2019年07月22日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1553414878/
今までにあった修羅場を語れ【その27】
- 300 :名無しさん@おーぷん : 19/07/20(土)12:27:47 ID:hbc
- 赤の他人の子供と一年ほど住んだことがある。
私はアラフィフBBA。
二十代の時、婚約破棄されて以来、結婚願望ゼロになって未だ独身。
貯金は幸い多いから老後にお国の世話になる心配はなし。
|
|
- 婚約破棄された理由は、私の父の兄弟(七人兄弟)のうち三人が早世してるから。
「短命家系は困る」と彼の両親に言われた。
彼は「親が祝福してくれない結婚はちょっと…」と言う。
父の耳に入れたら悲しむと思って親には性格の不一致と言っておいたのに、
彼母が実家にわざわざ電話してきて全部バレた。
父がショックで鬱っぽくなったので、慰謝料なしで別れるつもりだったが
弁護士挟んで八十万ほどぶんどった。それが二十五年前。
その後働きながらなーんとなく民間のボランティア団体に加入して、
ゆるくボランティアしながら生きてた。
平日は働いてるから土日だけ、
災害があったら炊き出しのお手伝いとか、寄付物品の整理とか。
なのになんでかある日、「中1の女の子を預かってくれないか」と言われた。
DVとか虐待関係の保護で、本来なら行政の管轄なんだけど、
母親の方が何度か行政にたらい回しにされたり対応に不備があったりで
行政を信用できず民間の支援団体を頼ったらしい。
その支援団体と、私が属するボランティア団体が繋がってて、
「シェルターは一杯だし、父親に居所がバレないようなるべく全く関係ない人間に預けたい」
とかいう話だった。
もっと小さい子だと子育て実績があって夫婦そろってる家庭のとこに行かせるんだけど、
中1だし安全そうな同性なら独身でもいいって考えだったらしい。
三人くらいの人が断って、私のとこにお鉢が来た。
なんとなく「いいですよ」って答えちゃって、その子がうちに来た。
これが十八年前くらいの話。
多分今は民間でもこんないい加減なことやってないと思うんだけど、
当時は「かくまうのがとにかく優先」って感じだった。
うちに来た子はとても静かだった。顔を隠すために髪を長ーく伸ばしてた。
「ただ置いてくれればいい」と言われていたから、
名前と食べ物の好き嫌いとアレルギーと服のサイズだけ聞いて、基本放置した。
私が朝仕事に行って、戻ってくると
その子は同じ場所(たいていテレビの前)から微動だにしてなかった。
とくに話しかけることなく好きなだけテレビを観させ、
ごはんとお風呂、歯磨き洗顔だけやらせて、私が寝る時間に一緒に消灯させた。
ここで美しい心の交流があればドラマっぽいんだが、別にそんなこともなく。
最初は一週間くらいって話だったのに、延び延びになって結局一年くらいうちにいた。
うちを出て行くときなぜかその子は泣いて、
私は「何もしなかったのに、泣かれたら逆に申しわけないな」と思った。
それから十七年経って、ボランティア団体経由でその女の子と再会した。
とっても普通の三十歳の女性になっていて、
道ですれ違っても絶対わからないくらい普通になっていた。髪も短かった。
彼女は会ってすぐ色々謝ってきた。
・仕事でいない間、私のマニキュアやコスメを使った
・抽斗からお金を盗んだ(その場で返された。二万円くらい)
・皿を割って隠したことがある
等々。
その懺悔の中に「彼氏を追い返した」というのがあった。
彼氏とはなんぞや?と思って人相を聞くと、婚約破棄した元彼だった。
その子は「彼氏を家に連れ込まれたりしたらいやだ!」と思い、
元彼が何度訪ねてきても「そんな人いません」で追い返したらしい。
ごめんなさいと謝られたが「全然いいよ」としか言えなかった。
帰宅してじわじわ実感がわいたけど、あの子にもっとお礼言うべきだったわ。
元彼を何度も追い返してくれたなんて有難い。
トラウマで大人の男性が怖かっただろうに… - 301 :名無しさん@おーぷん : 19/07/20(土)12:43:11 ID:5eX
- >>300
良い意味でギブ&テイク出来てたんだね。
|
コメント
変に気を使ったり、距離縮めたり、心を開かせようとするより、そっとしといてもらったのがその子には助けになったのかなあと思った
懐のでっかい人だな
こういう善行のつもりはなかったのに結果善行になった話はいいね
報告者凄いね。一年も無償で家に置いたのかな。
子供には神様みたいな人だったろうね。
その後元気にやってる様だし、きちんと謝ってお金返せる人になったんだ。
彼氏が本物だったら追い返しと報告無しはどうかとは思うが結果的には双方にとって良かったね。
まあアポ無しで来る奴は大抵禄でもないか。
元彼は何しに来たんだ。
「ただ、居場所をくれる」ってことが何よりも救いになる場合があるんだよね
女の子は報告者のおかげで初めて大人を信じられるようになったんだろう
>>5 次の彼女が現れなかったか皆母親に切られて、 よりを戻しに来たんだろうな。
>>7 それっぽいね マザコンって可哀想だわ〜
彼氏が本物というか普通に付き合ってたらアポ無しで行って追い返されても電話やLINEやメール等連絡手段があるはずなので
追い返された事は彼本人から聞けるはずだね
※9
彼氏と別れたのが約25年前なので
普通の人はメールを使ってない時代でした。
あってもポケベルですか。
もちろんLINEなんて存在してません。
報告者の家電で元彼の番号を着信拒否していたら
連絡の取りようがないですね。
※9揚げ足とろうとしたのに大失敗だね
>着信拒否されていたら連絡の取りようがないですね
だから本物というか別れずに普通に付き合ってる彼氏なら着信拒否なんてしないので彼氏本人から追い返されたと聞けるはずというつもりで書いたんだけど…
※9
恥ずかしww
何故揚げ足?
