2012年09月26日 17:02
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1348203399/
- 68 :可愛い奥様 : 2012/09/25(火) 09:01:14.16 ID:eLla1z/n
- 5年前に、田んぼを造成して切り売りした分譲地を買って家を建てました。
いずれ親を引き取って同居しなければならないので2区画購入し
一方に家を建て、一方を駐車スペースにしています。
駐車スペースの方は、将来増築することを視野に入れているため
庭らしい造りにはせず、物置を置いている以外はほぼ土地のままです。
我が家は新築当時車を1台しか所有していなかったので
駐車スペースの方はかなり余裕がありました。
そのせいだと思いますが、新築から1年後に向かいの奥さんが
2台目を購入した時に、うちに止めさせてもらえないかと言ってきました。
車を止めれば無駄に雑草も生えないし、スペースもかなり余っているので
駐車場が確保できるまでの間ならと言うことで了解し、
そう長い間のことではないだろうと油断もあって、契約的な話もせず
お金もいただいていません。続きます。
- 69 :可愛い奥様 : 2012/09/25(火) 09:02:45.10 ID:eLla1z/n
- たまに旅行や帰省なさったときに、お土産を持ってきてくださったので
それが駐車場代代わりのお礼だと認識していました。
(いつも土地を使わせてもらってるので・・・と言われたので)
その後、一向に駐車場を借りる気配がないので気になって、
我が家もずっと検討していた2台目を購入したのを機に、
3台止めると少し窮屈なのでキズをつけてはいけないからと、
そろそろ移動しては貰えないかと申し出たところ
「一番近い月極駐車場でも300mほど先なのと、そこは今空きがなくて
その先となると500m以上遠くになり、マイカーの意味がない。
300m先で空きが出たら入れるように順番待ちしてるのでそれまで貸してほしい」
と言われました。
そう言われるとご近所さんなので、それ以上言えず了解したのですが
その事があってから、もう2年近くになります。続きます。 - 70 :可愛い奥様 : 2012/09/25(火) 09:03:52.92 ID:eLla1z/n
- 今となっては、最初の申し出からの対応に失敗したと反省しきりですが、
そもそも駐車場が確保できていないのに2台目を購入することに
モヤモヤしたものを感じており、
例え500m先でも、自分の駐車場がないのなら
そこを借りるしかしょうがないじゃないかと思うのです。
旦那も最初こそ、大した期間じゃないだろうからと了解したものの
最近では、時々ですがイライラした様子も見え
いつ爆発するか気になって仕方ありません。
それでやっぱりなんとか出て行って貰いたいのですが、
どういうふうに申し出たらいいでしょうか?
なにかいい案があればご指導ください。
よろしくお願いします。 - 71 :可愛い奥様 : 2012/09/25(火) 09:08:16.38 ID:P0SLG+Av
- こういう話を聞くと、世の中ほんっとに厚かましいもん勝ちって思うわ。
ま、そんな厚かましい人間になりたいとも思わないけどさ。
物が増えて困ってるフリして物置をもうひとつ置くというのはどうだろう。
ホームセンターで安いのを買って形だけでも。 - 72 :可愛い奥様 : 2012/09/25(火) 09:11:46.23 ID:l7Ei64JG
- >>70
「うちで使うのに停めにくいから、ほかを探してください」ときっぱり言う。そして2台をゆったり停める。
「300m先の空きが云々、500m先では」と言われても「たいへんですね、仕方ないですね」と
のらりくらりかわす。キツく言う必要はないけど、毅然として言えばOK。 - 73 :可愛い奥様 : 2012/09/25(火) 09:14:09.54 ID:l7Ei64JG
- >>70
あまり今後の近所づきあいを考えて遠慮していると、そういう人はどんどん図に乗るよ。
「ちょっとの間子どもをみててもらえませんか?」とかさ。
あるいは、「友だち(親でも)が来たときに停めるスペースも必要なので」とか言ってみたら? - 74 :可愛い奥様 : 2012/09/25(火) 09:18:48.91 ID:7hM4iDPW
- >>68
不動産屋を通してでも有料の駐車場にする
ロープで線を引くだけでもいいから整える
300メートルや500メートル先の駐車場と同じか高めの月極め料金を貰う
不動産屋には2年の期限付きでとお願いしてあなたの都合で延長も可
もし2年間で3台も契約があれば家計の足しにもなるし気も済むだろうし
一石二鳥だ!! - 76 :可愛い奥様 : 2012/09/25(火) 09:33:42.34 ID:P0SLG+Av
- >>74
えー、でもそれやってしまったら
どうせお金払わなきゃいけないなら遠くより目の前の駐車場をって
ずっと止められてしまうんじゃない?
