2012年09月29日 20:05
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1347241988/
- 487 :可愛い奥様 : 2012/09/22(土) 13:46:56.26 ID:N22cqg3r
- 文化祭に顔だしたらすごく嫌な顔された挙げ句、
おにいちゃーんとよっていった弟にまで何か用?ってプイっと@中一
今朝も準備で六時には家を出たが、弁当も作り、差し入れをお願いされたので
それもしたのに、腹立っていられないのだが。
|
|
- 488 :可愛い奥様 : 2012/09/22(土) 14:29:41.82 ID:o2BQVz0D
- 同級生の手前そんな態度取っちゃったのかもね
帰ってきたらガツンと一言言ってやれ
成長だと思って見守る派もいるとは思うけど - 489 :可愛い奥様 : 2012/09/22(土) 14:36:52.32 ID:JH/o4G2q
- >>487
先週文化祭でまさに同じような状態でした!
お手伝いでかなりの母親が学校に来ていたので
もっぱら話題は「最近いかに子どもが生意気になり
機嫌が悪いか」でしたよw - 490 :可愛い奥様 : 2012/09/22(土) 14:42:21.04 ID:5FhixBRq
- 反抗期もないと困るだろうよ。
- 491 :可愛い奥様 : 2012/09/22(土) 15:57:31.49 ID:N22cqg3r
- 反抗期か~確かに毎日反抗期ですが!
更に上の子もいますが女の子なので全然違って。
そう、本当に機嫌が悪いんです。
明日も文化祭ですが弁当は白米だけにしてやるとイライラしてたら寝てしまいましたorz
私も上の子も、私には兄もいますが反抗期が薄かったせいか
初めて見る反抗期ってやつにこめかみがピキピキいいます。
弟にまであの態度はなんだゴルァと塩鮭と白米のみの弁当にしてやっていいかな。
ぐあー腹立つ。 - 492 :可愛い奥様 : 2012/09/22(土) 16:03:13.97 ID:cvD9TbV3
- 自分の親なんか人に見られたくないに決まってるじゃん
私は敢えて話しかけたりしないように気を遣うよ
そんな年頃だもん
たとえ美魔女レベルとかの容姿でも、見た目関係なしよw - 494 :可愛い奥様 : 2012/09/22(土) 16:11:39.13 ID:N22cqg3r
- >>492
そんなベタベタなんて断じてしてないし、差し入れを無言で渡しただけ。
ちなみに他に仕事もあったのでスーツだったし綺麗にもしていったし
おにいちゃーん、も小声だったしそんなむかつくなら差し入れなんて頼むんじゃないよと。
まぁ親御さん皆さん差し入れはされていたから行って良かったけどね。差し入れだって3000円かかったよ。
独り言みたいなものです、イライラすみませんでした。 - 493 :可愛い奥様 : 2012/09/22(土) 16:05:54.76 ID:Ps1iSmPI
- そういう時は
おお、コイツいっちょまえに反抗してるよ!
ついこの間(10数年前w)まで抱っこじゃないと寝なかった癖に
自分がトイレにいっただけでママがいないー!と泣き出した癖にwwwwwww
と陰で笑ってやるんだよ
- 495 :可愛い奥様 : 2012/09/22(土) 16:18:12.05 ID:N22cqg3r
- >>493リロってなかったすみません。orz
そういう姿を思い出してメソメソではなく笑ってやらねばですね。
明日は私も一日文化祭お手伝いなので絶対に会わないようにしてきます。
これで消えます。すみません。反抗期長いのかな。どっかで該当スレ探してきます。 - 496 :可愛い奥様 : 2012/09/22(土) 16:22:32.73 ID:cvD9TbV3
- 反抗期なんて生理と一緒
鬱陶しいし無ければいいと思うけど、
無いならないで大問題
成長に不可欠、
ゆったり構えてればいい - 498 :可愛い奥様 : 2012/09/22(土) 16:56:00.11 ID:5FhixBRq
- あーでもうちの息子は反抗期ないまま巣立っちゃった。
だけどその分娘の反抗期が半端じゃないからまあいいか。 - 499 :可愛い奥様 : 2012/09/22(土) 16:58:23.89 ID:7muGBhc5
- 小学校中学年くらいだったかな、子供と手を繋いで歩いていたときに
向こうに友達が見えた途端子供がパッと手を離して、涼しい顔してスタスタ歩いたのを思い出した
通り過ぎたあとにまた自分から手を繋いできて
僕ねお母さんのことが嫌いで手を離したんじゃないからね、お母さんのこと大好きだよってw
あーおにいちゃんになったのねって嬉しいやらおかしいやら…
うちは別スレにも書いたのだけど非常に穏やかな反抗期なので楽
