教員からコンビニ店員になったけど質問ある?ちな中学音楽だった。年収は330→96に

2019年07月25日 15:05

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1545269278/
教員からコンビニ店員になったけど質問ある?
1 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/20(木)10:27:58 ID:iYW
性別は想像に任せる
ちな中学音楽だった。
コンビニは地震の時に話題になったコンビニ


2 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/20(木)10:30:53 ID:U6L
地震の時?
地震大杉でどの地震?

3 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/20(木)10:31:11 ID:iYW
>>2
それも想像に任せるわ

4 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/20(木)10:31:15 ID:Vpv
コンビニ店員はバイトやろ?
続けるつもり無いやろ?

6 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/20(木)10:31:43 ID:iYW
>>4
まぁ、生活費のためだからな

8 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/20(木)10:32:20 ID:iYW
>>4
すまん途中で送ってしまったわ。
生活費のためだから、キツくなったら良いところに行くわ

9 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/20(木)10:32:26 ID:Vpv
次はどんな就職先見つけたいんや?

10 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/20(木)10:33:55 ID:iYW
>>9
今のところ特にない。
今働いてるところが賃金以外何も文句ないってか、
責任者がめちゃくちゃいい人だから店が潰れない限り続けるつもりではいる。

でもまた音楽には関わりたいよね

11 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/20(木)10:37:22 ID:eoV
ヤマハ音楽教室行けばいいやん

12 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/20(木)10:41:16 ID:iYW
>>11
よくある話だよね
まぁ、それもありなんだろうけど、
やめた理由がモンペと部活で一緒に組んだ先生の人格否定
(連日のアドバイスという名の価値観の押しつけ)と
過労による自律神経失調症だから正直教育現場は嫌なんだよね。

14 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/20(木)10:41:52 ID:iYW
とりあえず年に一度のコンサートで音楽活動欲を発散させてるわ

16 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/20(木)10:45:19 ID:iYW
ちな個人年収は330→96に
世帯年収は500→300くらいかな。
ざっくりで申し訳ないけど

17 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/20(木)10:48:17 ID:M6w
音楽と数学の教師はキチガイが多い印象だけど
イッチはどうだったん?

18 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/20(木)10:52:01 ID:iYW
>>17
末期の頃はキチゲは家で発散させてはいたかな。学校内ではなるべく出さないようにしてた。
学校では子どもとYouTubeの話とかアニメの話とか、
今どきのジャニーズの話とかKーPOPの話を積極的にしていたし、
レクレーション的な授業していたから自分で言うのはあれだけど、
かなり笑いが絶えなかった授業だったよ。
子どもにはかなり人気だったんだよ。

19 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/20(木)10:52:27 ID:iYW
家で発散させてたからパートナーにはとにかく悪い事をしたなぁって思うね。

20 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/20(木)10:53:29 ID:iYW
お前らが音楽教員はキチガイが多いって言うから、
なるべくそれを払拭させるのにかなり頑張ったんだぜ

21 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/20(木)10:53:31 ID:Vpv
>>12
パワハラやな

23 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/20(木)10:56:09 ID:iYW
>>21
今思えばパワハラだな、と思う。
合唱コンの時、音楽の教員なのに全く音楽面で頼りにされないで
合唱経験のある理科の先生がほかの先生から引っ張りだこになったりな。
子どもからは頼りにされてたけど先生からは全くだった。
だから子どももそっちの意見を取り入れてたんだよ。だから私もその職場に居づらくなった
臨時採用だったから転勤族で、その土地に馴染めてなかったのは確かなんだ。だから悔しい。

25 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/20(木)10:59:38 ID:iYW
部活もそんな感じだな。
第一顧問として最初入ったのに、教員として3年目、
そのうち2年は特別支援で吹部とは関わり無かったからもちろん勝手がわからない。
それなのにいきなりやってくれと言われて、
一生懸命ほかの先生とかに相談したりとかして勉強しながらやるだろ?
でもダメだったんだよな。
前の先生とは全く違った。
前みたく地方大会で金賞取れなかった。
それでこれよwww

26 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/20(木)11:00:31 ID:iYW
結局第二顧問のアドバイス先生が主導権を握って、実質第一顧問に。
私は音楽教員としての立場が全くなくなったって訳よw

27 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/20(木)11:00:58 ID:iYW
自分語りすまんな

28 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/20(木)11:04:09 ID:Vpv
金賞目指さないといけなかったんか…
特別支援学級も大変やったやろな…