たかが自宅駐車場に相場以上の料金取れば
事情を知らない人には、がめつい烙印押されてしまうし。
やっぱりはっきり言った方がいいと思う。
- 80 :可愛い奥様 : 2012/09/25(火) 09:54:25.16 ID:7hM4iDPW
- >>76
>>68夫婦がはっきり言える人達なら4年も居座られたりしてないと思うんだ
不動産屋というプロであり他人を通すことで気も楽になるし契約期間というのを決められる
駐車場は基本一年契約だから一年後の予定も立てられるしね
廃止するときは不動産屋から通達してもらえる
あと遠くの駐車場と「同じか高め」って書いたんだけどな - 84 :可愛い奥様 : 2012/09/25(火) 09:59:48.20 ID:P0SLG+Av
- >>80
いやだから、気が楽になるならないじゃなくて
家族の車以外止めたくないんでしょうよ。
- 75 :可愛い奥様 : 2012/09/25(火) 09:32:24.01 ID:cMWRyrzC
- >>68
普通に「○月に二代目買うのでそれまでに他を探してください」でいいと思う。
お隣さんの事情を聞く必要なんて無いけど、
「それなら300メートルが空くまで500メートルで我慢するか他を探して貰うしか…」
「うちも困りますから」くらいなら言ってもいいんじゃない?
- 77 :可愛い奥様 : 2012/09/25(火) 09:36:14.31 ID:RZHMf2dY
- お隣さん、2台めを買う時の車庫証明どうやって通したんだろう
車屋が適当にやったの?犯罪じゃん
どっちにしても、自分の土地でいちいち遠慮すること無いし
- 78 :可愛い奥様 : 2012/09/25(火) 09:47:37.79 ID:uY0AvTEb
- >>77
そこが不思議だよね…
68さんが2台目申請しようと思ったら、
既にそこは、お向かいさんの車で登録されているので、
車庫証明を受け付けてもらえない、なんてことも… - 79 :68 : 2012/09/25(火) 09:53:29.90 ID:eLla1z/n
- たくさんレスいただき、ありがとうございます。
やはりハッキリ言わなきゃだめですね。
周りがみな新しく引っ越してきた人ばかりだった中で
いい顔してしまったのが良くありませんでした。
反省してます。
まずは10月いっぱいぐらいで期限を切って、他を探してほしいと言ってみます。
もしそれで何か言ってきたら、>>72さんののらりくらり作戦にしようかと思います。
上手くのらりくらり出来ればいいのですが。
皆様、ありがとうございました。 - 82 :可愛い奥様 : 2012/09/25(火) 09:56:11.25 ID:0XoaJOcT
- >>71さんの案みたいにもう一つ物置をおくのは?お金かかりすぎかな。
同居予定の親の荷物いれるところだから必要なの、
向こうの家も僅かずつだけど整理したいから荷物の移動があるの、
なんたってここは親が住む土地ですから、などと言う。 - 85 :68 : 2012/09/25(火) 10:03:27.30 ID:eLla1z/n
- >>82
>>71さんの案は私もナルホドーと思いました。
あまりしつこく食い下がってきた時には
実は荷物が増えて物置を~って方向で断ろうと思います。
実際あればあったで便利ですし。 - 86 :68 : 2012/09/25(火) 10:05:47.60 ID:eLla1z/n
- あ、〆たんでした。すみません。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1352356758/
- 243 :可愛い奥様 : 2012/11/17(土) 12:07:13.77 ID:qoKHXhvt
- 豚切りすみません。
9月に相談した者ですが、急展開で解決しました。
報告してもいいですか?
