは今ここ
あー、うちみたいな状況だわ
正社員→バイトじゃなくて最初っからバイトで、
簡単な仕事を社員の指示通りにやってりゃいいですよ、
時給安い代わりにお気楽にやれますよ~って職種だったはずなのに
人手不足のせいで指導役・プチ管理職みたいな事までさせられてるバイトもいて
「クソ安い時給でなんでこんな仕事させられてんだ」ってぼやいてる人多し
どれだけ頑張っても正社員登用なんて無し
そういう自分も新人バイト指導を流れでやらざるを得なくなって
本来の指導係をやるべき社員は他の仕事が多すぎて手が回らない上に
自分の方が詳しいもんで「ごめんね、ありがと~」で済まされた…
今の仕事は嫌いじゃないけど他を探そうかな…
これ「私さんは先輩だから、何でも聞いて、いろいろ教えてもらってね~」でも
もやっとするんだろうか。
パート同士、バイト同士でも、フツーに先輩にイロイロ教わるけど…。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。