私のテキトーな一言が他人の人生をかえてしまうとは思わなかったわ

2019年08月07日 09:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1564796648/
何を書いても構いませんので@生活板78
32 :名無しさん@おーぷん : 19/08/04(日)18:28:32 ID:sB.uk.L1
同窓会で会った男(友達ではない)が、
「今は結婚願望が無いけど、未来は分からないよな。
四十路とかになった時焦るのかもしれない。
だけどこのまま無い可能性もある。だから未来の方向性に迷っている」
みたいな事を言ったから



「はじめてのおつかい観て泣いたら結婚したらいいし、
泣けないなら独身でいいじゃーん!」
と私が言った(らしい)んだけど、本気にしてたみたいで先日結婚の報告を受けた

毎年観て感情移入する事があったら相手を探そうと思ったらしいんだけど、
なんと一回目で大泣きしてしまいそこから婚活を始めたらしい

私のテキトーな一言が他人の人生をかえてしまうとは思わなかったわ

33 :名無しさん@おーぷん : 19/08/04(日)18:54:28 ID:ew.vx.L1
はじめてのおつかいを見て、泣けないどころか嫌悪感一杯になる自分は
結婚しちゃいけないなw

34 :名無しさん@おーぷん : 19/08/04(日)19:10:41 ID:P6.0t.L29
>>32
てきとーな一言と注釈いれても>>33みたいにダメかもとか感じる人がいるのが、
はじめてのおつかいという番組のパワーなのかなと

36 :32 : 19/08/04(日)20:06:00 ID:sB.uk.L1
酔ってたから言った事あまり覚えてないんだけどね
子どもに対する興味の有無を知る為には有効な手段だったのかもと、
自分自身で思った
興味ない人は子供がどんなに努力しておつかいしようが、
母親の葛藤が描かれようがフーンで終わるしね
我が子だけしか興味ねーし!って人ももちろんいるだろうけど

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/08/07 09:14:07 ID: cuEKsM3A

    独身の時は面白さがさっぱり分からず子供ができたらやっと観られるようになった私には使えない基準だ。

  2. 名無しさん : 2019/08/07 09:35:08 ID: 6xIjSB5Y

    好きだからこそエンタメとして消費されるのは許せないってタイプの人間もいる

  3. 名無しさん : 2019/08/07 09:39:59 ID: DJ8BNadw

    多分おつかい番組がどーのこーのよりも、誰かが背中を押してくれる、きっかけが欲しかったんだと思うよ。
    報告者の言葉がタイミング的にも気持ち的にもたまたまカチッとはまったんだろうね。
    いいじゃない。

  4. 名無しさん : 2019/08/07 09:43:42 ID: tLwEQf8o

    初めてのおつかいに影響されてマジで子供1人で買い物に行かせる親が増えたって聞いたな

  5. 名無しさん : 2019/08/07 09:46:06 ID: ItTmbHE.

    結婚して子どもいるけど一回も見たことないよ。。。

  6. 名無しさん : 2019/08/07 09:50:26 ID: J1wGfSlM

    あの番組、マジで買い物一人でなんか絶対無理ってくらいの年齢の子に行かせるからなwそうじゃないとハプニング起きないからなんだろうけど。

  7. 名無しさん : 2019/08/07 09:56:27 ID: 8ls53kK6

    子どもが困ったり泣いたりしてるの隠し撮りしてて何が面白いんだとしか思えないわ、あの番組
    でも評価する人が一定数いるからこそあれだけ長く続いてるんだろうし、パワーがある、という表現にはなるほどと思った

  8. 名無しさん : 2019/08/07 09:56:59 ID: PSHJbeKU

    あの番組が始まったころは町内会も濃くて近所中知り合いだとか
    実家が多くていまほどマンション賃貸多くなかったし
    時代が変わったんだなと思うよ

    今は外国人や住民の入れ替わりも増えて仕方がないんだけど過保護になったね

  9. 名無しさん : 2019/08/07 10:08:58 ID: GcXx3NLo

    2歳くらいの子に行かせるのは虐待にしか見えないんだけど子供好きの方があれを受け入れられるってなんか不思議
    収録のときはスタッフが大量配置されてるから5歳くらいになってれば挑戦させてみるのもいいと思うけど、あれで変に自信持って今後も一人でおつかいやりたがったらどうするんだろ
    次はスタッフも誰もいない本当の一人なのに

  10. 名無しさん : 2019/08/07 10:13:31 ID: jsHqJQVc

    自分に子供がいるからこそあの番組は不快になる

  11. 名無しさん : 2019/08/07 10:15:13 ID: fvsy7z/A

    ※3
    こういうことも含めて縁ってもんなんだろうな

  12. 名無しさん : 2019/08/07 10:31:32 ID: T4oLzAiE

    ※10
    全力同意
    嫌悪感が大き過ぎて見てないけど、
    実際に見たら感動するのかねえ…

  13. 名無しさん : 2019/08/07 10:41:22 ID: FGRrw/CE

    不快という人がいて安心した。
    あの番組は私も大嫌い。
    結婚して子供もいるけど、自分の子供にはあんなに小さい頃にお使いなんてさせたくなかった。
    車の通りが多い地域で育ったので私自身も小学校にあがるまで、一人でお使いなんて一度もなかったし。
    最近は連れ去りも多いのに、何を考えているんだろう?と無責任だなと思う。

  14. 名無しさん : 2019/08/07 10:55:01 ID: 7qK.YYo.

