職場でセクハラで訴えられそう。派遣社員さん(女)に対し、ストーカー行為をしていると上司が騒いでる

2019年07月20日 00:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1561869560/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part115
607 :名無しさん@おーぷん : 19/07/17(水)14:28:38 ID:EW1.f3.i4
職場でセクハラで訴えられそうです。
相談お願いします。

部下を使い潰すことで有名な上司がいて、
自分もその上司の元で働いたことにより鬱を患いました。
上司は有能だったことと、これまで使い潰された部下が退職していったことで、
上司の責任は問われませんでした。
しかし、私が鬱になっても辞めずに職場にい続けることと、
私よりも後に上司のもとについた人も次々潰されていくことで、
最近職場での上司の風当たりが強くなりました。
また、上司の人格に問題があるのでは?と言われるようになり、
査定に響くまでになっています。



私自身、上司の元で働いていたときに鬱を発症したものの、
部署を移動したことで症状が改善したこともあり、
それがより上司の評判を下げることにつながっていました。
そのため、上司は前々から私に仕事を辞めさせようと仕向けているのは
薄々感づいてはいました。

今回上司が本格的に動き出し、次のような報告を上にあげられました。
私(男)が、私と一緒に仕事をしている派遣社員さん(女)に対し、
ストーカー行為をしている。

上司は私が取引先に出向いている間に上に報告したようで、
上は派遣社員さんを呼び出して面談をしたようです。
派遣社員さんはもちろんストーカー行為を否定しました。
そして派遣社員さんはわざわざ私に電話を下さり、
「仕事の報連相のためにあなたが私を呼び出すことを上司がストーカーだと言っている。
今後は仕事上で最低限のやりとりにするか、
なるべくやり取りの証拠が残る社内メールを使ったほうが良い」
とおっしゃってくださいました。

私は結婚3年目の既婚者で、派遣社員さんは独身です。
妻にも相談しましたが、妻が上司に対して怒り心頭で、今にも会社に乗り込みそうな勢いです。
なんとか会社側に誤解されないように対策したいです。
何か、身を守る方法、可能ならば逆に上司を黙らせる手口はないでしょうか。

今確実なことは、
ストーカーだと騒いでいるのは上司だけ。
他の人から目撃証言なども今は一切なし。
被害者とされる派遣社員さんはストーカーの事実を否定。
私も仕事終わりはほぼ直帰している。(通勤用のICカードで証明できる)
電話のやり取りも会社のスマホのみで、通話記録も仕事上のものだけのごく少数。

怖いのはストーカーだと聞いた周りが疑心暗鬼になり、
当たり前の報連相のやり取りまでストーカー行為と見なされないかという点です。
最近ようやく鬱の薬もへってきたのに、
職場で周りからそのような目で見られたら自分が耐えられるかわかりません。
上司に外堀を埋められる前に対処したいのですが、
やっていないことを証明するためには、何ができるでしょうか。

608 :名無しさん@おーぷん : 19/07/17(水)15:48:48 ID:J93.j6.xv
>>607
ここに書いてることをまんま上司の上に相談したらいいんじゃないの?
コンプラの部署とかないの?
ないならパワハラに強い弁護士さんとかに相談した方がいいんじゃない?
メンタル的に厳しそうだから、うまく立ち回るとかそんな方法じゃあ壊れそうだから、
単純に事情全部話して、リアルで味方になってくれる人を作るのが一番いいよ。

610 :名無しさん@おーぷん : 19/07/17(水)16:04:21 ID:EW1.f3.i4
>>608
コンプライアンスを扱っているのがまさに私のいる部署です。
上司の上にいる人は、正直やる気がありません。
上司もそれはわかった上で、私の心象を悪くする一つの作戦として
上に話を通したのではないかと思っています。
あわよくばセクハラ問題にして追い出せれば、という考えもあるのでしょう。
上司は煙たがられているので、誰も上司に目をつけられたがりません。

弁護士には相談しましたが、
あまりに状況がぼやっとしすぎてて、何もアドバイスできないと言われました。
たとえば今回のことで会社側からの評価が下がり、お給料に響いた、など具体的な実害がなければ
「セクハラとして訴えられそう」という可能性だけでは、こちらから具体的に動けないそうです。

611 :名無しさん@おーぷん : 19/07/17(水)16:30:03 ID:te5.ch.lk
>>607
弁護士に相談したほうがいいよ。
その上で、虚偽申告による名誉毀損、パワハラ、業務妨害等で会社に訴える。
証拠、根拠を示す義務は上司にあるから上司に根拠と証拠を要求する。
上司が何を言っても
「そのような事実は無い」「それは証拠にならない」「根拠にならない」とつっぱねる。
とにかく「上司の妄想」で押し通す。
場合によっては上司を妄想性の病気で精神科に送るか、
もしくはその上司を派遣さんへのストーカーに持っていくぐらいの覚悟が必要。
(上司が派遣さんに好意を抱いていて、あなたに嫉妬し、
あなたを派遣さんから遠ざけようとしている等)
あなたが病んだのも上司の妄想性の障害によるものともっていければいいんだけど。
そんな形で会社側に報告、相談する。

ちなみに、もしかしたらあなたの奥さんにも損害賠償の請求ができるかもしれない
(夫婦関係を破綻に追い込もうとしたとして)

なお、>>610の弁護士はハズレです。
他の弁護士さんにも相談してみてください。
あと、訴えられそう、では無く、上司に会社へストーカーとして報告された、
と主張したほうがいいよ。

