「一番大変な年末年始に知らん顔して避暑感覚で夏だけ来るって、ずいぶんお偉いご身分ですね」と言われた

2019年08月15日 12:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1550298033/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op16
976 :名無しさん@おーぷん : 19/08/12(月)21:13:10 ID:XQy
夫の実家は雪国で、新幹線を1回乗り換えて、在来線で4回乗り換えなければならない。
航路だと更に乗り換え乗り換えで、路線以上に時間がかかる。
大荷物を持って子供を連れて行くには
公共交通機関での帰省はハード過ぎるので車で行くのだが
それでもGoogleMap上での計算で9時間20分、
実際は休憩や食事を挟みながらだと順調に行っても12時間かかるし
帰省シーズンの大渋滞にかかると日を跨ぐことになる。



そんな距離なので年末年始の帰省は難しく、夏に帰省することにしてるんだが
夫の会社はお盆休みがなくカレンダー通りなこともあり、
7月か9月にずらして有休を取って帰省することにしてる。
それは義父母も了承済みで、毎年顔を出してくれるだけで有難いと言って下さるので
ハードな旅路になるけど、年1回は必ず帰るようにしてる。

で、この間帰省してきたんだが、義兄嫁さん(同居)から
「一番大変な年末年始に知らん顔して避暑感覚で夏だけ来るって、
ずいぶんお偉いご身分ですね」って言われちゃった。
同居嫁の立場からしたら、まぁ面白くないのは分かる。
義兄夫婦には子供がいないから、うちの子と会うことを義父母が楽しみにしてくれているのも
嫌な気持ちになるだろうなって、それも想像ではあるけど理解できるつもり。
おーぷんやまとめで、向かえる側の嫁のイライラとかよく読むし、
きっと私の方が無神経な嫁に当たるんだろう。
前々から義兄嫁が私に対して良い感情をもっていないっぽいのは感じてた。
うん、へー、さぁ、おが、んか、・・・みたいに一言しかしゃべらないし、
それも方言で意味が分からなくて聞いてもスルーされる。
いつも背中向けてて、ああ私と関わりたくないんだなって分るから、
なるべく私も義兄嫁さんに対しては一歩引いてた。
でも義父母との関係が悪いわけじゃないし、子供の節目にはお祝いを送って貰ったりしてるし
帰省して孫の顔を見せてあげるぐらいは・・・って思っちゃうんだよなぁ。
義兄嫁さんの微妙な立場を配慮して帰省を止めるべきなんだろうか。
夫経由で相談した義兄には、両親が喜ぶから気にせず帰っておいでって言われてるけど。

977 :名無しさん@おーぷん : 19/08/12(月)21:23:13 ID:KIJ
>>976
たまにやってきてデカい顔してたら面白くないのはわかる
お客様然としてたら尚更むかつくw

976達が帰省してる間は実家に帰してあげれば?


978 :名無しさん@おーぷん : 19/08/12(月)21:27:08 ID:XQy
お客様ってつもりはないけど、そう見えるのかな。
食事の支度も手伝うし、片付けだって手伝うけど、やっぱり義理の家族とはいえ他人の家だから
「手伝うことありますか?」「じゃあこれ手伝って」以上には出しゃばらないようにしてる。
9月に帰省する時は稲刈りの手伝いはする。
滞在中(大抵2泊3日)の食費として毎回、夫婦ふたりと子供2人分で5万、義母に渡してる。

帰省のことは、そうできるならさせてあげたいけど
義兄嫁さんにはもう実家がないんだよね・・・。ご両親も亡くなってるそうだし。
なので私たちが来るのが嫌ならその間旅行でも行ってきたら?って義兄が勧めたらしいけど
そういう気はないみたい。よくわかんない。

979 :名無しさん@おーぷん : 19/08/12(月)22:56:03 ID:KIJ
>>978
そうなんだ
なんか面倒臭い義兄嫁だね
行っていいって言われてるんなら一人旅でも行けばいいのにね