反抗期かどうかもわからないくらい - 500 :可愛い奥様 : 2012/09/22(土) 17:11:19.04 ID:w8yPrw4/
- かわいいw
- 501 :可愛い奥様 : 2012/09/22(土) 17:16:08.68 ID:gNAGiWcO
- >>499
和んだw
そして萌えたwwww
かわええーーー。 - 503 :可愛い奥様 : 2012/09/22(土) 17:36:09.61 ID:wihI3ZaV
- 参観日とかで学校行っても、授業が終わるなり私に声をかけられないように
ダッシュで逃げてたのが小5~中1@息子
小学校受験の頃からの付き合いがあって、誰が誰のお母さんかなんて皆知ってるのにねーと
お母さん同士で笑ってたな
中2くらいからは、平然としだして逆に声かけてくるくらいになった
中学から入ってくる子が半分&男子クラスなので、時期的にそっちの方が親に対して
照れがあって反抗するんじゃないかと構えていたからなんだか拍子抜けw
自分の周り見てても「次はどんな反抗期仕様を見せてくれる?」とwktkしているお母さんのところは
男女ともに激しい反抗期がない感じだわ
ピリピリしていると余計に子供も反応するんじゃないの? - 504 :可愛い奥様 : 2012/09/22(土) 17:41:02.47 ID:0lSeC06H
- 親に不機嫌とか弟にプイくらいで、なぜそんなに怒るのかワカラン。
反抗期がなかった親に育てられるお子さんは大変ね。 - 507 :可愛い奥様 : 2012/09/22(土) 18:02:49.71 ID:KGAMsyKZ
- うちの長男は中2から2年ほど反抗期だったかな。
無言なくせに「うっせえ」「ウザっ」はしょっちゅう。
話しかけられたくないからか家ではずっとイヤホンしてた。
担任の先生には信じられませんって言われるほど
リーダー的存在で楽しくやってるみたいだったから
家はストレス発散の捌け口になってるんだろうと放っておいた。
高1の夏休みにホームステイに行った時も
成田まで送りに行くのすら嫌がってたのに
約1ヶ月の予定半ばで息子から電話かかってきて
(メールもできたのに)
珍しく長電話してホームシックなのかなと思っていたら
帰国した時には反抗期?なにそれ?位すっかり落ち着いていた。
今では重い物を買う時にはつきあってくれるし
Facebookも向こうから家族登録申請してきたし
憑き物が落ちるってこういうことかな、と。
あの反抗期の辛かった2年はなんだったのかしらと思うけど
自我が目覚めて一人で解決できたならよかったな、と今は思うわ。 - 515 :可愛い奥様 : 2012/09/22(土) 21:16:41.57 ID:Dxfy+gQh
- まあご飯さえ満足に食べさせてあげてればいいかなと思ってる
高校生になったら大分穏やかになった
中学生の頃は受験の雰囲気が嫌だったんだろうな
公立に合格してほしいという私の気持ちがにじみ出てたのかもしれない… - 517 :可愛い奥様 : 2012/09/22(土) 22:16:40.75 ID:7lrKCalE
- イライラつっけんどん=成長してるんだなーと思えば腹も立たない。
うちは室内犬を飼ってるが、
親に不機嫌な顔見せても、犬を可愛がってればマア良いかと思ってる。
犬まで蹴飛ばすようになったらちょっと考えるつもり。
コメント
鬱陶しい母親だな・・・
母親って言ってる時点でwwwwwww
学校に親とか最悪だろ
バカか?このBBA
反抗期くる前に父親がいなかったから母親に対して反抗期は薄かったな
当たり前じゃん
学校で母親と一緒にいるところなんか例え一瞬でもみられたらその後はずっとマザコンマザコン言われ続けるんだからな
かわいいお母さんだな子供みたいw
※欄に厨房が湧いてるな
母親と居るのが恥ずかしいって意識してる方が恥ずかしいぜ
だからお前らはガキなんだよ
友人から見たら別にどうとも思わないんだけどね。
おっ○○のかぁちゃんか、くらい。
マザコンマザコン言っている奴見たことないなぁ、民度の低い地域にすんでるんじゃね?
息子擁護が多いな
そんなに母親が嫌なら自分で米炊いて弁当作って持っていけばいいのに
弁当作りは甘えて学校まで出前させた挙句親に失礼な態度取るとかないわー
反抗期って都合いい時だけママ頼りしてワガママになる事とは違うんだけど
親になると自分も反抗期があったって忘れるんだね
分かってねえな
嫌ってんじゃないんだよ、ただ話しかけられたりするのがクソウザく感じるだけ
一発ドカンとマジ切れして叱ってやれば叱られるのも面倒と認識して少しは治るぞ
男子はすぐマザコン言われるからな
常にマザコンのレッテル貼る側でしかない女、両親と仲良くしていてもマザコンとかファザコンとか言われる心配が一切ない女には分からんだろうな
リア中がこんなサイト見てるのか!?
