2019年08月02日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1561817229/
何を書いても構いませんので@生活板77
- 915 :名無しさん@おーぷん : 19/07/31(水)01:38:36 ID:sO.3w.L2
- 幼稚園の時のママ友。幼稚園自体は違っていて、児童館とかで知り合った。
すごく気さくで楽しくて、世話好きのいい人。
当時、遠方から引っ越してきたばかりだったから
いい人と友達になれて良かったなぁと思っていた。
- そのうち「私って凄く親友になったと思っても、何故か急に嫌われるんだよね」
と彼女に言われた。
急に連絡絶たれたりするらしい。
彼女にどこに嫌われる要素があるんだろう?って不思議に思ってた。
その時も、よく職場の五十代の女性と年齢を超えて仲が良くて
お子さんを旦那さんに預けて日帰り温泉行った~とか、
ランチバイキング行った~とか楽しそうな話を聞いていた。
けど、その人にも「急に別の後輩(そのママ友とは接点なし)を連れて
来られるようになってそしてフェイドアウト」したらしい。
元々、幼稚園も違ったから遊ぶ頻度は数ヶ月に一回だったんだけど…。
お互いに子供が入学して数ヶ月後そろそろ落ちついたかな?とメール。
(その人はガラケー)
そしたらメールが返ってきてしまう。
電話を直接かけた所、物凄く警戒した感じで「どなたですか?」と出た。
「もしかして登録消えてる?○だよー」と話したら
「あー!○ちゃん!」とやっと分かってもらった。
聞いたらびっくり、なんとその数ヶ月の間に私の元いた県に引っ越していた。
全く知らなかった。
急に決まったらしいが、何も教えてもらえなかったのがショックだった。
彼女にとっては、そこまでの友達じゃなかったのか…と思って。
でも、何年もお互いに誘い誘われる関係で入院のお見舞いだって行ってたし、
「○ちゃんは私の親友!」って言ってくれてたんだけどな…
新生活で楽しくてハイになってるのか、「こっちの生活楽しいんだよー」と沢山話す彼女。
私は元々夫の実家である×県に引っ越してきた形で、
生まれ育ったその県を離れるのは心細くて不安だった。
そこを彼女と数年過ごして不安を乗りきったんだけど。
彼女に「○ちゃんの県って本当に楽しいねー!何でこの県捨てたの?
つまらない×県なんかに来ちゃってさー」と言われて、
あ、この人こんなに無神経だったんだ…と。
×県の方が確かに田舎だし、私自身も住んだ事ない×県に行くのは不安だった。
でも住めば都で、そこはそこで楽しいし子供は×県の方言しゃべるし愛着も出てきていた。
彼女の出身だから悪口も出るんだろうけど、
それからずっと「私の出身県アゲ、×県サゲ」が続いてげんなりした。
しかも携帯を変えたとか壊れたとかじゃなく、意図的に私の番号やアドレスを消していた。
「旦那は転勤ではなくて、こっちに永住の予定だから
そっちのママ友はもう連絡取らなくていいかと思った」んだって。
まぁ私だけ消したのかも分からないけどね。
消したくせに「また○ちゃんと連絡取り合いたいなー」
「こっちの県のオススメまた教えて」って言われたけど、
結局それ以後私はもう連絡取らなかった。
向こうから数回はメール来たけど、それだけ答えたら向こうからも来なくなった。
最初、何故か嫌われる人からも要らないと思われたんだとちょっと悲しくなったけど
色々無神経だから距離置かれる人なのかもと思った。
付き合ってる時は全然分からなかった。
コメント
無神経というか単にドライな人だわな
報告者とは合わなかっただけ
自然とか素直とか世間は美化しすぎ
ゴミみてぇな本性持ってるやつは偽りの仮面をかぶって死ぬまで過ごすのが一番なの
文章が自分本位で理解不能。
付き合いも視野が狭そう。
そうか報告者が言ってる奴って※3みたいな感覚で生きてるのか
うん、最後まで読んでも何にもワカランかった
そいつ自身に何か原因が本当にあるんだとしても、キミの話じゃ誰にも伝わらないわw
オチのあたりはまあわかるけど、職場の50代の人の説明とか完全に意味不明だよ
分かるって人是非解説オ.ナシャス
>>6
無理だよw
思い出したこと、思いついたこと、を、その順番にそのまま書き殴ってるだけだもん
「私って凄く親友になったと思っても、何故か急に嫌われるんだよね」ってこのキーワードがあるから、それはお前自身の性格のせいだってお話。
最初の段落まではその友達がなぜか嫌われてしまうらしいっていう話
でも次からは急に自分がその人と連絡取れなくなってしまった話?