980 :名無しさん@おーぷん : 19/08/13(火)05:30:20 ID:gf1
来たら来たで嫌だけど、自分がいない時に来られるとのけ者にされたようで嫌だし、
縄張り意識強いタイプなのかも

983 :名無しさん@おーぷん : 19/08/13(火)08:44:45 ID:vT3
>>976
同居嫁の立場なら気持ちは確かに分からんでもないけど
それは976さんのせいじゃないもんなぁ。
行かなきゃ行かないで文句言うんだろうし、>980さんが言うような気持ちなんだろうとも思うし
なんにせよ損な性格の人だね。

984 :名無しさん@おーぷん : 19/08/13(火)09:19:54 ID:gf1
>>983
ほんと損してるというかめんどくさい義兄嫁さんだよね
そういう人って何しても文句言うだろうから>>976さんは本当にお気の毒だと思う

かといって、義両親にこちらに来てもらうっていうのも、
それだけ乗り換え大変だと体力的にしんどいだろうしなあ
義実家近くのホテルに泊まるっていうのも、田舎だとホテル自体近くになかったりするしね

985 :名無しさん@おーぷん : 19/08/13(火)09:34:09 ID:rPx
>>978
何をしてもしなくても、気に入らないという人なんだと思うよ。
もしかしたら、お金を義母さんに渡しているのが気に入らないのかな。

986 :名無しさん@おーぷん : 19/08/13(火)18:08:50 ID:Og4
>>978
義実家に泊まらずにホテル取って泊まるとかしたら?お金かかるけどさ
布団干したりシーツかけたり掃除したり真夏にすると汗だくになるし・・・
なるべく義実家にいる時間を減らすべく観光やお食事で外出してみたら
料理掃除するのは義母さんなん?義姉さんにお土産用意してる?
義兄さんに聞いて好きなものとか珍しいお菓子用意してみたらどうかな
(夫から義姉に渡して貰うようにする)
大変な思いして帰省してるのにそんな風に言われたら心折れちゃうよね・・・

987 :名無しさん@おーぷん : 19/08/13(火)20:22:26 ID:4QU
土産用意してったらしてったで「今さらご機嫌取り?!」とかキレてきそうな義兄嫁だけどね

988 :名無しさん@おーぷん : 19/08/13(火)22:55:50 ID:1gO
>>986みたいなアドバイスって読んでてイライラする
カルシウム不足かな
牛乳飲んで寝よう

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/08/15 12:14:28 ID: .sY5AO/.

    988みたいな自分はアドバイスも案も出さずに人の案にケチつけるだけの奴のほうがイライラするわ

  2. 名無しさん : 2019/08/15 12:15:38 ID: zIyVqQ.c

    12時間以上かかるところに帰省なんかしなくていいんじゃないの?

  3. 名無しさん : 2019/08/15 12:16:40 ID: zIyVqQ.c

    義兄嫁が不愉快だから帰省できませんでいい気がするね

  4. 名無しさん : 2019/08/15 12:17:59 ID: wz.5EnPc

    義父母を自分たちのところに呼べばいいのでは

  5. 名無しさん : 2019/08/15 12:18:29 ID: PgTOFnws

    12時間・・・ヨーロッパに行けるな

  6. 名無しさん : 2019/08/15 12:20:56 ID: TNwy8472

    義父母に会いに行ってるんだから義兄嫁は無視でいい。仲良くなる気がない人間と歩み寄れない。

  7. 名無しさん : 2019/08/15 12:21:41 ID: nOdoFqEc

    米2
    この義兄嫁なら、帰省しないでも、”あてつけか!”みたいにあれこれ嫌味言ってきそうw
    とにかく、報告者が何しても気に入らないというか、嫌いなんだろうさ

