2019年07月27日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1561817229/
何を書いても構いませんので@生活板77
- 736 :名無しさん@おーぷん : 19/07/24(水)11:26:50 ID:WB.nk.L1
- なんかこう、アイヌって全体的に貧しいけどガッツのある人々
というイメージを勝手に抱いてたんだけど
実際は王侯貴族のような名家とそれ以外みたいな感じで、
今も北海道で議員さんや社長さんを輩出する名家の幾つかは、
ササッと時代の潮流に乗ったそういう人達の子孫(表立っては言わないだけ)
というのを聞いて目から鱗
- 確かに先祖代々の土地持ってる側なんだから強いよなぁ……
そして、そういう人たちはアイヌ文化は先祖のルーツとして大切にするし、
先祖代々の衣服や物品は家宝としてとても丁寧に扱うけど
アイデンティティとして大々的に活動するのは、
祖先は格式だけあるけど貧乏だった(要するに貧乏貴族)人たち、らしい。
ちょっと既成観念が壊れた。なるほどなー - 739 :名無しさん@おーぷん : 19/07/24(水)12:34:48 ID:VK.ix.L1
- >>736
お金持ち程、明治時代位から旧帝大に進学して
故郷から離れた青春時代送るからね
だからご先祖様のルーツは大事にするけど、視野が広くなって拘りがなくなる
これはどの地域の地主さんや旧家にも言えることだけど
あと、若死にしたけどアイヌのユーカラ語りを今に残した人も
教育熱心なお金持ちの家で、生活に余裕のあるお嬢様だったはずだよ
コメント
今何故か左翼と朝鮮系がアイヌを名乗って悪さを企ててる
貧しいけどガッツある人ってのは寧ろ移住してきた屯田兵・開拓民に持つイメージな気が
少数派ながらアイデンティティを保ちつつ日本と渡り合ってきた連中だし
負けてたら妖怪扱いで人間として記録に残らない
ちょっと既成観念が壊れた。なるほどなー
余計なお世話
土人だと見下してましたってことだろ
数年前に北海道のアイヌ向け住宅融資が焦げ付いてるニュース見てから
アイヌにいいイメージ無いわ
勝手なイメージを勝手に抱いておいて、勝手にイメージが壊れた〜とか言う
それは傲慢というものだよ
日本に住んで日本人として暮らしてるのになんで貧乏せにゃならんのだ
もうアイヌは存在しない
そりゃ存在しないだろ
絶滅させたんだから
今まさに中国がやっているウイグルやチベットへの侵略を完成させたのが日本だよ
このコメ欄でも「左翼が〜」とか書いてる馬鹿いるだろ?
これ全く同じ主張を中国のアホ共がやってるんだよ
「ウイグルやチベットは日本の右翼が扇動している」ってな(実際結びつきは多い)
うわぁ
変なの湧いてるやん…
民族融和と民族浄化を混同してる可哀想な子がいる
どっちかというとアマゾンの先住民族みたいなもんだわね
近代文化を取り入れつつ既存の文化を大切にしていた
アイヌだからって現代に子熊をとってきて儀式まで育てたり未亡人が身体中に刺青入れたりは出来ないし
狩猟民族だったから時代には逆らえないね
閉鎖的集落でギリギリのラインまで近親交配してて
外からの血を入れなきゃどのみちアウトだったけどな
そもそもアイヌ民族ってのがあったわけじゃなく
大和朝廷に従わない集団が民族化したわけだ
昔話とかに出てくる余所者を受け入れない村とか
アイヌの集落のことだしね
なんだろ、この見下されてた感
ムカつく
既成観念なんて言葉無いよね。
既成概念と固定観念が混ざったのか。
勝手に抱いていたイメージなのに崩れて衝撃受けるとか身勝手極まりなくて草
こういう奴に何らかのイメージ抱かれる立場にだけはなりたくないな
ゴールデンカムイは名作だけどどんな名作でもなんパーセントかは
こういう馬鹿が生まれちゃうんだよねえ
こういう馬鹿は何でも信じるんだろうなぁ
俳優の宇梶剛士がアイヌのクオーターだけど、アイヌは自分でアイヌって言わないし北海道に住んでないって、観光客に木彫りのクマ売ったりビジネスでアイヌ名乗ってるだけで、そもそも北海道は鎌倉時代には戦で負けた武士が落ちて行って住んでたんだし、江戸時代は徳川家の直轄地、アイヌが住んでいたカムチャッカでロシアに奴隷狩りされるから日本国籍取った訳で向こうが生きる為にすり寄って来た訳で日本人がアイヌを吸収した訳ではない、まともなアイヌならそこのプライドは持ってる
イザベラ・バードを読んでみ?ゴールデンカムイもいいけど、
歴史は色んな側面から検証しないとダメだよ。
あと、やはり「文化」を残すのは金と暇が無いと難しくて
貴族制度もそういた側面からは悪い事ばかりじゃない。
いい事ばかりでも無いが・・・
歴史の検証ってーか、ゴールデンカムイはあくまでエンターテイメント作品だからね…
>>20
>北海道は鎌倉時代には戦で負けた武士が落ちて行って住んでたんだし、江戸時代は徳川家の直轄地
????