なんかお互いよく似たもの同士ねっていう自己中と視野の狭さが溢れた話だったわ
報告者の方が先に切られてるから、報告者に何も問題無いのかどうか判らないのが
友達ごっこを割り切ってその場その場でする相手と
友達ごっこを本物の友達づきあいだと信じて疑わない報告者の話。
>来られるようになってそしてフェイドアウト」したらしい。
>
>元々、幼稚園も違ったから遊ぶ頻度は数ヶ月に一回だったんだけど…。
この空行の間で「彼女が話してくれたエピソード」から「自分と彼女の話」に変わってるんだけど、その切り替えに気付かなくてちょっと読んでから???ってなった。
読み難いって言うのも判る。
なんだろ、自分の事の相談を、他人を例にして相談しに来て失敗してる感があるなw
>>6
そんなに意味不明か?
件のママ友が嫌われる理由がわかってなかった時の話で、
嫌われ話の一例に、報告者がママ友からよく聞かされていた
旅行するくらい仲の良かった職場の50代の人の話を出しただけ。
これくらいは簡単に読み取れない?
※14
そういう斜め読みじゃなくてね、
> その時も、よく職場の五十代の女性と年齢を超えて仲が良くて
> お子さんを旦那さんに預けて日帰り温泉行った~とか、
> ランチバイキング行った~とか楽しそうな話を聞いていた。
> けど、その人にも「急に別の後輩(そのママ友とは接点なし)を連れて
> 来られるようになってそしてフェイドアウト」したらしい。
ってどういう内容なのかちゃんと説明してよ、とくに主語をちゃんと補って
親友だのなんだのと軽く言うヤツほど縁が切れやすいと思う
無神経なのは嫌だよな。反面教師にして生きていくよ。
米16
非常によくわかる。
親友か親友でないかは自分が相手をどう思うかであって、相手と確認し合うことではないと思う。
よく「うちら親友だよね」的なやりとりがあるようだけど。
親友ぶる人っているよ
そんな人は年末とかにアドレス帳を「いる、・いらない」で今後付き合うかどうか掃除してるよ
※15
どこが分からないの?
※20
主語を明確にして説明して見ろっていう主張の何が分からないの?
親友、親友っていう人の親友=自分の役に立つってことみたいなので
親友認定されると「あー、私も便利に使うつもりなのね」と思って
距離を置くことにしている。
夏休みだなあ
「私、親友になっても何故かすぐ嫌われちゃうんだよね><」ってセリフだけでレッドアラートじゃん
>>21
あんなアホの子の擁護軍団に聞くだけ無駄だぞw だが一応「訳」だけはしとこうか。
*面倒なので、そのママ友をAとする
Aさんは、職場の50代の女性とも世代を超えて仲が良かったらしく
一緒に旅行や食事を楽しんでいたと聞いてはいた。
だがある日、その50代の女性がAさんと接点の無い職場の後輩を遊びに行く仲間に引き入れてきて
いつしかその後輩とだけ遊びにいくようになってAさんからは離れていったらしい。
不要な文言
「その時も(どの時だ)」「よく(対応する動詞と遠すぎ)」「お子さんを旦那~(不要情報)」
あやふやな文言
「フェイドアウト(Aかオバさんか分かりづらい)」
文章ドヘタすぎだが、急に嫌われる。連絡を断たれる。の例として挙げたかったことだけは理解できる。
だが急でも無ければ連絡を断たれた例にもなってないというねw
他にも「メールが返ってきてしまう(返ってきたんならいいだろがと。送信不能だったと書けや)」
みたいな表現も相俟って、チラシの裏で下書きしてろ、レベルでしかないわなw
自分の事情は話さないくせに、友だち関係を続けられると思っている人に会ったことはあるなあ
自分が思い出したことを思い出した順にずらずら列記しただけで人にわかりやすく伝えようという観点がすっぽり抜け落ちてる文章
二つの要素が同時進行してる文章は読みづらいわ
まともな人間ならすぐに読むのやめるレベル
読みづらいな
典型的な女の駄文
やり直し
お互いの子供が小学校入学の時点で縁切られてるでしよ。
メール返って来た時点で察しろよ。
縁切られた腹いせに相手の悪口言ってすっぱい葡萄みたい。
50代の職場女性とのエピソードはなかったほうがまだわかり易いな
夏休みキッズちゃんたちは、便所の落書きに何を求めてるのさ……
図書館に行きなよ、図書館に
知り合った人を簡単に親友呼ばわりするが一旦いらない認定すると本性現すのね
そら切られもしますわw
って極めて短縮するとこんな感じかねえ
知らん間にFOされててムカついたので、
その人のセリフを必死に繋ぎ合わせて、
「ほら!この人の性格に難があるんだよ!私悪くない!」
って感じだよね。
そういう人にFOされちゃう自分を振り返ったほうが役に立つんじゃないか。
友人関係のリセット癖があるのに、その自覚がない人なんじゃないの?
