NHKの集金人を門前払いしてしまった。テレビはないけどNHKラジオの聴取料は払いたかったんだけどなぁ

2019年07月21日 18:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1561817229/
何を書いても構いませんので@生活板77
595 :名無しさん@おーぷん : 19/07/19(金)17:51:22 ID:ZN.tk.L1
結果的にNHKの集金人を門前払いしてしまった話。
我が家、かれこれ15年ぐらいテレビがない生活をしてるんだが、
NHKラジオにはめちゃめちゃお世話になってる。
で、「NHKラジオの聴取料は払いたいねー」といつも言ってるんだ。



数年前、NHKの集金人が来た時、
「テレビはないので見てませんが、NHKラジオにはいつも本当にお世話になってます。
NHKラジオはニュースも天気予報も正確で聞き取りやすいし、
番組も良いものが多くて感謝してます。
NHKラジオの聴取料なら喜んでお支払いしますが、おいくらですか?」
とお財布開けながら聞いたら、
すごく悲しそうに「聴取料…ないんですよ」と言われてしまった。
でも、ラジオでもいつも「NHKのテレビ・ラジオの受信料は~」と言ってるから、
「え?ないはずないですよね?宣伝してますよね?
絶対に払いたいので確認してもらえますか?」
と言ったら、黙って帰ってそれっきり、我が家に集金に来てくれなくなった。
いまだに、「NHKラジオの聴取料はない」というのが信じきれてないんだけど、
本当にないのかなぁ。

596 :名無しさん@おーぷん : 19/07/19(金)18:34:31 ID:h7.et.L2
>>595
なんだろ、雉も泣かずばとか泣いた赤鬼系の悲しい昔話を読んでいるような
気持ちになってしまったw


597 :名無しさん@おーぷん : 19/07/19(金)19:14:19 ID:J3.dq.L4
>>595
昔はラジオの受信料も有ったらしいけど、
テレビの普及とともにテレビが無くラジオだけの家庭は
貧困家庭と考えられて受信料を廃止したらしいw

598 :595 : 19/07/19(金)19:31:12 ID:ZN.tk.L1
>>597
そうなのか!
ってことは、我が家は貧困家庭と同情されたのかもしれないのか…w

599 :名無しさん@おーぷん : 19/07/19(金)20:34:50 ID:rY.qe.L1
いやいや
このうちは本当はテレビもってるのに
ラジオだけって嘘ついて受信料を逃れようとしているけど
証拠がない
残念だ
ってとこジャマイカ

600 :名無しさん@おーぷん : 19/07/19(金)20:40:28 ID:bf.ml.L1
(貧困家庭を装ってまで受信料払いたくないのか……なりふり構わねえのな)

601 :595 : 19/07/19(金)20:43:24 ID:ZN.tk.L1
>>599
聴取料のこと聞きながら、
「いやー、本当にテレビないんですよ!家の中見せましょうか?」とも言ったけど、
595に書いたみたいに黙って帰っちゃったんだよね。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/07/21 18:19:54 ID: S5Kk.N3o

    ネットだとヤクザかっていう集金の話を見るけど、まだそんな人うちに来た事無いなぁ。
    本当にテレビが無いから上がって確認どうぞって言うと恐縮した様子で帰って行く。
    ラジオは集金無いって初めて知ったわ。

  2. 名無しさん : 2019/07/21 18:22:43 ID: hKYK3x3o

    集金人も地域性だろうな。
    うちにきたのもまともだったし。

  3. 名無しさん : 2019/07/21 18:26:39 ID: E3SY1dFo

    うちに来たのもまともだったな
    親と同じ世代の人でちょっと断りづらかったけど
    無いですって普通に断ったら引き下がってたよ

  4. 名無しさん : 2019/07/21 18:36:59 ID: d6xVKZRs

    これは本当
    うちもテレビは地デジ化せず廃止したけど、そのタイミングでラジオのみになったと伝えたら料金契約が廃止されたよ

  5. 名無しさん : 2019/07/21 18:42:56 ID: uUYg/oqI

    うちは最悪だったよ
    携帯持ってるだけでアウトとか言い始めたから
    NHKの人間なり判例あるならてめえの会社の弁護士なり呼んでこいって話して追い返そうとしたんだけど

