人生の中で時々出会う、ジロジロと無遠慮に見てくる人がほんと神経わからない

2019年08月15日 15:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1560831180/
その神経がわからん!その51
898 :名無しさん@おーぷん : 19/08/10(土)19:36:20 ID:4K.zy.L1
人生の中で時々出会う、ジロジロと無遠慮に見てくる人がほんと神経わからない
例えば大学時代、気になっていた先輩と食事に行ったとき、
一連の動作をじっと見られて
「その魚そうやって食べるんだね」「そのタイミングで水飲むんだ」とか
いちいちコメントされて激しく萎えてしまい、
その後何度か食事に誘われたけど拒否した



以前の部署で隣の席だった同僚、私のPC画面を隣からいつも覗き見していて、
「そのエクセルの関数どうなってるんですか?」
「その画像どこからDLしたんですか?」とかいちいち聞いてきた
昼食の内容もジロジロ見られていて、結婚式前にダイエットしていたのを察したらしく、
「今日も脂質0ですね」「糖質制限って頭働かなくなりません?」
「ドレス着るためなら人は頑張れるんですね」とか毎回コメントしてきて
ほんと不快だった
そして今困っているのは、中学生の従姉妹
理由はわからないけど私のことが大好きらしい
それは嬉しいことだから、普通に話したり遊んだりしてくれればいいのに、
家に来ると私に話しかけるのではなく、ジーッと見つめてくる
そして私が何か動作するたびに、嬉しそうにケラケラ笑い出す
「どうかした?」と聞くと「だって面白いんだもん!」とか言う
正直失礼極まりないと思うんだけど、
私の親も叔母(従姉妹の母)も微笑ましいとばかりに笑顔で見てるだけ
一度真面目な調子で
「そうやって人のことをジロジロ見たり、笑ったりするの失礼だよ。やめなさい。」
と注意したら、
横で聞いていた実母と叔母が「大人げない!」
「あなたのことが大好きなのよ、可愛いじゃない」とか口を挟んできて
その様子を見て「私ちゃんおもしろーい」とケラケラ笑う従姉妹
心底腹が立ってもう叔母家族とは顔を合わせないようにしてるんだけど、
従姉妹が「私ちゃんはいつ家にいるの?私ちゃんがいるときに行きたい!」
とか言ってるようで
全員まとめてほんと神経わからない

899 :名無しさん@おーぷん : 19/08/10(土)21:38:04 ID:1c.h2.L2
人に凝視されるの苦手だからすごく共感する。
従姉妹さんなんか変な印象だし、関わらない方がいいと思う。
小学生低学年や園児ならまだしも中学生でその感じは少し幼すぎるかなって思ってしまう。
真面目に言っても聞いて貰えないならこっちから関わらないようにしないと
ストレスで潰れちゃうかもしれないよ。

900 :名無しさん@おーぷん : 19/08/10(土)22:13:55 ID:JI.zy.L1
人間観察だな
学生時代に校内限定公開の自己紹介ページを作る課題があって
暇な時間に他の人のページを見に行ったら
人間観察を趣味にしている人が3割くらい居て引いた
人が集まる場所をちょっと探すとすぐ見つかるくらいには居るよ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/08/15 15:14:38 ID: 9NlzVovQ

    <<900 「人間観察」

    ただの異常行動なのにこういう言葉があるから変な奴らに市民権を与えてしまったんだと思われ。

  2. 名無しさん : 2019/08/15 15:20:02 ID: mpNQQE1Q

    こういうヤツらは神社の絵馬を見て笑ってそう

  3. 名無しさん : 2019/08/15 15:24:59 ID: vEj6Cdag

    報告者とか、不細工な子猫とか、バカな子犬とか、見ていて同じ感覚なんだろ

  4. 名無しさん : 2019/08/15 15:25:19 ID: Ptb815A6

    必ずしもそうではないけれども
    アスペルガー症候群だと相手の気持ちが全く理解できないゆえ
    資格に頼った理解をしがちでそういう事をしてしまう事が考えられる
    アスペルガー症候群、自閉症スペクトラムの人はそういうトラブル起こしがち

