某大学病院で不妊治療を始めた時に白い錠剤を処方された。それ飲んでたら体重がどんどん落ちた

2019年07月21日 02:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1561817229/
何を書いても構いませんので@生活板77
581 :名無しさん@おーぷん : 19/07/19(金)08:37:30 ID:dt.h6.L4
昔、某大学病院で不妊治療を始めた時に、
名称は忘れたけど白い錠剤を処方された。
デブだった私に減量しなさいってことで、
それを飲めば満腹中枢がどうたらこうたらで痩せるし
排卵が良くなるとか言われた。



漢方薬らしいけど長く飲み続けると弊害があるので
最長3ヶ月しか処方はしてもらえないそうだ。
それ飲んでたら体重がどんどん落ちて、
最初65kgぐらいだったのが3ヶ月で4kg落ちて
3ヶ月が限度と言われてたことをすっかり忘れて処方を受けに行ったら、
病院側でもチェックしてなかったのかなんなのか普通に又一ケ月分処方された。
である日のこと、買い物した帰りに横断歩道で信号待ちしてて、
赤になったから渡ろうとしたら
意識が後に引っ張られるような感覚の眩暈がした。
一瞬身体がふわっとしたけど、
踏ん張って深呼吸してたらバンッ!!って凄い音がして
私の少し前を渡ってた人が一瞬にして消えた。
信号無視、ブレーキもなし、の車に撥ねられていた。
身体がブルブル震えて気持ち悪くなって蹲っていたら、
近くにいた年配の女性に支えられて
更に近くのお店の方が椅子を貸してくれて、しばらく休ませてもらったうえ、
その年配の女性が自宅まで付き添ってくれた。
うちに帰ってからも心臓がドキドキしたけど、
そこでやっとそう言えば3ヶ月以上飲んだらダメって言われてたなー
あの眩暈みたいなのがその弊害ってやつかなーと思って、
翌日病院に行って話をしたら先生も慌ててもう飲んじゃダメって。
あの薬のおかげでその後子供も授かり、減量も出来て、命まで救ってもらった。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/07/21 02:12:01 ID: wIhJXbV6

    けしからん薬だな
    なんて名前だ

  2. 名無しさん : 2019/07/21 02:38:54 ID: AdH4dj9Y

    サノレックスかな

  3. 名無しさん : 2019/07/21 02:39:20 ID: yON/JV2E

    米1
    私が書いたのかと思ったわ

  4. 名無しさん : 2019/07/21 02:40:26 ID: c2.77zU2

    赤になったから渡ろうとした?
    タイプミス?
    それとも赤なのに渡ろうとして隣の人がつられて道路に飛び出した?

  5. 名無しさん : 2019/07/21 02:42:28 ID: uHmgeUu6

    クロミッド

  6. 名無しさん : 2019/07/21 02:58:47 ID: x7u/2CYY

    前を渡っていた人は何処へ?異世界へ?

  7. 名無しさん : 2019/07/21 03:06:14 ID: VSnZfryw

    普通の病院は絶対漢方なんか処方しないだろ
    食欲抑える危ない奴はいくつかあるが漢方ではない
    ストレス性の過食だったら5HTPあたりのかろうじて普通に手に入る奴も効果はあるし
    それもわりとヤバめではあるのでデブはまず食欲抑えるツボをググレ

  8. 名無しさん : 2019/07/21 03:06:18 ID: fUQuJE3w

    最後の一行に全てが要約されてるな
    すごい薬やんけ!

    ※4
    報告者は青信号で渡ろうとしたら眩暈を起こして立ち止まったが
    同じく青で渡った人は、信号無視で突っ込んできた車に轢かれてしまった
    眩暈で立ち止まらなかったら報告者も轢かれていたところだった
    ・・・って事じゃないかな?タイプミスだろうね

  9. 名無しさん : 2019/07/21 03:11:25 ID: LJ9n.FC.

    ※4
    書き間違いでないなら、日頃から
    「(自動車側の信号が)赤になったら」当然のようにフライングで渡りだす地域とか…?

    で、「まだ行ける」と思って駆け込みダッシュの猛スピードで突っ込んできた車に撥ねられていたと。

  10. 名無しさん : 2019/07/21 03:15:17 ID: LJ9n.FC.

    ※7
    婦人科系は、わりと漢方が処方されること多いよ。

  11. 名無しさん : 2019/07/21 03:16:09 ID: nU736uDM

    白い錠剤、副作用のきつさからしてサノレックスかなと思うけど、
    漢方薬ではないよね。フェイクかな。

    妊娠前にはやめないとヤバいし、お医者さんしっかり管理してって思うけど、
    この人はそれで助かったわけだし、何が幸いするかわからんね。

  12. 名無しさん : 2019/07/21 03:36:11 ID: XY0vhu/2

    薬のせいでひどい目に合った!じゃなくて助かった話か。
    衝突した人は大丈夫だったんだろうか?