29 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/20(木)11:10:37 ID:iYW
>>28
親がな。ダメ金じゃなくて、出場権のある金賞が良いからとにかく毎日部活だったよw
コンクール終わっても部活は毎日あったよwww
私が「流石にコンクール明けだから午前中自主練で、午後は少し映画とか見ませんか?」
って言ってもダメだったからなwww

30 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/20(木)11:11:00 ID:iYW
特別支援は、1年目は児相でもダメで施設に送り込まれるような子どもが行くようなところでさwww
挨拶が「死ねデブ」だったけど、最後には「なんで転勤するんだよ!」
「なんで>>1が離任式のときにインフルエンザになるんだよ!」
って言ってて本当可愛いなって思ったわ。
2年目はマンツーマンで国数英教えてたけどめちゃくちゃ楽しかったぞ。

31 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/20(木)11:13:17 ID:iYW
吹っ切れたつもりでスレ立てしたけどまだ未練タラタラのグチグチだなw
すまんなwww

32 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/20(木)11:15:01 ID:iYW
>>28
ちなみに金賞常連校、代表も常連校だったんだよ。

33 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/20(木)11:20:56 ID:iYW
まぁ、今は自律神経もある程度安定して自分の意見をある程度言えるようにはなったから
辞めて結果オーライなのかな、とは思ってはいる。
未練タラタラだけど

40 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/20(木)12:07:36 ID:iYW
他にも質問あったら受け付けるぞ

41 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/20(木)13:22:09 ID:Tof
>>40
教員から見て教科書についてはどう思う?

43 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/20(木)13:30:03 ID:iYW
>>41
学習指導要領に沿っていてやるべき目標もやる事も明示されてるから、
使いこなせてなおかつプラスアルファの事を教えれる教員はきちんと勉強している教員だと思うぞ。
ただ読んでいる、生徒に読ませているだけの教員はちょっと勉強不足かな、と思う。
音楽の分野はそこが難しいけどな。
ちなみに英語のエレン先生はすこ。
でも教えてた時はニューホライズンじゃ無かったからテンション下がったけどな。

45 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/20(木)13:34:36 ID:iYW
>>41
ちょっと答えになってなくてすまんな。
どう思うも何も教科書は最低限の情報しか書いてないからなんとも言えんのだ

42 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/20(木)13:29:43 ID:e6P
ほぼ毎日缶チューハイ買いに来る客にどんなあだ名つける

44 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/20(木)13:31:58 ID:iYW
>>42
〇〇(缶チューハイの名柄)の人かなw
だいたい顔は覚えられてると思った方がいいぞw
だいたい発注のときに「今日、〇〇の人来た?」「最近来てないよね?」とか話題になるからなw

46 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/20(木)13:34:54 ID:e6P
>>44
怖いわぁ
平気で平日の昼間でも買いに行くしアル中ニートとか付けられてそう

47 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/20(木)13:36:40 ID:iYW
>>46
ニートって言葉はでないけど、
変なことを言ったり迷惑なことしない限り悪口は言われないから安心しな。
うちの店では、だけど常連は大事にするしな。

48 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/20(木)13:37:10 ID:FL9
バックヤードで勝手にアダ名付けてる客いる?

51 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/20(木)13:39:37 ID:iYW
>>48
さっきも言ったけど、大体は
〇〇(商品名)の人
って呼ぶかな。
たまーにその商品がないと怒る人いるんよ。
そしてその商品を毎日発注したらその商品を買わなくなるとか。
そういう人はだいたいそういう名前で呼ばれるから、お前らもクレームは程々にな。

53 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/20(木)13:43:43 ID:iYW
やっぱり自分みたいな職歴ってあれなのかな。
パワハラ等で傷つけられた部類なのかな。
未だに甘えで辞めたんじゃないかなって思うけど、
お前らと話したり他の人と話したりすると
やっぱり自分の置かれた状況はおかしいのかなって思う時もある。

要は何が言いたいのかというとまだ教員を辞めたってことが複雑なんだよね。

56 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/20(木)13:50:09 ID:iYW
あ。でも今の仕事は本当楽しい。
優しい責任者と優しい先輩方、たまーに来る面白いお客さん、可愛い子供連れのお客さん。
色んな人と関われてめっちゃ楽しい。
急に与えられた自分の時間をどうやって使えば良いのか分からないけどね。
とりあえずゲームしたり、料理頑張ったり、掃除頑張ったり、歌の練習したりしてる。

57 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/20(木)13:54:46 ID:iYW
たまーに色んなことにやる気がなくなったらこうやってお前らに話しかけるようにしてはいるよ。
今日とかほとんど独り言みたいな感じだけどw

60 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/20(木)19:49:20 ID:iYW
てか今日去年の職場のこと話してたら去年の職場の同期から喪中来て草
馬鹿じゃないのかな。

61 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/20(木)19:52:47 ID:776
また教師したい?