ちゃんと読んでね?
※9の肩を持つわけじゃないけど、17〜18年前は携帯が結構普及してたっけね
アレルギーや服のサイズ聞いてたってことは報告者は詳しく書いてないけど衣食住すべてお世話してあげたんだろうな
文章もスッキリしてるし読みやすかった
※12
完全に誤読してるよ
25年前なら携帯はまだ普及率そこまで高くなかったと思うし
17~18年前ならキャリア乗り換えとかで携帯番号変わるのは普通かな
だから元彼が連絡なしで押しかけってのは違和感なかった
※15
17~18年前は携帯が普及しだしたけど
25年前に別れた元彼なら当時無かった携帯番号なんて知るわけないじゃん
下手に構われたり、腫れ物扱いされるよりもその女の子にとってずっとよかったと思うよ。
いくら善意でも、ほじくり返されたくない辛い思い出がたくさんあったろうしね。
アホ元彼の方は、子が短命になる心配どころか子孫を残せる可能性もヤバくなってしつこく訪ねてきたんだろう。
25年前かー。
今ある家の電話機の子機+充電器のサイズのようなのを
テーブルにドン!と載せて、得意げになってる人がいたな。
小金あるってだけの庶民は、ポケベルで数字の暗号合戦だ。
それから2年くらい経って、ポケベルからケータイに乗り換える人も出てきたが
まだ携帯に、かけて来た相手の電話番号が表示されるのは
フツーじゃなかった。
「俺のケータイ、かけて来た相手の電話番号が出るんだぜ」
「すげー!自分も買い替えるかな。でも買ったばっかりだしな…」
なんて時代。
その後、相手の名前も登録できるようになった。(半角カタカナだけどw)
携帯電話の画面に何かを表示する技術が急速に発達して
片手でメール早打ちの女子高生が出てきたりして、でもまだ、写メは無かった。
たしか、ピッチか携帯か?って時代だったな。
25年前に婚約破棄になった相手が
それから7~8年が経過した後の17~18年前に
全く何の交流もなかったのに携帯電話番号を知ってるなんて
どんなホラーだよ。
自宅や勤め先はが変わらなければ、家に突然訪ねてくるのはありえるけど
さすがに携帯番号を知るってのは無いだろ。
携帯電話自体はかなり昔からあったけどそこそこでかくて車に載っけてるか肩にかけてるイメージあるし
阪神淡路大震災(24年前)のあとから徐々に普及し始めた&小型化がすすんだって印象あるな
婚約破棄された25年前なら、個人では持ってる人はほとんどいなかったろうね
1994年って携帯電話どころかJ-Phone(1997年)すら生まれてない時代
docomoがiモードを始めたのはさらにその後の1999年
J-Phoneが流行らせた写メサービス開始が2000年過ぎてからなんだよ
普及率は1995年10%で、2000年で約50%
ソース「情報化と社会の変化 厚生労働省」の携帯電話、インターネット普及率の推移の図より
※20
超能力か、電話帳にでも載ってたんじゃね~?ww
※18
2度目の書き込みごめん、※15です
※9は25年前に別れた元彼とは書いてないので、「17〜18年前にもし報告者に彼がいたとして」という意味で書いているのだと読み解いた
預かってた女の子は気に病むことないよって意味かと
だから揚げ足をとってるようには見えなかった
もしかしたら「ここがおかしい」と書かれたコメントかもしれないけど、それは自分にはわからない
※22訂正
携帯電話どころか×
携帯電話普及どころか○
うーん、結果的には良かったんだろうけど
やっぱり知らない子を預かるってリスクがあるね
お世話になってる人の財布を狙うなんて、ドン引きだよ
反省してるのは救いだけど
以前別のまとめ話で放置子や虐待児を、手が回ってない自宅の家事のため短期間雇ってあげてお金渡してあげてたやつを思い出した
あれも昔大雑把な時代でしか通用しないおおらかな報告主だった
未成年で社会的弱者の身だと社会に受け皿無い分これ以上もない幸運だったと思う
ただ※26のようにお世話なってる人の財産狙う等問題も多々あるから、一概に良しとは言い切らないけどね
リスクも混みで、それでも受け入れた報告者は凄いし偉い
