友達が出来ない女だけどどうしたら作れるの?そもそも大人になってから友達作ろうってのが間違いなのかも

2019年08月01日 22:35

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1531961133/
友達が出来ない女だけどどうしたら作れるの?
1 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/19(木)09:45:33 ID:QSq
根暗だからオタクっぽい人と仲良くしようとしても
アニメの話とかついていけないし
いわゆる陽キャ的な人とはそもそも話しづらいし趣味も合わない


2 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/19(木)09:46:02 ID:szJ
整形しろ

3 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/19(木)09:46:15 ID:szJ
痩せろ

9 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/19(木)09:49:51 ID:szJ
>>2
>>3
これやれば友達できるよほんとだよ

11 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/19(木)09:50:45 ID:QSq
>>9
顔は可愛くないかもしれないけど太ってはないと思う

17 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/19(木)09:53:48 ID:QSq
そもそも大人になってから友達を作ろうっていうのが
間違いなのかもしれないなって最近思って来た

22 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/19(木)09:58:28 ID:Z5Y
>>17
壁とハンデはいろいろあるが、スタートに年齢は関係ないよ
ただ難しいだけ

4 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/19(木)09:47:30 ID:m3n
なんか趣味無いのか

7 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/19(木)09:49:26 ID:QSq
お仕事のない日の大半は寝てるか動画見てるか掲示板に読み書きしてるだけ

20 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/19(木)09:55:04 ID:m3n
>>7
動画見るのが趣味なら、チャンネル登録してツイッターあたりで
同じチャンネル好きなやつをフォローするとか、趣味に深入りしてみたら?
マニア度やオタク度を高めれば話の引き出しも増えるで

23 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/19(木)09:58:49 ID:QSq
>>20
ネットの友達を作るって事?
それとも話題のタネを増やそうって事?

31 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/19(木)10:04:14 ID:m3n
>>23
どっちも
まず、リアルな友達を一足飛びに作ろうとしても中々難しい
ネットの友達(の一歩手前)を作って孤独感を紛らわしつつ、話題のタネを増やしたり
コミュニケーションする感覚を養ってみよう

38 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/19(木)10:06:53 ID:QSq
>>31
難しそうだけど確かに段階を踏んでいった方ができるようになる気がする

42 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/19(木)10:10:41 ID:m3n
>>38
あと社会人で酒飲めるなら、馴染みのバーとか居酒屋とか、一人で行っても
問題ないような店を探してみたら?
バーはぼっち客多いから話しやすいし、ちゃんとしたバーならナンパ客は
バーテンダーが追い払ってくれる(ただ、ちゃんとしたバーは高いんだが……)


>>42
お酒は飲めないんだよね
飲めるようになったら少しは楽かな


24 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/19(木)09:58:50 ID:12f
他人のやってることや話してることに
興味湧かない時点でどんな容姿してても無駄

25 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/19(木)09:59:49 ID:QSq
>>24
真似してみても楽しめないんだもん

26 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/19(木)10:00:49 ID:12f
>>25
真似しろだなんていってないだろ
日本語も読めないなら日本人とはあうわけないじゃん

35 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/19(木)10:05:40 ID:QSq
>>26
理解しようとして真似してみたところ面白くなかったっていう事

41 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/19(木)10:10:05 ID:12f
>>35
発送も発言も飛んでる
理解されにくい人の特徴

43 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/19(木)10:15:43 ID:X8y
自分だけ楽しむつもりじゃ駄目だよ
友達とは言え相手は他人なんだから

相手に気を使ったり合わすって感覚持ってる?
それをしなくていい相手が友達なんだって勘違いしてない?
そういうやつは一般的に性格悪いやつって言われるんで、友達なんてできないよ

44 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/19(木)10:20:22 ID:QSq
>>43
気を使ってるつもりはあるけど言葉に詰まるからなんか微妙な空気になっちゃう

45 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/19(木)10:22:39 ID:szJ
おい、イッチにとっての面白い事って何なんだよ

46 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/19(木)10:26:57 ID:QSq
>>45
シュールギャグとかは好きだけど
そういうのは仲良くない人と共有できない気がする

48 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/19(木)10:30:15 ID:X8y
友達に限らず円滑な人間関係築きたいならとりあえず大きな声でハキハキと挨拶するようにしてみ
それ半年続けたら絶対変わるから