  5. 名無しさん : 2019/08/15 15:26:51 ID: Ptb815A6

    常識的感覚とズレている人は自閉症スペクトラムとか
    ネグレクトの人が99パーセントと思っておいてオッケー
    健常者の思うような悪気はない

  6. 名無しさん : 2019/08/15 15:33:25 ID: Vf6tQ6CI

    スペック低い癖に他人にマウント取りたいやつが言いたがるのが趣味:人間観察

  7. 名無しさん : 2019/08/15 15:46:34 ID: lr.7elr2

    初対面や会話してる際に、人の持ち物とか服装にササーッて目線走らす手合いの話かと思ったら違ったな。
    こんな人達居るんだ…
    3人の事例のうち、同僚は一種のお近づき願望とか、ちょっかい出したがりのお節介人間の可能性あるけど、
    他の2人の感じからして、報告者は動作が小動物のようにちょこまかしてるとか、ギクシャクしてるとか、
    何かしら無自覚のうちに他人が気になるタイプの人間の気をひいてしまう要素があるのかも?
    まあ、見られる方は不快だろうなぁ。

  8. 名無しさん : 2019/08/15 15:51:36 ID: CLvxMZWw

    地球人に擬態してる途中なんだろうな
    怖い

  9. 名無しさん : 2019/08/15 15:57:57 ID: aOMgWvDc

    駅で上から下までジロジロ見てくるのは
    不潔で汚らしい感じの50代以上のジジイばっかりだな
    あと平日なのにスーツじゃなくて普段着で電車乗ってるようなデブおっさんは
    40代ぐらいでもジロジロ見てくる

    女をジロジロ見てくるノは底辺ジジイばっかりだよ

  10. 名無しさん : 2019/08/15 15:59:10 ID: K8nrKoQ.

    ※3
    お前は池沼で発達で引きこもりでみんな目を合わせちゃいけ無いと思って
    目をそらされてるだけだぞ
    文章も池沼そのものできしょいんだがよくそれで生きてるね?
    老人のお母さんだけだよ、お前の存在を許してくれるのは

  11. 名無しさん : 2019/08/15 15:59:43 ID: IXgfz5Go

    他人なら関係を切れるけど、身内にそんなのがいるのはちょっとなぁ…。かといって中学生なら中二病特有の奇行かもしれん。もう少し大人になってから会ったときにまだ同じ調子ならそこで見限るとよいのでは。とはいっても身内だと縁を切るのも難しいか…

  12. 名無しさん : 2019/08/15 16:00:47 ID: .d1xmfXs

    うわぁ
    趣味:人間観察は厨二病疾患時に発生する症状の代名詞であり
    学生時代ならまだしも時期を過ぎたら誰も言わなくなるもんだと思ってたけど
    冗談以外で人間観察とか言えちゃう奴いまだにいるのか
    寒いだけだろうに

    車の運転してるときに助手席のやつにジッとこっちを見られて
    「今どこ見てるかわたしわかるよ~」とか言われてめちゃくちゃ気色悪かった人が中学生の従姉妹さんの言動に凄く似てたわ
    こういう奴って自分だけが人間で世界の支配者で他の生き物はオートで動く何らかの生き物だと思ってるから
    こっちが嫌がってるとかジッと見てる自分がどう思われるかとか全く意識にないし言われても分からないよ
    異様に執着は強いけど徹底的に会わないようにして泣こうが喚こうが無視でいいよ
    まぁ上の人、だいぶ前から手帳持ちになってるけど

  13. 名無しさん : 2019/08/15 16:01:53 ID: IXgfz5Go

    米欄
    宇宙人擬態説笑ったw

  14. 名無しさん : 2019/08/15 16:22:04 ID: HJOUPFT6

    「深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ」

  15. 名無しさん : 2019/08/15 16:37:58 ID: vEj6Cdag

    ※10は自己紹介になってるんだろう…

  16. 名無しさん : 2019/08/15 16:39:06 ID: 9NlzVovQ

    ※14
    ニーチェの『善悪の彼岸』ですな。

  17. 名無しさん : 2019/08/15 17:11:23 ID: OeBtwyZw

    こういう事を愚痴ると大抵
    「自意識過剰。人はそんなにじろじろ見てない」
    って言われるんだよな。
    報告者大変だな。結婚したら疎遠にしたらいい。

  18. 名無しさん : 2019/08/15 17:16:56 ID: 2jJcgDQE

    逆に報告者の方もその従妹をずーっとじーっと見続けてると従妹はどういう反応するだろうか?