悪いこと言わないからやめとけ
順調に育ってるな
親離れの本能みたいなもんだから反抗期ないまま大人になるよりまともに育つよ
※のガキ擁護、じゃあどうやって差し入れ渡すんだよwwバカじゃねえの。
最近は幼児小学生時代に甘やかしすぎなんだよ。だから反抗期とかいって甘える。本人は大人なつもりだけどやってることは突き放しても愛があるか確かめるっていう幼児のイヤイヤ期と同じ。
中1男子なんてそんなもんだろうに・・・
差し入れを学校のどこかに隠してから電報打つしかないね
子供の時に反抗期がなかったら大人になって爆発するよ
うちの母親がそうだった
どっちが反抗期の中学生かよってぐらいにな
手をつないでて放した小学生のはなしに和んだ。
頼んだ弁当を差し入れにくる母親がウザいってw
そんなこと、母親じゃなけりゃ、誰がしてくれるんだよ
全くガキんちょはしょーがねーな。
文句があるなら自分でやれ。
ガキ擁護って…思春期特有の子どもの態度に目くじら立てるなんて怖すぎ
俺は兄貴に反抗期全部持ってかれたな。ドッカン爆発してはボッカンやられてるとこ見てたから大人しくしてたもんだ。そのうち丸くなるわw
人の道を踏み外しそうになったら、そんときゃフルボッコにしたらええんでない?
犬蹴ったら3倍蹴ってやってくれ
犬はやりかえせないんだ
女には判らないんかなあ。中学男子なんて、こういうのが普通だぞ。
世の中の母親はもう少し男の子のことを知るべし。
お前らがそうであるように
大人になったからといって聖人にはならない
母親がイライラするのもまたしかり
わざわざ学校に行って差し入れするって考え自体が、親の我儘だろ。
中1男子なんて、親に弁当届けられるよりは、空腹で過ごす方を選ぶぜ。
それに、別に息子に直接渡さなくても、先生に頼むとか方法はあるだろ。
コメ欄のぼっちゃん方、反抗期は母親を召使い扱いしても許される時期、じゃありませんよ
普通の反抗期じゃない?自立心が順調に成長している証拠でしょ。
単に親と一緒にいる姿を見られるだけでも恥ずかしいものだよ。
まぁ邪険にされれば腹立つ気持ちは分かるけどね。
> じゃあどうやって差し入れ渡すんだよwwバカじゃねえの。
先生に頼めばいいじゃん。その程度の知恵も無いのかよ。
だいたい、中学男子なんて、親が学校に来るのを考えれば、空腹で午後を過ごす方を選ぶぜ。
「母親はもっと男の事を知れ」とかいって
こういうのを許した結果が今の日本の男たちだろうからなあ…
これって反抗期か…?家でも普段から親に素っ気ない様な態度してるなら反抗期かもしれないけど、学校限定だったら友達に親を見られるのが恥ずかしいってだけで反抗期とは違うような…
*27
母親ってのは、子供が嫌がることを無視して行動しても良い存在ではありませんよ。
*30
「今の日本の男たち」が嫌なら、韓国にでも行けよ。
「差し入れ頼まれた」ってのを見落としてるヤツが多いな
反抗期は反抗期としても、自分が頼んだものを持ってきてくれた親に対しての
礼儀は怒るべきだろ
歳相応で健全に育ってると思うがw
こんなんでイライラしてんの?ヒステリックっていうか何かの病気か?
こんな人間の子供にだけはなりたくないね
米33欧米にいますが何か。帰る気もないし、こういうのメシウマ。
※29
その程度で先生使うなんてモンペかよw
※37
メシウマって何が?日本を離れられた事が?それとも相談者の子供が反抗期な事が?
帰る気も無いってそんなん誰も聞いてないし、日本男児は素晴らしいから戻って来いとも言わんわ。好きな土地で勝手に好きにに暮らしなよ
※37
ワロタww
この中一男子と同レベルの思考だよ
※37
欧米ってこういうことに対して厳しく接するのが一般的なの?
好きに暮らしているよ。
自分の選ばなかった社会で生きると、こうなる想定なのかと
こういうサイトはメシウマってこと。
あと、攻撃されるのもメシウマね。
「田舎に帰って来るなよ。都会で好きに生きてなよ」と罵倒されるのと同じ。
※7
恥ずかしいって思うのが今時の厨房なんだよ
そりゃ大人になればそういう意識はなくなるから何とでもいえるがな
ただの反抗期じゃん
男の子だったら普通のことだね
むしろ今親がふてくされて色々余計なことするとぐれるかも
反抗期なら、多少理不尽な言動されても我慢したほうがいい
変な対応すると道を外れちゃうよ
自分の反抗期思い出して「うわああああああ」ってなる話だなw
なんかすみませんでしたwwwって感じだw
でも「お兄ちゃ~ん」って言った弟には優しくしてやれよ…w可哀想じゃん
反抗期とわかっていても、そういう態度は腹が立つものだし
ネットで愚痴吐いて、他人の意見を参考にして
どういう対応がいいかって学ぶのはいいことだよ
そうやって親も成長するんだよ
米41
ちゃんとした家庭や保護者なら、筋の通らない事をすればガッツリ言うな。
これは日本でも同じだろう。
話題に出たのでちょっと思い出したが
「男の子の事をわかってやらなくては」というセリフは
韓国人の母親もよく言うようだ。
欧米なんぞ反抗期のメッカみたいなところやん。
向こうのティーン連中のアホっぷりを考えてみろよw
※42
ん?どういう意味?日本で暮らしてる奴等は子供の反抗期で大変だけどこっちで暮らしてればそんな心配無いからメシウマって事?