陰キャだからって諦めてたら無理
挨拶程度もろくにできないやつって思われて壁がどんどん高くなるし

51 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/19(木)10:32:01 ID:QSq
>>48
接客業だからその手のことはできるんだけど個人的な関係を築くのが難しい
例えばお客さんが困ってるオーラを出してたら声をかければいいのはわかるし
仕事だと割り切れるけど個人的には声をかけて嫌がられたらどうしようってなる

55 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/19(木)10:36:35 ID:X8y
>>51
まーそれは分かるな
社会人にもなると嫌がってても嫌がってるってストレートに伝えてこないしな

学生の頃なんかはそのへんストレートに表現するから、
嫌がってる相手は自然と淘汰されて相性いい奴どうしでつるむようになるんだけど
よく考えたら俺も社会人になってから友達ってできたことねえや

56 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/19(木)10:37:33 ID:12f
相手のことに興味もつ、の次段階で
それをやってみるってのが理解できない

普通はそこを会話で聞くとかになるでしょ

57 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/19(木)10:38:56 ID:X8y
まあ頑張れ
どうしても友達ほしいなら今までやってきたことと違うことをやってみるしかねえぞ

63 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/19(木)10:46:08 ID:QSq
>>57
そうだよね
今までの行き方じゃだめってことだもんね
ありがとう

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/08/01 22:47:59 ID: y65KJL/w

    これ系の人って皆プライド高くて周りの人皆私に合わせなさい楽しませなさい接待しなさいばっかり

  2. 名無しさん : 2019/08/01 22:53:51 ID: EOMh4GwI

    無理でしょ。人間関係を作る上で大事なのは相手への興味。
    この人、全方向で興味が希薄そう。これで友達欲しいって無理だわ。

  3. 名無しさん : 2019/08/01 23:03:23 ID: POyqqSIQ

    単純につまんなそうなんだと思う
    適当におしゃれをするところから始めたらいいのに
    やってみればわかるけど小綺麗にしてる人に興味をもつ人って少なくないんだよ
    おしゃれを続けているうちに色々とわかってくることもある
    それを積み重ねると楽しそうな人になってくるんだ
    何もかもできないやりたくないめんどうくさい言い訳ばかり
    それじゃただの息してるだけの肉塊だよ

  4. 名無しさん : 2019/08/01 23:05:12 ID: VHam/YYE

    こういう他人に興味がないタイプの人(他人と同じことが面白いと思わない人、一緒の趣味が楽しめない人)って
    本当に友達欲しいの?て思うわ

  5. 名無しさん : 2019/08/01 23:08:05 ID: v8lt/cIQ

    ⬆禅問答だが興味が持てるような友達がほしいんだよ

  6. 名無しさん : 2019/08/01 23:09:39 ID: TBhZ9SUs

    こいつ友達作る気ないだろ

  7. 名無しさん : 2019/08/01 23:09:57 ID: CC8lTEvU

    オタクにアニメ以外の話を振れば良いじゃん・・・
    私が付き合ってるオタクは皆アニメ以外の話題も豊富だよ

    個人でドリンク付きオールナイト上映会開いたり
    ついでに同イベントで海外進出してたよ

  8. 名無しさん : 2019/08/01 23:11:08 ID: eJHiyCwU

    根暗だからオタクっぽい人と仲良くしようってのがもう終わってるな

  9. 名無しさん : 2019/08/01 23:12:18 ID: BBYhhy/c

    ママさんサークルとか入ってみればいいのでは
    友達って結局付き合ってる時間が長い人の中でできるもんじゃん

  10. 名無しさん : 2019/08/01 23:22:45 ID: a8aqW27o

    そもそも「友達を作らないと」って考えを捨てて、まずは一人で楽しめる事からやってみたらいいのに
    そこから趣味や好きな事を探していけば、自ずと同好の士とか興味を持ってくれる人と繋がれるんじゃないのかね?
    今はSNSだってあるんだしさ

  11. 名無しさん : 2019/08/01 23:30:29 ID: pEeWJE4Y

    友達作って一体何したいんだろ
    何もすること無さそうだけど何で友達が欲しいんだろ?
    孤独感紛らわせたいだけならオンラインゲームとかすれば?やること大体決まってくるから会話できるしチームでも入ってみれば?

  12. 名無しさん : 2019/08/01 23:31:47 ID: /yaifWdw

    他人に興味はないけど、
    友達いないと周囲に格好がつかないから便利な友達が欲しいって事でしょ。

  13. 名無しさん : 2019/08/01 23:40:39 ID: TNalAVFs

    普通に生きてたら友達なんていくらでもできるけどな…。人に興味なんて普通ない。ただモノを知らん奴はつまらんよ。常識や雑学がないやつは話しててもつまらん

  14. 名無しさん : 2019/08/01 23:44:27 ID: UMtAAJIY

    何かしら外に出る趣味とかあったり、仕事先でとかあればできそうなもんだけどね。
    オフ会でも出れば?