  8. 名無しさん : 2019/08/15 12:26:02 ID: VgUh2TQo

    年末年始に帰省したら
    「こんな一年で一番忙しい時に子供連れで呑気ね」
    とか言われそう。

  9. 名無しさん : 2019/08/15 12:31:06 ID: YR5IeweM

    年末年始、親戚への挨拶やら年賀状の返事やらやらされているのかな

  10. 名無しさん : 2019/08/15 12:32:35 ID: Z3Kmg75c

    例えばお金は義母じゃなくて義兄嫁を通すとか別々に渡すとか、そこは平等じゃなくて一歩でも二歩でも血の繋がらない義兄嫁を立ててやっと義両親とどっこいどっこいじゃない
    でも理屈じゃなくて、子供を育てたこと無い家に(夫兄弟は昔すぎる)子供が泊まりに来るのはやっぱり嫌なもんだと思う。手伝えるわけじゃないし、遊びだし。私は平気って※がつくとは思うけど、最悪相手はそれくらいネガティブに捉えてるって覚悟した方がいい

  11. 名無しさん : 2019/08/15 12:33:01 ID: Arh8tMFc

    その「避暑感覚」で帰省してるのは報告者夫も同様なのに、報告者にしか言わない時点でただの八つ当たりだよ
    もし急に帰省を止めたりホテルを取ったとしても理由はいずれ義両親に伝わるだろうし、
    そしたら余計に義兄嫁の立場が悪くなるのに

  12. 名無しさん : 2019/08/15 12:39:30 ID: I2T7.ulU

    義兄嫁にとって報告者が一番ストレスの捌け口にしやすいってだけなんだろうね。
    田舎で子供のいない同居嫁って肩身狭いだろうから、その点は可哀想だけど
    報告者への言動からして、旦那やウトメからあまり可愛がられてないんだろうって想像できるし、こんなことするような嫁だからそうなるんだろうなと思う。
    避暑感覚って言ったって、普通はそんな大変な思いして避暑に出掛けるなら、クーラー効いた自宅でのんびりしたいだろうにねw

  13. 名無しさん : 2019/08/15 12:42:24 ID: 57E2L7AE

    問題は 報告者―義兄嫁 なのに「両親が喜ぶから気にせず帰っておいでって言われてるけど」
    と本質無視でののんき発言。
    そしてそれに気づかない報告者夫も同罪。
    よってこの時点で義兄・夫はパープリン。
    義兄嫁のイヤミがなぜ出ているのかを決めつけではなくちゃんと考えないと問題は解決せんわな。

    可能性①報告者そのものが嫌い→義母に金渡してそれで終わり!みたいな態度とってないか?義兄を無視してないか?
       ②暑い時期に顔を出すことが気に食わない→義兄とのコミュニケーション不足。やれるところまではやってみる。
       ③普段の生活のストレス欲求不満のはけ口が無い為→馬鹿義実家の範疇。帰省を取りやめる選択肢も。
       ④その他

    省みる角度が報告者・レスコメ含めて狭すぎですな。

  14. 名無しさん : 2019/08/15 12:43:19 ID: j.VNpSco

    ※1
    アドバイスも何も、読んでいる限り義兄嫁は報告者たちが何やったって文句良いそうじゃん。
    そういう感じ無視して、君みたいに的外れなこと言う奴にイライラするってことだよ

  15. 名無しさん : 2019/08/15 12:49:43 ID: j.VNpSco

    ※13
    >問題は 報告者―義兄嫁
    だったら、「感情的に嫌い」一択なんだから無視するしか無いじゃない。
    なんで色々広げるの?馬鹿だから?

    義兄嫁が同居が嫌なら解消すれば良いだけ。報告者は関係ないよね?

