学級委員だからクラスで浮いていう子と仲良くしてあげてって先生に言われて困ってる

2019年07月18日 15:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1561869560/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part115
577 :名無しさん@おーぷん : 19/07/16(火)11:54:20 ID:UT3.gv.pf
ただの愚痴。
学級委員だからクラスで浮いていう子と仲良くしてあげてって先生に言われて困ってる。
その子は親が厳しいから家にテレビもスマホもインターネットも使えるパソコンも
ないらしくて全然話が合わない。



みんな芸能人とかテレビの話で盛り上がりたいのに芸能人を全く知らなくてイライラする。
ジャーニーズは一応知ってたらしいが
「え?男の子しかいないの?AKBは別の事務所?」とか。
それより前は「ジャニーズ」というグループがいると思ってたらしい。
(間違いではないけど、現在進行形で活動してる若いアイドルグループと思ってたらしい)

AKB48は知ってるくせに坂道系のアイドルは知らないみたいだし、
芸能人のグループ名言うと「アイドル?お笑い?何の人?」というレベル。
修学旅行のグループも一緒にされたけど、みんなかなり嫌がってる。
友達には私が学級委員になったことすごい恨まれてる。
おばあちゃんと話してるみたい。
いや、私の祖母2人とも70手前だけど嵐とかB’zが好きだから
あの子と一緒にするのも失礼か。

586 :名無しさん@おーぷん : 19/07/16(火)19:38:36 ID:R7C.sv.80
>>577
一緒に「会話」する必要あるのかね。友達と同じ扱いしなくてもよくないか。
昼飯だけ一緒に食べるとか交流する時間と場所を限定し、
相手からの反応はいっさい期待しないみそっかす扱い
この人カッコいいと思わない?とかスマホを見せて聞く時は、
その場にいるからハブらないで平等に見せる。とか
その子も自分の状況は理解できてるのでしょうから、
お互いウザくならない距離感を話し合って決めとくのもありかと
ドライな線引きしとくほうが不快感がエスカレートせずに結果的に「仲良く」できると思う

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/07/18 15:16:21 ID: VXy.Fhso

    スペック低い学級委員だw

  2. 名無しさん : 2019/07/18 15:16:31 ID: HTOsrbfY

    これ報告者が何歳かとか真偽とかは置いといて

    実際こういう「浮いてる子のことよろしくね」って物凄い負担が大きいんだよな
    中には「普段は寡黙で一人行動をとるが、話せばとても面白い」という子もいるけどそんなのごくわずか
    ほとんどのケースは性格が悪いか、言動が周囲のペースから大きくずれているかのどちらか
    それを同い年の子供に面倒見させようってのが非道

    面倒見る子の人権…は言い過ぎだが、その子の自由や楽しい学生生活を根こそぎ奪いかねない行為だってなんでわからんのだろうな

  3. 名無しさん : 2019/07/18 15:17:54 ID: /m958Ixc

    面倒事を学級委員というだけで無理やり押し付けてくるこういう先生いるよねぇ。
    子供同士で適当にやらせてやり過ごそうとするタイプ。
    しかしその子は話題が合わない以外は普通の子なんだとしたら
    仲間にいれてあげてテレビやゲーム以外の話をみんなでしてもいいような気もする。

  4. 名無しさん : 2019/07/18 15:23:13 ID: EonPNXiM

    浮いてる扱いの子供からしたら
    勝手に寄ってきて勝手に恨み滾らせてる報告者は相当迷惑だろうなぁ
    まぁ原因は教師なんだが

  5. 名無しさん : 2019/07/18 15:23:14 ID: VSk/gjDg

    親が厳しくて浮いてると言っても本人が納得して浮いてるパターンだろ、これ。
    ジャニーズ知らなくても自分からその気になればある程度の情報は仕入れる事ができる。
    自宅で取ってる新聞とか図書館とか。
    (そもそも親が情報媒体全てから子供を隔絶させるって虐待でもなければありえない事だと思うんだけど)
    それをやらないって事は、テレビや芸能の話題しか興味を示さない報告者達と一線を画したいと思ってるだけの様な気がする。

  6. 名無しさん : 2019/07/18 15:24:23 ID: xdzJmuWE

    さんざん小馬鹿にしてるけど、ジャーニーズに全部持っていかれるわなんか

  7. 名無しさん : 2019/07/18 15:25:38 ID: EonPNXiM

    勝手に寄ってきて勝手に恨み滾らせてる報告者
    これで表立って切れたら浮いてる扱いの子供からしたらハァ?だし
    報告者は恨みが通じなくて更にイライラだし
    良いことないな

  8. 名無しさん : 2019/07/18 15:32:23 ID: F7XvEBP.