相談内容:将来の同居に向けて土地を2区画購入し、
片側を車庫代わりに使ってたら
向いの奥さんから2台目の車を買ったので
駐車場が見つかるまで空いたスペースに置かせてほしいと言われた。
短期間のことだと思っていたので
きちんとした契約も交わさずに迂闊に了解してしまったが
それから2年経っても移動する気配がなく、
我が家も2台目を購入したのを機に移動させてほしいと言ったら、
300m先の月極駐車場で空き待ち中なので
もう少し待ってほしいと言われてから更に2年が経過。
一斉に売りに出された分譲地で
同じころに新築入居した人ばかりのところなので
なるべくご近所でもめごとを起こしたくないと弱腰だったことは反省してるけど
どうにかならないものかと相談しました。 - 244 :可愛い奥様 : 2012/11/17(土) 12:18:52.52 ID:wnCoTmVP
- おお、あのときの
- 246 :243 : 2012/11/17(土) 12:47:12.54 ID:qoKHXhvt
- では、報告させていただきますね。
あの後、待機中だという駐車場の持ち主に
今申し込めばどれぐらいで借りられるか聞きました。
お向いさんが申し込んでいるかどうかは
個人情報の関係で教えてもらえないだろうと思ったので。
そうしたところ、割と回転があるので
半年ぐらいかなと言われました。
2年もかかるなんてことはないとの事なので
おそらく申込自体していないんだと思います。
直に問い合わせた件はお向いさんにはとりあえず伏せて
年内に移動させてほしいと申し出ました。
来客用に空けておきたいこと、
何かあったときの責任問題になっても困ること、を理由にしました。
そうすれば観念してちゃんと駐車場を探すかと思ったんですが。
そうしたところ、月々いくらか料金を払うからと言われたのですが
(提示された額は近辺駐車場の4分の1ぐらいですが)
お金のことではなく、これからのことなので年内に移動してほしいと
申し上げたところ、手のひらを返したように罵倒されました。 - 248 :243 : 2012/11/17(土) 12:52:00.77 ID:qoKHXhvt
- それから全く移動させる気配がないどころか、
それまでは通勤買い物などに出入りしていたのが動かさないまま。
それで、年内に車を移動させること、受け入れない場合は
警察および相応の機関に通報すること、一日いくらの賠償金を請求することを
内容証明で送りました。
それに対するリアクションはなく、年内黙って様子をみるつもりだったのですが、
先週突然夜中のうちに車が無くなり、お向いさん自体がいなくなりました。
この当たりは分譲住宅地なので、引っ越すとは思ってもみなかったのですが
事情通()のご近所さんによると、数年前に旦那さんがリストラされて
住宅ローンの返済が滞っていたようです。
共働きなせいか、向いに住んでいながら気づきませんでしたが、
取り立て屋らしい怖い感じの人が何度か来て大声をあげていたそうな。
そういう事を聞くと一連のことも少し分かるような気がするし
もしかしたら最後の一件で酷く恨まれたかも知れません。
たぶんあの時点で相当切羽詰っていた状態だったんでしょうから
タイミング的に悪かったというのもあったかも。
最初の時点でなあなあにしてしまった自分にも非がありますし
反省の多い、勉強になる出来事でした。
以上、とりあえず解決しました。
ありがとうございました。 - 250 :可愛い奥様 : 2012/11/17(土) 13:34:33.73 ID:JSMfq4iF
- >>248
そんな経済状態だったのに二台目を買っちゃったとか、
いろいろ杜撰だったんだね。
だからって他人様に迷惑かけるのは厚かましすぎる。
あなたはちょっとお人好しすぎたとは思うけど、
きちんと決着をつけた事を責められる義理はないよ。
逆恨みして暴れるエネルギーがあるんだったら
死ぬ気で新しい生活やり直してみろと。
お疲れさまでした。
コメント
このままズルズル行きそうな人だな
何かのんきな人だな
でも、浮かれ気分になるのは分かるかも。。。
300m先の順番待ちも出任せだろ
車庫証明って1台分で二台通るんじゃなかった?
