手書きの文字を読み込む機械を仕事で使ってるんだけど、こいつ積極的にボケてきてやがる…

2019年07月22日 02:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1561817229/
何を書いても構いませんので@生活板77
608 :名無しさん@おーぷん : 19/07/19(金)23:01:26 ID:Xw.7c.L1
手書きしてもらったある様式を機械で読み込んでシステムに保存するって仕事がある
頭使う仕事でもないしある程度好きな時に出来るから
他の仕事の合間の気晴らしでやってる



ただ使う機械が曲者でちょっと癖字だったりすると誤って読み込むから
大抵読み込んだ内容を保存前に手直しする必要があって
それに手間がかかる
今日も上手く読み込めないのが続いたんだけど
名字の「トクハラ」が「セクハラ」って表示されたのは流石に笑った
機械が読み取ったまま表示するから
別に実際にある言葉を選んで表示するわけではないんだけどね
更にあと一つ「フジモト」が「ソビエト」って表示された
こいつ積極的にボケてきてやがる…

609 :名無しさん@おーぷん : 19/07/19(金)23:07:11 ID:bf.ml.L1
>>608
そのうち「インド人を右に」とかどこでおぼえた!?的な定番のやつかましてきそうw

610 :名無しさん@おーぷん : 19/07/19(金)23:20:55 ID:Yl.yd.L3
>>608
人の名前で「かほる」と手書きで書いてあったのを
「かしまる」と入力してしまったことがある。
「ほ」が妙に横長になってたもので…

618 :名無しさん@おーぷん : 19/07/20(土)12:09:29 ID:Bh.sn.L1
手書きの読み間違いは上のレスの機械並みにしてる気がするわ
担当者のサイン「川口」を「1110」と読んだり
部署内の担当一覧の「ID担当」を「エ□」担当と読んだり…
もちろんたいていは意味が通らないから読み間違いだとすぐに気づくけど
一度取引先からファックスが来て、名前が手書き片仮名で「イソベ」となってた
それを読み間違えて
「お世話になっております。ご担当者のイ ン ベ様はいらっしゃいますか?」
とやっちまったことはある
以来、ソとン、シとツ(たまにミ)が判りづらい手書きが苦手

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/07/22 03:08:25 ID: VCY1gteY

    にしこり=松井で読まれる日も近い

  2. 名無しさん : 2019/07/22 03:15:57 ID: TzDb5O.A

    OCRよりも音声認識の方がまだ使えるレベル

  3. 名無しさん : 2019/07/22 03:59:09 ID: 5.RgYFMs

    農家のおっちゃんの「キウリ」とも「キウイ」ともつかない字には困った
    きゅうり作ってる農家もキウイ作ってる農家もあるから、どっちなのか
    行ってみないとわからんのよ…

  4. 名無しさん : 2019/07/22 04:08:58 ID: Oh6PdDrQ

    身内に悪筆の人がいるけれど、時々本人ですら何と書いたのか読み解けないことがあるわ
    当然というべきか、他人には蚯蚓がのたくったようにしか見えないw

  5. 名無しさん : 2019/07/22 05:50:17 ID: I0XfjRj.

    機械面白いなw

  6. 名無しさん : 2019/07/22 06:35:59 ID: 51WJfwS2

    カタカナはわりと曲者だよね
    自分は字が汚くて、ワクワクと書いたつもりなのに全部ククククかワワワワに見えた

  7. 名無しさん : 2019/07/22 07:15:42 ID: TLy6B/LQ

    うちのは英語なら安定して読むからもうみんな英語にしようぜと言ったら舌打ちされたよ
    いやー暑いね

  8. 名無しさん : 2019/07/22 07:30:29 ID: QIJ0SQ6Q

    機械だって一生懸命にやってるんだぞ

  9. 名無しさん : 2019/07/22 07:58:11 ID: GMWpWhUc

    機械は忖度してくれないから(笑)

  10. 名無しさん : 2019/07/22 09:35:08 ID: sJLHJUp2

    人間ですら間違えるのに、機械が全部きちんと読める日なんて来るかしらね

  11. 名無しさん : 2019/07/22 10:45:51 ID: MyLIBtfQ

    下の子がしほ。上の子が丁度ひらがなを覚えたての頃生まれた。上の子がチラ裏に大きく書いたのをほれほれ!と見せにきた。そこには、ししま、とどーんと書かれてあった。以来、下の子はししまちゃーん、と呼ばれるようになったとさ。めでたしめでたし。

  12. 名無しさん : 2019/07/22 19:54:24 ID: U2458yuM

    川口市川口ステーションと書かれたのを
    ツロ市ツロステーションと出てきたときはわらったな。
    さすがOCR。

  13. 名無しさん : 2019/07/23 01:19:24 ID: YEm82HNs

    それ機械がおもしろいのではなく、ソフトがおもしろいんだね。
    精度を上げたいなら機械(スキャナだよね?)の内部清掃をして、
    ソフトの方でできるだけ文字をくっきり読める設定にするといい。

    あまりにも「機械」が誤認識してるように思われてるようなので、
    的外れだとわかってるけど書いてみる。

  14. 名無しさん : 2019/07/28 00:32:06 ID: /iOD0Cb6

    うん、的外れだw

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。