    そしたら何かの登録のために名前だけ書いてくれと言われ、挙げ句の果てにクレカの情報まで書かせようとしやがったからな
    本当手出してもおかしくなかったわ

  6. 名無しさん : 2019/07/21 19:15:20 ID: S5Kk.N3o

    ※5は災難でしたね。クレカ番号はいくら何でもおかしい。
    やっぱり受け答えするまでは玄関の向こうの人物がヤバイ奴かもしれないと警戒した方が良いのか。

  7. 名無しさん : 2019/07/21 19:21:40 ID: XH.cLSxE

    ワンセグやパソコンの事は言うのにラジオの話しないのはそう言うことだったんだね。

  8. 名無しさん : 2019/07/21 19:21:50 ID: ppbu1i8k

    いや、この報告者の話し方
    本人にその気はないのかもしれんが

    全てわかった上で絶対受信料払わない猛者にも見えるから
    大人しく引き下がったんだと思う

  9. 名無しさん : 2019/07/21 19:38:35 ID: c3m/HSfw

    N国のやり口は好かんけど、法律自体の思想背景が古すぎておかしなことになってるのは事実。ただし判例でも受像機があれば払わんならんことになってる。N国が判例でと言ってるのは、嘘ではないけど事実関係が全然違うレアケースを持ち出して来てるだけ。

    ネット上だとだいたい「ダンマリ」か「吹かし」かのどちらかが多いからな。あれもやり口みてたらもうなんでこんなに〇鮮人?って気がしてならんのよ。

  10. 名無しさん : 2019/07/21 19:52:25 ID: 99TLxwwc

    昔、近所でNHKに勤めてる旦那さんの奥さんが「本当は1家庭で加入じゃなくてテレビ1台につき1契約で支払って欲しいのよね〜」って言ってたよ
    まずあんたが1台につき1契約分支払ってから言いなさいよと…

  11. 名無しさん : 2019/07/21 21:33:49 ID: 5sv8GMmw

    家族のうち、ひとりでもスマホ持ってたら払うんだっけ?
    TVないだけでは言い訳にならなくなったね
    まあ、拒否れば良いだけだけど

  12. 名無しさん : 2019/07/21 21:44:11 ID: S5Kk.N3o

    ※11
    テレビが視聴できるワンセグ携帯が対象なのではないのですか?
    今でもガラケーを使っている方もいますし、スマホも機種によってはテレビが見られませんが、
    そういった事も関係無く携帯電話全てが契約対象になったのでしょうか。

  13. 名無しさん : 2019/07/22 07:11:39 ID: 1x/Gxr.6

    門前払いの意味知らんのか

  14. 名無しさん : 2019/07/22 12:23:05 ID: rRLEf4Y6

    報告者の所にきた集金員がまともだったんだよ。
    テレビない→オートロック開けろ→ドア開けて対面で話せ→部屋見せろ
    →スマホ確認させろ→PC云々
    で酷いもんだよ。一人暮らしの女がオートロック開けるわけないだろバカ

  15. 名無しさん : 2019/07/22 14:26:55 ID: yPxBE47o

    知り合いにNHK観ているが支払い拒否しているやつがいる
    本当にテレビ無い人は気の毒だが、未契約にはタダ見の割合が多いから疑っているんだろな

  16. 名無しさん : 2019/07/22 18:08:54 ID: AIS8V8Io

    新しい追い返し方だなw

  17. 名無しさん : 2019/07/23 01:47:20 ID: 1.zR1Ohw

    とにかくドアを開けさせようとするよなあ

  18. 名無しさん : 2019/07/23 06:55:05 ID: fSmUWYXY

    済んでるところが山間部なので電波状況が悪く、かつてケーブルテレビが開始された時
    町役場が「全戸加入します・代金は役場餅」って有線放送になった
    NHk代もそこに含まれててもう逃れられない

  19. 名無しさん : 2021/10/02 21:54:19 ID: LikfRsB.

    未払金が一番多い県って沖縄だっけ?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。