2019年07月30日 16:35
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1529543547/
鬱病の私が悪い心療内科からされた嫌な話を聞いてくれ
- 1 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/21(木)10:12:27 ID:5wN
- 私は三年前に鬱病を患い退職した
いつも通り死にたくて堪らなく
死にたいをネット検索した
そしたら1番上に心の相談の電話番号があり
辛い気持ちを聞いて欲しくなった私は電話して見た
一向に繋がらなくて15分くらい待ったり掛け直したりでやっと繋がった
- そして話を聞いてもらい相談員さんから隣の市の心療内科を勧められて
治したいと思いすぐに電話予約して3日後に通院しだした
最初は感じが良かった
何を話しても受け止めてくれるのだ
普通ならそれは違うよと言われることも否定も肯定もしない
それが心地よくてカウンセリングにも通うようになった
後々この人たちが豹変すると知らずに - 4 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/21(木)10:21:08 ID:5wN
- 通いだしてから
ん?と思うことが増えた
まずカウンセラーのおばちゃんだが
私が何か話すたびに真反対の意見を押し付けてきて
あなたはこうなのよ!と不快になるくらい励ましてくる
なので途中からカウンセリングは辞めた
いくら認知行動療法といえども意見の押し付けすぎは良くない
つぎに医者
もう80にもなるおじいちゃんだった
そいつは会って早々に自分の輝かしい経歴を自慢したり
薬が合わないお腹が痛いと言っても
増やそうね!と増やされ胃薬を出して飲むことを強制してきた
私は自分の意見を押し通すことが苦手なので
医者の後ろにいた常に笑顔の圧がある看護師さんのせいもあり
減らして下さいを何回も言えなくなった
でもどうしても薬が体に合わないので
減らして欲しくてお腹が痛いとか手が震えるとか
減らすように言葉で遠回しに言ったりした
そうやってると病院側全員から私は言うことを聞かないダメな患者だと思われたらしく
行くたびに露骨に周りに挨拶してわたしには無表情で過ぎ去るという地味ないじめが始まった
そして医者に最近どうですかと言われまたバイトを辞めてしまいましたと言ったら
〇〇は本当だめだな!!(後ろで看護師クスクス)
私はこの件で通院をやめ新しいところへ通いだした
おしまい - 5 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/21(木)10:24:12 ID:vol
- もっとはやく病院変えるべきだったな
>>5
はい - 6 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/21(木)10:24:26 ID:EBf
- 下2行目位で解決したやん
また嫌なとこなら替えればいいんやで - 8 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/21(木)10:26:56 ID:5wN
- >>6
そうですね…
金銭面で困ってしまいます - 7 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/21(木)10:25:17 ID:5wN
- 地雷の見分けかたさえ分かれば良いのだけれど
通いだしたころってみんな優しいし分かんないよね
やっと三年くらいで周りの患者さんや院内の様子、本当に良いところなのか分かる
薬漬けにされないように半錠飲んだりしてた
カプセルはそのまま飲むしかなくて断薬後怠すぎて人生終わるかと思った - 13 :名無し : 2018/06/21(木)10:32:05 ID:SZb
- 心療内科の医者とは思えんな、大変だったね。
- 14 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/21(木)10:32:50 ID:5wN
- ちなみに
薬の名前をはっきり言えませんが
大量服用していくうちに乱視になりました
本当に薬の副作用は怖いです
マックス40mg一日三回は毒です - 23 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/21(木)10:49:57 ID:Ank
- あそこは薬を売るだけ売って金儲けしたいだけだぞ
障害年金とか障害者手帳とか各種サービスを利用する為だけに通う場所
医者からの話なんか聞いたらいけないし薬も勿論飲んだらいけない
飲んだらもっと悪くなるからね - 24 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/21(木)10:50:27 ID:Ank
- あそこってのは精神科心療内科のことね
>>23
そうですね - 25 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/21(木)10:52:55 ID:Ank
- 行くなら自分の症状に対して専門的に扱ってるところが良い
じゃない所だと精神論を聞かされて薬出されるだけだから
