2019年08月12日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1564796648/
何を書いても構いませんので@生活板78
- 158 :名無しさん@おーぷん : 19/08/10(土)16:49:08 ID:oU.lv.L4
- もし仮に通り魔に襲われたとして、
携帯落とし、かつ警察が近くにない状態で追いかけられたとしたら、
民家やコンビニに逃げ込むのってありなんだろうか?
それで被害が広がったら逃げた人が叩かれそうな気がするんだけど、
実際問題どうなんだろう
|
|
- 160 :名無しさん@おーぷん : 19/08/10(土)17:10:41 ID:Z8.h2.L1
- >>158
悪いのは通り魔なんだし逃げ込んだ人には罪は無いと俺は思う。 - 163 :名無しさん@おーぷん : 19/08/10(土)19:03:18 ID:bJ.44.L4
- >>158
近所に幼女を犯罪者から救ったコンビニがある。
もう10年くらい前の事件だけれど、私たち近所の母親は憶えている
そのコンビニの人に感謝している。
もしコンビニが助けてくれれば、地域でとても評価が上がるので
コンビニも損はしないと思う - 166 :名無しさん@おーぷん : 19/08/10(土)20:44:07 ID:2G.oj.L29
- >>158
子ども駆け込み寺みたいな取り組みに参加してるコンビニもあるし、
人がいるし明るいし防犯カメラやトイレに立てこもることができるしSECOMしてるし。
民家でも緊急避難の考え方ならセーフ
イザって時は助けたいができるかな - 169 :名無しさん@おーぷん : 19/08/10(土)21:21:29 ID:oU.lv.L4
- >>163>>160>>166
ありがとう!
付きまとわれたことが過去にあって、傷害事件につながったことがあり、
これ万一自分が逃げ込んで他の人が傷ついたり死んだりした場合、
自分のせいになるよなってふと考えてしまいました
意見聞けて良かったです - 170 :名無しさん@おーぷん : 19/08/10(土)21:51:17 ID:hI.zc.L2
- >>169
何その考え方?
命の危険から逃げてる人が助けを求めた先で追いかけてきた犯人が凶器をふりまわしたりしたら
それはその犯人の所為じゃなくて逃げ込んだやつの所為だ
アイツが逃げ込まなきゃ良かったんだ
って、いつもその被害者に責任転嫁して糾弾してるの? - 171 :名無しさん@おーぷん : 19/08/10(土)21:54:49 ID:2G.oj.L29
- >>170
何か、誤解を、している。と思う。 - 172 :名無しさん@おーぷん : 19/08/10(土)21:55:41 ID:hI.zc.L2
- >>171
いやいや、自分に対してそう思うって事は
同じ立場に立った他人にも同じセオリーを当てはめるってことやろ? - 173 :名無しさん@おーぷん : 19/08/10(土)22:00:19 ID:2G.oj.L29
- >>172
逆は真なり。逆は真ならず。
論理的な思考では両方あり得る。
私は逃げた先に迷惑かけたくない気持ちを感じたから、
あなたの受け取り方は意地悪な考え方に感じられた。 - 174 :名無しさん@おーぷん : 19/08/10(土)22:09:21 ID:hI.zc.L2
- >>173
そう?自分は理論で遊んでる匂いを感じて嫌な気分になったけど
ここで多数が「当たり前だ他人に迷惑かけるな」ってもし言ったら
どこの門戸にも助けを求めず力尽きるまで逃げ続けるのか?ってそうじゃないでしょ?
そんなことないよ助けを求めるべきっていう意見が優勢になるだろうって
だいたい想像つくじゃない?
つきまとわれました、傷害事件になりました、って
ならその時に周囲の反応あったんでしょ?
ひょっとしてこの人は当事者本人じゃなくて近しい場所でそれを聞いて
当事者が赦されたことになにやら思うところがあって
意見を捏ねくってんじゃないの?とかねー
- 175 :名無しさん@おーぷん : 19/08/10(土)22:15:54 ID:aT.bo.L1
- >>174
あなたの当たり前だけを前提に言われてもね
だいたい想像つく通りになるならいじめやネットリンチなんて起きないし、
仮にコンビニに逃げ込んで犠牲者が2人になったら?とも考えられる
だいたい想像できるとか言いだしたら
あんたみたいなゲスパーまで想像して言わなきゃいけないわけかな?
