第一子生んだばかりなんだけど、8月に義両親、義妹が我が家に泊まりに来ると。家は6畳、4,5畳の2DK

2019年07月16日 15:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1444706536/
チラシの裏【レスOK】三枚目 Part.2
211 :名無しさん@おーぷん : 19/07/14(日)09:32:04 ID:ypB
6/22に第一子生んだばかりで退院して実家で静養中。
8月上旬に帰宅予定でしたが
8月の旧盆に飛行機の距離の義実家から義両親、義妹が自宅に来ると
夫から連絡がありました。



我が家は6畳、4,5畳、4.5畳のキッチンの2DK。
ここに3泊って……。
どうやったら大人5人と生後1か月半の赤と寝られるのか!?
いくら夏とはいえ布団だって親がそろえてくれた布団が3組(無圧布団なので1枚、マットレスなし)と
夫が独身時代に使っていた1組の計4組。
自宅から実家までは車で10分ほどなので
私は帰宅を延長するから3人を泊めて実家に赤を見に来るようにお願いしたら、
食事の支度はどうするの?だって
夫こんなだった?なんか泣けてきて離婚したくなったよ。


212 :名無しさん@おーぷん : 19/07/14(日)10:40:10 ID:CBY
>>211
実母に相談した?
旦那が食事の支度をする気0なら
貴方は実家に赤ちゃんと待機で母親を派遣するといいよ
「本当に使えない義理の息子で困ってます。父親になった自覚がないのかしらw」
といえる母親ならだけど


>>212
実家は自営で母親は若い時から仕事しかしていませんから料理なんて私より作れません。
会社は母が出向かないと仕事になりません。
会社は車で20分ほどのところに自宅とは別にあります。
今は私が生まれる前からいたお手伝いさんが通い出来てくれて世話をしていただいています。
(実際その人が私を育ててくれたようなものなので母親より頼りになる)


213 :名無しさん@おーぷん : 19/07/14(日)10:49:09 ID:2Vm
夫だけじゃない
そんな時期に大人がぞろぞろ接待してもらいに泊り込み予定立てる義実家全員頭おかしい
近くに宿とって母体の負担にならない程度に赤の顔見に来るなら大歓迎だけど

214 :名無しさん@おーぷん : 19/07/14(日)11:02:18 ID:ypB
>>213
そうなんです。
私も夫に我が家負担でホテルを勧めましたが
義両親には「もったいない」と言われたそうです。
そこで無理にでもホテルを勧められる夫なら良かったのに。

私が義実家に連絡して私は帰宅を延期すること。自宅は好きに使ってもらいます。
洗濯掃除料理も義母にお任せでいいですよね?
義母は20歳で夫を生んでいるのでまだ40代ですから



215 :名無しさん@おーぷん : 19/07/14(日)12:56:54 ID:Vk0
旅行のついで・宿代浮かそう・ついでに赤ちゃん可愛がろうツアーとしか思ってないと思うよ
あと2LDKにその人数だと授乳や着替え中に舅と鉢合わせそうでイヤだ~~
義妹も子供いた事ないなら化粧品やアクセサリーつけたままペタペタ触りそうで怖い

216 :名無しさん@おーぷん : 19/07/14(日)12:59:32 ID:2Vm
生活空間踏み荒らされるのは嫌だなあ
そういう距離ナシだと何されるやら

217 :名無しさん@おーぷん : 19/07/14(日)13:33:07 ID:fSB
>>214
あっちが義実家を全面に出してるなら、こっちも実家持ち出していいのよ
母親に電話してもらったらいいよ
「(対夫)今こんな状態なんだけど、接待できると思う?」か
「(義実家の電話に直接)ちょっと体力が戻らなくて実家滞在延長するんです~
つきましては外で会いましょうよ個室予約しておきますね~」みたいに
結婚は家同士のお付き合いなんだから、
自分だけで抱え込まずに辛かったら親を巻き込むのはアリだと思う


https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1629781284/
その後いかがですか?8
607 :名無しさん@おーぷん : 22/08/28(日) 21:29:25 ID:wC.c6.L1
チラシの裏【レスOK】三枚目 Part.2
の>>211です。