  13. 名無しさん : 2019/07/21 03:41:30 ID: dEmWVsbY

    (車側が)赤になったから、じゃないだろうか?

  14. 名無しさん : 2019/07/21 03:43:06 ID: /1U95r1U

    ※7
    わりと処方するし保険薬もある。
    ただ、東洋医学会とかのお医者さんが居れば東洋医学的問診で処方してくれるが、居なければ症状から適当に分類されて出されるだけ。

  15. 名無しさん : 2019/07/21 04:24:56 ID: rWishloA

    むしろ漢方はよく処方するよね
    生理痛がひどいと言えば婦人科じゃなくてもピルよりまず漢方だし、風邪でもうつ病でも漢方出したり
    でもここまで副作用強いのはあんまり聞かないね、なんだろ…

  16. 名無しさん : 2019/07/21 05:04:23 ID: /jwX.a7U

    ※7
    無知をさらしながらアホがデブと偉そうに

  17. 名無しさん : 2019/07/21 05:25:20 ID: K4U65ZJg

    何がどう影響するかわからないものだね
    ただ信号は青になってからでも左右確認したほうが安全だ

  18. 名無しさん : 2019/07/21 05:35:18 ID: OVmQ/8rw

    ※7
    つわりで苦しい時に処方されたのは漢方だったよ

  19. 名無しさん : 2019/07/21 06:24:26 ID: 9yaTDJ8o

    産科でも耳鼻科でも内科でも漢方処方されたことあるわ

  20. 名無しさん : 2019/07/21 06:49:42 ID: K5aSITeQ

    更年期障害も漢方処方されることが多いよね。

  21. 名無しさん : 2019/07/21 07:02:10 ID: lL4aAT9w

    というか身長に対して体重が問題視されるくらいだったら
    薬飲まなくても節制で3ヶ月4キロくらい簡単に減ると思う…
    その薬、ダイエット的にはそれほど劇的ではない

  22. 名無しさん : 2019/07/21 07:19:00 ID: S7OPp3nw

    私のかかりつけの婦人科は漢方ばっか処方するよ。
    当帰芍薬散とか。

  23. 名無しさん : 2019/07/21 07:40:29 ID: 8wotOhag

    至って普通の町医者でも漢方処方のところあるよ。
    風邪ひいた時に久々行ったら、息子さんに代替わりしていて
    処方された薬もツムラ謹製漢方薬になってた。
    飲んでも眠くならない薬らしい。

  24. 名無しさん : 2019/07/21 08:16:00 ID: .Sr48RBo

    ※21
    不妊治療ってところがミソなんだろうと思う

  25. 名無しさん : 2019/07/21 08:27:35 ID: 4ywo5226

    むしろ漢方出さない病院のほうが珍しいと思う。
    近所の病院は院長先生が漢方嫌いだったけど、それでも漢方全く出さないってことはなかった。

  26. 名無しさん : 2019/07/21 08:53:31 ID: wpGD1Owc

    車道側にだけ信号がある、横断歩道だけの道なんじゃないかな。
    一車線の直線道路で見通しがいい、車通りの多い道だとたまにある。歩行者信号がついていないの。
    横断歩道に人がいる時は車がちゃんと止まるが徹底されればいらないはずなんだけどね。

  27. 名無しさん : 2019/07/21 09:28:13 ID: 1VXi7QBE

    最近、いろんな病院でツムラの漢方薬処方されることが多い
    職場は中高年のおばさんばかりで薬を飲んでるひとが多いけど、ツムラの袋をよくみるよ
    つーか※7はツムラの逆ステマか?

  28. 名無しさん : 2019/07/21 09:28:51 ID: iAcj94HU

    三か月で体重4kg減はどんどん落ちるって
    表現には当てはまらないと思う

  29. 名無しさん : 2019/07/21 09:29:45 ID: tDU3.0oU

    ※7
    ほら、みんな漢方処方されたって言ってる。これみて反省したか?謝罪を要求する。

  30. 名無しさん : 2019/07/21 09:30:04 ID: tDU3.0oU

    ※7
    ほら、みんな漢方処方されたって言ってる。これみて反省したか?謝罪を要求する。

  31. 名無しさん : 2019/07/21 09:32:35 ID: tXt/BdTI

    3ヶ月しか飲めない漢方って何だろう?
    漢方ってむしろ長期戦のイメージが強かったわ
    変化がわからなくても、1ヶ月は飲み続けるみたいな

  32. 名無しさん : 2019/07/21 10:12:06 ID: k.kZx6DY

    ※31
    私もずっとそう思ってたんだけど、以前とある作家がエッセイ本で「長期で飲んではいけない漢方」のことを書いてたよ
    でも3か月で4kgだと、“体重がどんどん落ちて”とまでは言えない気がする

