高速バスの予約取って、決済だけあとまわしにしたら自動キャンセルされた。キャンセル料払いたくない

2019年07月24日 04:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1561869560/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part115
746 :名無しさん@おーぷん : 19/07/21(日)16:45:47 ID:oR.zc.L1
高速バスの予約取って、決済だけあとまわしにしたら自動キャンセルされた。
キャンセルはしょうがないけど、
自動キャンセルなのにキャンセル料払えって言われててビックリ。
申請から2日で自動キャンセルだとか。
早いし、高いし、振込先も書いてない。正直納得いかないわ…払いたくない…。


748 :名無しさん@おーぷん : 19/07/21(日)19:20:32 ID:aY.vx.L4
>>746
すぐ払わなかった理由は何?
搭乗ギリギリまで払わなくても良いと思った?
搭乗ギリギリでキャンセルされたら、その座席は無駄になってしまう
バスの移動する空間を売るのが商売なのに
ギリギリで乗らない。ってされたら営業の妨げになるって思わないの?
今払わないのは、後で払わないとどう違うの?
支払いはできる限りすみやかに終わらせて何が悪い?
2日猶予があれば充分対処できるはずなのに

753 :名無しさん@おーぷん : 19/07/21(日)21:29:25 ID:oR.zc.L1
>>748
相手の事情も分かるけど、それでも「早い、納得いかない」って言ってるんだわ。
記載には「申込日含め3日」ってあったから、
夕方に払おうとログインしたら13時32分にキャンセルされてて払えなかった。
そんなの納得いかないって思うでしょ。

というか決済後回しくらいでそこまで言うか?
めんどくさくて最終日に…とかよくある話だろ。
キャンセル料だって払いたくないけど、払わなきゃいけないから結局払うよ。
748はバス会社の人なの?

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/07/24 04:30:51 ID: J.TJdhCY

    振り込まないと予約できないようにした方が揉めないやろこれ

  2. 名無しさん : 2019/07/24 04:32:27 ID: k4CZhBP6

    契約社会が嫌なら、発展途上国に行きなよ

    自分が振り回される側になって、半年で帰ってきたくなるから。

  3. 名無しさん : 2019/07/24 04:34:53 ID: RVT8A/XM

    新幹線のチケット券売機で受け取ろうとしたら
    時間切れで受け取れなかったことがある
    チケット自体は2日後に使うのだけど
    帰りのチケットだから旅先じゃ受け取れないのにorz

  4. 名無しさん : 2019/07/24 04:50:02 ID: 05dxMDO.

    明記されている規則通りに振り込めば済んだ話
    こういう人が居るから、締め切り直前の方がチケットを買えたりするんだけどね

  5. 名無しさん : 2019/07/24 04:58:21 ID: vxEkff/E

    普通は決済して初めて予約だよね

  6. 名無しさん : 2019/07/24 05:02:41 ID: mrP7pI8A

    先方都合でキャンセルならキャンセル料払う必要がないだろ

  7. 名無しさん : 2019/07/24 05:02:54 ID: etpugXnQ

    予約完了してないのに3日期限でキャンセル料は聞いたことないね
    飲食店の予約ならわかるけど
    どこの会社だろ?

  8. 名無しさん : 2019/07/24 05:03:59 ID: 37Ftxrkc

    クレカ持ってないんかよ
    最近は他にも便利な決済方法あるでしょ

  9. 名無しさん : 2019/07/24 05:06:43 ID: i9GJIS3Y

    ※5
    そう、少なくとも楽天トラベルは決済まで済んで初めて予約成立
    (コンビニ払いは払い込みすれば成立)

  10. 名無しさん : 2019/07/24 05:19:46 ID: AyMWRa42

    >>ご予約時点では座席を仮予約している状態となり、支払期限までにご入金いただけなかった場合、予約は自動キャンセルとなります

    高速道路ドットコムってところで調べてみたけど
    これはコンビニ現金支払いの一文だけど
    普通は入金してから予約成立だよなあ
    本当にそんな怖い高速バス会社があるのか、投稿者の勘違いなのか
    会社が知りたいわ

  11. 名無しさん : 2019/07/24 05:28:46 ID: Ov9zLuJw

    すぐに決済しない理由が分からん
    こういう人にはネットオークションとか絶対やって欲しくない

  12. 名無しさん : 2019/07/24 05:37:08 ID: Zpjn8fr.