中々できない所業
米26
たぶん、生理用品とか下着とか、言い出しにくい出費があったんだと思う
あと年齢的に甘いモノとか食べたかっただろう
一年で二万なら一か月で二千円弱だから金額的にみてもまあそんなもんだろなあ
やっぱクソ親の子は親に似て素行悪いのなーとしか思わなかった。
※24
簡潔に教える
・携帯電話普及は2000年以降なので無関係の可能性が高い(17~18年前でも同様)
・LINEリリースは2011年リリース生まれなので話にすら関係ない
・彼氏を追い返したという事実は子供視点から何一つ変わらない
・何度も家に来るってことはそれ以外連絡とりようがなかったから来たってことを
理解してるから謝ってる
>追い返された事は彼本人から聞けるはずだね
ということ書くということは
コイツの中では連絡怠った報告者(もしくは彼)が悪いということにしたいとしか思ってない
だから、連絡手段いっぱい書いて攻めようとする部分水増ししようとしたんでしょ?
書き手の状況を理解せず責められそうな部分だけをいっぱい書くことが揚げ足取りではないって言うなら、もう私からは言うことはないわ
非常事態にいる子が、安全を確保した上でごく最低限の規則的生活以外は干渉せず放っておいてくれたのが救いだったのかもね。一年干渉せず同居するってなかなかできることじゃないわ
猫に好かれそうな報告者だ
※28
なるほどね、逆に1年で2万なら良心的?なほうかもね
この人もあまり気のまわるタイプじゃなさそうだから(それが良いところでもあるわけだけど)
気を利かせて言い出しにくい出費のためにお小遣いを渡しとくということもしてなさそうだし。
まぁ小遣い渡す義理もないんだけどw
心が本当に疲弊していると「元気出そう!仲良くしましょ!」ってノリはしんどいんだよね
テレビとか好きなだけ自由にさせてくれて、ゆっくり休養させてくれたのはうれしかったろうね
責められもせずただそこにいることを許されるっていうのは
かなり貴重な環境でござるよ
※32
すごいわかる
全ては相性やね 絶対の正解なんかない
このケースは良かった
※9は婚約破棄した元彼の後に新しい彼氏が出来てたと思ってたんだね
揚げ足とったんじゃなくて文盲だったのねごめんね
食費と光熱費はどうしたの?この人が出したの?
いくらなんでもボランティアが過ぎない?
※39
だから報告者の前の三人は断ったんだろうねw
里親制度みたいなやつなら手当だか給付金あったはずだけど、民間団体のボランティアだから本当に無償だったんだろうね
服のサイズ聞いたのも、着の身着のままみたいなものだったから報告者が服や下着を揃えてあげたのかも
上手くいったケースを見るとホッとする
マニキュアやメイクに興味を持ってるところを見ると一年間でけっこう精神回復してたんだなぁ
報告者に一声かけて借りたとかならなお良かったけど
逆に今まで不干渉だったから声かけたりすると怒られるかも、迷惑かも…と考えちゃうかもなぁ
大人になって謝る機会を持てて良かった
※41
そこまでして情がわいてなかったっぽいコイツはそれはそれで怖いw
慰謝料ぶんだくった ?
胡散臭い民間ボランティア団体に
関わりたくないな
なんとなく民間のシェルター()から女児を預かるなんて
人身売買と変わらん
こんな事があるのかと驚愕した
慰謝料ぶんだくった ?
胡散臭い民間ボランティア団体に
関わりたくないな
なんとなく民間のシェルター()から女児を預かるなんて
人身売買と変わらん
こんな事があるのかと驚愕した
言い出しにくい出費があったからってボランティアの金に手をつけるとかないわ。
元彼だって婚約破棄して二度と会いたくない輩だったからよかったものの、そんなの結果論じゃん。
恩を仇でかえしまくってるのに女の子の恐怖心まで慮ってあげるなんてこの人は神か。
まあ、そんな考えの私は間違いなく預かることを断ってるだろうから、初手から人間の出来が違うのね。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。