もう3年もたったのかと思います。夫とは2ケ月前に離婚になりました。
あの時は両親、義妹と自宅に3泊させて私は実家にそのまま、
子供は実家に来て見てもらいました。あっちの食事はシラネ。
その時にも仲人(あちらの親戚)に孫を見せに連れて行きたいと言われたのですが当然お断り。
夫や義両親と私と実家とも嫌な雰囲気のまま終わりました。
その1年後に義妹が結婚。夫親戚が義妹新居に泊まって結婚式に参加するとか
義母からはホテルに泊まればいいのに?と色々な文句をききましたが
私の時には理解できなかったのに娘になるとわかるのねと思いました。
その後夫が雪国に転勤になり子供と3人で引っ越ししましたが
またまた両親、妊娠8か月の義妹が泊まりに来ると言うことでコロナもあっておおもめ。
義妹の姑さんから嫌味の電話まできました。
初孫なのに8か月でこの時期に雪国なんてと言う話。
でも義両親が一緒だから大丈夫ですよねみたいな嫌味な電話。
知らんがな。風邪だけはひかれても困るので貸布団3組借りました。
その後も夫は何時まで経っても私の夫ではなくて義実家の息子のままなので
離婚の運びとなった次第です。夫は転勤希望を出して夫実家の地元に帰りました。
私は4年ぶりに職場復帰で(一応国家資格があるので)娘と2人で何とか生活はできそうです。
実家の私の母代わりのお手伝いさんが張り切って娘の面倒をみてくれています。
母も同じ仕事なので最終的には実家を継ぐことになる予定です。

そして離婚2ケ月で夫は再婚らしいので相手は誰なんだろうとwktk
勿論養育費は一括で貰っていますのでご心配なく。

608 :名無しさん@おーぷん : 22/08/28(日) 23:33:15 ID:LV.3z.L1
>>607
元の話は知らないけれど、離婚して2ヶ月で再婚だなんて結婚前からの関係じゃないの?
ちゃんと調べて制裁したらいいのに

609 :名無しさん@おーぷん : 22/08/29(月) 07:32:33 ID:1y.di.L1
>>608
ありがとう。
たぶん浮気はないと思います。
まとめに乗っていたの見て驚いて一応こうなりましたと結果を書いてみました。
夫の実家は田舎で姑は大学を卒業したら地元で公務員にするつもりだったようです。
そして地元の人間と見合い結婚させる。
都内にある私の実家も私も嫌いな人でした。
私の父が私が大学生の時に病気で亡くなっているのも気に入らないし、
私が夫より1歳年上なのも気に入らない。
とにかく嫌われていたのでしょう。
それでも子供が生まれた年の年末年始には夫実家に帰省もしたのですが
その後コロナで帰省できないのも不満で嫌味な電話が続き
私がストレスからか第2子を流産しました。(←これが1番の離婚理由かもしれません)
最終的に夫が転勤願を出して夫実家のある県に異動。
私は子供を連れて実家に戻りました。
2人で話し合っての円満離婚のつもりです。
夫の再婚は姑が地元の知り合いのお嬢さんと見合いをさせたようです。
再婚話は共通の友人から聞きました。

610 :名無しさん@おーぷん : 22/08/29(月) 07:56:17 ID:Hw.di.L1
>>609
お疲れ様

611 :名無しさん@おーぷん : 22/08/29(月) 08:17:17 ID:Ne.td.L2
今どきは少子化なこともあって、地方こそ男女問わず実家を気にする人は
昔より多いのに大丈夫かなぁ(棒)
それこそ211さんの方が言い方悪いけど楽なお嫁さんだったと思う
そんな実家実家な旦那だとすぐに地元でも噂になりそうねw

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/07/16 15:20:47 ID: sAxe8CaE

    すごいなあ~
    このまま実家で8月いっぱい過ごすべきだね。
    食事は夫が用意すればいいよ。

  2. 名無しさん : 2019/07/16 15:30:28 ID: if01ig5I

    義母は旦那を産んだのに、生後数ヶ月の赤ちゃんがいる家に泊まりに行ったら母親がどういう気持ちになるか予想できないのかな?
    家族だからオッケーとか思っているんだろうか

  3. 名無しさん : 2019/07/16 15:39:19 ID: 8zfX7XDM

    私と子供は実家(またはホテル)に泊まるので接待はあなたがやってね^ ^って言って許されるレベル

  4. 名無しさん : 2019/07/16 15:45:11 ID: MpaqB.kE

    旦那に腹パンして窓から投げ捨てたいね

  5. 名無しさん : 2019/07/16 15:50:18 ID: hLreMff6

    いやいや、2LDKですらなく
    6畳・4.5畳の2部屋と4.5畳台所だけだよ?
    子供居なくなって無理だろ…

  6. 名無しさん : 2019/07/16 16:00:35 ID: S6U93iHM

    結婚してこどもうんでも、義実家がどうだ、実家がどうだ、いろいろと面倒くさいな。
    そりゃ離婚も増えるし、少子化にもなるな。

  7. 名無しさん : 2019/07/16 16:07:54 ID: cPkqwG.E

    どうせ別れるんでしょ?