>>「田舎に帰って来るなよ。都会で好きに生きてなよ」と罵倒されるのと同じ
いや別に帰って来たけりゃ来ればいいでしょ。あなたって田舎暮らしする事に何かコンプレックスでもあるの?
反抗期の一言ですべて容認すんのはどうかと
態度悪いならきちんと言うべきだし
それなりのペナルティは必要
優しくしたってウザイって言われるのがオチなんだから
中1男子としては正しい発達段階じゃないか
ベタベタされたらそっちのが('A`)だわw
米49
アホ家庭どこにもあるからな
※7
ガキって、そりゃ中1はガキだろw
ID: VsOWFXYQが臭すぎるw
米50
言われて気がついたが、つまり、「膿家」が嫌なんだな。
こういうのにその種を感じる。
中学生になってもママママ言ってる奴がいいの?お前らの大嫌いなマザコンだろ?
一喝なんかしたら悪化しますぜ
こんな人間でも親になれるんだよなぁ…
中学生時代を思い出すんだ。男子なんてみんな可愛くなかっただろ?
反抗期はしょうがないにしても、自分で差し入れ頼んでんだからそれくらい素直に受け取らにゃーいけんだろ
大体反抗期って子供の言うこと何でもはいはい聞いてなきゃいけない時期じゃないぞ。
多少は暖かく見守っても度をこしたら叱るべきだろう
この年頃は難しいよなw
まあ大体の男なら息子の気持ちを多少なりとも
理解できるんじゃないかな
いきがりたい年頃だよ
「反抗期だから仕方無い」なんて甘え。
ベタベタする必要はないが「ありがとう」ぐらい言えよ礼儀知らずが
先生に頼むって言ってるヤツは教師は便利屋じゃ無いという事を思い出そうな?
頭悪いの多すぎワロタ 本気でリアなのか?
反抗期は仕方ないが、兄が親に向かってババァだのジジィだの言おうもんなら一発どつかれてたな
しかも自分から差し入れ頼んどいてその態度とか、家の外に放り出されるわw
反抗期=全部好きにやらせていいじゃない、ある程度の躾けは大事
普通に良い息子
なんだこの殺伐としたコメントは
友達の前ではちょっといきがったクールな自分wを装いたい年頃じゃないか
帰れババァ、何で来た、とか言われたんならガツンとも言うけどさ、じゃないなら別にいいじゃん
自分で頼んだからって差し入れを「わーありがとうお母さんっ!」なんて、女子ばりの愛想のよさで受け取る男子中学生も嫌だわ
自分も中学の頃、母親と一緒の時に友達に見られるのが恥ずかしくて反抗的な態度とってたのを思い出した。
高校生になったらそんなことなくなったんだけどね。
反抗期だったんだろうなぁと思うけど、成人して独立した今は母親に申し訳ないなぁという気持ちが強いw
自分から差し入れ頼んでいたってところ見落としてる人が多いし「担任に預ければいい」とか余程急で大事な物ならまだともかく、どんだけ差し入れする側が気を使わないといけないんだよアホなの?
それなら頼まず自分で持って行くなりすればいい訳だしわざわざ学校にもってこさせてこれはない。
素っ気なくても普通にありがとうと受け取るのが普通。
男の子だと恥ずかしいだろそりゃwそういう年頃だし
反抗期のガキを大人と同じように考えてる奴はバカなの?
※63・64
だから「ありがとう」も言えず、躾のなってない息子に育てた親を叩いてるんだよ
「反抗期か、叱ってやらねば」と思いつつ、成長を嬉し寂しく想うのが親。
>>487はただ単にイラついてるだけ。子供が子供を作ってる。
反抗期がないほうが後になって爆発する、ってのを身を持って実感中だから
正直相談者の息子さんが羨ましいなと思ってしまう
こんな態度とってもちゃんと親業してくれるって安心できるんだね
親御さんの方はこんな甘えられ方したらたまったもんじゃないんだろうけどw
別に叱るにしても、そんなもんだと放っとくにしても
こんな事を大事件かのように語ったりするのが物凄く気持ち悪い
そんなんだからウザがられる
反抗期にマジギレするアホ。
※74
それだ
こんあとこで言ってもしゃーないけどね
親父さんの対応もどうかと思う
態度ではそっぽ向いてるように見えても
ずっと父親の姿は見てるから、いつかわかってくれる時まで酷く扱っちゃダメやねん
子供ってのはそういうもん
反抗期のガキは無罪放免なわけじゃない
教育は必要
今の中学生って文化祭に親に差し入れなんてさせるんか…
びっくりだわ
おこずかいためて自分で買えばいいのに
息子本人が差し入れを頼んでいたんだとしても、クラスメートの前とかだと
「まったく、うちのBBAが勝手にこんなもん持ってきやがってさ~、まいったぜ、HAHAHA」
って振りをしたいのが思春期の男の子なんじゃないかな
そりゃ、親だって人間だから、こんな態度取られたらたとえ相手が息子でもムカつくだろうけど、
まさに中二病の時期なんだからしょうがない、これも成長の大事な過程なんだと理解してあげて欲しい
ていうか親が1人につき3000円分も差し入れって
今の学校どーなってんだ
別に暴言吐いた訳でもないのにキレてるのは何故?