  16. 名無しさん : 2019/08/15 12:51:00 ID: OHx9j54M

    ※13
    家庭板脳怖い
    ちょっと変な義兄嫁にからまれたくらいでそこまで相手に気を使う必要ないよ
    気を使う必要があるのは相手に恩がある場合だよ
    義両親の家にお邪魔してるのに、そこに寄生してるだけの嫁がしゃしゃるなよ馬鹿

  17. 名無しさん : 2019/08/15 12:56:45 ID: 2GVvAOgA

    ホテルに泊まれば良いのに。
    客人迎えるの普通に大変だよ。しかも子供二人いるとか。
    分かりやすい食事の手伝いして、手伝いやってる!金出してる!って言われても
    寝具の用意やら買い出しやら掃除やら、
    報告者が気が付かないところの部分の家事とか数十倍作業してるだろうに。

  18. 名無しさん : 2019/08/15 12:57:51 ID: jFHYXN3Y

    田舎にホテルなんかねーよ。

  19. 名無しさん : 2019/08/15 13:00:56 ID: ycyseOJE

    子供もいなくて両親も頼れない義兄嫁に居場所がないだけでしょ
    ふっつーに妬んでるだけだが可哀想でもある

  20. 名無しさん : 2019/08/15 13:01:55 ID: OfhPwHnc

    義母に5万以外にふつうに手土産はあるんじゃないの?義兄嫁にお菓子渡せって、渡した上でこれじゃないの?まさか手ぶら?

  21. 名無しさん : 2019/08/15 13:06:51 ID: I2T7.ulU

    ※17
    なにが「大変」だよw たかだか年一回のことだろ。
    寝具の用意やら買い出しやら掃除やらって、報告者一家の往復の労力と天秤に掛けたら
    イーブンでもよくね?



  22. 名無しさん : 2019/08/15 13:09:54 ID: 0RuP1cOs

    986の何がイラつくのかよくわからない…

  23. 名無しさん : 2019/08/15 13:12:28 ID: xfqDhSNo

    きっと何やっても気に入られることないと思うわ。
    義兄が同居緩衝材としてポンコツなのが多分一番の原因。
    八つ当たりされてるんだから、言われっぱなしに甘んじる必要もないと思うけどね。

  24. 名無しさん : 2019/08/15 13:12:57 ID: CYy/QQYw

    >9月に帰省する時は稲刈りの手伝いはする

  25. 名無しさん : 2019/08/15 13:19:28 ID: onW7xsPo

    義兄嫁がふだんストレスを溜めているから呑気な報告者に腹が立つっていうなら、その対処をするべきは義兄であって報告者じゃない。

  26. 名無しさん : 2019/08/15 13:19:35 ID: iX.5sLrY

    単に義兄嫁に嫌われてて貶されたってだけだろ、気にしなくていいよ
    帰省の大変さを考えれば普通に仲良かったらそんなこと言わないだろうし

  27. 名無しさん : 2019/08/15 13:21:17 ID: 4V85nQFI

    義母が受け取ったお金を、「孫たちのお祝いに使いたい」とか理由つけて、自分の口座に貯めてるんじゃないのかね。
    来客のために使う食費も入ってこず、忙しいばかりで、義兄嫁が切れかけてるんだろうなあ…

  28. 名無しさん : 2019/08/15 13:23:15 ID: p0eT1zto

    私茨城在住、秋田義実家で、飛行機の便なし、新幹線に乗るには東京に出ないと×(県北部だから特急で2時間弱)、なもんで車で7時間掛けて行ってるけど数年に一度だわ
    乳幼児連れて行くには遠すぎる
    年1で帰ってるだけすごいと思う

  29. 名無しさん : 2019/08/15 13:28:25 ID: FGoo1SnI

    元々お互いが見知らぬ他人同士だから仕方がないのかな。
    気が合わない、理解し合えない、そういう人も世の中に存在しているから。
    報告者は今まで通りでいいと思う。
    これ以上の気遣いをしても、相手は何も変わらないだろう。

  30. 名無しさん : 2019/08/15 13:28:29 ID: 9gF0r1M.