    ※7
    子持ちだけど自分も同じ感想だわ
    小さい子を不自然なお使いに行かせて陰で観察するみたいな番組の内容に感動出来ない
    子供が失敗しても可哀そうだしサポートありきのお使いが成功して変な自信持たれて行きたがっても困るし、あの番組で我が子を晒す親にも疑問しか感じない

  15. 名無しさん : 2019/08/07 11:00:38 ID: 598tr.qA

    ※13
    逆にあの番組に出演する以上に安全にお使いさせる機会ってないのでは?
    沢山の人が死角なく監視して店にも話通してあるし…
    そこまでしてお使いする意味はわかんないし
    影響されてサポートなしのガチお使いさせる奴はアホだと思うけど

  16. 名無しさん : 2019/08/07 11:04:39 ID: hTfznC2g

    私のリアル初めてのおつかいは小一で、家から40m先の薬局だったわ
    あの番組はドキュメンタリーというより、フィクションとして
    見るべきなのかもしれない

  17. 名無しさん : 2019/08/07 11:07:54 ID: FGRrw/CE

    *15
    *13です。
    言葉が足りなかったけど、番組を見て真似する人が出たら無責任だと言いたかったの。

  18. 名無しさん : 2019/08/07 11:13:45 ID: HWiaQy1o

    ※16
    幼い子供が泣いたり困ったりしているさまをエンタメとして消費するっていうのが、フィクションだとしても気分のいいものじゃないけどね
    あれが仕込み・やらせ無しのドキュメンタリーだと真面目に信じてる人はいないと思いたい

  19. 名無しさん : 2019/08/07 11:19:07 ID: c46fJF1M

    幼児いるけど怖くて見ていられない。
    例えスタッフが付いていると知っていても。

  20. 名無しさん : 2019/08/07 11:43:07 ID: oFPkYckQ

    初めてのお使いは賛否両論だけど、所帯や子供の事を考える切欠になるよね
    自分は若い頃、ギスギスした自分の家族が好きじゃないからこそポジティブな印象モテたよ
    ロンブー敦も若い頃あんなに尖がってたのに年取って丸くなったらこの番組で泣くようになったとこぼしてた

  21. 名無しさん : 2019/08/07 11:52:21 ID: MrMXq28I

    子供いるけどはじめてのおつかいは泣けないわ
    小学生くらいの子が、海外に単身赴任してるお父さんに
    会いに行く話はボロ泣きする
    現地妻いたらどうしようってビクビクするけどw

  22. 名無しさん : 2019/08/07 11:56:21 ID: lf6uN6R2

    ぶっちゃけガチで一人のお使いなんて小4とか小5からでいいと思っている。

    ・自転車に乗ってそれなりに遠くまで一人で行って帰って来れる。
    ・買い物のメモを持たせれば、何をどれだけ買ってくればいいのか読字して理解できる。
    ・何か困ったことがあれば適切な場所にいる適切な人に自主的に助けを求め、相手が根気よく聞き返さなくても容易に理解できる説明を拙くてもきちんと手短に伝える事が出来る。

    とか色々自分の責任できちんとお使いができる年齢って点で。

    あの番組は大人がつきっきりで見守っているとはいえ、お使いに出す子供の年齢が全体的に幼すぎるんだよ。
    テレビ番組的には、「あれもこれも買ってきて、それもどこそこに届けてきて。初めてだけど大丈夫よね?」「はーい、行ってきます」で恙なく始まって、多少トラブルはあっても卒なく頼まれた事を終えて無事に帰ってくるような、山も谷もないなんて面白みもないのだろう。だから、未就学の幼児や、8歳程度に大きくても3歳から5歳の幼児の弟妹をお供に着けてお使いに送り込んでいるのだろうけれど……。

    はっきり言って、"成人している頼りになるスタッフが大勢見守ってます"ってわかっていても見ていてハラハラとしかしないから、感動するどころか不快感しかないな。
    あれで感動できる親が居るというのも、自分も子供にやらせようとする親がいるというのも凄い不思議だ。
    はじめてのどころか、いきなり最後のお使いになってしまったらどうするのだと。