俺は良さそうな病院見つけられなくて渋々今のところに通ってるけど
良いところ見つけられたらそっちに即移るつもり
>>25
私も同じように探していきます - 26 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/21(木)10:54:31 ID:KKU
- 医者や病院に幻想抱きすぎぃ
そのくせ薬は信用しないと言われたら」…
病院なんて行って治ればラッキー程度の施設だろう - 27 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/21(木)11:51:55 ID:5wN
- >>26
それくらいの認識で良いんですかね
病気を治しにいくところなのに - 28 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/21(木)11:53:57 ID:KKU
- >>27
医者やカウンセラーだって人間だし
治療するならむしろ患者の耳にいたいこと立っていったりやったり背あかんやろ
患者を甘やかしてくれる施設じゃないし
甘やかしたらなおる病でもないのになにいってんのさ - 29 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/21(木)11:59:15 ID:5wN
- >>28
あなたは鬱病のこと何にも分かってない - 30 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/21(木)12:02:39 ID:KKU
- >>29
いとこはうつ病やで
ていうかイッチはうつってより
メンヘラの方なんとかせんと鬱の治療もすすまんやろ
メンへラだとは思ってないタイプか? - 31 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/21(木)12:06:15 ID:vol
- カウンセリングって保険きかなくて高いよな
しかもハズレ引くと凄く損した気になって死にたくなって悪化する
自分で自分をカウンセリングするのが一番きいたわ
コメント
どこから妄想?
知人が鬱だけど、体に合う薬見つけるのに総当たりなのに驚いてる。
現代でも血液検査とかで合う薬がぱっぱと見つかるものでもないんだ。
うん、幻聴出てるよね、これ。
別の病気。
病気の人が医者がおかしい!って決め打ちして
別の病気の人がそうだそうだ!とやいのやいの後ろ弾
地獄かな?
シにたい詐欺か、と思った後半は読むの止めた
が、ここでも他でも何度でも書くが、心療内科だけは行くな
やってるのは精神科医だが、クズの多い精神科医の中の、更にロクでもないのがやってるのが心療内科だ
きちんと精神科の名前を掲げてる方が若干マシだが、それでも個人クリニックはダメ
行っていい精神科は大学病院のみ
大学の勤務医なら薬漬けにしたい動機が無いからだ
薬価の点数が個人の給与に直結しないから
>>2
内科でもそうだが、まともな医師ならおおよそのアタリはつける
だが、初めて処方する薬が全てドンピシャで効く、なんてことがあったらそりゃマジックだ
薬は変えながら試すもんだよ
ただし、医師はダメでも最近の精神系の薬は無茶苦茶進化してる
アタれば、症状だけは相当改善する
「治す」というのとはまた別だけど
元鬱患者だが、ほんと鬱の人ってワガママの極みだよな
過去の自分もこの報告者もタコ殴りしたくなる
欝って診断名付いてるけど、ホントは違う患者がいっぱい居る。
本物の欝はきちんと見分け方があるが、心療内科は何でも
一緒くたにして「欝」で薬漬け。本物の欝は薬の種類も量も
総当りなんで、違う患者にはヤバ過ぎる。
発達障害があったり、人格が未熟だったりと背景は色々だが、
本人たちが苦しんでるのは間違いない。もう少し切り分けと処方を
ちゃんとしてくれればいいんだけど、手術しない整形外科と
心療内科はヒドい医者だらけだね。
いやでも本当に精神科の医者って当たり外れ多いんだよ
会社のパワハラジジイみたいなのいるいる
精神科って別に気持ちの問題とかフワッとした話じゃなくて脳の分泌が上手くいってないとか思考プロセスが正常でないから周りと不具合起こしてるとかちゃんとした科学の分野だからね
脳腫瘍で性格が攻撃的になったりするでしょ、ちゃんと性格ってそれなりに理由があるし鬱病も理由があるよ
確かにあたまおかしくなってる奴の判断が正しいのかって問題はあるけど
内科に藪医者が一定数いるように研究が遅れてる精神科は更に誰にでも分かるレベルの藪はいる
ちゃんと研究や検査に重きを置くとこが近くにあれば良いんだけど
別の病気で国立系通ってたからそこから紹介された心療内科は良かった
患者が出戻ってくるところは紹介したくないみたいだわ
個々の患者をいじめるほど医者は個人を認識してない
治ったからもう来るなって事だよ
自分で勝手に服用量いじるような奴の「医者はひどい、治してくれない」ほど意味の無い訴えはない
そりゃ自分で治らないようにしているんだから治らんわ
ひたすら受けとめてくれる存在を探し求めてどこまでいくんだろうな
こいつの書き込みみるだけでこいつがクズだってのがわかる
出された薬も自己判断で半分しか飲まないとか完全に頭がおかしい
こういうのが悪化して糖質なるの?