沸点低すぎワロス
いい大人が反抗期の中学生について当たり前の正論言ってんなよ
論理的じゃない行動しちゃうもんなんだよ反抗期ってのは 個人差はあるだろうけどさ
自分から差し入れ頼んでいたってところ見落としてる ってアホか褒められたことではないけどしょうがないんだよ
まあ「ありがとう」くらい言えんのかっ、てのも分かるけど、
俺も※46だなぁ。
お母さん腹立たしいでしょうけど、やった本人も後になって黒歴史ぃ~っってなるんですから
許してやれとは言いませんが多分その頃悪いとは思ってるでしょうからまあなんとか。
中学生の男子とかそんなもんだろ
初めての行動で戸惑いと苛立ちがあるんだろうが
適当に発散しつつ見守るべき
息子叩くのは女
擁護するのは男
これは間違いない
お年頃でしょうよ
ごめん、冷たい態度を取る息子に萌えたwww
正しく成長してる証拠だよ。
中1にもなって「あっ、ママ~~!」と駆け寄る方が気持ち悪い。
かっこいい、クールな男になりたいってがんばってる時期なんだから
そっとしておいてやってほしい。
そんな私はもう孫ができてもおかしくない年齢なんだけど。
早く孫ができて、中学生になってかっこつけてるところを見て盛大に吹き出したいww
この歳で万年素直じゃない最悪な人間ですがそこは親ではなく大人の余裕で見守ってあげてください
白米詰めた弁当にソースだけ付けてやれ。
意外と美味いぞ。
息子は俺か
お母さんは黙って息子に殴られてるような存在になっちゃ駄目だ。
何でも許してあげる親が一番最悪だからな。
「お、あんがと」で十分なのにね。
その方が絶対もてるのに。
まあ、母親に対しては反抗期で済むが、弟に対する態度だけはキッチリ〆とくべき。
あと息子叩いてる女共、思春期に"お父さん臭い"って言わなかったのかか?
金稼いで来てたのは、基本的に父親だった筈だ。
それと同じ。「○○してもらってるクセに」は、反抗期には通じない。
引き篭もりになると床蹴飛ばして飯よこせーって合図出すタイプ
反抗期はむしろ信頼してるから起きるんだよ
俺は反抗期する気も起きなかったもの
身に覚えのあるテーマはコメ欄も盛り上がるなー
まあ、思春期の男の子らしいリアクションだけど、
筋が通らないことをしたときは叱ってもいいんじゃない?
母親が頼まれてもいない差し入れを学校へ持って来て
本人にバツの悪い思いをさせたのならともかく、
自分が頼んでそうしてもらったんだから、不機嫌になるのは筋違いでしょ
反抗期ゆえの尖った態度とわかった上で、
自分ならやっぱりその理不尽な振る舞いについては
親として一言注意しておくよ
たぶん本人も頭の中ではよくわかっているだろうから、
感情的にギャンギャン怒る必要はないと思うけど
これで息子をクソガキとかいってるやつ、子ども作らない方がいいよ。
親は「この年頃の子供はそういうもん」と理解する必要がある
叱られても仕方ないし当たり前だが見当違いの方向に叱っても悪化するだけだ
数年後に超後悔すんだよ
なんで反抗期とはいえ家族(特に母親)に冷たい態度をとっていたんだろうって
それから親孝行したい気持ちがでてきても
今度は気恥ずかしさで何も出来ない
怒り方が感情的すぎて…
仕返ししたくなるって幼稚な母親だなぁ
みんな分かったようなこと言ってるけど上手くいかないのが育児ってもんだよな
意見が母親側息子側で別れてるなあ
世のお母さんたち、もうちょっと思春期のことを思い出してみてよ
反抗期も成長のうちって受け入れてあげる度量があってこそ良い母親なんじゃないの?