ひょっとして以降はゲスパーとしかいえないわけでそれを断言していうのはどうなの? - 176 :名無しさん@おーぷん : 19/08/10(土)22:17:06 ID:2G.oj.L29
- >>174
私を嫌な気分にさせたものに対して敵意向けるのは、いじめやモラハラの根本原理だよ
論理で遊んでるのはあなたではないのか。冷静に考えて。
弱気になってる人を力付けた。今回のやり取りはただそれだけだよ。 - 177 :名無しさん@おーぷん : 19/08/10(土)22:21:29 ID:hI.zc.L2
- >>176
ゲスパーは認めるわ。悪かったよ
コメント
ID:hI.zc.L2
頭おかしい
コンビニはええけど民家はあかんやろ
※1
私も頭おかしいと思ったけど、ゲスパー認めて謝ったのは偉いなと思った
報告者が恐れる「叩いたろ!」と考える人の存在は、
L2の存在とL2を叩く人がいる事実が裏付けている
つまり、残念ながら何しても叩かれるんだから、物理的な自分の安全だけ考えてりゃいいよ
アメリカだと、民家に逃げ込んだら強盗と間違われて撃たれるだろな
お前他の人が同じ状況でもそいつがおかしいと思うの?と問いたくなる気持ちもまあわかるけどさ
いざ被害者の立場になると自分がおかしいんじゃないかなって思ってしまうもんよ
問題提起に対して議論できてねえ
まんの者しかおらんのか
民家ってうちに逃げ込まれても困る 怖いし
心配なら交番、警察署の場所を把握しておいて脚を鍛えて
逃げ込めるようにしてみたらいかがだろう。
それこそ近くに住むとかもありだと思うが。
叩くやつは何やっても叩くぞ。
実際民家に逃げ込むのは相手の戦意をそぐ意味で効果的らしい。友人が道で襲われかけた際目に付いた民家のチャイムを連打して大声だしたらビビッて逃げて行ったとか。民家の人は良い迷惑だったろうけど、娘のいる自分としては見知らぬお嬢さんのピンチの際ピンポンくらい押してもらって構わない。
民家側で無関係なのに大きな被害受けたら犯人は勿論、逃げ込んだ奴にも少しは恨み言いうかもしれんけど
逆に自分が追われる方になったらそんな事加味せず他の家に逃げ込むんじゃないかな
自分勝手だけどまぁそんな感じじゃないの
通り魔なら民家に逃げ込むのは効果あると思う
怨恨系なら逃げ込まれた方も災難だから、なるべく障害物とか多そうなとこに逃げるべし
言い方はきついけど、「こんなダメな私がこんなことしていいのかな…」って話を目にすると、「こいつは他人に対しても同じように『こんなダメなやつはこんなことをしてはいけない』って思っているんだな」って考えてしまうのは共感できる。
共感できるけど、他責は大してやらんけど自責だけは無限にやるみたいな人もちょいちょい見るね
女子高生からアラサーくらいまでで
※12
呪怨系と誤読して
「伽椰子さんが一緒に家に入ってきたら、そりゃ嫌だよな~」
と思ってしまったスマン
うちはいつでもOKよ。各部屋に木刀やバット置いてるの。犯罪者が来たら笑顔で全力攻撃するの!ワクワクするわ~。
※16 ネタだと思うけどやめたほうがいいよ。テレビや映画みたいに相手は倒れないから。
骨折しても肉が削げてもこっちを殺そうと死ぬまで動く。そんな武器じゃ脳が出るまで頭を殴らないと死なないよ。
通り魔ってのが本当にガチソロ無関係の真通り魔なら警官は普通に加害者側を逮捕するかもしれない
でも一体、どの段階で通り魔だと判断できるのやら
ライバル潰しや保険金絡みや怨恨による犯行で、特にコロしでないならプロか経験者に依頼した方が確実
その場合、組織・団体・グループが関与してくることになるので隠ぺいの手際も良いし、警官としては加害者側の組織・団体・グループが怖い
逃走先が民家の場合、被害者が男だったら、警官の大半は、楽な被害者の方を逮捕する判断をする
強盗事件にしておくとポイントが高いから
