2019年07月26日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1561869560/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part115
- 780 :名無しさん@おーぷん : 19/07/22(月)21:32:59 ID:fK.yz.L1
- 新入社員なんだけど、
教育係が無能っぽくて同期に差をつけられていくのが憂鬱。
なにいってるか分からないし、へらへらにやにやして
話しかけられるのがもはやうっとうしい。
|
|
- 他の教育係が30そこらなのに自分だけ40の人が当たって
おかしいなと思ってたけどこんなに差がつくとは思わなかった。
新人同士で教えて貰うのは辛いし、
他の先輩にどやされた後の教育係と話すのも気を使うしで
無駄に疲れるわ - 781 :名無しさん@おーぷん : 19/07/22(月)22:59:51 ID:m4.oc.L7
- >>780
それはたぶん、他の先輩からもあの新人可哀相と思われてるのでは
誰か他に相談できそうな先輩とかいない?
>>781
便りになる先輩は居ます。
でもやはり出来る人だからか仕事が忙しそうな上に
最近の残業規制で中々話す時間がありません。
聞けば優しく教えてくれるんですけどね
後、業種が開発職で同じ部署でもテーマ毎にチーム組む感じなので
テーマの詳細になると教育係に聞くしかなさそうです - 782 :名無しさん@おーぷん : 19/07/22(月)23:35:35 ID:tN.s2.L2
- >>780
自分がその教育係に当てられた理由がある場合もあるよ。
期待されている新人は有能な人の下に、
不人気な新人はそれなりの人の下につけたりするし。 - 785 :780■忍【LV1,まほうつかい,K3】 : 19/07/23(火)07:47:21 ID:li.kc.L1
- >>782
書き忘れたけど
配属7月で教育係の割り当ても下手したらじゃんけんになりそうな
空気だったからそれはないと思います
- 798 :名無しさん@おーぷん : 19/07/23(火)15:24:26 ID:wA.ch.L1
- >>780
>新人同士で教えて貰うのは辛いし
同期なら助け合いしなよ。
今回は780さんが助けて貰う。
そのうち780さんが相手を助けてあげられるチャンスが来るから大丈夫。
|
コメント
とりあえず「頼りになる先輩」には相談すべきだと思うわ。
「便りになる」とか書いてる報告者がどれだけ出来る人かは謎とはいえ
その教育係は誰かを教育出来る人間ではないと思うから。
便り、ねー
べんり?と思って性格悪いなと思ってしまった
教わる側が言うことじゃねえよw
モチベーション的な部分とか見て盗むとかはあるかもしれないけど、教え方なんかでそいつの望愛なんか変わらん
まあ報告者がポンコツの可能性もあるが
割と教育係がポンコツって話も聞かないでもないからなあ
他が30代で報告者の教育係だけが40代でしょ
仕事できなくて30代の人と同じ位にしか出世してない無能とかの可能性あるんじゃないかな
頼りになる先輩に相談と同期に教わるのを併用してどうにかがんばるしかないのでは
本人が無能感
便りがないのは良い印ってな。
向こうは「今年の新人は使えないわー」とか思ってるかもね
仕事が出来ない人でたまに彼我の実力差を測れない人がいるんだよね
前に学生の時にやったバイト先で聞いた話じゃ仕事できないほうが仕事できる方に上から目線で「使えねーなー」みたいなことを言って刃傷沙汰になったとか
包丁を使う仕事でした
40で教育係させられて他の先輩に新人もいる前でどやされるんだから、教育係側が紛うことなき無能なんじゃないの
「他の先輩」ってことは上司じゃなくて同じくらいのポジションに居る30代なんだろうし
変換ミスをいちいち揚げ足取ってる奴って...
同期に聞けないってプライドが邪魔してってこと?
どっちが頭弱かわかりにくいけど、
普通に考えたら使えない人を40代まで飼っておく会社
の存在の方が可能性としては低いような
コネや家族経営ならあり得るけど
うーん、「何を行っているかわからない」って、分かろうと努力はしたのかしら。
まだ新人として教えてもらっている立場ではあるのだから、わからないことはきちんと「わかりません」
と教育係の先輩に聞いて、もしいくら聞いてもわからないのなら、他の先輩や同期に聞いてみる。
もしくは上司にこういう経緯でなんども聞いているのですがいまだに内容把握できません。
と報告してみるのはどうだろうか。プライドがあるということだから、我が身を振り返っていることができるいるのかな。
うちにもニヤニヤヘラヘラして断言を避ける人が居るから分かるわ、結論を先に言わないし要点がまとまってないし、相手が知ってること知らないことを整理しないで話すから新人にはまず伝わらないと思う
もちろん教育係にはならない
同期に差を付けられる事に本気で危機感を感じるなら同期に教えて
貰う事に躊躇するなよ。
自分が仕事出来ないのを教育係のせいにしてない?