子どもは学校っていう狭い社会の中で生きてるんだから
よっぽどひどいことをしたなら後できちんと叱ればよろし
数年後子どもが後悔するようになればおk
周囲に聞いてみればいいのに
中学生男子なら至って普通の反応だ
そういう年頃だと分かっていても差し入れまで頼んでおいての態度じゃないわな
頼んだら学校来るの分かってるだろうに。そこまで頭回らなかったのかな
まあこういうのは大人になってから
「あの時母親に悪い事したな」って思い出すもんだからな
寛大に対応して更にその罪悪感を増すように仕向ければおk
別に反抗期だからって叱っちゃいかんわけじゃないだろ
差し入れ頼んだ人間がしていい態度じゃないんだからビシッと言ってやれば良いじゃん。
スレ住人なんかズレてるね。報告者の非をあげつらうことにばっかり集中し過ぎじゃないの。
反抗期だからとかじゃなくてこの親が軽いことにもイライライしてるのが問題
>弁当は白米だけにしてやる
とかやることが幼稚過ぎて怖い
※108
この報告者がやることといえば叱るのではなくて
ネットに愚痴を書くことと子どもじみた嫌がらせだから叩かれるのも無理ないと思うの
まぁ、確かに中学や高校で同級生に母親見られるのは恥ずかしいだろうな。
反抗期はこんな態度をとってしまうみたいだ。
家に帰ってきたらガツンと怒らないと放置してたらそれこそ家まで会話がなくなってしまうことにもなりかねない。
せめて弟さんに冷たい態度をとった事だけでも怒っておかないと。
この親があって子供がいるのに、子供だけを叩くのはお門違いかと
ただの反抗期に何ムキになってんだ。母親はもっとどっしりしてろ
どれだけ正論で諭そうとしつけようと反抗期には通用しないよ、余計反発するのがオチ
自分で成長して自分で気が付くしか方法は無いし高校生ぐらいになったら自然にそうなる
普段は給食だけど、文化祭だから給食なしとかかね
まあ差し入れは口実で、朝に持たせりゃ良かった弁当をわざわざ渡しに行ったんだろう
結構、そこら辺の事は勘づくもんだよ
お母さんが偉すぎる。
自分も反抗期がすごかったし長かったはず。
ありがとう、お母さん。
今度は私もがんばるよー。
6時に出る子供にお弁当を持たせるって大変だよね
いいお母さんじゃないか
反抗期乗り越えて、立派に成長してくれるといいね
わたしは反抗期って無かった
逆に母親がクチきいてくれなくなって
仕方ないから家事手伝い終えたら
いつも部屋に閉じこもってたよ
中学生なんて反抗期で中二病まっさかり
「オレ、誰にも頼らずに生きてるんだよ、アウトローだろ?、かっこいいだろ?(ただ親父出てこられると困るけど)」
って友達に見せたい年頃だからねぇ。
夜の帰りが遅くなるとか非行に走るとかなければ、
「あぁ、背伸びしたい年頃なんだ」と生暖かい目で見てあげてほしい。
ただ、差し入れや弁当をお願いしてきたにも関わらずその態度はどうかと。
他の方もいうとおり、反抗期といえど礼儀、道理に反した場合はしっかりと言った方がいいかな。
注意されない=許された行為 と捉えてしまうはっちゃけ過ぎる子もやはりいるしね。
反抗期でも何でもない。
中学生~高校生は親と一緒に居る所を同級生に見られたくないだろ。
ただそれだけだ。
「おにいちゃーん」なんて同級生に聞かれたらからかわれるだろうしな。
こういうブログを見て、コメント書いてる奴にリア厨がいるって分かっただけでも、
見たかいがあった
他のネタのコメントも、いくつかはガキが書いてると思うことにしよう
おにいちゃんなんて声掛けられたら無愛想になるに決まってる
いいんじゃないの。
母親だって生身の人間だ。理不尽な態度に対してはキレて当然。
「今あたし生理なの!」が言い訳にならないように、反抗期だって言い訳にしちゃいかんよ。
自分で頼んでおきながらありがとうの一言も言えないお子様は、幼稚園からやり直せ。
塩鮭と白米だけでも持たせてやるなんて、やさしいな。
おいおいお兄ちゃんって呼んだのかよ。
どれだけ「お兄ちゃん」がいると思ってるんだ。みんな振り向くだろ。
きちんと名前を言えよ。そこは家じゃないんだよ。恥ずかしがるのも当たり前だ。
日本の子って自分の親を恥ずかしがるよね。もちろん自分もそうだったけど。今アメリカに住んでるけどこっちの子は親が太っていようがどんなぽろ車で迎えに来ようが気にしてしないで堂々と”Hi Mom! Hi Dad!!" だよ。いつも感心してる。
親って本当にありがたいね
こういう時は両者共にそっけなく。これで何も問題は無い。
覚えとけよ。
もしも食中毒等になっても責任はとらなそうww
※4
母親と二人暮らしの友人がいたが、目立った反抗はなかったように見えた。傍目からはね。
父親不在の家庭では、男の子は無自覚に母親の夫のような役割を演じてるし、
自分もそういう面があった。そのせいか周りの反抗期迎えた友人が随分ガキぽく見えたな。
「うるせー」「別に」っていう態度、ちょっと校則違反な格好をしてみるとか、
そんなんで反抗した気分に浸れるなんてお安いもんだねっていうか。
中学生男子らしくて、可愛いと思うけどw
うちの中学生は、「おにいちゃーん」ってきたら肩車して廊下を練り歩いて
みんなに「弟w」って自慢して歩いてたけどw
友達もからかわないで「おまえの弟ちょー可愛いw」だったw
いや、実際は差し入れも頼んでねぇだろ。
「何かついでに持ってこうか?持っていくよ」「んー」
こんな感じだろ。来たがってるのが分かるから、来るなとは言えない。
別にいらないのに、まさか友達といる時に持ってくるとは思わずブチ切れ。
手に取るようにわかるわ。
※122
大人がする生理の言い訳と子供の反抗期を一緒くたにすんなよ、頭悪いなぁ
みんな不思議と昔の自分の反抗期は忘れてるんだよね
で、結局自分は棚に上げて腹を立てるも、後で当時の事をふと思い出して後悔することも
でも最後にはやっぱり棚に上げちゃう
※104
その「よろし」って言い回しはチュプ界隈で流行ってんの?