普通に日本人だろ
昔の生活に拘らなければ
文化がーとか言うけど、江戸時代の生活している和人がどれだけいるのか?って話
アイヌはモンゴルに追い払われて樺太から南下してきた民族だから、
日本と交わったのもここ数百年の話だし、
日本とあまり縁がないというのもまあ分かる。
狩猟民族の性で、あちこちで悪さして最終的に日本の庇護下に入った感じかな。
※10
>そりゃ存在しないだろ
>絶滅させたんだから
絶滅させとらん
どこぞのミンジョクみたいに百済人を襲って絶滅させようとしていた連中は棚上げか?
お前の先祖やんけそいつら
アイヌ利用して悪さできなくなるからって息を吐くように嘘をつくなウリヌ
同じ認識だった…
漫画日本の歴史みたいなので計算できないので物々交換の際に開拓民に騙されましたみたいなのあったし、差別されて迫害されてきましたみたいなのよく聞くから
>民族融和と民族浄化を混同してる可哀想な子がいる
お前らの土地とか知らん。今日から俺たちの土地だから。
でも仕方ないから土地を分けてやるよ。決まった場所で農耕しろ。
魚その他は俺たちの決めたレートでだけ交換してやる。
男は労働力な、でもちょっとだけでもムカついたら○すぞw
あ、女は○奴隷で最低12歳からでもやるから
日本側の資料ですらこれだけど何をもって民族融和と思ってるんだここのバカウヨ共は
バカウヨに限って言葉は強いのに何一つ資料を読まないのは規則でもあるの?
アイヌに限らずどこでも大なり小なりそういう事ってあると思うよ?
みんながみんな一律に貧しいって事はないし
金と余裕がないと、文化を残そうなんて意識もなかなかうまれないし
貧乏人は毎日食う事が大変なんだから、文化ガーいわれても、ピンとこないと思う
>>26
バカウヨは日本語が下手でなければならない決まりでもあるのか?
余命とかあの辺庇わなくて大丈夫ww?
>絶滅させとらん
ってのは何をもって言ってるの?