それまで楽しかったことでも新しい楽しみを見付けた途端どうでもよくなり、
一緒に楽しんでいた友人ごといきなりリセット。
リセットした友人の中で連絡をくれた人のみ親友と再認識するようになるけど、
以前楽しかったことをディスりながら今楽しいことを話すようにもなる、みたいな。
これなら、親友と思っていた人に何故か急に嫌われるという本人の言葉と一致するよ。
>その時も、よく職場の五十代の女性と年齢を超えて仲が良くて
この時点でヤバい事に気付いた事がいい
まともな人なら10歳以上とか年が離れた相手と友達みたいに付き合えないよ
同年代と付き合えないから10歳以上年上とか10歳以上年下としか付き合えないんだよ
同年代だったらおかしい人の違和感はすぐに気付いて近寄らなくなるけど、
年齢差がありすぎると「世代差かな?」と思って相手がおかしいのに気付きにくいからね
※35
多分、この話のママ友完全にそうだよね。
あんなに仲良くしてたのに、ぶちっと切るような真似するから周りから人がいなくなるのでは?
…って事をこの報告者は言いたかったのでは。
「このくらいも読み取れないの?」と言う人はおそらく報告者と同じ感性なんだと思う
自分本位にゴチャゴチャっと書いて、普通分かるでしょ!って
同じ感性の人同士では伝わるんだろうね
読み取り能力の問題じゃなくて
※35
そうだと思う
子供達がクラス別れたら次の日から他人みたいになる人いるし
そういう感じの人なんじゃないかな
10才年上の友人と10才年下の友人がいるけど変人なのかな私。いちおう同年代の友人もいるよ。
ただし、みんなべったりではなく半年に一度とか会う程度。ライフスタイルも全然違うからだけど、いつ会っても友人は友人だなあ。
ズッ友
教えてくれる人はこれまでいなかったんだな。気が付かないってことは。
※25
「メールが返ってきてしまう」は、返信不能の状態を表す定型文のように使われることもある。
あと子供を旦那に預けて~は不必要な情報じゃない。普通は子供の小さい女性は身動きがとれないからせいぜいランチか子連れでの遊び(行動範囲が極端に狭まるので行く場所と時間が限られる)しか出来ないが、誰かに預けるなら半日出掛けたり飲み会に出ることも可能。つまり子供を介在した報告者との付き合いとは違って50代の女性とは蜜な付き合いだったと言うこと。
この人がなんで嫌われるんだろうの疑問が自分自身の実体験で解決して、
メデタシメデタシ
50代の人はママ友より気の合う人が現れたからそっちを優先するようになった
ママ友は報告者より引っ越し等で優先すべき事が増えたので連絡しなくなった
というだけの話じゃないの
なんか深刻な話っぽくしてるけど
実に上手な縁切り宣言
こう言っとけば、いきなり連絡絶っても角が立たない
※35
プラス無神経、だよね
そりゃ再度連絡した人からも距離置かれるわ
ママ友より報告者の方が面倒くさそうだなと思った
※29
主語肥大症を発症してるぞ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。