2019年07月25日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1561817229/
何を書いても構いませんので@生活板77
- 692 :名無しさん@おーぷん : 19/07/23(火)00:25:23 ID:ug.nx.L1
-
友人同士で来たと思われる外国人旅行者の会話。
外国人①「新幹線に乗ると、窓から富士山が見えるんだって」
外国人②「知ってる知ってる、これだろ(スマホで画像検索)」
|
|
- 外国人①「え?これは富士じゃなくない?形違うよ」
外国人②「でも検索したらこれが出たよ。富士山でしょ」
外国人①「違うって、富士山は綺麗な三角形なんだ。これはどっか別の山だろ」
外国人②「え~」
外国人③「それはどちらも富士山だよ。富士山には見る方向によって、
威厳のある静寂の美しさと、躍動感を秘めた沈黙の美しさ、
その両方を持っているんだ。」
「ちなみに自分の見る方向から、
三角形の富士は静寂の富士だからあっち側を「静か」の意を持つ「静岡」、
反対側に立って見ると、この写真が撮れる方ね(②さんのスマホを指差す)
「雄々しい山」だからあっち側の土地を「山」の意を持つ「山梨」と付けられている」
外国人①②「お~!!」
なるほど~!そんなこと考えた事も無かったww
でも静岡側から見た富士は静岡県領の富士だし、
山梨側から見える富士は山梨県領なんだが、
そのさらに向こうを示しているという事かw
何より外国人③のキラッキラの顔が可愛かった。
旅行楽しんで下さい。
|
コメント
向きの違いなんて気にしたこと無かったわ
御殿場側から見る富士山が一番形がいいと思う
静岡県民と山梨県民の醜い争いが始まるぞ
脳内外国人w
と煽る奴が出てきそう
今まで見た富士山で、印象に残ってるのは、
快晴の空で飛行機の中から上から富士山の全景を見た時
北アルプスの槍ヶ岳から雲海の上に顔を出している富士山を見た時
この2つかな。
世の中には富士山の写真を見ただけで
「いつ」「どこで」撮影されたか分かる富士山マニアがいるらしい。
昔とある人がブログに富士山の写真載せたら、撮影日時に場所までズバリ当てられたって話を読んだ。
来日外国人の方が日本に詳しいことがあるよね。
富士山の向きと県名に関しても初めて聞いたし自国のことで知らないことが多くて反省する。
富士山は形が美しいが個人的には「ブッ飛ばしました!」感がある阿蘇山とかのカルデラが好き
※7
県名の由来は明らかに間違いだぞ
知らないことが多いことより、伝聞をうのみにすることの方がよくない
※9
日本でも英語のNEWSはN=北、E=東、W=西、S=南の四方の出来事だからニュースという、
みたいな説がまことしやかに学校で言われてたりしたからあんまり他人のことはいえないな
多文化のことってなんとなくこじつけみたいな説が信じられたりするよねw
692「外国人の会話を聴き取れちゃう報告者スゲーというコメント待ってるんだけど」
豆知識として自分で披露すればいいのに、なんで脳内外国人に喋らせるんだろう
夏富士もいいよねえ
登るのは嫌いだけど
噴火の跡が見れるのは静岡県側だから、それで静寂と言われても
自分は変な話だなーと感じる
富士山登山口がある市の静岡県民だけど、マニアでなくても地元民なら写真みてどのあたりから写した写真かはわかる。宝永火口の有る無しとか、まわりになにがあるかとかで。
ちなみに、山梨県は山に囲まれてて富士山が見えない地域も多いらしいね。マウントしてるわけではないが。
大河の『武田信玄』だったかな
甲駿相の三国同盟の会談シーンで
「ウチから見る富士山が一番美しいんで(意訳)」みたいな会話になってて笑った
富士山 山梨所有でいいです。
別にいらないし誇りだとも思ってません。
それよりも平気で飲酒運転するような山梨県民と同じ富士山ナンバーをつけたくない
ってのが本音です。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。