  33. 名無しさん : 2019/07/21 10:22:31 ID: hWyv7Aqk

    どんどん落ちて〜なんて個人の感覚だろ

  34. 名無しさん : 2019/07/21 10:22:32 ID: A4orRL5Y

    個人的に衝撃だったのは覚.醒剤(メタンフェタミン)が
    減量目的で処方されることがあること
    鼻炎スプレーにもR体かS体は知らないが
    鏡像異性体が含まれているものもある
    アメリカの話だけど

  35. 名無しさん : 2019/07/21 10:49:56 ID: s1LIg.g6

    ※7
    元役所の医療保険担当だけど、最近は保険診療で認められる漢方薬が増えてて、普通のいわゆる西洋医学の病院医院診療所の医師であっても、漢方薬を処方することが増えたよ。
    私自身も患者として風邪等で普通の西洋医学の医院にかかった時、麦門冬湯を処方されたりしたことある。

  36. 名無しさん : 2019/07/21 10:50:46 ID: iCTxDq5c

    もともとデブ、しかも妊娠に弊害まであるほどのデブなら
    三ヶ月4キロってすげー微妙だよね

  37. 名無しさん : 2019/07/21 11:11:07 ID: A3moYwiU

    65kgくらいなら痩せてはないけどモロデブというほどでもないよな?
    痩せ薬を処方されるほどか?と素で思った自分は高身長
    150cm未満とかなら確かに医者に言われるかも

  38. 名無しさん : 2019/07/21 12:56:52 ID: Op7WpZZ6

    中医の先生がいるクリニックで漢方貰ってたけど長期飲めない漢方あったよ
    腎臓に負担がかかるので半年に一度くらい血液検査するねと
    でも日本処方の漢方はさほど強いものではないから心配ないとも言ってた
    別件で中国人インターンの話ではあちらの漢方は危険なほど効くとも言ってた

  39. 名無しさん : 2019/07/21 14:25:22 ID: aHm1nsrk

    三ヶ月で14キロならみるみるという感じがする

    減量目的でメタンフェタミンって副作用ないんだろうか
    一気に体重落ちてしかし爆発的に食欲が戻ってもっと増え、他の副作用ももれなくついてくる
    のではないのか

  40. 名無しさん : 2019/07/21 17:00:33 ID: pJ43cD72

    処方される漢方って粉末のイメージだわ
    世間には錠剤の漢方もあるみたいだけど白くなさそうだし
    フェイクなんだろうけど頭に入ってこない

  41. 名無しさん : 2019/07/21 17:30:44 ID: Cgxfk8qo

    ※7
    ツムラの漢方を処方されたことないのか
    婦人科でもメジャーだけど最近は内科でも処方されることあるのに

  42. 名無しさん : 2019/07/21 21:04:33 ID: yrd7J/UI

    麻黄湯だと思う
    エフェドリンが主成分なんだよ
    漢方薬程度なら問題はないはずだが、人によっては心臓に負担がかかる可能性あり
    アメリカで死者が出て問題になった痩せ薬がエフェドリン


  43. 名無しさん : 2019/07/21 23:30:46 ID: OTmYtBzA

    普通~やせの人の4キロならまだしも
    65キロが61キロになるのに3ヶ月…普通に食事見直しただけでも余裕で落ちるわ

  44. 名無しさん : 2019/07/22 13:07:10 ID: cybK1CqA

    漢方薬って白い錠剤ある?
    粉の色付きしか知らない。

  45. 名無しさん : 2019/07/22 14:35:56 ID: a.tAGBJY

    手術した時癒着予防でツムラの漢方出されたな

  46. 名無しさん : 2019/07/22 15:50:47 ID: SWPqWUzg

    ※31
    自分は道行く人から目を逸らされるレベルの重度アトピーで白虎加人参湯飲んでたけど、
    短期間で驚くほど改善した代わりに3か月目くらいから効果が薄れていったよ
    なんか飲み続けてると消化管が冷えるらしい
    今は別の漢方模索してる

  47. 名無しさん : 2019/07/22 18:05:01 ID: emUw3cwo

    ※46
    なにはともあれ症状が改善してよかった
    重度のアトピーは本当に辛かろう

  48. 名無しさん : 2019/07/24 07:15:00 ID: iGDQfhQA

    自分もせっかちなんで青信号とともに自転車のペダルを踏み込むタイプ
    なんだけど、ここ2年ほど街一番の繁華街を通ってパートに行くようになり
    そういう大通りを渡る路線バスですら赤信号ギリギリで突っ込んでくる
    運転士がいる(月に数回目撃する)ということに驚愕してる。
    もし反対側から渡ってたらバスに引かれてた?と思うことも一度あった。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。