626 :名無しさん@おーぷん : 19/07/17(水)22:56:18 ID:Y9K.f3.i4
>>611
ありがとうございます。
弁護士は、「今のところ、上が取り合っていないなら下手に動かないほうが良い。
下手に動いたらそれを逆手に取られて窮地に追い込まれる可能性がある。」と言われました。
私は鬱病で立場が弱く、被害者とされる女性も派遣なので立場が弱く、お互い強く出られません。

何か言われても毅然とした態度で否定し続けることは続けたいと思います。
上司の妄想もそう証明できればいいのですが、
私は入社三年目、上司は今50後半、築き上げてきた信頼が違います。
私の発言より上司の発言の方がやはり重視されます。
だからこそ外堀を埋められないかと怖いんです。
墓穴を掘らないように動く方法を模索しています。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/07/20 01:03:04 ID: kSIzYE3M

    まだ未解決の案件を転載するなよ
    これのせいで報告者が追い詰められたらどうするんだ??最低だなこのサイト

  2. 名無しさん : 2019/07/20 01:21:47 ID: eNWR73bQ

    これ可哀想…いい結果になるといいけど
    続き見たいなぁ

  3. 名無しさん : 2019/07/20 01:24:45 ID: Q5U.lPNA

    本当に気の毒だ。良い方向に解決するのを願う。

  4. 名無しさん : 2019/07/20 01:42:30 ID: IzJa0coM

    派遣社員さんがまともな人でよかった

  5. 名無しさん : 2019/07/20 01:44:43 ID: cUkm9qn2

    このカス上司は部下を使い潰すだけじゃなく生き残りまで消しにかかるとか害でしかないな

  6. 名無しさん : 2019/07/20 01:51:10 ID: zaAHhgho

    なぜ鬱病=弱い立場なのだろうか?
    原因を作ったのが上司本人、そして、部署異動で緩和したという事実があるではないか。
    明らかに、上司が勝手に仕込んでいるデタラメなのだから、嵐が過ぎるのを静観しておけばいいと思います。
    弁護士が行っている通り今下手に出ても後々ややこしくなるというのはそういうことではないでしょうか?

  7. 名無しさん : 2019/07/20 01:58:56 ID: oYI2gjNg

    上司を査定してるやつに行けばいいんじゃないの

  8. 名無しさん : 2019/07/20 03:37:27 ID: ZZAMydio

    うつ病=弱い立場なのは心象の話だよね
    この話に限らず、たとえ100パーセント本人は悪くなくても、メンタル系の何かを抱えた時点で「普通じゃない扱い」だよね
    妊婦や産まれたばかりの同僚みたいな厄介な思いは持たれやすい
    それが日本

  9. 名無しさん : 2019/07/20 04:01:45 ID: g0fhVw5M

    「寧ろ私が上司にストーキングされ嫌がらせされている」と報告してみたらどうか。

  10. 名無しさん : 2019/07/20 04:19:21 ID: ZDIUFLck

    ※1
    続報って聞いたことない?
    ここのサイトも多少問題あるけど
    (伏せ字を勝手に変えるとか
    禁止ワードが多いとか)
    他のところに比べると良心的
    嫌なら読むな、いや来るな

  11. 名無しさん : 2019/07/20 04:19:49 ID: ZDIUFLck

    ※1
    続報って聞いたことない?
    ここのサイトも多少問題あるけど
    (伏せ字を勝手に変えるとか
    禁.止ワードが多いとか)
    他のところに比べると良心的
    嫌なら読むな、いや来るな

  12. 名無しさん : 2019/07/20 04:21:39 ID: ZDIUFLck

    二重投稿ごめん

  13. 名無しさん : 2019/07/20 05:26:37 ID: 7AYr/Ss.

    ※10最近ネットデビューしたまとめおじさんか?w

  14. 名無しさん : 2019/07/20 05:43:26 ID: YJ.Fwojw

    ※6
    単純に会社に与える利益の問題でしょ
    うつで十分に働けない新入社員と、
    バリバリ最前線で活躍してるベテランの幹部
    元々の権威や発言力もあるが、会社の業務に占める
    重要度でも両者には圧倒的な差がある、ってことでしょ

  15. 名無しさん : 2019/07/20 07:07:49 ID: ZIw3xyMA

    派遣社員から派遣会社にクレーム上げてもらったほうがええで
    事実でないセクハラ被害をでっち上げられて業務に支障をきたしてるって
    まともな派遣会社ならちゃんと対応してくれるし上司飛び越えて情報回るだろ
    上司が派遣先の責任者なら無理かもだけど

  16. 名無しさん : 2019/07/20 10:04:21 ID: .Be38UmA

    派遣さんが否定してるのにハラスメントとして処分されちゃうの?
    何人も退職に追いやってるパワハラ野郎だって周りが知ってるのであれば
    大丈夫そうな気もするけれど。報告者がまだ鬱を抱えてるなら重くなりそうで
    コワイよね。
    いい方向に向かえばいいけど。

  17. 名無しさん : 2019/07/21 01:16:23 ID: fo7JfcMQ

    潔白なら余計な行動を取らず大人しく経過観察するのが一番じゃないのかね
    気にせず今まで通り真面目に仕事して善行を重ねること
    人の噂も七十五日、評判なんて簡単なことですぐ裏返るよ

  18. 名無しさん : 2019/07/21 09:30:35 ID: INZwRNNg

    上司とひいてはその上司の行動を咎めない会社ごと虚偽報告で訴えたいって弁護士に言えば良い

  19. 名無しさん : 2019/07/23 09:53:03 ID: WsbOzI0E

    直属すら守れないコンプライアンスを取り扱ってる部署とか存在価値あるのかなw

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。