2019年07月24日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1561869560/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part115
- 754 :名無しさん@おーぷん : 19/07/21(日)21:34:02 ID:3Z.vx.L4
- 教員の彼氏さんがいる人の話があったけど、
子ども2人が、それぞれ違う公立中学に教育実習に行ったことがあるのよ。
上の子は、担当教員さんが保育園児のお子さん持ちということもあり、
毎日6時~7時までには実習終えて帰宅した。
下の子は、早くて8時半で遅い時は9時半だった。
- 教育実習、たまたま全員同じ科目だった。
子どもの担当教員は早く帰宅する人だったけど、
同期の担当教員の帰宅が遅くて8時半くらいになると、
やっとそろそろ帰ってね~みたいな感じ。
実習生はどうしても残らないといけない事情は無かったけど、
他の教員も上の年代が帰宅しないと帰りにくい感じ。
学校や、校長、副校長によって差があるのね~って感じ。
結局、下の子たちは誰も教員を目指さなかったな。 - 755 :名無しさん@おーぷん : 19/07/21(日)23:12:36 ID:Oe.ad.L1
- >>754
それむしろ、実習生が残ってるから指導教員は帰れないんだよ…
教育実習って、プチ同窓会みたいになる。
現役生の時に親しくなくても、実習生同士で連帯感が生まれるの。
そんで友達と大学のレポートを書く感覚でダラダラ話しながら指導案書いたりする。
指導教員もそんな義務はないとわかりつつも「教員」だから、
生徒の自習に付き合う感覚でずっと待ってる。
ある意味「保育園のお迎え」みたいな大義名分がないと、
早く帰れとも言いづらいわけですよ… - 756 :名無しさん@おーぷん : 19/07/21(日)23:46:20 ID:sN.my.L1
- 私も高校の教員免許は持っていて実習も行った
私のときはお昼休憩に話すくらいで、同窓会のような雑談する時間全然なかったよ……
空き時間は毎日生徒の勉強手帳にひとりひとりコメントを書き、
実習記録のレポート書いて、指導案の相談して、全然17:00までに終わらなかった。
部活見学をした後は家に帰ってからも夜遅くまで指導案の修正
19:00くらいになると帰るように急かされたな。でも職員室にはほとんどの先生が残ってた
指導教員ではないある女性の先生には
「こんなこというものじゃないと思うけれど、教員はいい仕事だよとは言えないよ…。
よく考えてね」とガチトーンで優しくアドバイスされた - 757 :名無しさん@おーぷん : 19/07/21(日)23:49:48 ID:3Z.vx.L4
- >>755
担当教員だけでなく、職員室に残ってる教員が多い学校だったみたいだったので多分違うと思う。
20代~30代前半までの教員さんが「先輩教員が残ってる割合が多いから、
自分ら若手はお先に~って言いづらい環境なんだよね」って教育実習生に愚痴ってたらしいから。
子どもの担当教員は、部活終わると
「教育実習生、ほどほどに早く帰るんだよ~」ってサッサと先に帰るって言ってたらしい。
上の子の担当教員は、「さぁ、一緒に職員室出ましょう」っていう人だったのは確かだけどね。
コメント
小学校の実習行ったけど、校内放送で「実習生たち早く帰りなさい〜」って言われる学校だったな。
いつも遅くまで残ってるのが教頭と若い女性の先生だったけど、後に教員になった友達から「教員は不倫多いよ」と聞いて微妙な気分になった思い出。
帰るなっていわれてないんだからいいじゃない
やること終わったら帰ればいいんだよ
やることが終わらない
やることが終わっても帰るなって言われる
このケースでだけ愚痴るべき
なんとなく帰れないとかそれは本人が長時間労働に加担してるよ
空気って読まない方がいいんだよな、ほんと
俺なんか、発注元とその上の会社の営業が打ち合わせ風にやいのやいのやってても、定時になったら「じゃ、用事あるんで」って、さっさと帰るわ
バカの相手なんかしてられっか
田舎の高校だったけど、残った記憶ないな。
強制もなかった。
今は小学校で非常勤やってるけど、残業代の事を考えると職員はブラックだなぁと思うけど、それでもよっぽどじゃないか限り18時とか19時だし。
中高はかなりブラックのようだけど。
帰宅が8時半9時半って普通じゃんと思ってしまった
医療系だけど私も普通じゃんと思った。
教員の場合は朝も早いからね。
だいたい七時台にはみんな揃ってる。
八時くらいに来るのはお子さんが小さい人ぐらい。
残業代もつかないのに毎日12時間以上職場にいると考えたら
かなりの激務だわね。
これは愚痴なの?悩みなの?
推察するに直近でも1年近く前の話みたいだけど。
教育実習キツかったなー
1日2コマ別学年で授業あるともう準備が大変で大変で。
警備が入るから8時には帰されたけど家でもやる事多くて1ヶ月ほとんど寝られなかったわ
先生って大変だよね。
自分語りごめんね!
教職はブラックだと思うけど、彼氏が教員〜のやつとかも文句言う先は雇用主のはずなのに保護者に対しての文句ばかり言っててびっくりした
実習生のことはわからないけど、会社での上司が帰らないから帰りにくいってのはさっぱり理解できん。
新人が仕事少なくて早く終わるの当たり前だし普通に帰りゃ良いのに。
実習生だって本職の先生より仕事が早く終わって帰れる状態になるのは当たり前じゃないの?
実際に新人時代にさっさと帰ってた自分は世間一般にはゆとりとか言われるんだろうか。
複数免許取ったから多めに実習行ったけど、遅くまで残るなんて一度もなかったな
実習生が残ってても邪魔になるだけだろうに
一般就職で九時半帰宅は別に普通じゃない?と思うけどな
お子さんたちは今定時帰宅の職業についてるんだろう
教育実習行ったけども学校によって違うとしか言えない
子供の学校も早いところと遅いところあったし
私学じゃなけりゃ転任は多いだろうから、当たり外れあるでしょ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。