自宅の土地ならそんなにガチガチに調べなさそうだけど
実際、そのスペースで車庫証明取ってたらどうなるの?
法律的に何かややこしいことになるのかな
契約とか交渉担当してるから、この報告者にすっげーいらいらする
本人も認めてるけど最初の対応がマズ過ぎる
もうそろそろ5年経つので駐車場は返してください。
って、そのまま相手の旦那さんに相談したらいい。
軽だと車庫証明いらないよね。
駄目だこいつ
相手の旦那がまともだったらこんなことにはなってないと思うけどw
当初の目的である2件目を建てちゃえばいいのにな。
※4
>300m先の順番待ちも出任せだろ
同じ事思ったw
奴隷体質ってどこにでもいるよね
いっそのこと弁護士に全部お任せすればいいのに
どうも弱腰夫婦みたいだから、図々しい一家相手
に、交渉事ができるとは思えないんだよね…
低能夫婦らしく、一生食い物にされりゃいいのに…
奥さんじゃなくて旦那さんの方に言えよ
旦那同士話をさせろよ馬鹿
キッチリ言えない人っていう事を考慮してまで相談に乗る気せんなぁ
こんな人が居ると思ってなかったんだろうなぁ
んー難しいけど、300m先の駐車場の管理者に連絡を入れて、
向かいの奥さんが順番待ちをしているか?何年も空きが出ることはなかったのか?
ということをしっかり聞く。これだけで多分向かいの奥さんのボロは出ると思うから、如何様にも。
だいたいの事は変な策を弄さずはっきりそのまま伝えるのが解決への近道
たった500mくらい楽勝だろうに
まぁずるずると、このまま貸したままになるだろうな
まあ地方かもしらんが分譲地一気に二区画も買えるような人だから
これまで鷹揚だったのかもしれんね
>>79>>85で相談者が結論出してるのに一部の※がおかしいな
最初の対応が間違いだったことにも気付いているのに、なぜ執拗に相談者を叩き続けるんだ?
物置も結構高いけど無駄にならないならほの作戦がいいかもね
確信犯です。
本人は「言ってくれればよかったのに・・・」程度で、あまり問題になっている自覚がありません。きちんと伝えた方が良いでしょう。
3度伝えて退けてくれない場合は、警察に通報しレッカー移動してもらってください。
厚かましいのが増えたなホント
>軽だと車庫証明いらないよね。
普通車も今はいらない。
俺の車3年前に買ったけどいらなかったよ。
>んー難しいけど、300m先の駐車場の管理者に連絡を入れて、
向かいの奥さんが順番待ちをしているか?何年も空きが出ることはなかったのか?
ということをしっかり聞く。これだけで多分向かいの奥さんのボロは出ると思うから、如何様にも。
さんせ~い!!
奴隷体質って大変ね
車庫証明は、田舎の市町村だと要らないことがある
おお71賢いな
でもキチ○イってこういう事でも斜め上の発送で文句つけてくるからなぁ・・・
後日談を聞きたい
借りてる人が図々しいけど、報告者さんも人が良すぎるよ。「これ以上はお金いただきます」って言えばいいじゃないか。ご近所さんだからって甘すぎ。
※5※9※29
軽以外は車庫証明必須のはずだし、軽でも都市部を中心に市や町で届け出要る所もあるよ。
3ヶ月前に車買ったとき係りのおっちゃんが駐車場を確認に来てたし(別の車を洗車してるときに来た)。
その時ちょっと立ち話したらきちんと駐車できるか、すでに登録されてないか確認しに来たって言ってたよ。
取得時効なんてのは、よほど先の話とはいえ
使用料も取らずにずっと使わせておくのは色々まずいよね
車庫証明について
実務上、他人の土地に置くときはもちろん承諾書がいる。
さすがにそれを捏造する車屋はいないだろうが
受け付ける側がザルだから
一台しか止められそうにない土地に二台分登録などはざらにある。
恒久的に路駐してる奴などがそれだろう。
この件も、多分車庫証明で前の家に止めるとはしてないと思う。
あと軽自動車は車庫証明要らなかったはず。
あんまり叩いてやるなよ、遅まきながらようやく目が覚めたんだからさ。