なぜ親は自分が子供だった頃の感情を忘れてしまうのか
反抗期はやっておいた方がいいと思うなぁ。
反抗期だからこんなの普通だよね
学校行事に家族が来ると、来てくれてありがたいけどこっちに近寄るなー!みたいな感情になるのが思春期男児ではないの。
帰宅後に軽く注意しとけば後は本人がいつか省
ミスった。
学校行事に家族が来ると、来てくれてありがたいけどこっちに近寄るなー!みたいな感情になるのが思春期男子ではないの。
問題ある態度(感謝なし、弟につっけんどん)とかは帰宅後に軽く注意して終わりにすれば、その時聞き入れなくても「あのときカーチャンや弟にあんな態度とっちゃった…」って自分でちゃんと省みる。
とりあえず変な報復制裁弁当とか作るのはやめといたほうがいいw
いけないところはちゃんと叱って、豪華な弁当持たしてやれよ。
白米弁当なんて陰湿なメッセージ、確実にグレるぞ。
かわいいじゃないか、中学男子だもの
こういう時期を経て「まともな男」になるんだよ。
なんで旦那だと母親<嫁じゃないとマザコン呼ばわりなのに、
自分の息子が離れていくとキレるんだ?
将来、嫁に来てくれる女の子のことを考えれば、むしろ喜ぶべきことだろ。
さすがに犬を蹴ったら夕飯抜きだ
それでぐれたりしてもしらん
自己責任
1歳男児餅だけどすごい参考になる!
うちも弟反抗期なかったからババァ呼ばわりとか無視とかされたらショックだなぁ。
反抗期くらいで騒いで、みっともないババアだな。こういういくつになっても被害者顔できる女の気が知れん。子供産んだら女ですらないな。ババアらしく反抗期くらいどんと受け止めてやれないのか。
いや、反抗期もなにも
同学年の前で親がくるなんて罰ゲームだろ
なんでいくの?恥ずかしい目にあうのは子供なのに
※145
なんで行くのって、本文中に反抗期本人が差し入れを頼んだから持って行ったって書いてあったじゃないか。
それとも最近は差し入れ頼むと差し入れの品だけがフワフワ飛んで反抗期本人まで届くのか。
※144
お前何言ってんのww
同級生の前でカッコつけてる息子に、質素なお弁当で仕返ししようとしている母親。
どちらも微笑ましく思えたw
学校に来るなとかw
※欄でまで反抗期披露するなよwww
反抗期だからってなんで親が遠慮する必要があるの?ベタベタ干渉はすべきでないとは思うけど、必要があれば学校にも行けばいいし、後で適度に怒ってやればいいじゃん。
男だが、反抗期とかどうでもいいわ、実際無かったし
マザコンがどうこうより親に感謝して当然
こんなすね毛生えてくるのと同じくらいの当然の変化について白熱してる米欄ってやっぱ現役中学生とか多いのかな
男の子なら一度は通る道だよ。俺にも覚えがある。気にすんな。
ある程度年を取ったら「親と仲が良くて何が悪い?」ってことに気づく。
ここの米欄にも散見されるように戻って来れない奴もたまにいるけどな。
そんなに親が恥ずかしいならその親の作った飯なんかもう一生喰うなと思う。
母親も大人しく喰える飯作ってないで洗った米と生の鮭でも突っ込んどけよ。
こういう話題で子供の方に感情移入しちゃってる人はガキだな~と思うけど、
子供うぜえとか飯作らなくていいとか思っちゃうのも子供だよね
あらあらうふふって思えるようになったら大人なのかな~
そんな親になりたいですね!
反抗期は自立心の芽生えなんだからいいじゃないか。
「おにいちゃーん」呼ばわりが恥ずかしかったんじゃないのかね?