    その子的には表面上一緒にいさせてもらえればいいと思う。
    合いそうな話題の時だけ話してあげればOK

  9. 名無しさん : 2019/07/18 15:44:11 ID: majf0d2U

    これは先生が無能

  10. 名無しさん : 2019/07/18 15:44:15 ID: wOA.vdnE

    小学生かな?

  11. 名無しさん : 2019/07/18 15:44:53 ID: kUyDDyVo

    教師も体面上言ってるだけなんだろうなあ
    その子の家庭が異常だからどうしようもないって分かってるんだけど、仲間外れだイジメだってなると自分の責任になるから
    投稿者を犠牲にして誤魔化そうとしてる

  12. 名無しさん : 2019/07/18 15:45:50 ID: NwJ3z4gs

    586のアドバイス有能だよな

  13. 名無しさん : 2019/07/18 15:49:32 ID: SP3Tyerw

    挨拶とか必要な話はきちんとする程度の距離感ってのも報告者には難しいんだろうし
    かといって被る話題がないのに話題を振り続けるのもお互い辛いだけだよなぁ

  14. 名無しさん : 2019/07/18 15:49:52 ID: YxB6bRmM

    これはこれで担任に相談するべきだと思う
    学級委員だからって押し付けられたけどそのことは合わなくて苦痛になってる、て
    今現在このことが原因で友達とも上手く行かなくなってきてるみたいだし
    無理に相手をさせるのは、どっちの子のためにもならなくない?

  15. 名無しさん : 2019/07/18 15:54:25 ID: g9pAK/CA

    喜多川の魂「じゃ~に~」

  16. 名無しさん : 2019/07/18 15:59:39 ID: SC1dlwas

    その子も、知らないのは仕方ないけど
    いちいち聞いてくるのは鬱陶しいし、空気読めないっぽい
    図書館のパソコンとかでこっそり調べればいいのに

  17. 名無しさん : 2019/07/18 16:14:47 ID: EBhZmEeo

    会話のために興味の無いアイドルや芸能人、歌手、ドラマの知識を入れようとした中学生時代を思い出したわ。
    つまらなさすぎてワイには無理だった。

  18. 名無しさん : 2019/07/18 16:16:39 ID: fCL/2qyw

    別にその子もアイドルとかテレビの話なんか知らなくても平気そうだけど
    一応、女子の仲間に入るために話題に参加しようとしてるだけだと思う
    本人もどうでもいい話題に付き合ってバカにされるのしんどいだろうな
    たぶん普通に小説とか本は読んでたりしそうだからそういう読書とか
    趣味とか話題の合いそうな女子と仲良くするようにしてあげたらいいと思うよ

  19. 名無しさん : 2019/07/18 16:24:40 ID: h4v3EitY

    イジメが無くならない原因の一つだよな、コレ。
    誰だってつまんねー奴とは話したくないし関わり合いたくない。
    ハブられてる奴とか変わった奴に優しくしようものなら付きまとわれて自分の貴重な青春が台無しになる。

  20. 名無しさん : 2019/07/18 16:30:59 ID: NbMocKh.

    ホント先生が無能
    皆に悪影響があるから親から学校に無理だと言ってもらう方が良いかも

  21. 名無しさん : 2019/07/18 16:46:37 ID: yauQqWeQ

    高校時代のクラスメイトに同じように芸能ネタを全く知らない子居たけどあまりにも知らなさすぎて逆に面白いから色々教えてた
    楽しい会話は共感だけで生まれるわけじゃないから勿体ない
    いじりと勘違いして馬鹿にするのは駄目だけどね

  22. 名無しさん : 2019/07/18 16:58:00 ID: UNVFK5zA

    芸能界はモロにヤクザ産業だから
    知ってるヤクザの組名と芸能事務所名を合わせてひたすら検索かけたらわかる

  23. 名無しさん : 2019/07/18 17:00:06 ID: kcjXlLqc

    こういう子のお世話係させられたことあるけどとにかく話の腰折られて話が進まない
    みんなで会話すると一つの話題で2.3の単語で一から説明しなきゃいけない
    とにかくめんどくさかった

  24. 名無しさん : 2019/07/18 17:01:49 ID: veO1rUe.

    テレビに興味ないかわりに鬼のように本を読みまくるとかなら
    良い(むしろセンスがあって面白い)んだけど、親から
    とにかく情報に触れる機会を奪われてる子って物事の理解力が薄いし
    受動的だしで、話をしてて恐ろしくつまらないんだよな……

  25. 名無しさん : 2019/07/18 17:10:35 ID: f9GzpC5.