  19. 名無しさん : 2019/08/15 17:27:57 ID: UrGQ7/MA

    美人かブスかオカルトか、それが問題だ

  20. 名無しさん : 2019/08/15 17:38:35 ID: zcNpWPcc

    中2ちゃんには同じことやりかえしてやればいいのよ

  21. 名無しさん : 2019/08/15 18:12:48 ID: si2fPXE2

    人間観察が趣味って奴は2通りいる
    本当に蟻の観察みたいな感覚で楽しんでるタイプと、
    他人に興味あるのに輪に入れないから観察止まりになってるだけのコミュ症

  22. 名無しさん : 2019/08/15 18:32:33 ID: zvIsgIfg

    「人間観察」ってたとえばこの属性の人はこのシチュエーションではこう振舞うのか、みたいに
    所作や行動を見て分析する事じゃないの?
    文字通りジロジロと見まくるのは人間観察じゃなくてただの「ジロジロ見まくる事」なのでは

  23. 名無しさん : 2019/08/15 18:35:32 ID: lOjpN1aA

    ※15
    図星指されてせいいっぱいの言い返しがそれ?
    惨めだね
    お前は※15に全部当てはまってる心当たりがあったから
    そんなレスを返すしか出来ないんだろう
    哀れだけどキモいからもう二度とここに書き込まなくていいよ

  24. 名無しさん : 2019/08/15 18:43:35 ID: 7c94SM0I

    他人の動作をいちいち批評するのは論外だけど

    絵画クラブに通ってたとき、全く悪意なく興味だけで他人の手元じっとのぞき込むひとは結構いた
    絵を描く過程みたくなるのはよく解るけど迷惑なので
    「見られると緊張するのでやめてください」と笑顔で言えばみんな止めてくれた

  25. 名無しさん : 2019/08/15 18:48:43 ID: y3r5cn4Q

    どう考えてもこいつの動作が特殊だわ

  26. 名無しさん : 2019/08/15 21:42:22 ID: /e2PKbxI

    人間観察って高いところとかから知らない人々の動きを観察するやつだと思ってたわ
    目の前にいる人の動きをつぶさに観察することだとは思わなかった

  27. 名無しさん : 2019/08/15 23:52:36 ID: qDQW4PQA

    母親をじっと見つめて観察してやれ。

  28. 名無しさん : 2019/08/16 00:24:38 ID: mtEV.rf2

    見てるだけじゃなくて観察の上質問されている、
    観察されるのが苦手なのは皆そうじゃないかな

  29. 名無しさん : 2019/08/16 00:55:23 ID: GfPxrs3k

    たしかに報告者の所作に独特な癖のある可能性もあるだろうけど、それならなおさらジーッと観察なんてしたら失礼だろ

  30. 名無しさん : 2019/08/16 00:58:23 ID: cyQedX0.

    このひと、所作がきれいでいろいろと感じのいい方向で「普通」なんだと思う
    じろじろ見る側に実は問題があり、「よきお手本」として見て覚えようとしてるだけやぞ
    気にしなくていいよ
    中学生の面白い、ってのは言葉が足りてないだけでやはりお手本扱いなんだと思う

  31. 名無しさん : 2019/08/16 02:03:52 ID: Bp4YytsU

    こういう人って見てる感覚がないと思う。無意識に見てる。
    それから相手が見られてる事に気づいてないと思ってる。

  32. 名無しさん : 2019/08/16 04:35:01 ID: 9vMaNtGI

    「うわ~すごい美人!」って言って他人を凝視して
    目で追い続けてた伯母は、発達障害者だw
    デパートの中での出来事
    あちらも気付いていた模様

  33. 名無しさん : 2019/08/16 11:28:30 ID: pfo2I4ks

    一人目と二人目と三人目は全然違うのね
    お食事さんはマジキモいそのタイミングで水飲むんだって何それ
    二人目は仕事内容に絡んでるし、そこまでおかしな発言じゃない
    三人目は面白いという形容が気持ち悪い。発達ちゃんか
    綺麗とか素敵とかかわいいじゃなくて「面白い」だよ
    変わった動物観察してるのと同じだよ人間扱いしてない
    お食事さんもそうかもしれない

  34. 名無しさん : 2019/08/18 13:04:08 ID: MSHb2nuo

    中学生の従姉妹の行動が、小学生の時に俺を見てチラップークスクスして喜んでたいじめ女子と同じだ。
    5分間の休み時間に告ぐの授業の準備をしてただけなのに笑われるって意味が分からない。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。