女は微妙なところだけど、相手がプロか経験者だったら泥ママ風評工作ぐらいはかけてくる
男ほどではないにしても、何かしらの被害は発生する
※18
頭にアルミホイル巻いたほうがいいぞ
お前の思考は盗聴されている
怖いし、通報するくらいしかできないけど、変質者に追われた経験あるから助けたいかな。
お店もいいけど日中なら交番が見当たらなかったら有人の金融機関が一番いいんじゃないかな
行員も強盗対応訓練を受けてるし警察か警備保障へ迅速に連絡つきそうだし
通り魔じゃないけど私大学生の頃早朝(夜は明けてた)に友人宅(徒歩20分くらい)
から歩いて帰宅中に変な男の人に急に追いかけられて
ものすごく怖くて近くにあったコンビニに飛び込んだよ。
コンビニの中年の男性店員さんが入口で掃除してて私が血相変えて飛び込んでいったら
すぐ追いかけてきた男に気づいて自分も中はいって自動ドアの電源落として
ドア開かなくしてかくまってくれた。
男は別に凶器持ってたわけではないけど入口でしばらくウロウロしてて
警察呼んでいい?ってきかれたのでお願いしたらすぐ近くの交番から警官が3人来て
変な男はすぐ捕まえられていろいろ職質されてた。
まったく知らない男で急に走って追いかけてきた事を震えながら説明して
家のすぐ近くまで警官が送ってくれた。
コンビニ店員さんには後日お礼を言いに行った。
それからは家の近くでも人が少ない時間帯は1人で徒歩で帰るのはやめた。
必ずしも助けてもらえるわけではないからラッキーだったんだけど
ほんとにやばい時は助けを求めてもいいと思う。
自分も大昔、仕事帰りに不審者がぴったり横についてきて、コンビニに駆け込んで通報して貰った。
警察来るまでバックヤードに入れて貰い、その後犯人は捕まってたっぷり絞られた模様。
コンビニ無かったらヤバかったので感謝しきり。
前に知らない人につきまとわれた時、駅に直結してるショッピングセンターの警備員さんに知らない人に追われてるんです!って助けを求めたら開店前だったけど中にいれてくれて、ショッピングセンターから駅まで逃してもらった事があるから、自分1人ではどうしようもない時は近くのお店に助けを求めるのはありだと思う。
さすがに民家とかだとむしろこっちが不審者だと思われそうだしどうしようもないだろうから助けを求めるのはやめた方がいいと思うけど…
明るいところで人数増えても暴れるような奴は
1人のところを狙って襲い掛かるとか、そもそもしないのでね
自分の都合が悪い時だけすり寄ってくるw
まあでも逃げ込んできて子供殺されたら永久に恨まれると思うよ
報告者の疑問は分かる。実際に自分の家に知らない人が来て「助けて下さい入れて下さい!!」って言っても
信じて即家に上げるって人ばかりじゃないんじゃないの。一人暮らしだと尚怖いよね。
本人が保護を求める人を騙った強盗かもしれないし、
そうじゃなくても後ろに不審者が居るのを見たらビビるわ。一時匿う事は出来るけどそれだけだしな。
でも現実問題として通り魔に襲われた人が民家に逃げ込もうとして
その際に民家の窓ガラスを割るとかした場合
その損害を通り魔に請求できるものなの?
通り魔が民家に近寄ってこなかったとしても?
コンビニで働いてるけど女がいきなり駆け込んできて追われてるんですとか言われた。
人を巻き込むなよ。交番行けよ。コンビニは交番じゃねーんだよ。
って書き込みをみたことあるなあ。
※30
そいつ自分が同じ目にあってコンビニバイトに無視されたときは発狂するんやろなあ
米30
交番がどこから歩いてもすぐある国に生まれればよかったのにな
全国展開してるようなコンビニは防犯協力なんたらってのやってるから助けを求めても大丈夫
一般民家は通報をお願いするぐらいなら多分・・・
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。