    もう帰省しなくていいよ と言って欲しいのかと思ったwごめん
    てか、帰省しない理由も義姉から貰えたしーラッキーじゃん
    それで義実家で義姉と義両親が揉めてもねぇ
    遺産相続の時は 放棄せずに 法定分はちゃんと受け取ろう

  31. 名無しさん : 2019/08/15 13:32:58 ID: zIyVqQ.c

    大変だねえ
    俺は実家に車で15分だけど
    ここ半年帰ってないわ

  32. 名無しさん : 2019/08/15 13:41:48 ID: GgDi8nJ6

    え?食費を義母に渡してるの?
    うちは義母に食費なんて払わないよ。
    その代わり義兄嫁に義兄にも教えずに感謝しながら夫婦で10万渡してるけどな。
    義兄嫁、すっごく優しくしてくれるよ~

  33. 名無しさん : 2019/08/15 13:43:55 ID: OHx9j54M

    ※22
    986は頭おかしいよ
    それがわからないあなたも頭おかしいよ

  34. 名無しさん : 2019/08/15 13:50:57 ID: E3z2N7Zk

    なんとなく義母がクセ者の気がする
    義母からしたら「ワタシの家」に遠方の次男夫婦を呼ぶだけ、でも掃除も食事も宿泊の支度も義兄嫁にお任せ、だってうちの嫁なんだから当たり前
    ついでに子供がいない事もグチグチと言うし次男家の孫が可愛かった事を延々とネチネチ
    さらに年末年始の事も全て義兄嫁にやらせてそうだ

  35. 名無しさん : 2019/08/15 13:58:05 ID: .gxw3pgU

    都会で暮らしてる次男夫婦が孫連れて稲刈りの手伝いしにくる

    って近場にホテルもないような昔ながらの農村地帯なら
    報告者って旦那実家周辺で物凄く評判いい嫁だろうな
    コメやってる農家で稲刈りってそれくらい重大イベントだし
    同居嫁が僻むのも仕方ないが
    それは自分の旦那である義兄と話し合ってくれというしかない

  36. 名無しさん : 2019/08/15 13:58:23 ID: Si07lqTo

    そこまで交通機関が発達してないクソ田舎にホテルなんか早々ある訳無いのに、的はずれなアドバイスをドヤ顔で…

  37. 名無しさん : 2019/08/15 14:34:30 ID: D5gAnBOw

    ※欄読んで、なるほど、義兄嫁に直接お金を渡せば(旦那さんから渡してもらえば)多少はいいのかもと思った
    賢いな

  38. 名無しさん : 2019/08/15 14:38:28 ID: I2T7.ulU

    ※32
    もしこの話でそういうことだったら(>義兄嫁に10万)
    義母に渡すべきだとか、義兄嫁独り占めしてるとか
    まだ親の代なのに義兄嫁に渡すとか報告者がおかしいとか
    その方向で叩かれると思うよ

  39. 名無しさん : 2019/08/15 14:44:28 ID: /C9Htq6c

    義兄嫁の相づち、うん、さぁ、へーはまだしも、んが、おかって何ww

  40. 名無しさん : 2019/08/15 14:46:04 ID: Mi1EKvN2

    義兄嫁に見えるように、義母にお金渡したらどうだろ。
    今はまだ義兄の代になってないからね。義母に渡すのが順当だと思う。
    代替わりしたら自分にもらえると思えば、義兄嫁の気もちょびっとだけやわらぐかもしれん。

  41. 名無しさん : 2019/08/15 15:09:07 ID: DcWJ/fXQ

    ※40
    代替わりしたらそもそも何時間もかけて帰省をする理由がなくなるのでは?

  42. 名無しさん : 2019/08/15 15:11:11 ID: N8Q92Ins

    一度正月に行ってやりなよ

  43. 名無しさん : 2019/08/15 15:15:48 ID: JHSYdIfo

    自分も他人の子供嫌いだから義兄嫁に少し同情する
    かわいくもなく家をただ汚すだけの存在をもてなさなきゃならん上にお礼も義母に行くんでしょ
    義父母が気を使ってくれてんならいいけどこの情報だけだとなさそうだしなぁ
    義兄は事なかれ主義で見て見ぬ振りしてるみたいだし