  8. 名無しさん : 2019/07/16 16:08:05 ID: X6kZettA

    夜中の授乳のたびに全員起こされる狭さだということすら考えが及んでないよね

  9. 名無しさん : 2019/07/16 16:09:34 ID: j.LEGxNE

    >食事の支度はどうするの?

    子供じゃあるまいし、大人だったら自分らでどうにでもできるよね?
    なんなら、あなたががんばって!大丈夫!あなたならできるよ!
    ていうか、これぐらいできなきゃ、赤ちゃん育てていけないよ!
    と、修造バリに夫の尻をたたきなはれ。

  10. 名無しさん : 2019/07/16 16:12:10 ID: pirK5e2U

    ベビーベッド、あるよね…?
    雑魚寝したら赤ちゃん潰れてそう。

  11. 名無しさん : 2019/07/16 16:21:07 ID: GHRNWskg

    田舎の農家の年寄りとかで、どこの家にも常時余った座敷と客用布団があると信じ込んでる奴って居るけど
    義母がまだ40代でこの発想は有り得んわ…

  12. 名無しさん : 2019/07/16 16:58:46 ID: q36xdD3w

    夫:俺の親と兄弟がお前の生んだ赤ちゃんを祝いに来てくれるぞ!
    妻:大変!お布団干して掃除してご馳走たくさん用意しなくちゃ!

    夫はこういう展開を報告者に期待してたんだろうな

  13. 名無しさん : 2019/07/16 17:20:05 ID: vPzDngHo

    スペース的にみんなどこにどう寝かせるつもりなのか,まずはそこで暮らしている報告者旦那を問い詰めたい
    空間認識能力ゼロかな?

  14. 名無しさん : 2019/07/16 17:26:36 ID: vY3Wgmt.

    そんな家に泊まりに来ようなんて頭おかしいわ~

  15. 名無しさん : 2019/07/16 17:35:58 ID: 2g0QJQi.

    今時40代で孫ができるような人というと、言っちゃ悪いが高確率でDQNでしょ
    人の都合なんか考える知能があるわけないよ

  16. 名無しさん : 2019/07/16 18:30:26 ID: D0L49vqY

    旦那完全にはっちゃけてるよね……いや本性出したって言ったほうが正しいのか?

  17. 名無しさん : 2019/07/16 18:32:18 ID: 2MnbxnO2

    産後2ヶ月にも満たない女性に、イイ年した人間4名の面倒みさせようというのか
    旦那も義実家もアホか、赤ん坊で手一杯じゃ

  18. 名無しさん : 2019/07/16 18:36:23 ID: .CHf7kv2

    40代後半なら孫なんて普通でしょ
    30過ぎの晩婚の女性ばかりじゃないんだよ
    自分、27で子を産んだが、その時、母は49歳だった
    友人は24で産んで、お母さんは45歳
    DQNではないし、母親も4大出、友人母も短大出の公務員

  19. 名無しさん : 2019/07/16 18:38:09 ID: .CHf7kv2

    ※18は※15へのレスです

  20. 名無しさん : 2019/07/16 18:43:58 ID: 0e5QB4j.

    子供産んだからって気持ち理解する義母ばっかじゃないからな~たいてい忘れてる
    うちの義実家も新生児見に18時過ぎからぞろぞろやってきて上の子寝かしつけても帰らんし
    晩ごはん買ってくるね~とかいって飯より睡眠優先したいのに焼き肉と息子と上の子が好きなもんしか持ってこないしお祝いすらなし
    やっと帰ったのが21時。クソ迷惑

  21. 名無しさん : 2019/07/16 19:13:55 ID: 4qTb7tzI

    お茶と茶菓子を出すぐらいならともかく、
    産後2か月で他人の食事の準備させるとか正気の沙汰じゃない
    人によってはまだ里帰り期間だよ
    乳児の世話で手一杯だわ

  22. 名無しさん : 2019/07/16 19:28:10 ID: 2MnbxnO2

    ※18
    今40代だと氷河期世代だけどあの時代でハタチに出産はDQNだわ。

  23. 名無しさん : 2019/07/16 19:42:14 ID: vpBX5hms

    ※22
    47~49歳ならバブルはじけたけどまだ実感がなくて
    そこそこ景気が良かったギリギリ氷河期前
    お前さんがいくつか知らんけど
    その頃なら高校卒で1年程度働いて嫁に行く人も
    そこそこにいたから20歳で出産してもDQNじゃねーわ
    25歳で行き遅れって言われた時代だぞ