元から被害妄想が激しい性格なだけじゃないの
妄想にマジレスもなんだけど
「行くたびに周りには挨拶して私は無視される」ってどんな状況よ?
待合室に大勢人がいて、そこになぜか医師がやってきて一人ひとりに挨拶して歩くって事?
米欄読んで安心した
報告者も報告者で自分の思い込みで損してるのに人のせいにしてる自分に気づいてなさそう
真面目に相性いい医師と治療始めても、自分に合った
服薬治療に落ち着くまで半年は見積もれって聞くよ
減薬だって自分がきちんと計画的に相談しながらやらなかった結果じゃないか
カウンセラーさんは「受け止めててもこの人何も変わらないわ」と気づいて
途中からはあえて苦言を呈するようになったんじゃないのか?
精神科医「精神科にかかる患者さんは言われた通りに薬を飲まない」
俺個人としてはこっちの言い分のほうが共感できるんだが
受付ぐらいしか挨拶しないだろ
うつじゃなくて別の病気だろうし出された薬飲まないなら怒られる
23みたいなのがいるから、医者にかからないし薬を飲まない統失が量産される。
乱視になる薬ってどんな薬だよ…
そこそこ普通に生活していけるレベルなら、改善より状態を踏まえた日々の過ごし方を考える方が建設的じゃない?
軽度ならそういう事の専門家を頼った方が良いかも。
あと、副作用出てるのに増やすのはちょっとね。 危ないよね
※18
折衷的カウンセリングというスタートは受容的にひたすら傾聴するんだけど状態が停滞して今のままだと変化がなさそうだったら指示的なアドバイスも行なうカウンセリング手法があるけど、これだったのかもね
ただ聞いてくれるだけがカウンセラーじゃないのにね
パーソナリティか糖質やろね
甘やかしたらなおる病気じゃないのはその通り
なぜか奴ら自分のめちゃくちゃな言い分が全部通れば病状が良くなると思ってるんだよね
実際は悪化するし言いなりになる周辺が疲弊してサポート不可能になる未来が来る
アンチ精神科の人って
「精神科は必要ない薬を出されて薬漬けにされる、医者は薬を出せば儲かるから大量に出す」
ってよくいうけど
もしそうなら内科や他の科でも必要ない薬をさも必要であるかのように言って処方するんじゃないの?
なんで精神科だけそんなズルが認められるの?