    ジャニーズのことを一切知らなくても話を弾ませることはできそうだけどな。
    魅力を布教してあげるとかさ。
    まぁ相手が興味ないんだろうけど

  26. 名無しさん : 2019/07/18 17:41:02 ID: TGtzCAg6

    芸能人のヤバイビデオは存在する

    芸能トークするんだったら役に立つから
    これの元ネタ探してみ

  27. 名無しさん : 2019/07/18 17:42:29 ID: oH66rghM

    学生だと文化の違う人を受け入れるのに慣れていないんだね。
    留学生や転校生が多い学校だとこんな悩むコは少ないと思うな。自分たちと話題が合わないコがいたらまずは質問。相手が何を興味を持っているか、それからこちらが今何に興味を持っているか話す。お互いを知るところからじゃないかな。もし自分が、と置き換えてみるといい。誰もAKBやジャニーズを知らない集団に入ることになったらどんな気持ちになるかって。そういうのが面倒というのならしょうがないけどさ。

  28. 名無しさん : 2019/07/18 17:53:20 ID: HTOsrbfY

    ※27
    「文化が違う」なんてレベルじゃないと思うぞ
    自分も芸能関係はさっぱりな人間だったが、知らないなりの立ち回りってのがあるし、芸能関係に疎いならそういう話を主にしないグループに入るという選択肢もある
    それこそオタク系でもいいし、勉学知識系でも運動系でもいい

    こういう子の問題は、「何にも興味がない」「外部からの刺激や知識を吸収する気がない」ってところにある
    要は「打っても響かない」「打つほど疲れる」「会話のキャッチボールをしてくれない」「こっちが投げてばっかり」「たまに来る返球も方向音痴」
    こんなのを「文化が違う」で片づけるのは横暴

  29. 名無しさん : 2019/07/18 17:53:38 ID: zwjTP4Pk

    私は昭和50年代に小学生だったけど、その浮いてる子と同じだったな~。
    芸能人とか全然興味なくて、大ヒットしてた光GENJIも知らなかった。
    親は普通にテレビ見せてくれたけど、私が興味なかった。
    本やアニメが好きな、いわゆるオタクだったから。
    だからクラスメートとは話が全然合わなかったけど、ひどいいじめなんかはなかったからいい方だったのかな?
    あの当時はネットもなくて、学校の先生の権力も大きかったしね。
    正直今の時代の学生でなくてよかったと思ってる。

  30. 名無しさん : 2019/07/18 18:10:13 ID: uTLrUQms

    相手の子もこんな低 脳に付きまとわれて迷惑だろう

  31. 名無しさん : 2019/07/18 19:06:51 ID: jUSpKX82

    相手の子の立場だったわ
    話題についていこうと必死で芸能人や流行り物について情報収集して涙ぐましい努力をしたけど、無理だった
    当時声をかけてくれた子たちには本当に申し訳ないことをしたと思う
    結論 猛毒親は氏ね

  32. 名無しさん : 2019/07/18 19:07:42 ID: QfwKYG/2

    これで「わからない話題で盛り上がってズルイ」とか被害者様やらない子なら
    グループに入れて修学旅行の間連れて歩くだけで十分でしょ
    寧ろ過剰に接待するほうがおかしい
    旅行に行けば行ったで旅先ならではの話題なら加われる筈だし

  33. 名無しさん : 2019/07/18 19:49:00 ID: LmOSKPvc

    ほんと迷惑な子
    修学旅行休むかフリースクールにでも行ってくれればいいのに、それか旅行の途中で離れて欲しい
    どうして楽しい旅行が潰れなきゃいけないのかしら、どっちも嫌な思いするなら人数の多い報告者が楽しめるよう学校が配慮すべき

  34. 名無しさん : 2019/07/18 20:39:40 ID: snirnPMc

    先生に人を見る目がないよね
    報告者は自分たちの趣味を押し付けて知らないのかとキレてる
    これから仲良くする相手の趣味が何かも聞いてない
    その子とつきあいたくないなら趣味を聞き出して同じか近い趣味の子を紹介すればそっちで仲良くやるよ

  35. 名無しさん : 2019/07/18 21:35:12 ID: BGCeKtTY

    最近引きこもりの高齢化が問題になってるけどさ
    その引きこもりが小中学生で登校拒否してた頃って、たまたま近所に住んでるだけの別に仲も良くない同級生が毎朝呼びに行くとかさせられてたんだよね
    もちろん本人は出てこないんだけど、教師の責任逃れのためにそんな事をさせられてて
    やらされてた子がものすごく怒って「○○(教師の名前)が自分で行けよ!」って叫んでたのを覚えてるわ