  24. 名無しさん : 2019/07/16 19:44:56 ID: ESZssRZs

    セコキチ一家だったか
    どんまいすぎる

  25. 名無しさん : 2019/07/16 19:46:08 ID: vpBX5hms

    追記
    女は4年制大学に行く=就職難で短大卒が求められてた時代でもある
    氷河期初期の46歳以下から数年はその流れが続いて
    就職率は短大卒>大卒が続いてたはず

  26. 名無しさん : 2019/07/16 20:15:26 ID: UJ1uEmq6

    自分の親なんだから自分でもてなせよクソ旦那
    報告者は「そちらの『家族』と楽しんで!私は『私の家族』と楽しむわ!」とでも言っておけ

  27. 名無しさん : 2019/07/16 20:21:07 ID: SnidiAUQ

    これは絶対離婚するわ
    義実家が全員頭おかしいのに続くわけがない

  28. 名無しさん : 2019/07/16 21:54:43 ID: 5.ceB5BE

    こんなとこに書き込んでる暇があるならさっさと断れって話では?

  29. 名無しさん : 2019/07/16 22:49:04 ID: gSFOMBEQ

    だるっ
    無理

  30. 名無しさん : 2019/07/16 23:48:28 ID: SiUMLNKs

    義実家の全員頭おかしいwww
    2DKに大人三人泊めてくれってバカじゃないのw
    しかも乳児抱えた嫁におもてなしをやらせるつもりのバカ夫www
    悪い事は言わないから実家で守られつつおかしいところをとことん指摘して
    認識改めないようなら離婚準備したほうがいい

  31. 名無しさん : 2019/07/17 06:02:18 ID: 8iA/uKBA

    無理ですなあ
    パートナーの一家が全員で馬鹿だと大変だ

  32. 名無しさん : 2019/07/17 10:39:19 ID: YZK6luBM

    お盆終わって報告者が帰宅したら部屋がすごいことになってそう…
    そのときはお手伝いさんも同行した方がよさそう

  33. 名無しさん : 2019/07/17 14:24:58 ID: iwblYYM6

    この場合キッチンで寝る人だ~れだ
    6畳と4.5畳もタンスとかあるだろうし部屋の広さそのままじゃないだろうことは想像にかたくない
    報告者母子はご実家で養生してください

  34. 名無しさん : 2019/07/18 03:59:14 ID: bZw7P.aA

    ※20
    隙自語

  35. 名無しさん : 2019/07/18 05:17:10 ID: InydbGxw

    vpBX5hms

    まさにそれだよ。
    自分49歳女だけど、4大卒女は嫁に行き遅れる。結婚する気がないならOK。
    女に大学はいらない、短大?贅沢だ。金持ちなら行ってもOK。
    高卒で十分、なんぼでも仕事はあるやろ、の時代だったよ。
    女の25歳は行き遅れ。24歳は投げ売り。なんたって、クリスマスケーキと一緒だから。
    就職して2年くらいで結婚して、1~2年で子供出来たら、20~22歳で親だからな。
    次の世代が就職して4年くらいで子供産んでも、まだヨユーの40代だ。

  36. 名無しさん : 2022/08/29 13:55:18 ID: uZyE.2cE

    おおっその後が!!
    ホントならやはりおかしな一族やったんだね元旦那一族
    お手伝いさんもいる都会のホンマモンのお嬢さんには手に負えない品性だから縁が切れて良かった

  37. 名無しさん : 2022/08/29 21:07:41 ID: HTLl0bX6

    離婚して2ヶ月しか経たないのに再婚する男と、そんな一族に大事な娘を嫁がせる新嫁一族…似たもの同志でうまくいきそうだね。上手くいけば粘着されずにすみそう。
    再スタートおめでとう!
    悪い夢は忘れて娘ちゃんと笑顔で暮らして下さいね。

  38. 名無しさん : 2022/08/30 01:09:04 ID: XVrkZrQs

    ※37
    地元に居つかせるための見合い結婚かもしれんね
    だとすれば嫁も地元に縛られてる狭い世界の人間
    本当に似た物同士になりそう

  39. 名無しさん : 2022/08/30 01:11:48 ID: rirztFX.

    そんだけ元ダンナは実家のいいなり?っぽいのになんで報告者と結婚したんだろう。
    ちょっとした反抗期だったのかね?
    もらうもんもらってるし、よほどのことがなければ連絡取る必要もなさそうだし
    元ダンナの再婚がうまくいってくれたらいいね。
    ロミオられても困るし。

  40. 名無しさん : 2022/08/30 02:51:16 ID: cj3tbEZI

    子ありバツイチの実家出戻り男とそんなに急いで見合いでくっつけさせようとされる娘さんって、相当な難有り物件だと思われるよね
    「なんでもいいから早く片付けたい」感がすごいわ

  41. 名無しさん : 2022/08/30 09:46:22 ID: XkjtzmL.

