2019年08月04日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1444706536/
チラシの裏【レスOK】三枚目 Part.2
- 228 :名無しさん@おーぷん : 19/08/01(木)18:23:25 ID:DwV
- 子供のころ、盆と正月(夏休みと冬休み)と春秋の連休が嫌いだった
農家じゃないけど、父がいわゆる本家の長男だったので、
親戚がどっとうちにやって来るから
|
|
- 男衆は女衆に飲み食いの世話をさせて、日がな一日客間で酒盛りとマージャンとカラオケ
女衆は男衆の世話をすると見せかけて、母1人に丸投げして居間でおしゃべり
そんな連中の子供ら(私のイトコども)の遊び相手は私1人に丸投げ
下はよちよち歩きから、上は私の1歳下まで、10人近くいた
下は危なくて目が離せないしトイレに連れてってやらなきゃならないし
上は「退屈だー」「遊んでー」「本読んでー」「鬼ごっこしよー」とつきまとってくるし
友達の家や図書館に逃げようとしても、
「今日でなくていいでしょ」とエネmeな母が引き留めてくるし
父は男衆と遊ぶのに忙しくて母や私のことなんか考えてないし
私は性格がきついので、高校生になると「勉強するから!」と
自分の部屋に立てこもってイトコどもの世話は拒否した
そうしたら女衆から苦情が母に行ったらしい
母は私を物陰に呼んで、「親戚をないがしろにするな」と叱ってきた
私が「ないがしろにして何かまずいことでもあるのか」と反論すると
「あんたの評判が落ちるでしょう、縁談も持ってきてもらえなくなる」
というお答えだった
「そんなもん要らないよ!」と言い返したら、母は親戚にそのまま伝えたらしい
女衆からは厭味ったらしく
「(私)ちゃんお勉強が忙しいんですってねぇ~大変ねぇ~」と言われ
男衆には「ひゃひゃひゃ~」と笑われた
月日は流れて、私もイトコどもも大人になった
イトコどもは、上の方は子供から手が離れて暇になり、下の方は子育て真っ最中
ここ数年、盆と正月と春秋の連休に私のスマホは
「(私)ちゃん遊ぼう」「遊びに行っていい?」「飲みに行こう」
「昔は楽しかったね」「またみんなで集まろう」
「僕たちを『イトコ会』と名付けよう」「(私)ちゃんLINEやらないの?招待するよ」
というメール着信でうるさい
楽しかったのはあんたたちだけだ
30年前と同じように、宿題からトイレの世話まで私にやってもらえると思ってんじゃねえよ - 229 :名無しさん@おーぷん : 19/08/01(木)20:04:36 ID:bf6
- >>228
そりゃ面倒見てもらえる側は楽しいよねw
リアル「ぼくのなつやすみ」状態だしw
しかし母親はなんでそんな奴隷状態に甘んじてたんだろうね?
本家の家と土地が丸っと懐に入ってくるとかあるのかね?
その辺の「大人の事情」をお酒でも飲みながら話してみると、
また違った視点で「あの頃」が見られて面白いかもしれないよ。 - 230 :名無しさん@おーぷん : 19/08/01(木)21:36:09 ID:Thd
- 228です
>>229 しかし母親はなんでそんな奴隷状態に甘んじてたんだろうね?
「『長男の嫁』とはそういうものだ」と思い込んでいたようです
でもなんだかんだあって、家も土地も手に入らなかった
母は家も土地も欲しくなかったけど、父からのねぎらいの言葉くらいは欲しかったようで
「あの時代のことは思い出したくない」らしい
コメント
無知って罪だねぇ
長男の嫁には成るなと言うからな
其れは次男三男の嫁も同じ見たいだけと
俺の姉も旦那は三男だけど
旦那の実家に行くとただのお手伝いと言ってたからな
今時、「長男の嫁」なんて呼ばれるのは面倒ごとをタダで押し付けられる時だけなんだよなあ。
お母さんお気の毒様。
うちもこんな感じで本家に集まってたけど、祖母、長男嫁、次男嫁、母(祖母の娘)、私含め従姉の女の子達が皆で土間に集まって順番に一品ずつご飯作りながら宴会してたわ。大変じゃないし女子会みたいで楽しかった。
一人に押し付けるなんて無理がある。報告者も報告者のお母さんも大変すぎたね。
一昔前はこれが通ってたんだから恐ろしい
お母さん思い込んでたのもあるけど気弱な人だったんだろうねえ
ウチも本家だから人が集まってきた
率先して手伝いを申し出る人達は年と共に来なくなるがお客様ヅラで上げ膳据え膳一番風呂のヤツラほどいつまでも入り浸り何日も居座る
盆暮れ正月に家で心行くまでゆっくりしたことない
ああ、まさに私の夏休みだわ~。これに加えて兼業農家だったから、すきあらば草むしりだのなんだのまで振ろうとされてるし、夏休みの何がいいんだかさっぱりわからなかった。8月になると人の出入りが増えるから7月中に宿題全部やっとけ、何でやってないんだとたたかれたりもしてた。ほんと田舎のエネミー母もちってろくなことないわ。もちろん九州です。
一歳下からヨチヨチ歩きまでなら一部のいとこは面倒見ろ的な押し付けじゃなくて、面倒見の良い優しいお姉さんとまた付き合いを再開したい。とか思い出補正がかかっていてガチの好意から誘ってる可能性もある。
どうするかは書き込み主の自由だけども、あんまりお誘いがしつこいようなら話のわかりそうな子に一報いれればシャットアウトしてるよりも解決するかもしれない。
マトモなヤツがいれば子供抜きでのお誘いとか、書き込み主がお世話係にならないような手段とかシステムがある遊び先を選んでくれるかも。
それも生理的に無理な場合防波堤になってくれる人も一人はいるんじゃまいか?