答:他の教育係を育てたのはその40代の教育係。
で、この書き込みしてるのはその40代の教育係。
やたら感情的で具体性を欠く文章なんだよな
それで報告者の方が無能な印象を受ける
何この投稿者叩きの多さ
…って思って気付いたんだけどそうか夏休みか
精々バイトくらいしかした事のない学生さんがいっぱい来てるのね
>>1
他の教育係や上司に相談すると激怒する担当者もいる。そうなると事態は悪化する。
教育係にも色んな人いるし、教わる方にも色んな人が居るから相性もあると思う。
手取り足取り細かく何でもかんでも教えてくれる人と1を聞けば10を知るタイプの新人、基礎だけ教えてあとは自分で考えろって人と、決められた事以外出来ない手を出せないタイプの新人。
相性良いと最強効率になるけど、相性悪いと最悪。
無能は能力の差がわからないので
自分は有能だと思っている
自分は化粧が苦手全く上達しない
そして化粧が上手い!と他の人を見て思うこともない
この時点でそうかここをこうすればああなるのかとかがわからないから
そりゃ上達しないわと納得
新人同士で教えて貰うのは辛いとか言っちゃう駄目人間
もしSEとか、SIerとかの子だったら、OJTでついた先輩や仕事の内容でその後の会社員人生に大きく影響する差がついてしまうのはよくわかる。
かなりかわいそう。
1年我慢して、義理立てをしたうえで異動願いが許されるのであれば、異動願いを出したほうがいいと思う。
新人が、新人の同期に教えてもらうことってwwww
働いたことのないやつが書き込んでるのかな?
新人同士で教えて貰うのは辛いの意味がわからん。教わればいいじゃん。
普通につるんでたら「あれ意味わかんないだけどどうしてる?」とか話さんのかな。
ヘタレほどマウント取りたがるコミュ障にしか見えないんだけど。
有能そうな子は有能なやつの下に付けて育てる
無能そうな子は無能なやつの下に付けて、そこを跳ね返す勢いで育ってきたら
美味しく収穫する
ちなみに美人な女の子は有能無能にかかわらず有力者が取る
そういうもんだろ会社という社会の鉄則
上司or先輩が無能だったら、自分がそういう人間だと見られたと思え
本人が一番無能と言う真実を教えてやるやつは居ないのか
他の新人に聞けないというのは、他の人とコミュニケーション取れないのでは?
本人も無能なのだと思う。
30代と同じ仕事させられる40代って、つまり40になっても役職も付かない平社員ってことだろ
給料も勤続年数増えても上がってないような、手取り20万くらいしかないような40代って考えると、ぞっとする
30代の人が新人の頃にも新人教育していたのかもしれない、そして今もまだ
ちょっとしらホラーだ
ボスが頼りないなら自己流でも試行錯誤してみればいい。
下手に手を出されるよりずっとマシだよ。責任は教育係にあるんだし、いいチャンス。
ただ、できの悪い新人とか、教育係を怒って見せたり、
教育係として監督不行き届きで代わりに怒られて見せることもあるけどな。
で、そういうのに限って肝心の新人がこいつ情けねえなって目で見てたりな。
あとはまあ、その道10年のベテランが苦労して説明するよりも、
素人上がりの1年目が素で話してる方が素人の評価はよい、ということもある。
やればやるほど断言できなくなっていくのが専門領域。
だけど、断言する方が聞く方は安心するからな。
いやー
これって実際あるからな
あの人の下ってかわいそうパターン
会社が社員クビにするってそんな簡単じゃないし
できない奴は教育係ぐらいしか業務当てられない
同期に質問ばかりして申し訳ないっていうのも普通にわかるけど
数ヶ月、下手したら半年とかその状況だよね
このまま同期に頼るのも申し訳ないって思うでしょ普通
使えるものは使え精神のが社会人としてどうなの??
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。