  15. 名無しさん : 2019/08/01 23:55:03 ID: V8Dy40Js

    共通の趣味や話題と、似たような生活環境、この2点が揃ってれば友達になりやすいと思うので、ネットででも探すか、習い事でもはじめれば良いのでは
    それが面倒ならどうしようもないね

  16. 名無しさん : 2019/08/02 00:05:24 ID: y9TKR3g6

    友人と趣味を楽しめるリア充の自分っていうステイタスがほしいんだろうね

  17. 名無しさん : 2019/08/02 00:18:49 ID: TBhZ9SUs

    私も似たような感じで、どうでもいい話が出来る相手が欲しいな……って思ってたけど
    Twitterで適当に呟いて知らない人の日常ツイート読んでたらそれで満たされてきたわ
    外でるの面倒だし対面で話すの苦手だし

  18. 名無しさん : 2019/08/02 00:26:11 ID: ojWBA/eE

    ありがちな自サバアピールもないし自分以外の誰も責めてないから性格は別に悪くないんだろうけど、自分にも他人にも興味がないんだろうな、無理して友達作る必要ないのにな、という印象。

    同性の友達もいないくせに彼女欲しがって「女はDQNばかり選びやがって誠実でやさしい俺の本質を見抜いて好きにならないクソ」とかわめいてる男さんたちに比べれば人間としてかなりマシな部類なのであまり叩かないであげてw

  19. 名無しさん : 2019/08/02 00:57:36 ID: 5bZj5FH2

    現実にアニメの話しようとするのがまずおかしい
    仮にするんだったら、40代オッサン相手への営業トークにも使える、ガンダムとせいぜいマクロスぐらいまでで線引いて
    深夜帯のとは距離置いておかないと範囲広すぎるのもあって、まずい

    どうして距離置いておいた方がいいか全く理解不能なら
    まずは、クールジャパンのマレーシアの記事参照のこと

  20. 名無しさん : 2019/08/02 01:14:39 ID: gSGw8w7o

    友達って意識して作ろうとしてうまく行ったためしが無いわ

    既に働いててそこでプライベートでも会って喋って過ごすだけで時間潰せるような相手居ないなら
    趣味か習い事かで探せばいいけど自然にそれができてないあたり陰キャでひたすら受身のインドア派ぽい
    心のシャッター閉ざしたままお友達欲しいんです~つってもまあ無理よ
    無芸・無趣味の他人に仲良くなりましょ~ってよってくる奴はまず居ない
    得意なことか好きなことについて発信するツイッター垢でも作ればいいのに

  21. 名無しさん : 2019/08/02 01:38:54 ID: nSY2usPk

    こんなに友達が出来ないならもう結婚して子供作った方が楽になる気がする。
    ママ友って普通の友達より距離が遠めで仕事っぽい距離からスタートするし、個人的には仲良くしたくない人も多いから快適に行けそう。

  22. 名無しさん : 2019/08/02 03:00:59 ID: aCmM.C0I

    友達が欲しいぼっちって不幸なぼっちだな

  23. 名無しさん : 2019/08/02 06:00:02 ID: 0b6Ge22s

    好きなこと楽しい事がないから一人じゃ辛いんでしょ
    他人に興味なくても好きなことがあれば生きていけるよ

  24. 名無しさん : 2019/08/02 07:00:42 ID: 4Xaqu7lY

    逆に人に興味持つってどうしたら出来るの
    素敵だなって思う人も尊敬できる人もいるけど、誰かをすごく好きにも嫌いにもなったことがない

  25. 名無しさん : 2019/08/02 07:17:25 ID: OqJNnmIo

    >仕事のない日の大半は寝てるか動画見てるか掲示板に読み書きしてるだけ

    こんな奴と友達になりたい奴なんている訳ないだろ
    話してても変な動画のわけのわからない話しか出来ないんだろ
    即お断りだわ
    こいつと話しても本当につまらなそう

