2019年08月06日 10:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1563513202/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part124
- 828 :名無しさん@おーぷん : 19/08/02(金)13:18:29
- 隣の部屋を見たら、高齢の父がエアコン付けずに窓開けて昼寝・・
午前中グランドゴルフ行って気温差が激しかったから
エアコンの風が寒い~と言うけど、気づいたら熱中症パターンだよ。
速攻エアコン付けて、肌掛け布団を出したわ。
- 829 :名無しさん@おーぷん : 19/08/02(金)13:22:52
- テレビで検証実験やってたんだけど、お年寄りになるほど感覚が鈍るから
その分温度と湿度に対する不快感も感じにくいんですって
20代の若者が汗ダラダラの顔真っ赤にして暑いと飛び出た部屋で
汗も出ず涼しげに過ごしてるのは少し衝撃だったわ - 830 :名無しさん@おーぷん : 19/08/02(金)13:23:49
- 年配の人はエアコンの風がイヤって言いがちよね
今は気持ちいいと思ってる私も将来はイヤになるのかしら?
それとも世代的なものでそのうちエアコンの風気持ちいい!な老人が増えるのかしら? - 846 :名無しさん@おーぷん : 19/08/02(金)16:55:17
- 年取ったら病気や認知症で長く迷惑掛けるくらいなら
熱中症で死んでもいいかなと思うけど
一人暮らしで誰にも見つけてもらえず…は困るな
夏だし大変そう - 848 :名無しさん@おーぷん : 19/08/02(金)17:44:58
- 近所に夜になると独居老人宅を生きてるかーって見廻りするじいさん(自分も独居)がいたんだけど
ある日来なくなって家まで見に行ったら亡くなってたことがあったわ - 849 :名無しさん@おーぷん : 19/08/02(金)17:57:36
- 昔、実家暮らしの時にご近所のお婆さんがお風呂場で湯舟に浸かってる状態で亡くなってたわ
今もそこの家はあるんだけど(誰も住んでない)年に何回か息子さんが
空き家になってる家に泊まりに来てるわ - 880 :名無しさん@おーぷん : 19/08/03(土)11:31:31
- 昨日、父が暑い部屋で寝ていた~と書いたんだけど、
夕方熱冷ましを飲んだら落ちついたわ。
今朝、各テレビ局で熱中症の話題を放送していた中で、
熱中症の症状として「寒気」というのがあった。
寒気がするからエアコンつけたくないっていう父の言葉の方を選択しなくてよかったわ。 - 882 :名無しさん@おーぷん : 19/08/03(土)13:36:16
- >>880
奥様のお話読んでゾッとしたわ。
今の時期はとりあえず水分補給とか、首に濡れタオルとかした方がいいわねぇ。
母も首にかけるタイプの扇風機つけて手拭い頭に巻いて台所仕事してるわ…。
子供のときは気づかなかったけど、夏場の台所地獄よね - 883 :名無しさん@おーぷん : 19/08/03(土)14:00:44
- >>880
真夏の屋外でのサバゲーでおっちゃんが同じこと言ってたわ
「なんかゾクゾクするから後方支援に回るわ~」って言うから息子が
「おっちゃんヤバいで」って事務所に連れて行ったって - 884 :名無しさん@おーぷん : 19/08/03(土)15:07:19
- 880よ。
体調不良の時や、高齢者だと不快指数の感覚が鈍りそうな気がするの。
今どきの電波時計には温湿度表示もあるのだけど、
近くのホームセンターに行って、両親の部屋用に、わかりやすい温湿度計を買ったわ。
コメント
でも、そうやって不快センサーが鈍るのも、一種の防御反応な気はするんだがな
死への恐怖を和らげるための
その次はもっと和らぐワザであるボケという段階に至る
そうなったら当人はとっても幸せだが家族は大不幸になる
ほんと、今の医学は、「死なせないこと」のみに特化して進歩しすぎたわ
あっつーい日に家族のなかで私だけゾワッと寒いことがよくあるんだけと、あれって熱中症になりかけてるのかもと気づいた!
ありがとう報告者
みんなも気を付けよう
一番やっかいなのは、鈍った感覚のまま「エアコンは甘え!昔は打ち水に扇風機で乗り切っていた!」とくそ暑い環境を若者に強要するパターン。
熱中症とエボラ出血熱の症状が似てる…
熱中症で寒気って八甲田山で服脱いじゃうの逆バージョンか
気をつけないとだね
家のばあ様、暑い夏には熱い物飲めば良いとか言ってホットコーヒーに氷入れて飲んでるし
冷房しているのに、風通し良くする為だとか言って、窓、障子開けて冷房効かない!!
と寝ぼけた事言っている
熱中症は、塩舐めれば直るから冷やす必要無いのだとか言っている
一度なってみたら良いんだよ
私が職場で熱中症で倒れて早引けした時も、早くご飯作れとか言っていたし
クーラーあるのにつけない老人多すぎ!
使わないなら売っちゃえよ
クーラーあって熱中症になるなら
クーラー無くて熱中症になった方がまだ心配できるわ
※3
それ40歳のうちの旦那だわ。
生後3ヶ月の子供にそう言ってのけたから頭おかしいのかも。
60過ぎ辺りから温度に鈍くなるのあるみたいね、やたら熱い湯入ったり(個人差はある)
あとやっぱり昔は夏エアコン無くても過ごせたから大丈夫我慢出来るっていう固定観念が抜けてない人も多い
昔と今はだいぶ違って危険なんだっていうのを判って貰えないと気付いた時には手遅れになる
老人は本気で暑くないんだよ。
筋肉も無いし、むしろ施設なんかで寒がっている。
熱中症は勝手になればいいけど
その後始末が子供世代に来るのが面倒だわ
お前が倒れたら誰が事後処理するとおもてんねん
実家の母77歳が正にこのパターンだわ。「暑さ感じないから大丈夫」とか平気で言い張る。
それが一番危険だって何べん言っても聞きやしねえ…
言っても聞かないのは自サツしたいんじゃないの?
熱中症だか脱水症だか分からないが、この時期うっすら吐き気がする事ある
ポカリとか飲むで暫くしたら収まるが
あと※6の熱い飲み物(氷インだが)飲むばあ様はあながち間違いでもない
自分は冷たい物摂取すると夏バテ起こす
エアコンで冷えて元々痛めていた膝とかが痛むのが嫌だってお年寄りいたよ
それでも上着を羽織ったり靴下はいたりして工夫して、エアコンは使ってほしいと思うね
若い人はご存じないだろうか、最初に販売されたころのクーラー(エアコンではない)は、
タイマーなどなく、温度も強弱しかなく、つけっぱなしにしてると凍死するかと思うほど冷えた。
年寄りは今でもそのイメージがあるから、エアコンは身体に悪いと信じているのだ。
義祖母が冷房嫌いで絶対つけない人で、結局体調崩して無理やり施設入れることになった
使ってくださいお願いだから
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。