    再報告読んだけど、元ダンナの空気感がヤバいな
    義家族の言いなりのまま離婚後2ヶ月で結婚ってどう考えてもまともじゃないし
    元ダンナは20代後半から30代前半の年齢なのにそんな結婚を急がせる必要が普通ある?
    そんなヤバい男のところに嫁がせる予定の嫁予定もその家族もヤバい
    元夫の妹義両親もヤバい人だったし、そういうヤバい人が集まる地域なんだろうな
    報告者は娘さんと実家で幸せになって欲しい

  42. 名無しさん : 2022/08/30 11:14:24 ID: gvsmH/pc

    投稿者が子供の頃からいるお手伝いさんが今も現役で継続してるって凄いな
    裕福な家っぽいし協力してくれる人もいるしで、離婚は大正解やな

  43. 名無しさん : 2022/08/30 11:49:03 ID: 30kZ8Vgg

    ※40
    押し付けられたんだろうねえ…

  44. 名無しさん : 2022/08/30 12:29:11 ID: a3DJElvA

    この夫もどうせ親に逆らえないなら最初から親の言う通り就職も結婚もしとけばよかったのにねえ
    世の中分相応ってものはあるよ
    この男は親の言いなりが一番幸せに生きられるタイプだったんだろう

  45. 名無しさん : 2022/08/30 14:33:56 ID: xUJcxcpg

    太い実家と手に職があるとやっぱり強いよね
    これがなかったら、クソな義実家の言いなりだったと思うとぞっとする

  46. 名無しさん : 2022/08/30 14:48:51 ID: fzwprhS6

    結婚しても一人暮らししてても
    元旦那は根っからのこどおじなんだろうな。
    いつまでもママンの息子

  47. 名無しさん : 2022/08/30 21:17:48 ID: Sq.5qpaI

    夫も夫の両親も全員おかしいね
    田舎の一家って感じなのかね
    気持ち悪い一家は全ての人間が気持ち悪いんだね

  48. 名無しさん : 2022/09/02 10:51:34 ID: SyYJphOU

    これで「義実家が来た時点で離婚しない報告者が悪い」ってよそのサイトで叩いてるのがいたけど、赤ん坊抱えて離婚のための行動に移すってどれだけ大変かわかってんのかね
    離婚だって相手がごねたら時間かかるのに「こんなの1か月もあれば余裕で離婚できる」とも書いてた
    第三者は好き勝手言えるよねえ本当

  49. 名無しさん : 2022/09/02 12:16:39 ID: a3DJElvA

    >>48
    そういう奴はオリンピック見ながらですら
    「俺ならこんなミスしない」とかほざくから相手するだけ無駄だよなー

  50. 名無しさん : 2022/09/03 03:47:00 ID: Eep/1U5.

    国家資格
    またクソ一家で育ったダメ男を掴んだ看護師の話かな

  51. 名無しさん : 2022/09/05 02:02:45 ID: ZohiAp.2

    >>48
    そういう人はまとめではよく見るスピード離婚展開を全部真に受けてるんだろうなあ
    そういうのは大体がかなり創作っぽいやつ
    それ以外だとこれまでいろいろあった上で離婚までのラストスパートだから早く見えるだけで、一番初めのトラブルから離婚までは結構かかってることが多い

  52. 名無しさん : 2022/09/08 08:53:39 ID: SpgpfGio

    前妻と離婚後2ヶ月で結婚できる新妻も確実にやべぇやつwwww
    魑魅魍魎のお家をちょっと覗いて見たい

  53. 名無しさん : 2022/09/13 13:33:01 ID: EWqEppKw

    ※50
    自営業らしいから看護師じゃないと思う

  54. 名無しさん : 2022/09/14 11:34:56 ID: OrBtsQQg

    >>53
    お手伝いさんもいるぐらいだしもっと稼げる仕事してる人だよね
    なんとなく弁護士とかそっち系?

  55. 名無しさん : 2022/09/19 10:20:50 ID: sgTiOCbg

    >>18
    れっきとしたFランDQN家系じゃん。
    普通じゃないよソレ

  56. 名無しさん : 2022/10/06 16:16:37 ID: UZYahzWI

    ごめんなさい地方人ってこんななの……時代感覚が違うの

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。