  26. 名無しさん : 2019/08/02 08:21:16 ID: s2TfZv8k

    なんか、こでコメしてる連中の方が余程性格悪そうだな。

  27. 名無しさん : 2019/08/02 09:42:39 ID: t7EEgxOc

    ※26
    なら、お前が友達になってやれ

  28. 名無しさん : 2019/08/02 09:55:57 ID: tYXWgcJ6

    偉そうにレスしてる元スレ住民だって同じ穴のムジナだろうが

  29. 名無しさん : 2019/08/02 09:57:38 ID: R7f6GDZU

    友達できないってガチで言ってる人は他人に興味がないから突っ込んだ会話ができなくて
    他人が大事じゃないけど自分が異端に思われるのが嫌だから
    普通の人間に擬態するために友達を持っておきたいってのがのが大方だから
    できないままでいいと思うってのがだいたい結論になる

  30. 名無しさん : 2019/08/02 09:58:08 ID: P5Od5Z2s

    結婚率と休日のアウトドア率は比例する論、友だちとか趣味仲間にも言えることだよね
    とにかくやってくうちに変わると思うけどなー

  31. 名無しさん : 2019/08/02 11:29:43 ID: c3CPj7Kw

    こういうタイプは友達より彼氏作るほうが楽なんじゃない?
    高望みさえしなければどんなに中身がつまらない人間でも女だっていうだけで相手してくれる男はいる

  32. 名無しさん : 2019/08/02 12:51:10 ID: Luk1QI.M

    友達は作りたいけど努力してまで欲しくない人なんだね。

  33. 名無しさん : 2019/08/02 12:51:45 ID: zXErjJxs

    まあ、話しても特に面白くもない人とわざわざ友達になろうとは思わんわな

  34. 名無しさん : 2019/08/02 12:52:38 ID: vDv04mJ2

    ※31
    作ることが目的になっててその後のビジョンゼロっぽいから彼氏でも同じ結末になると思う
    何で友達が欲しいのかを掘り下げて考えてみる方が有意義な気がする

  35. 名無しさん : 2019/08/02 13:29:54 ID: bWRlnFlo

    ※29
    >普通の人間に擬態するために友達を持っておきたい
    読みながらなるほどなぁ~って思ったわ、そりゃ隠れ蓑だも欲しいよね
    時々見る配偶者や恋人は居るのに、同性の友達は一切居ないって人は
    極端な異性媚か、擬態のどっちかだと思うと色々納得がいくわ

  36. 名無しさん : 2019/08/02 15:02:20 ID: mz0z/M4o

    >>45に対する答えが>>46ってのがなぁ。
    報告者の楽しいことを聞いても答えて貰えないってことでしょ?
    理由は「仲良くない相手と話しても楽しくないから」。
    なのに、友達にはなれと。何様なんだよ…としか思えないわ。

  37. 名無しさん : 2019/08/02 15:14:07 ID: QahSqzG2

    酒はよく飲むが…
    こう言っちゃなんだが、酒の席で親しくなった相手ってのは
    たいていロクなもんじゃないぞw

    5年以上も同じ店の常連の奴と、顔だけは知ってた奴とたまたま偶然親しくなったってならともかく
    店に行って数回以内で親しくなるってのは、全然違う。

    酒や食べ物を楽しみたくて行く人と、友達を探しに行く人は違うんだよ…。
    友達っていうか、酒や食べ物が目的じゃなく、ヤリ目もいるというか…。

  38. 名無しさん : 2019/08/02 16:15:42 ID: RH56vA/.

    おいおい…友達は便利な道具じゃないぞ意味わかってんのか

    7 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/19(木)09:49:26 ID:QSq
    お仕事のない日の大半は寝てるか動画見てるか掲示板に読み書きしてるだけ

    って人とどうやって友達やるのか自分で考えれば分かるだろ
    友達やる意味ないって時間の無駄

    ちなみに私は友達いません
    一人で寝てるか動画見てるか掲示板に読み書きしてるだけ、で十分楽しいから

  39. 名無しさん : 2019/08/02 17:29:12 ID: 9lV/iTOk

    この人といると気が楽とか楽しいと思える人と友達になればいいんだよ
    そこまで人に興味が持てないなら一人でいなさい

  40. 名無しさん : 2019/08/02 18:50:36 ID: q53pDRqM

    他人がこいつに合わせてくれる前提でしか仲良くなれないんだから
    そりゃ無理だろ
    魅力もなさそうだし

  41. 名無しさん : 2019/08/02 19:31:50 ID: hQjbS0VU

    友情は損得勘定じゃない!って綺麗事では言うけど、友達同士でつるむのって究極「一緒にいて楽しいか否か」って損得勘定が大前提にあるからな
    この人みたいにあれもやだこれも興味ないってタイプは一緒にいて楽しくないし友達もできないわ…

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。