2019年08月08日 02:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1550298033/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op16
- 942 :名無しさん@おーぷん : 19/08/05(月)22:48:11 ID:GEj
- 義父は仕事楽しいって人だし、
義母は料理教室の講師の仕事を天職だって言ってる。
その義実家が建て直したんだが、この機会に自宅教室を始めるとか言って
渡り廊下で繋がった1LDKの教室専用スペースを作った。
|
|
- 18畳のLDKに4畳半の和室。(義実家は土地が200坪ほどあるし、結構金持ち)
一目見た時、ああ将来的な二世帯住宅のつもりなんだなと思った。
すると義母の方がこっちの気持ちに気付いたみたいで
「将来同居する為の部屋とかじゃ全然ないからね。
あくまで仕事用だから勘違いしないでね」って言われた。
私は義母のことを尊敬してるし、関係も良かったから
もしそうなっても全然構わないと思っていた。
一人息子との結婚を決めた時点で、将来同居になる可能性だってあると思ってたし
子供を産んだ時も実家の親より色々気遣ってくれてお世話になったから。
でももしかしたら義母の方が私との同居に気を遣うのかも知れないし
まぁ余計なことは言わないでおいた。
で、先日新築祝いを私の実家から贈ったので、うちの両親が新居に招待されたのね。
帰ってから電話がかかってきて、母が「まー素敵な家で!羨ましい!」を連発。
そこまでは良かった。実際素敵な家で羨ましいって気持ちは分かるし。
そのあと母が「夫君の両親が死んだらあんたがあの家に住むんでしょ?
そしたらあの離れを私にちょうだいね」って言った。
なんかものすごくショックだった。
うちの母親はそんなこと考えちゃうんだって。
実母と義母の人間の差と言うか、
ああ私はこっちの浅ましい母親の方から生まれたんだって。
元々、表向きは普通の母子関係演じてるけど昔から母のことは嫌いだったことを
久しぶりに思い出して凹んだ。
|
コメント
母親はアレだけど報告者はまともな人間に育って良かったよね
自分も実の親がこんな事言ったら恥ずかしいしショックだわ
実親だからって無理に仲良くする必要無いしストレスになるくらいなら会わないのも一つの手だよね
実母が義両親よりよっぽど若いのかな
そうだとしてもそんな事を平気で言う実母となんて住みたくないよね
自分はこんな人から産まれたのか、とガッカリする気持ちわかるわ
分かる。親だから尊敬していたいのに、
尊敬出来ない言動取られるとガッカリ度が凄い。
自分が先にタヒなない自信があるのか、毒母。
実母のクソな発言になんて返したんだろう。
庭に犬小屋があってもそこにすら住まわせられんぞ!
バカな母親。
じゃ、実母に保険かけようぜ。
そしてどっかに埋めれば確実よ。
本当に浅ましいな…
よしざね家と読んでたのはナイショだ
これはキツイね。親だし、同性同士だし嫌悪感半端ないかも。
かなりの金持ちと貧乏人なんてこれくらいの差があっても
当然と思って気にしないがいいよ。報告者が貧乏人から
生まれたわりに本当にまともに育ったレアなケースなんだよ。
うーん....
持っている財産が激しく違うとこうなるのかな。
我が家も何軒か持ってるうちの一軒に息子夫婦を住まわせたら、嫁さんの親が自分の家かのような振る舞いをしだした。他にも子供がいるから揉める前に息子呼び出しで注意したよ。嫁さんに渡すつもりの権利を削ると伝えることになったのは可哀想だけど仕方ない。
娘の嫁ぎ先の資産関係に首を突っ込むのはダメ。
「お前が先にくたばれやクソババア」とガチャ切りしても許されるレベル
素敵な家でいいなぁ羨ましいなぁまでは言っても、義両親が亡くなった後に住みたいまで言うのは哀れになる。どんだけ貧乏なんだ。
母上はアレだけど、報告者は心ある大人になって良かった。
ご家族で幸せにね。
え、報告者も一目見てああ将来同居するつもりなんだなって
勝手に推測して違うって言われてまぁそういうことにしておきましょう
みたいななんか何様目線?ってのを感じたんだけど
いや、ちょっと違うんじゃないか?
報告者と実母はとても似たもの同士で、報告者に教室スペースを二世帯離れとして狙われてると勘づいた義母が、お前にはやらんぞと釘を刺した話だとしたら……。
報告者自身がぼんやりと思い描きつつもいやいやそんな図々しいことは考えちゃいけないと吹き飛ばそうとしたものを
実母がものすごく鋭利に研いでぶっ刺してきたって感じだな
※15
※16
おまえらふたりが似た屑同士なのはよくわかったよ
実母とは完全に関係を絶ってほしいと思った
夫両親が亡くなった時に存命だと引っ掻き回しに来るぞ
※18
ごめん自分も同じようなこと思った
言い方はだいぶ違うけど、この母子考えてることは一緒だぞって
「勘違いしないでね」なんて、ちょっと失礼なことをはっきり言うってことは、報告者にも普段から香ばしい発言があったのではないかと思ってしまうよね
自分なんか更にその先、例えば顔合わせとか結納とかその他の席で、報告者の実母が財産がらみの香ばしい発言を何度か既にやらかしていて、「嫁ちゃんは良い子だけど、あの親が付いてくるのは阻止しなければ…」みたいに思われてやんわり牽制されてるのかとまでゲスパーしたよw
※21
「暗に同居を迫る意味ではないから安心してね!」の意味で言ってるかもしれないよ
※23
報告者がそういう意味にとったとは分かるけど、それならもっとマシな言い方があると思うの。
そもそも、教室用の1LDK見ただけで「ああ、同居用なんだな」って考える辺りがもう・・・・
※23
本来こっちの意味だよねえ
なんかゲスい想像してる人いるようだけど
あえてキツめに言われてるって事は報告者も狙ってる感があったのかもね
将来的には私が一緒に住んであげようと思ってるみたいだけど、義母は全力阻止しそう
※24
「勘違いしないでね」っていい響きじゃないよね
ツンデレでもあるまいし
貧乏でも娘婿に集るとか集らないのは性格だよ。
うちの母方祖父は、お気楽な性格で職業も定まらないというか器用で
いろんなことして生きていたらしいけれど、老人になってからは
4人の子供たちの世話にはならないで生活保護で特養で92歳まで生きたよ。
※20と同じ事思った
もちろん頭で思った事を口に出すのと出さないのは大違いだけど
報告者のほうも我が母ながらなんて浅ましい…!と実母を下賎の人間扱いできるほど高潔な人間か?
とは思う
自分は「旦那の家側の人間」になったつもりなんだろうね
義母が同居を考えてるのかと思った報告者と
旦那の親が死んだらクレって言った報告者母の
どこがいったい同じなんだ?
後から
>もしかしたら義母の方が私との同居に気を遣うのかも知れない
とは書いてあるけど、あまり気がすすんではいないぞ。
>ああ将来的な二世帯住宅のつもりなんだな
>私は義母のことを尊敬してるし、関係も良かったから
>もしそうなっても全然構わないと思っていた。
ってのは、介護同居になっても仕方ナイネーであって
やった!住ませてもらえるラッキー!! じゃないじゃん。
それなのに、狙ってる感だと思う人って、どうなんだ?
同居は、将来的に家をもらうのは旦那で
旦那の親の介護付きだろ。
棚ボタじゃねーぞ。
報告者母は棚ボタ狙って喜んでるが。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。