「アイヌなんてもういない」等の発言が絶滅とどう違うんだよ
答えてみろ低,脳
地元に残っているのなんて学費出せなかった貧乏人だよ
高校から下宿させて大学行かせる様なアイヌはそもそも地元に残らないし、血も薄くなってるから見分けつかない
残ってアイヌの文様の服着てるやつらは大抵結構な問題児
気難しくてうるさい
アイヌの人って美人が多い印象。
実際に生粋のアイヌがどこにいるのさ
熊を神として崇め狩猟に明け暮れ身内が亡くなれば痛みを表すために抜歯や指を詰める
人は皆便利な生活を求めて変化してく
今時アーミッシュですら電気の使用を拒否しない
アマゾンの先住民族は保護区に隔離され政府から住居家電生活費を支給されて毎日寝ながら過ごしてるよ
>今も北海道で議員さんや社長さんを輩出する名家の幾つかは、
>ササッと時代の潮流に乗ったそういう人達の子孫
これ、アイヌに限らず
その時代の最先端に行ける経済力がある地主とかってその辺にゴロゴロいるよね
ていうか世界中にいるわな
既成概念が壊れたーってテメェの知識不足で勝手に下に見てただけじゃん
アメリカのインディアンみたいなもんだろ
今いるアイヌはほぼ偽物
沖縄もそうだよね。尚家とか今でも名門。
知事や議員を排出する名門で、こないだも保守系としてオール沖縄を粉砕して話題になった西銘氏も、もともとは与那国島の旧家という日本人としてのギリギリの領域の人らしい(もちろん御本人は誇り高い日本国民で沖縄県民だけど)
うちの父の地元・道南では差別の対象だったけどな
「あそこの嫁はあっちの出身らしい」ヒソヒソ みたいな感じ
まぁ半世紀も前の話だけど
部落差別って局地的に根強く残ってて、外からじゃ見えないけど長く住んでる地元民の中には残ってるんだよね
本土からやってきた人間に反抗するアイヌの集団もいれば、
積極的に北海道の平定に協力したアイヌもいた
どちらも平和を愛するアイヌと言えるし、自分たちの既得権益に必死なアイヌともいえる
単なる不幸な被害者が住んでいたというよりも少し違う文化の普通の人達がいたって程度
北海道のアイヌの人たちも多くいる地域に住んでて
普段は別に部落差別感じないけど
どっちかといえばアイヌの人のほうが何かあるとすぐ
和人ガーって言い出すから
みんな関わりたくなくて遠巻きにしてる
人気アニメに便乗したアイヌ紋様着物でネットで色んな人達が噴き上がってるのを切っ掛けに少し調べたんだが、近寄らんとこって結論を出した。
アイヌの血筋も色々だから個人で見れば友好的な関係を結べそうな人は沢山いるけど、
アイヌ人じゃなくても入られるアイヌ協会やアイヌ屋と揶揄される界隈が胡散臭すぎる。
アイヌって日本に不当に扱われたイメージあるけど海賊業もしてたからなw
もう在庫切れてるから書くけど
ちょっと前までアマゾンで売ってたアイヌのテクテク人形というのが可愛かった
卑近な例でいうと、本土の農村と一緒だよ。
ごく一部の豪農と、大多数の貧農。豪農一族は明治から東京に遊学行って、事業起こしたりしてそれなりの地位にいる。
それがない家ほど地元(市役所やら農協やらの農業団体やら)に拘る(というよりそれしかない)。
最近の日本はすごい、の流れで「江戸時代の農村の識字率は高かった!豊かだった!」
みたいに言う人が沢山いるけど、実際に農村住んでいる身からすると、とんでもないよ。
昔からの蓄積は未だに尾を引いていたりする。
むしろ「アイヌは貧しいけどガッツがある」というイメージがどこから来たのかナゾ
米41
調べたなら知ってるだろうけどアイヌは血じゃなくて文化を伝承するから
ゴールデンカムイでもロシア系とか和人の捨て子とか普通にアイヌ集落に迎え入れてるでしょ?
ああいうのも「偽アイヌ」だと言うのかな?
残念ながら今北海道にいるアイヌは在ヌが多いんだよなあ
顔面パンッパンのパンスト糸目の不細工なやつ
※25にも書いてあるがアイヌは北海道の土着民族では無い従って先住民族でも無いが
今では日本の国民であることに間違い無いのだから日本人である、何も問題無い政府も
援助はすると言ってるが中流・上流階級もいる、先ず自助努力を促すべきだろう
援助に対して食い込んで来てるのが朝鮮人、部落問題に食い込んで利権を貪り今度は
アイヌ問題に食い込み利権を貪ろうとしているアイヌの女性と結婚して日本国籍を取得
している朝鮮人も居るが利権絡みと見て間違い無いと思う。
良かったー生扉が出て来ない。
※1
何故かも何も金が貰えるからだよ
部落問題に朝鮮人が首を突っ込み利権を獲得、アイヌ問題でも
首を突っ込み利権を獲得しょうとしている、政府は承知しているはずだが?
基本的に日本人の国から朝鮮人を駆逐しないと日本はどうなるか?それも
政府は承知しているはずだが、やはり中枢に朝鮮人が入り込み過ぎか?
安倍総理この機会に国内もバッサリやって下さい対外だけじゃだめです。
本物かどうか分からないけれど、阿寒湖にある村に行ってみたら良いよ
どういう印象を受けるかわその人次第だと思う
米16
そうだよね、いつも変な日本語ができちゃったもんだと思ってたんだよ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。