  44. 名無しさん : 2019/08/15 15:41:59 ID: 6TNsZLPc

    嫌なら同居辞めればいいだけだし、旦那実家に帰る決定権って義兄や義両親な訳で
    義弟嫁に対しての八つ当たりって間違ってるでしょ
    義兄嫁の立場で1人で旅行にも行っていいって言うなら自分なら喜んで旅行行くわ
    それに子供居ないのに同居する意味ってはっきり言ってないよね…

  45. 名無しさん : 2019/08/15 15:46:38 ID: XEX9g0TY

    義兄嫁の言う事なんか気にする事ないわ


    子供もいない、実家がもうないから義両親と同居の立場、
    そんなに義弟一家が嫌ならその間旅行に行けと言っても嫌がる

    何がしたいの?
    こいつ

    どうせ義実家の財産を義弟一家にビタ一文渡したくないだけだろ
    子供もいないくせに嫌な女だな

  46. 名無しさん : 2019/08/15 15:50:35 ID: .sY5AO/.

    次男一家が同居したら解決するよ

  47. 名無しさん : 2019/08/15 16:21:40 ID: KOMzMHhw

    義実家に泊まるから駄目なんじゃね?
    雪国ってことは東北あたりでしょ
    ド田舎でも温泉旅館くらいはあると思うから
    お金は掛かるかも知れないけれども、年1回の事だし
    義両親をその旅館まで招待して1泊なり2泊なりすれば
    義兄嫁さんも義兄と家で2人きりでノンビリ出来るんじゃないかな

  48. 名無しさん : 2019/08/15 17:02:02 ID: /1U5//..

    義兄嫁は、都会に住んでる義弟家族が来るとみんなが
    孫や嫁にちやほやするから気に入らないんだよ。
    義両親を義実家最寄の温泉に呼んで合流するプランを立てても
    義兄と一緒に旅館に付いてきて「ここまで来て実家に顔出さないなんて」「無駄金使わせて」と文句言う思うし
    帰省しなかったらしなかったで「年一すら帰ってこない薄情な義弟嫁」と文句言うし
    年末年始に帰ったら「大変な時期に帰ってきてお客様顔する義弟嫁ってどうなの」と文句言うし
    じゃあ義兄嫁にお金渡したらどうかってプランもポッケナイナイした上に
    「子供まで連れてきてるのにお金すら払わない義弟家」ってなるから
    どう転んだって義兄嫁の満足いく結果にはならないよ。

    解決策は義兄が同居解消して都会に移り住むしか無い。

  49. 名無しさん : 2019/08/15 17:18:42 ID: mLpYD/vo

    当日移動できる範囲に宿がある田舎ばかりだと思うなよ!

  50. 名無しさん : 2019/08/15 17:19:24 ID: ENgo4fdA

    いやもう解決策は義兄嫁さんが離婚して出ていきゃいいんだよ。
    そんなに義実家の行事が嫌ならさ。
    義実家に住まわせてもらってる立場の分際で、年一のことも我慢できないなら、それが一番でしょ。
    掛けてもいい。義兄嫁さんはハズレ嫁って言われてるよ。

  51. 名無しさん : 2019/08/15 17:42:30 ID: .sY5AO/.

    しかし義兄嫁が家を出ていったら義兄も報告者さんも困ることになるでしょ。

    田舎のじーさんばーさんは同居するのが当たり前だから、義兄一人になったら雪掻きだって滞る可能性があるのにどうするの?