奴隷でいればいい思いさせてやるよ、って言いくるめるんだよね
当然いい思いなんぞ待ってない
古今東西支配者のやり方はいつも同じ
長男の嫁なのに家も土地も手に入らないって
いいようにこき使われてタダ働きさせられて損しかない人生だったな、この母親
「(私)ちゃん遊ぼう」「遊びに行っていい?」「飲みに行こう」
「昔は楽しかったね」「またみんなで集まろう」
ゾッとするねこいつら。
報告者のうちに10人ぐらいで子供も連れて押し掛けて、
食費全部報告者持ちで報告者の母がやってたように食事と酒のの支度をさせて
タダ飲みタダ食いして、子供の世話を報告者にまた押し付けようとしてるんだろうね
そいつら気持悪すぎるから全員しねばいいのに
ちゃんと見返りがあるのであればそれなりの「役割」を果たすのはいいけれど、
こういう『でもなんだかんだあって、家も土地も手に入らなかった』とか
夫からのねぎらいとかないのならホント意味を見いだせないよね。
よほどの奴隷気質なひとじゃなければ。
いとこ達に「うちに集合はできないからあんたらの誰かの家を開放するなら
参加だけしてやる」って返事したらどういう反応するのかねw
うちの家も報告者と似たようなもんだ。
そして、やっぱり「イトコ会」なるものを結成しようなどと寝言を垂れ流しやがった。
思わず殴りそうになったよ。お前らにはメリットがあるんだろうけど、こっちにはデメリットしかないんだよ。
報告者、全力で逃げ切るんだ!
いとこが飼い猫いじめるから叱ったら、ファイアーエムブレムのデータ消されて散々だったわ。
>イトコ会
これうざい親戚あるあるなのかな
うちも全く同じネーミングで誘ってきやがったわ
盆と正月だけじゃなくて普段の日でもアポ無し突撃してくるし
従弟は深夜1時に車で突撃してきて「遊びに来ちゃったw」だし
その時は速攻でキレて追い返したけど何が悪かったかわからなくて
ブツクサ文句言ってたらしいから奴の結婚式も奴の親の葬式もブッチした
まあイトコどもは都合よく記憶改竄してるだろうね
親が親だもん
つか大勢で押しかけて世話になりっぱなしで
ちっとも悪いと思わない感覚はまともじゃない
イトコたちも親の悪い影響受けてるだろうから
押しかけて世話になりたくて連絡してくるんでしょ
多分そういう図々しい考えが根っこにあるからママ友ともうまく行ってなくて
尚更報告者に執着するんだろうな
子供はさー
親戚がどっと押し寄せる本家も嫌だけど
長期休暇の思い出が、父ちゃんの実家オンリーなのも、嫌なもんだ。
どうせ自分は地元の友達と飲み歩いたりして、実家に寄り付かないうえ
帰省からの帰宅後に、嫁さんから、さんざっぱら文句言われるってのに
どうして世の父親どもは、やたらと子連れで実家に帰りたがるんだろうね。
*18
無能な男からすると子供っていうのはステータスシンボルなのよ
だからアクセサリー感覚で実家に持って行く
そうすると両親に褒められるので嬉しいみたいな感じ
自分の父も田舎の長男だったから同じ状況だった
お盆も正月も忙しくて嫌だった
ニュースで見聞きした渋滞に憧れたわ
わかるわ
自分は本家に行く側だったけど、女性と女の子はずっとおさんどん状態
ごはんもゆっくり食べられず、給仕と男どものお世話
子供心に、「なんで〇〇君たち(同年代の男の子)は働かなくていいんだろう?
なんでこんなに忙しいのに、男の子は手伝えって言われないんだろう」と思ってた
あー、うちも似たようなもんだったな。幸い、赤ん坊の世話はなかったけど、盆正月は親戚が押し寄せるので、いろいろ手伝わされてうんざりしたわ。
うちの母も長男の嫁はそんなもんと思いつつ、でも不満は溜まるようでちょいちょい爆発してたな。それを見て嫌ならやらなきゃいいのに、としか思わなかったけどな。
親類集まって飲み食いして後片付けに追われている母
叔母たち帰るときにお見送りしなかったとえらく祖母に責められていた
あんたらが散らかした後始末してんだよ
気を使って愚痴を言わず短命だった私の母
それ本家の長男じゃないじゃんただの奴隷じゃんw
本家の長男は金も家も土地も墓も全部ひとりで相続する代わりに親族の面倒見るんだぞ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。