何とかなると良いな。
どっちもアレだな
たぶんちゃんとした契約してないから
強くいえないっていうのもあるんだろうから、
いっそちゃんとした契約してないんだから
不法侵入扱いにしちゃえば?w
駐車場云々はトラブル起き易いし下手すると土地を乗っ取られかねないって父ちゃんが言ってた気がする
お金があるって余裕があっていいわね~一生駐車場たかられてろっ
こういう厚かましい人に対して、ご近所さんだから余りきつく出たくないって言ってるけど、
相手のほうは既に報告者と全うな近所付きあいする気なんてさらさら
ないことを何で気づかないんだろう。そういう気があったら、既に車庫から自分の車出してるだろうに。
この手の話で「ご近所ですし。。。」っていうのを聞くと、いじめられてカツアゲされてるのに「断ったら友達関係が終わる」とか言ってるようなもんだなと思う。
「何時々までに出てくれ!もう待てない。」で済むことだけどね。
近所付き合いとかその後何か言ってきそうと気になるなら、一番安いカーポートでも作ってしまえばいいのに。
柱数本にトタン屋根のみなら増築時の撤去も簡単だし費用もそんなにかからない。
お向かいさんには期限区切って貸すのはその日までにしてくれとハッキリ言い、その日からちょっと工事するので本当にその日から停められないからと念押しして、車二台は余裕で置けるけど3台は絶対に無理サイズのカーポートを作りゃもうどうしようもないだろ?
>>71みたいなことするくらいなら旦那連れてキツく言った方がいいと思う
※42
「近所」というのはこいつだけじゃないでしょ
実際にどうなのかはわからないので、あくまで可能性の問題だけど
この借り手が「近所」ではそれなりの信頼を受けているかもしれないし
自分に不都合なことは隠して報告者の悪口だけ言いふらすかもしれない
くわしい事情を知らない「近所」の人たちがどっちを信じるかはわからないわけで
気がついた時には「近所」で孤立していた、なんてことにもなりかねないよ
あつかましいやつに隙を見せた報告者が甘かったという話ではあるけど
実際にそうなってみないとわからないもんだしね、ふつうは
常識的な人の中で生きてきたごく普通の善人は
まさか相手がとんでもなく厚かましいキチじゃないかなんて思わないからなあ
上手いこと理由をつけて断わるというのがよくわからない。
ダメなものはダメで済ませればいいと思うんだけどな。
今までの料金払ってもらっていいんじゃない?
最悪 「来月からお金取るね 10万円」とか 言えばOK
家を建てると言って出て行ってもらう。
そして、やっぱりやめます、ということにする。それでOK。
たぶん、相手はBかKであろう。
近所にこういう厚かましい奴がいると大変だよな
こういう奴らってやさしくすればする程図に乗るしこっちがきつく言うと
こっちの悪口を近所に吹聴しまくるんだよな
ほんとたちわりぃーよ
相談者が底抜けのバカだから、こうなるのもやむをえない。
ひさしを貸して母屋を乗っ取られる、という諺が存在するのは伊達ではないんだよなあ
まあ、このケースはそこまで至ってはいないわけだけど
この人どうなったん
悪意あって使ってても自分のものに出来ちゃう法律があるんだから
自分で言えないなら間に人に入ってもらってきちんとしねえと
マジで土地とられるぞ…
糞田舎なら軽の届出いらんとこまだあるしな
しかしまぁ5年も呑気なもんだな
大して仲がいいわけじゃないだろうに
面白い結果になったね
まぁこういう事やらかす奴にはそうなる理由が必ずあるって感じか
おつかれさん
追記250はちゃんと読めよと
相変わらずノンキでいいな(イヤミじゃないよ)
追記、因果は巡るとか、天網恢恢疎にして漏らさず
という言葉が思い浮かんだ。
まあ自分のやった事が戻ってきただけなんだけど。
アイフォン5 価格
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。