  36. 名無しさん : 2019/07/18 22:09:31 ID: Q4ldy3sM

    つーか相手の子も「誰がいつ友達になってくれって頼みましたか?」って思ってただろうな
    バカ教師特有の「仲良くしてあげて~」って何なんだろうね

  37. 名無しさん : 2019/07/18 22:36:49 ID: l9FicR62

    米36 学校に適合してるから先生目指したタイプは総じて無能よ。

  38. 名無しさん : 2019/07/18 22:40:25 ID: Ny4G23Kk

    先生が悪い。学級委員というだけでその子と全く接点がなさそうな子とそのグループを指名するからだよ。
    同じようにテレビなんかに興味なくて陰キャで本が好きそうな子とか他にいくらでもいるだろうに。

  39. 名無しさん : 2019/07/18 23:08:49 ID: B29bQItg

    先生が無能
    こんなの両方とも辛いだけなのに
    報告者に勝手にイラつかれてその子も困ってるだろうよ

  40. 名無しさん : 2019/07/18 23:25:23 ID: M7ajFIKQ

    合わないものを無理矢理くっつけようとする無能教師やな

  41. 名無しさん : 2019/07/19 00:49:43 ID: ja7smkWw

    休憩時間は図書室にいるか教室で寝てるような陰キャに頼めばいいのに
    陽キャだってこんなん迷惑だろ

  42. 名無しさん : 2019/07/19 06:02:11 ID: BAcHqAB6

    いるいる
    面倒なことは優等生に丸投げする無能教師

  43. 名無しさん : 2019/07/19 07:06:18 ID: T0GYKZdQ

    勝手に恨まれて相手の子もいい迷惑だろうよ
    むしろ被害者ぶって根本的な原因の教師恨まずに
    なにもしてない同級生恨むとか頭おかしいから

  44. 名無しさん : 2019/07/19 08:47:26 ID: dw512ihc

    報告者も芸能人とかテレビの話しか話題が無いってのもなんだかな。

  45. 名無しさん : 2019/07/19 09:07:20 ID: kUyDDyVo

    全体的に低レベルな学校なんだろうな
    生徒が低レベルな学校って教師もアホが回されるから

  46. 名無しさん : 2019/07/19 09:39:05 ID: m78ztdPE

    そういう家庭の子供だと学級委員長というより図書館に入り浸ってる子とかと勝手にくっつくだろうよ。自分もテレビはNHKと「世界まる見え!テレビ特報部」くらいしか見せてもらえなかったから、アサヤンとかの話題振られてもろくにこたえられないし質問して話の腰を折るのも申し訳なくて居心地悪かったなぁ。この報告者は公立中学とかだろうね。その子はそれなりの高校に行って似たような友達と出会うから余計な事しなくていいのにね。

  47. 名無しさん : 2019/07/19 11:58:24 ID: tbZkxzgU

    ※46
    ほんこれ
    学級委員が話題はテレビと芸能人だけってのもさびしいな(周りに合わせてなのかもしれないけど)
    たぶん相手の子は本をたくさん読んでて頭いいと思うから、進学した先で同じぐらいの学力・教養の子達と仲良くなれるよ
    陰キャと陽キャお互い嫌な思いをしない程度に会話できればいいんじゃないかなー

  48. 名無しさん : 2019/07/19 16:28:17 ID: MkWA10FQ

    グループ学習が当たり前の中高(推定)で、本人納得してあえて浮いてるとしても、修学旅行グループも組めないほど疎んじられている子を引き取って、みんなと橋渡ししようとしている報告者はいいやつ。
    愚痴も言いたくなるよな、担任や親しくもない同級生が原因でしなくていい苦労をしているんだから。
    ほんとに頭が下がるわ。

  49. 名無しさん : 2019/07/19 17:22:49 ID: 4YjyPkZ6

    別に芸能界に興味なくても生きてけるしな…
    好きな本とかで話の合う子探した方がいいんでないか
    正直報告者は大変なんだけど芸能界のことしか話すことないのかと聞きたい

  50. 名無しさん : 2019/07/19 20:31:44 ID: UaDp066s

    そういう家庭の子に下手に教えちゃうと「うちの子に誰が吹き込んだ!」って
    乗り込んで来るかもしれないあkらどうしたらいいかわからんよね。
    学級委員長だからって押し付けずに担任が共通の話題にありそうなものを提示してくれたらいいのに。

  51. 名無しさん : 2019/07/20 01:44:09 ID: a4yWa7xc

    嫌な役割押し付けられたのは気の毒だけど頭悪そうだなって思いました

  52. 名無しさん : 2019/07/20 13:59:00 ID: ixgSXnkQ

    ※44 ※49
    同じこと思ったw

    先生が勝手に浮いてると思ってるだけで
    一人の時間を楽しむ子かもしれないのになー。

  53. 名無しさん : 2019/10/27 15:59:38 ID: jvHe9DSM

    ジャニーズ知らなくても聞き上手で笑顔で相槌打てるタイプなら問題ないんじゃないかな。
    結局は話術ないわプライド高いわで面倒な人、ってことなのでは。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。