    最悪は義兄が嫁さん追っかけて出ていって実家と疎遠になったら、報告者夫が親の面倒を見なくちゃならないでしょ。

    義兄嫁の神経を逆撫でするような事は稚拙だと思うわ。自分もこの義兄嫁のような人は好きじゃないけど、こういう間柄だったら最大限配慮するよ。

  52. 名無しさん : 2019/08/15 17:48:43 ID: OHx9j54M

    ※51
    この義兄嫁が義両親の介護をみてくれる保証なんてない
    何もしないうちから私に恩があるんだから私につくせとか馬鹿なこと言うな図々しい寄生虫

  53. 名無しさん : 2019/08/15 17:50:08 ID: c25Nv3kU

    義兄嫁と義実家の不和というか、義実家のフォローの無さのしわ寄せで報告者が八つ当たりされてるだけだろうね。
    義兄嫁一人で旅行に行ってる間、どんな悪口言われてるかと思ったらそら行けないだろうし。
    あくまでも家主は義父母だろうから、「義兄嫁から見えるところで義母にお礼を渡す」に一票。
    さらなる解決を目指すなら義兄嫁を連れ出して息抜きさせてやるのがいいかもね。
    味方だと認識してくれれば態度も軟化するかも。
    自分の株を上げないように、義兄嫁が義父母から文句言われないようにやらなきゃだから難易度高いけど。

  54. 名無しさん : 2019/08/15 17:56:10 ID: E3z2N7Zk

    年末年始に帰らないというのも田舎の人にとっては大きなポイントだと思うよ。

    挨拶に来るなら年始年末に来るべきと思ってるのもあるんじゃないの?大変だと言うけど兄嫁は毎日の事だし、報告者は年一回なんだから頑張ればとも言える。

    そもそも報告者は田舎の大変さを回避して帰省してるのは事実だから怒る人は怒るよ。田舎の人は優しいばっかりじゃない。

  55. 名無しさん : 2019/08/15 18:20:23 ID: aCKGuEoo

    年末年始に義姉がどういう状態なのか探ってみる

  56. 名無しさん : 2019/08/15 18:36:53 ID: 7HsKHkuc

    無理だから冬に帰省してないんだし、しょうがないんじゃない

  57. 名無しさん : 2019/08/15 18:55:04 ID: 7AKjXsyM

    どうせフェイクなんだろうけど、新幹線駅から在来線で4回乗り換えないといけない場所なんて北海道以外無いよ。2回ならあるかもしれないけど、3回でも特定可能なレベルでありえない。ワザと迂回とかワザと直通列車をパスしない限り。
    でも北海道なら車で9時間が嘘だし、ちょっと盛りすぎ。

  58. 名無しさん : 2019/08/15 19:04:24 ID: HpAeDq9E

    ※57
    お前北海道に行った事も済んだ事もなさそう

  59. 名無しさん : 2019/08/15 20:06:06 ID: gb0BkAEE

    親だけ誘って旅行でもいけばいいんじゃない?
    お互いの家の中心くらいの場所で

  60. 名無しさん : 2019/08/15 20:12:45 ID: s1HXFPzc

    みんながいる前で義兄嫁さんに「何月なら来てもいいんですか?」って聞いてみたいわ

  61. 名無しさん : 2019/08/15 20:29:26 ID: 4XuRfN2U

    これは義兄嫁の視点も読まないことには
    わかんなさそうな案藪の中案件

  62. 名無しさん : 2019/08/15 21:14:01 ID: k6cZ07Qs

    俺は田舎者の側だけど、もうこれ円満解決は無理だよ
    義両親に「兄嫁にこういうことを言われたのでもう帰りません」って言ってあとは
    義両親と義兄夫婦と投稿者夫で話し合って結論を出してもらう
    はっきりとした結論が出るまでは一切帰省しない
    そこまで荒らさないと収拾つかないと思う

  63. 名無しさん : 2019/08/15 22:43:05 ID: .gxw3pgU

    嫌な話、報告者にこういう言動してるってことは
    報告者の夫婦の子供たちだって今後何されるかわかったもんじゃない
    ってことは考えに入れとくべきだと思う
    親戚同士で集まった時、大人に影で罵言くらったり暴力ふるわれたりされた
    みたいな思い出のある人間は結構居るし
    親戚の子の食事に何かを混ぜようとして見つかって大騒ぎ
    みたいな生活系まとめ記事もよくあるしな

  64. 名無しさん : 2019/08/15 23:32:01 ID: Gxv5GnEc

    『同じ嫁』なのに…ってのがあるのかもしれないけれど、
    報告者夫婦自宅場所とか仕事の休みの関係だってあるんだから仕方ないのにねぇ。
    住んでるところに来られるから『自分のテリトリーを侵される』みたいなのもあるかもしれないな。
    あんまりしつこくねちっこくされるようなら一度ブチギレてもいいんじゃね?