至って正常な反応に見える。
中学生男子なんてこんなもんだし、親も学校では話しかけないよ。
当たり前だろう、小学校中学年あたりからは親が学校に来る=恥になりやすい風潮があるんだよ
それが例え行事でもね
ましてや中学生なんて、一番そういうのが出やすい時期
本人の問題って訳じゃなくて周囲との関係での問題でもあるからしょうがないこと
好きな女の子には、乱暴に接するものなんだよwww
どうせ数年経ったら黒歴史化して後悔するんだから気にするな。
黒歴史化しなかった精神ガキんちょの奴やリア中がコメント書き込んでるけどな。
校内で、さらに友達の前でかーちゃんとにこやかに話せる男子中学生は全体の1%くらいなもんだろwww
その1%も、よほどの大物か、マザコンか、こどもか、の三択w
おかーさんよかったね、息子さんは順調に成長してますよwww
なんつーか、こういうのってなぁなぁで対処するというか、ぬるい感じで、まぁこういうもんだよなって理解されてきたことが
こんなコメ欄が伸びるほどのことになってんのにビビるなあ
大人になっても自分が中学生のころとか思い出せば、まぁこんなもんだよなwって笑ってすませられるだろうに
部活の連中相手に「これからも仲良くしてやってね」みたいなことを言うのがすげー嫌だったな
親からしたら友人関係を心配してのことだろうけども本当余計なお世話
子ども扱いされるのが恥ずかしいお年頃なんだよな
実際子どもなんだけどな
うちなんか高3になった今でさえ揉めてるよ
悩んで悩んで児童相談所に相談してきた
18歳未満で夜12時にコンビニにいたら補導されたり
朝は起きないから掴みあいやったり
もうストレスで逆流性食道炎になってしもた
大学受験どころじゃない
今はただ、朝、学校に行ってくれればいいよ
米142
メシ抜きは虐待って言われるかもよ
だいっきらいなメニューにしてあげたら?体にだけはいいメニューとか
まぁ恥ずかしいのは分かる。
だから学校とかじゃ挨拶程度ですませて会話はなるべく省いてあげる。
だがあんまり舐めた態度を人前で取られたらその場で叱る。
幼少期からの躾の一環。
そんなうちの息子も反抗期を若干乗り越えてもう16になるなぁ…
公衆の面前でおにーちゃんはないわ。
中学生の健全な男子だったら怒って当然。
親ならそれくらい気をつかえ。
投稿者息子位の態度なら小言・窘め程度で十分な気がするな。信頼してるという意味含めて。
その場は聞き流されたとしても、何時か必要な時に思い出す時が来る。
米で散見した叱る・咎めるは人の道外れた・外れそうになった時以外は、関係悪化や息子が歪む
可能性が高い気がするんだよね。
ま、小言・窘めを叱ると書いてる人も多そうだが
友達の前で精一杯背伸びして「家族とか関係ねぇ」って態度とるのは
中高生の仕様だからしょうがない。弁当作ってやっても反応薄いのも
反抗期ならやりがち。
家で叱るのはいいけど友達の前ではほっといてやるのが武士の情けだ
よな。そのへんの機微が判らんヘボ母は困るぜ。
この親は差し入れ頼まれたから行ったんだろ?
野次馬的根性じゃないからw
しかも別に呼び方でそこまで反応せんでもw
男の子はただの反抗期、親が鬱陶しい時期だろうな……まあ普通はすぐにまともになるよ
なんで来られたくないのに差し入れ頼むんだ?頼まなきゃ来ないというか、来るなって言えばいいだろうに。
自分だったら「あんたが頼んだんでしょうが!」でべしっとやるな
いっそ中学校に行くんだから
昔を思い出して、現役のスケバンのように振舞うとかどうだろう。
「文化祭とかダセェ」などと言いながら
周囲にガンを飛ばしてダラダラ歩くと
息子が逃げてくれるかもしれない。
ホルモンの問題なんだから大目に見たれよ
反抗期の子供の扱い方一歩
間違うと、引き篭もりやニートになるよ
気が立ってる時は触んないのが一番
自分が中高の時、自慢でもない親が現れたらどう思ったか覚えてないのかな?
だとしたらそうとうアホか親に異常に依存してる生活してたかどっちかだ。
※欄にいまだに中学生の反抗期レベルの人達がいて笑えるわー
してもらったことに対してはありがとうって言うって教わらなかったの?
たおぱんぱなの?
その年頃なら普通だろ としか
反抗期って言うまででもなく
※174
中学生の反抗期レベルがどんなもんだか分かってるなら
間違いなく中学生の反抗期の報告者息子のこともわかってやれよ。
子育てちゃんねるなのに、主婦より未だ反抗期のお子様のほうがコメ欄に多くてびっくりだわ
これ反抗期がどうこうっていうより
中一ってそんな時期じゃないか
女だって親と一緒が恥ずかしくなって一緒に行動しなくなる時期でしょ
自分だって通った道なはずなのに。
反抗期の反抗はもっとすごいでしょ…
中一なら仕方ないんじゃないかなあ
恥ずかしかったんだと思うよ
弁当は自分で作らせればいいのに
おっ。一人前に反抗期かい?かわいいなあ。と思ってしまった自分は異常なんだろうか。中学生なんてツンデレまっしぐらだろうに。
反抗期なかった人と、自分の反抗期忘れてる人と、子離れできてない人以外は
これが普通の成長過程だってわかってるよw
こんな態度されたら、ニヤニヤ隠すの大変www
弁当だって、なんだかんだで作ってやりたいから作っちゃうんだよねw
大人は余裕もって、子供らを見ててやればいいんだよ
まぁ、こんぐらいの年だったらそうなるよね
俺もそうだったわ
反抗期がある事も受け入れられない奴が人の親になるなよw
反抗期であろうとなかろうと礼儀はしっかりせい
俺んチは親にそんな態度とったら
翌日までメシ抜きだったよ。
おかあさんがあまりにも幼い
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。