普通に考えて患者を嘲笑したり侮辱する医者がまともだと思うほうがおかしいと思うよ
まあ患者をキチだと見下してる医者なら平気でやるんだろうけど
メンタル系は医者の当たり外れ激しい分野だと思う
薬も鬱にはコレ飲ませておけば絶対治るすぐ治るってもんでもないから
とりあえず出して次回どうだったか聞いて増やしたり変えたりの手探りになるし
合わないと副作用で苦しむしそれで辛いからこの薬やめたいって言うと途端に不機嫌になる医者も多い
所謂心の病って血液検査してもレントゲンとってもわからない見えない部分の治療だから
薬でどう変化するか様子見てやってく際に患者の感覚より医者の見解を優先させることが可能な分
数値悪化とか病巣拡大みたいな証拠が出ない事もあって合ってない薬も出せる余地があると思う
金儲けで薬出してるのでは?と患者側が疑念を持つ程度には効果が実感できない事がままあるという事
(勿論精神状態が不安定な患者の被害妄想も十分有り得るけれど)
つか普通に他の科などでヤブだと「あそこの医者こんな風にひどいよー」「それはひどいね」ってなるのに
特に歯科で保険適用外の高額な治療を必要ないのにやられたって怒る人が居ても
何わがまま言ってるの必要な治療でしょって叩かれること少ないよね
普通に悪評もクチコミサイトとかで書いてあってそれを参考にする人もいるよね
なのにメンタル系だと不満や不信感を持つ患者の方がわがまま言ってるって扱いになるあたり
精神的に病んだ人に偏見持ってて病名だけで軽蔑・嫌悪してんだなって思う
皇族にすらわがまま病だって言ってバッシングする人間が居るくらいだからね
※27
内科もやってるよー。
大きい病院だと少ないかもしれないけど、個人経営だと多々ある。
ご老人が何種類も薬飲んでるの見たことない?
副作用をおさえるために連鎖的に処方したり、症状が治っても薬をなかなか止めない。
例えば風邪でも、二週間以上続いてないのに抗生物質が出たら要らない薬。
鬱とメンヘラ区別つかない精神科医と心療内科医だらけなのが日本って見たわ
正にこれがそうか
>>27
精神疾患は「治らない」からだよ
薬は症状改善のためにだけは劇的に効く。だが治らない。治せない
治せる病気には「精神」なんていう存在しないものの名前は付かない
治す方法どころか原因すらはっきりしてないから「精神疾患」に分類するわけ
完治させる方法がはっきりしてれば脳外か神経内科でなんとかする
治らないのが分かってるから、一度クスリを出せば永久に出し続けられる
エサ無しで永久にタマゴを産むニワトリをゲットしたみたいなもんなんだ
精神科だけズルが認められてるわけじゃない
だが誰もがあまりに簡単にズルができてしまう
誰も店員がいない店で万引きするのを我慢できなくなるようなもの
精神系以外の医師から見た精神科医(個人経営限定だが)なんてのは詐欺師と大差ない
だが自分たちで手に負えない意味不明の病気の相手をいつまでもしてられないから、そこに任せるしか無いって感じ
>薬漬けにされないように半錠飲んだりしてた
>カプセルはそのまま飲むしかなくて
素人判断で勝手に薬の量を変えていたアホ。
薬がきついと思ったら自己判断の前に再度病院にいくか別の病院受診すべきだよな。
もらったクスリはネットで調べてからしか飲まない
もうずっと以前から調べるクセがついてるから調べるのも早い
それから医師より薬剤師の方が事細かに答えてくれる場合もある(人数が少なめの処方薬局)
薬漬けにされないためには、半分に減らすんじゃなく、とん服(症状がひどいときだけ)として飲む
どの薬をとん服にしていいかはよく調べないとわからないし、自己責任なので医師には黙っとく
うーん、最初に悪い病院に当たったのは本当なのかもしれないけど、精神系の患者さんは何か気に入らないことがあると直ぐにコロコロ病院を変えたがる人も多いらしいから何とも・・・。
あと薬を自己判断で勝手に変えるのも精神系の患者さんに特徴的な面だよね。精神科へ何年通っても病状が良くならない人によくあるケース。この人も「やっと三年くらいで~」と言ってるくらいだから長期患者だし薬の飲み方に問題ありそう。複合的な作用を狙って出される薬もあるから指示通りに飲んでいれば乱視も起きなかったかもしれない。断薬も医師の指示通りに行ってないんじゃないかな。
ネットで調べただけの知識で正しい服薬ができれば医者も薬剤師も必要ないんだけど、「精神科に行くと薬漬けにされる」という悪いイメージが独り歩きしてるから疑心暗鬼になってるんだろうね。
今は血液検査であう薬を処方してくれるから、寝たきり状態も防げてだいぶ楽になった。
むかしはホントに酷かったけど今は前もって評判が分かるから凄く助かる。
スレ主の行ってる病院とよく似た評判の悪いとこが近所にあるわ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。