    バカのおかげで機会損失出るんだから、そら数日でキャンセルにするわな。

  13. 名無しさん : 2019/07/24 05:45:29 ID: TeVqPgM2

    何日の何時までにキャンセルしないと料金が発生するって書いてなかったのかな
    普通はこういうトラブルに繋がるから書いてありそうだけど

  14. 名無しさん : 2019/07/24 05:54:33 ID: C6ioyw.6

    決済しないと予約完了にならないシステムのほうがいいよねこれなら

  15. 名無しさん : 2019/07/24 05:55:35 ID: eyQ/mvj.

    決済だけ後回しにする意味が分からないんだけど

  16. 名無しさん : 2019/07/24 06:00:18 ID: d37FgHzo

    複数の予約だけ入れて一番いいのとかやってるから厳しくなっただけの話
    予約を入れて入金せずにバックレるやつが多いので損失を最小限にするための措置だろ
    ユーザーのマナーが悪いのが原因、予約と入金を同時にすればいい話だしな

  17. 名無しさん : 2019/07/24 06:00:20 ID: RJ/yPoUg

    高速バスのネット予約は電車やバスに比べてがばがばだなとは思う

  18. 名無しさん : 2019/07/24 06:24:42 ID: sMHxKm0Y

    普通は使用日の〇日前にキャンセルしたら〇パーセントのキャンセル料
    ジャマイカ?変な会社だなー

  19. 名無しさん : 2019/07/24 07:08:23 ID: X0T/M4Qc

    これでキャンセル料は変だよな

  20. 名無しさん : 2019/07/24 07:18:24 ID: sJkMDlcA

    権利使用日まで何日かがないので何とも

  21. 名無しさん : 2019/07/24 07:24:04 ID: vIeUNgJ6

    どうせ規約もまともに読んでないタイプ
    不満のあるシステムなら最初から利用しなければいいだけなのに、思考停止で利用するから失敗する

  22. 名無しさん : 2019/07/24 07:27:23 ID: mlwsVhQk

    ※4
    いや、これは紛らわしいというか、規則が変だと思うぞ
    「申込日含め3日」っていうのは、申し込みしたのが何時であっても翌日を1日目、翌々日を2日目とカウントし、2日目の24時までが期日と解するのが一般的でしょ
    今回の場合はたぶん申し込み時間(13時32分)のきっかり2日後(48時間後)に自動キャンセルされたってことだろう
    これを「申込日含め3日」と表現するのはおかしい

  23. 名無しさん : 2019/07/24 07:37:55 ID: qi7uu4SM

    バス会社に電話して確認してないの?

    高速バスには乗る必要あるなら、
    電話して正規の料金払うから座席の再予約させてくれって頼めばよくない?

  24. 名無しさん : 2019/07/24 07:42:17 ID: eBJdGy92

    変なシステムだな

  25. 名無しさん : 2019/07/24 07:59:11 ID: VUKi315k

    クレカもってなくてネットバンクもないゆうちょのATM振り込みしか
    入金の手段がないみたいな人の場合たまにこういう決済方法がある

  26. 名無しさん : 2019/07/24 08:00:30 ID: tkRc3mns

    JALは金払わないうちはキャンセル料無いからなあ。

  27. 名無しさん : 2019/07/24 08:11:27 ID: afcnsBC6

    支払いはカード決済の他にコンビニ決済ができるんだよ
    だから後払いできるんだけど、その場合は予約から2日以内とかに払わないといけないわけ
    自分もうっかり支払い忘れて再予約するはめになってからカード決済に変えた

    普通は出発予定日のかなり前に予約するから自動キャンセルされてもキャンセル料の支払いはいらないけど、出発日の直前に予約したとかかなあ
    そんなタイミングでキャンセルくらったことないから分からないや

  28. 名無しさん : 2019/07/24 08:18:02 ID: afcnsBC6

    ※10
    申込の時点で仮予約で席を抑えないとオーバーブッキングできるからじゃないの
    高速バスってそんなに人が乗れないじゃん

  29. 名無しさん : 2019/07/24 08:49:58 ID: z8bziJK6

    入金してから予約成立っていってる人いるけど、
    それだと入金するまでは予約成立してないから入金した時点で拒否られる可能性があるってことだよ
    わかってるの?