  65. 名無しさん : 2019/08/16 10:24:56 ID: 873wJfvM

    義実家に帰省しなくてもいいんじゃないの?
    今どき片道12時間とか・・・
    私が子供のころは父の実家に家族で行ったことないよ。
    羽田から1時間で着く空港がある県だけどね。

  66. 名無しさん : 2019/08/16 12:54:56 ID: GVs9SNkk

    そんなに義兄嫁気になるなら、帰省せずに義両親呼べば?

  67. 名無しさん : 2019/08/16 14:18:56 ID: swecTr0A

    雪国らしい、陰湿な義兄嫁ですね

  68. 名無しさん : 2019/08/16 18:14:01 ID: mZbXAIQw

    ※57
    > 新幹線駅から在来線で4回乗り換えないといけない場所なんて北海道以外無い
    そもそも4回も乗り変えれるほど鉄道網がねえんだよ……
    新幹線は函館までだし、
    稚内まで行くとして乗換3回、釧路でも帯広でも北見でも乗換は2回
    むしろ、北陸とか東北のほうが可能性ありそう

    > 北海道なら車で9時間が嘘だし、ちょっと盛りすぎ
    何を根拠に9時間が嘘だと思うのか……
    札幌→稚内間なら特急を使ってざっくり8時間(乗換ロスタイム無の場合)、
    高速も途中までしかないから、車なら9時間でも全然おかしくないのが北海道なのよ……

  69. 名無しさん : 2019/08/16 22:27:38 ID: XKU25NQs

    私の実家も盆暮れ正月は東京の叔父たちが来てたけど大変だったよ。
    祖父母なんて「叔父たちが〇日に帰って来る。好きだけ泊まるように言っといたから。」って言うだけで両親に丸投げ。叔父たちと飲み食いしてて動きゃしない。
    両親と私は買い物、食事、布団の用意と大忙し。

    報告者一家が帰省したときに一番大変なのは誰なのか。
    年に1度だって人を迎えるのは大変。

    私はウトメと同居してくれている義兄嫁(旦那兄の嫁)にお土産も金銭も全部直接渡している。
    ウトメには必要最低限のことしかしていない。

  70. 名無しさん : 2019/08/17 04:19:57 ID: v4SyhOUE

    ※57
    鉄ヲタ板に行って
    『航路ならもっと時間がかかる場所で、出発地点は雪国以外という条件で
     車なら9時間20分以上で、鉄道を使うなら新幹線+乗換4回ってどこ?』
    と質問したならば、山ほど教えてくれるぞwww

    まあ、少なくとも、北海道ではないよ。
    北海道新幹線なんてのは、北海道の端っこにやっと到着しただけだ。
    九州なら、九州新幹線ってのは、本州からの新幹線が宗像市あたりに到着して
    その先は一切開通してないレベル。
    新幹線を降りた後に4回も乗り換えが必要なら、道内移動だけで9時間超えそう。
    …と思ったら、※68さんが書いてるように北海道で在来線を4回乗り継ぐのが
    そもそも無理みたい。
    鉄道が無くて、乗換え3回でも、都市間バスが入って来たよ…。

  71. 名無しさん : 2019/08/17 10:30:06 ID: 7ZRP4o0o

    義兄嫁に一番土産(+現金)を渡すものだと思ってたんだが
    義母にも、それには劣るけど土産(+現金)渡すけどね
    一番苦労して、一番世話になるのはだれかを考えたら当然
    報告者夫婦は考えなしだわ

  72. 名無しさん : 2022/01/01 21:37:45 ID: bvBWSpfg

    子供が大きくなったら冬もかえってみるか。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。