62 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/20(木)19:57:52 ID:iYW
>>61
音楽で何かしたりとか、子どもと何か関われることはしたいかなとかはまだある。
そういう意味では隅っこにはそういう気持ちあるんだろうな。
でも教員とか教えて金を貰えることはしたくないかな。
ボランティアで良いかなとは思ってる。

63 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/20(木)19:59:53 ID:iYW
ちょっと喪中届いて胸糞悪いから一旦落ちるわ。
明日気が向いたら返すかも

64 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/20(木)20:08:17 ID:Vz3
乙!

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/07/25 15:14:23 ID: 8OcEk47c

    別に女なの隠さなくてもいいんじゃね

  2. 名無しさん : 2019/07/25 15:18:07 ID: C0HXU1UQ

    なんか、ネタないのか、こういうスレからも転載するようになったんだな。おーぷんだから問題ないけど。

  3. 名無しさん : 2019/07/25 15:21:18 ID: XveqM0Ic

    誰も興味示してないのに一人で語りすぎだろ

  4. 名無しさん : 2019/07/25 15:22:39 ID: lJ3nhvMs

    音楽教師は基地外が多い
    音楽が人生を豊かに知るってのは嘘だと思う

  5. 名無しさん : 2019/07/25 15:25:30 ID: GiSqQHnk

    女性だとバレた途端叩かれるような風潮がある時期もあったからね
    多分そういうの見てきた世代の人なんだろう

  6. 名無しさん : 2019/07/25 15:26:08 ID: /nLNFFbg

    教師時代に犯罪でもしたのかな?

  7. 名無しさん : 2019/07/25 15:30:23 ID: GYKwd53M

    公務員からフリーターに、て言われたら勿体ないって思うけど
    教職で体壊してフリーターに、て聞いたら あ、本当にお疲れ様です、てなるわ

  8. 名無しさん : 2019/07/25 15:39:38 ID: E2SBsk5I

    体育と音楽教師の地雷率って高いの何でかな
    美術とかはそうでもないじゃない

  9. 名無しさん : 2019/07/25 15:49:42 ID: ViawNSBU

    ※8
    いや、美術もけっこうw

  10. 名無しさん : 2019/07/25 15:54:49 ID: L3CSlIyY

    教師の屑率が高いのは昔は日教組のせいだったんだろうけど、今はモン親のせいなのかね
    まともな神経してたら続かねーんだろうなって気がした

    ※2
    もう特殊嫁先生ぐらいしか続けて新作出すサッカさんがおらんからな
    後はハナから叩かれ目的みたいな雑なハナシしか無いし

    ※8
    美術は実力じゃなくてコネの世界だってことを分かっちゃってるからキツく言う気にならねーんじゃね?

  11. 名無しさん : 2019/07/25 15:56:04 ID: aOuFHX.2

    金常連校がコンクール駄目だったのに、そのあとやらせようとすることが自主練と映画って…
    そりゃ副顧問にとってかわられるわ

    合唱コンの話がパワハラって言ってるけど、実績ない人より実績ある人を頼るのは当然では?

    生徒のご機嫌取りは得意だったけど、教師としては無能だったとしか…

  12. 名無しさん : 2019/07/25 16:05:49 ID: p1DBjLTM

    ttps://m.youtube.com/watch?v=6lV2HGLt2-E
    フィン・ベイラーの入場に合わせてさあ皆さんご一緒に!
    デーデーデケデケデケデケデケデケターンターンターン
    タンタタタンタタタンタタタンタタタン
    ま〜ん(笑) ま〜ん(笑)

  13. 名無しさん : 2019/07/25 16:11:44 ID: L3CSlIyY

    12
    こっちに来んなヴォケ

  14. 名無しさん : 2019/07/25 16:16:47 ID: 6doX8K/w

    金賞常連校なのに
    未経験の教師に任せる学校が悪いだろ
    前の教師がなんで辞めたか理由を考えるとお察し

  15. 名無しさん : 2019/07/25 16:17:13 ID: 0PmmVUf.

    私の事をゴマダンゴさんと呼ばないから潰れるはめになるんだぞ!
    お前だ、デイリーヤマザキ!