  30. 名無しさん : 2019/07/24 09:00:30 ID: VyxLxkzI

    ※29
    飛行機のオーバーブッキングが起こる理由の一員がソレでしょ。
    みんな判っていると思う。

  31. 名無しさん : 2019/07/24 09:07:41 ID: IY8d8mf6

    出発日まで日にちのない格安チケットとかなんじゃないの?
    それならキャンセル料も分からなくもない

  32. 名無しさん : 2019/07/24 09:34:26 ID: EoivKc..

    決済後回しにする人とかいるのか、とまずそこにビックリしたわ

  33. 名無しさん : 2019/07/24 09:39:49 ID: eK0MhvN6

    ※16
    乗る予定ないのに予約だけやたらしておいて予約番号をオークションで売り出すとか昔あったよね。
    エグやジャニのコンサートに合わせた遠征目当て向け。
    そういう経緯あるだけに仕方ないと思うわ。

  34. 名無しさん : 2019/07/24 09:47:29 ID: OxoxgnZc

    自動キャンセルになるシステムなのにキャンセル料かかるのはおかしくない?
    バスの席なんて直前のキャンセル席を売ってることもよくあるのに
    前日まで連絡なし決済なしならキャンセル料払うのもわかるけど三日は早すぎると思う

  35. 名無しさん : 2019/07/24 09:51:41 ID: eK0MhvN6

    ネットで予約した時は満席だったのに、
    いざ当日乗ってみたらガラガラってこと時々あったわ。
    こういう事がよくあるなら、バス会社は死活問題だと思う。

  36. 名無しさん : 2019/07/24 10:12:02 ID: 7UCidWyA

    出発まで間が無いとか、早割特約とかの特殊ルールだったとか?

  37. 名無しさん : 2019/07/24 10:18:00 ID: 8gqHCDc.

    仮予約日含め3日が支払期限で最終日の夕方に支払おうとしたら既にキャンセル済みになってるのはおかしい
    決済されてない(予約されてない)のにキャンセル料請求されるのもおかしい
    それはそれとして、支払いはさっさと済ませた方がいい

  38. 名無しさん : 2019/07/24 10:30:49 ID: /KwxPS4g

    とりあえず軽い気持ちで予約だけ~

    こういう奴のせいだから全く同情心わかない

  39. 名無しさん : 2019/07/24 10:31:54 ID: SjP8k5H.

    高速バスの予約も昔はガバガバで当日支払いもOKだったけど
    隣を空席にするために2席取って
    当日1席分しか払わないってのが横行してたので厳しくなった

  40. 名無しさん : 2019/07/24 10:43:59 ID: n1BEtYRg

    すぐ払えよアホ報告者。
    金払ってもらってから予約完了にしろよバカバス会社。

    おそらく安さだけが売りのバス会社を選んだから起こった案件。

  41. 名無しさん : 2019/07/24 10:47:44 ID: Ya7GKNa.

    掲載されているキャンセル期限より早く自動キャンセルされた上にキャンセル料を請求してきたってこと?
    ならその予約サイトなりバス会社なりが悪い、自分だったら抗議するか連絡先がわからないならとりあえずキャンセル料は払わずに反応をうかがう

  42. 名無しさん : 2019/07/24 11:22:59 ID: bb4OYaXE

    申込日含め3日が72時間計算になってて、その時間こえたからアウトとかはあるね。
    あと乗車日直近に取ってて、そのせいで締め切り変わってるとか。
    サイトに書いてある支払期限と、メールに書かれてる期限が違うとかよくある。

  43. 名無しさん : 2019/07/24 11:40:10 ID: MUSxlsSY

    ※29
    システム上のステータスは仮予約、仮押さえで
    その間、在庫を減らしている状態になるのなら
    入金時に拒否ってのはやらない

  44. 名無しさん : 2019/07/24 12:32:29 ID: 34ieUBVk

    レスした人に八つ当たりしてる暇があったら先方に問い合わせろ無能

  45. 名無しさん : 2019/07/24 13:02:52 ID: r0H1iYi.