  23. 名無しさん : 2019/08/07 11:56:56 ID: egCmNyfY

    書き込み主本人が テキトーな一言
    と書いてるのに

    マジレスの嵐に笑うわw

  24. 名無しさん : 2019/08/07 12:31:29 ID: U5BW1RDs

    勝手に笑ってればいいんじゃないかな
    何が嬉しいのか知らないけど

  25. 名無しさん : 2019/08/07 12:40:02 ID: WYn7o4sU

    外国人があの番組みるとメチャクチャ驚くらしいな

  26. 名無しさん : 2019/08/07 14:03:28 ID: Ou0ubiuw

    おつかい番組ぜんぜん見たことないけど、1度ちらっと見たらなんか本当に嫌な気持ちになったわ
    その時は姉弟がおつかいに行く内容で、弟が不安と疲労でギャン泣きしてるのをお姉ちゃんが宥めつつ重そうな野菜も1人で持って・・・って内容
    自分の小さい頃を思い出して辛くなったな

  27. 名無しさん : 2019/08/07 14:19:57 ID: 19GBoBes

    あの番組のはお使い先が遠すぎるんじゃないだろうか。

    私は幼稚園に入る前から、2つ上の兄や近所の友達兄弟と一緒に
    駄菓子屋さん(大人の足で5分ほど)へおかしを買いに行ったり、
    そのすぐ近くのタバコ屋さんへお使いに行ったりしてたから
    初めてあの番組を見たときは大袈裟な保護態勢(?)にびっくりしたわ。

  28. 名無しさん : 2019/08/07 16:29:47 ID: wRHEpWRw

    いい試金石なのねー!って書きにきたらコメ欄が賛否両論で自分の能天気さに恥ずかしくなった…

  29. 名無しさん : 2019/08/07 17:09:35 ID: HAtl7Hds

    あの番組大嫌い
    自分の子供は横について何回も一緒に教えながら買い物して一人でできるようにしたわ

  30. 名無しさん : 2019/08/07 18:24:14 ID: iA.5thfY

    ナレーションにムカついて見てられない。
    動物への勝手な声あても一緒。

  31. 名無しさん : 2019/08/07 20:15:13 ID: RGY72vq.

    あの番組、子どもの頃母親が好きで見てて、自分も小さい子頑張れーと応援しながら見てた
    兄弟でおつかい行くパターンなんかは、ベビーカーに弟乗せて妹と手を繋いで近所に買い物した帰りに、ぐずった妹をおぶってベビーカーと買い物袋下げて帰ったときのこと思い出して懐かしかった
    でも、子持ちになって見てみたら、最近の流れなのか2才児とかほぼ赤ちゃんじゃん!って子が競うように出ててついていけなかったわ
    年中以上くらいの子のおつかいは昔みたいに見られたけど、本気で小さすぎる子のは無理だ

  32. 名無しさん : 2019/08/07 21:30:05 ID: Wd.I.y7Q

    独身の頃は大好きで感動しまくり泣きまくりで毎回見てたけど、出産子育てを経験したら例の番組大嫌いの否定派になったわ。

  33. 名無しさん : 2019/08/07 22:04:04 ID: 4Ms5bo4.

    幼い子供が頑張るところが見どころなんだろうが
    お使いさせるには明らかに早すぎる年齢だよね。
    やるにしてももうちょっと距離を近づけるとかできないんだろうか。
    いくら番組では周りにスタッフがいてさりげない?助けがあったとしても
    真似するバカは湧くんだから。

  34. 名無しさん : 2019/08/07 23:47:07 ID: FGRrw/CE

    独身の頃は、自分の幼い頃に頑張ったことと重ね合わせて見れたけど
    結婚して子供の親になったら、見るのが辛いわ。
    番組がスタートした頃とは時代も違うきもするし。
    お使いに行くには子供も小さすぎるし、いくらスタッフが見守っていたとしても
    通り魔事件や、暴走運転のせいで信号待ちしている無実の人が亡くなったりもある。
    不測の事態に子供を守り切れるのかな?と思ってしまう。

  35. 名無しさん : 2019/08/08 16:10:25 ID: XSS9iQG2

    例えばその人が45歳や50歳になってからやっぱり子供が欲しい!と思っても
    なかなかお相手が見つからないだろうから
    早いうちに気づかせてあげられてよかったんじゃないか

  36. 名無しさん : 2019/08/08 19:42:40 ID: G9UyZXww

    人生、何がどんなきっかけになるか分からないって話
    人間ってオモシロ!

  37. 名無しさん : 2019/08/09 20:10:53 ID: 1WC/vi9g

    番組にうちの子をーって売り込んでいるようであの番組嫌い。

  38. 名無しさん : 2019/08/14 10:42:37 ID: 44xwlU5c

    テケトーなひと事なんて誰でもポロッと言ってる
    それに影響受けたり与えたり、受けなかったり与えなかったり
    意識せずに皆やってるんだろうな〜

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。