  16. 名無しさん : 2019/07/25 16:18:29 ID: yJjsso9Q

    ※8
    自分は体育と音楽は当りしかいなかった
    ハズレしかいないのは家庭科教師
    家庭科教師は本当に根性ひん曲がったクソババアしかいなかった

  17. 名無しさん : 2019/07/25 16:29:11 ID: DiVCeJPs

    やめろよ…家庭科教師の私が傷付くだろ…
    でも、家庭科教師の変人率は異常なのは認める。
    半数以上が片付けできないゴミ屋敷メーカーだわ。
    各校の家庭科室がゴミで埋まってる。

  18. 名無しさん : 2019/07/25 16:34:15 ID: DUUlkKyw

    書いたの女性だとして、旦那さん?の年収もなかなか低いな

  19. 名無しさん : 2019/07/25 16:46:54 ID: 5gOS3Ezg

    米3
    こういうあまり聞いても特には楽しくなさそうな「○○だけど質問ある?」系は
    レスする人がスレ立て人の語りたいことを聞き出してあげるボランティアみたいな感じだろうねw

  20. 名無しさん : 2019/07/25 16:51:12 ID: cmYvp/oM

    音楽教員ってキチ率高いんだ。
    そう言えば、小・中の音楽教師はヒスだった。

    報告者はガラスのメンタル持ちの無能かな
    ものすごい無能だな。
    自分が何がダメだったのか分かってないし。
    子供の事だから甘い教師は人気あるけど、結局自分の人気取りのために子供の将来潰したんだからなあ

  21. 名無しさん : 2019/07/25 16:55:09 ID: ViawNSBU

    家庭科、音楽、美術、体育
    評価が感覚的なものになりやすいから、暴走する先生もいるのかも
    まあ、感覚だけだと変な数学教師とかいることの説明がつかないけどw

  22. 名無しさん : 2019/07/25 17:22:17 ID: HpnfUYbA

    地震でコンビニというとセイコーマートかしら

  23. 名無しさん : 2019/07/25 17:31:30 ID: Q34ue0I6

    生徒思いの先生は、他の教師に嫌われるんだって。
    だって自分達もちゃんと働かなくちゃいけなくなるでしょ。
    教師は「先生、先生」と呼ばれ、権威を振りかざしていることに喜びを感じる人が多いんだよ。
    そして責任をとるようなことが大嫌い。
    だから虐めが発覚して、生徒が命を絶っても「虐めとは気づかなかった」とか平気で言う。
    それから中学教師は地方によってはコネなしでは就けない職業の一つ。

  24. 名無しさん : 2019/07/25 17:32:10 ID: 8E.rgs3g

    自分の中学の時の音楽教師もまるであちらの国の人のようにキレやすかったわ
    部活が合唱部だったからほんと大変だった

  25. 名無しさん : 2019/07/25 18:23:04 ID: RxIr3T4Q

    幼児教室や障害児の療育施設なんかで働けばいいのに
    音楽ができると採用されやすいし、学校よりはマシな環境だから

  26. 名無しさん : 2019/07/25 21:49:19 ID: aMaDsTvM

    音楽の先生が音楽系の部活の顧問なのが当たり前って思われがちだし実際そうだけども、意外に金賞常連校のメイン顧問=指揮者が音楽の先生ではないケースもあるし、そんなに意地とかプライドで凝り固まらなくてもいいのにね。

  27. 名無しさん : 2019/07/26 00:33:09 ID: gnPhLMEI

    コンビニってセコマかなぁ
    それしか思い浮かばない

  28. 名無しさん : 2019/07/26 01:47:12 ID: GQcC47e2

    まとも教師はパワハラで病んでキチ度が高い教師ばかり残るというパターンだね
    悲しいけど割りとあるあるだと思う

  29. 名無しさん : 2019/07/26 03:24:14 ID: i.DUBav6

    ※8 美術もやばい やばいのに当たらなかったなら幸運
    音楽教師は100%やばい

  30. 名無しさん : 2019/07/26 07:23:58 ID: GQs9kWQM

    やばい教師に出会った経験が全くない
    せいぜい生徒と対話せず教える内容を黒板に書き続けるだけの社会科教師くらい
    変だけど基地とはまた違うよね

  31. 名無しさん : 2019/07/26 10:05:47 ID: Q34ue0I6

    同級生が地元の音楽短大卒業して中学教師になってるけど
    パワハラで追い出す側だわ。
    なぜなら、学生時代は虐めの首謀者だったから。
    そういうのが教師になると無意識に日本をダメにしていくんだよ。

  32. 名無しさん : 2019/07/26 12:30:46 ID: FkHixsa2

    代表常連校なら生徒もがっつり練習して上達したいんだろ。
    コンクールで成績出せなかったのが悔しくて翌日からでもやりたかったんだろ。
    それを映画でも見ませんかーとかイミフな機嫌取りされてもイラつくわ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。