    高速バスの利用者は他の交通機関(飛行機、新幹線)に比べて
    明らかに民度が低いからな
    バス会社が利用者に優しくない予約システムにする気持ちもわかる

  46. 名無しさん : 2019/07/24 14:08:15 ID: dukaT.BI

    自動キャンセルなのにキャンセル料がかかるのは妙だが
    振込先が見つけられないのはこいつがあんぽんたんなだけでは…

  47. 名無しさん : 2019/07/24 14:31:01 ID: GRPURg3o

    予約した日にちを間違えたか、あるいは決済最終日が搭乗する日だったんじゃね
    それなら決済の締め切り時間早いのもキャンセル料取られるのもわかる

  48. 名無しさん : 2019/07/24 15:25:23 ID: zUzp7Yb2

    規約よく読めよ

  49. 名無しさん : 2019/07/24 15:33:49 ID: SDiqNbuY

    変な話だけど、自分ならとりあえずバス会社に電話して事情話して今から席代を振り込めるようにお願いするかな

  50. 名無しさん : 2019/07/24 16:15:42 ID: iBN1WuaE

    自分が金払うの渋ったくせに逆ギレかよ

  51. 名無しさん : 2019/07/24 16:25:43 ID: EzneUHBY

    支払い期限前に勝手にキャンセルされたら文句言って当たり前やろ

  52. 名無しさん : 2019/07/24 19:30:16 ID: yDXstiP6

    すぐ払え、とも思うけど、なんかへんな話だね。
    ネット予約なら、支払いしてないのにキャンセル料をとれる理屈がわからない。
    だってそのまま支払わずスルーできちゃうじゃん。返金されないんだから。




  53. 名無しさん : 2019/07/25 03:21:36 ID: CbElhefA

    ※33
    最近、ガンダムのプラモかなんかの予約で似たこと起きてたね
    一つ何万もする完全受注限定生産品で、ファンが予約しようと思ってたら予約開始時刻から1秒未満で予約数に達してそれ以降の予約不可能
    直後に業者が「予約枠ゲットしました」「欲しい人は○○万円(本来の値段より1~2万ほど高い)で権利売ります」ってなってた話

  54. 名無しさん : 2019/07/25 03:42:23 ID: 07QQdcXk

    予約した後振り込み期日までにお金払わないでキャンセルになった場合、キャンセル料はかからない場合が普通だと思うけど。JALもANAもそう。だからこその、2日間の短い期日でしょう。
    カード登録とか会員登録の自動引き落としでもないのに、キャンセルしたからキャンセル料振り込め、っていってきて振り込むのはないわー。 期日がリアル42時間なのも微妙だし(大手なら0時締め)、なんかその予約サイト自体変な感じです。
    馬鹿が振り込んできたらラッキー、くらいなんじゃない?

  55. 名無しさん : 2019/07/25 05:32:24 ID: YFzlaj8Q

    変な話

  56. 名無しさん : 2019/07/28 02:36:29 ID: XK9.HRrE

    批判が集まってるけど、もしかして詐欺スレスレの仲介サイトじゃない?

    そのサイトで抑えているのは仮想予約で詐欺サイト上でしか予約していない状態。
    詐欺サイトは数分おきに本当のサイトで空席の有無を確認しつづけ、
    ユーザーが振り込んできたら本当のサイトに本当に予約を入れる。

    本当のサイトで満席になったらユーザー理由のキャンセル扱いで、
    ユーザーに高額なキャンセル料を請求する。みたいな。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。