うちの子がある高校の特進を専願するなら、友人もスポーツ推薦で取ってもらえると持ちかけられた

2012年09月27日 15:05

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1335981998/
868 :名無しの心子知らず : 2012/09/24(月) 16:09:40.58 ID:reszkC5L
部活絡みの卒業後の進路で、ちょっと質問したいのですが、
うちの子は、部活はそれなりにがんばったけど、成績はそれなり、
勉強は公立トップ校志望、学校の成績は上位、模試の成績も県内で50番程度の位置。
志望校にも、同じ部活があるから、入ったら入部希望してるみたい。
で、質問というのが、子どもの部活仲間の進路に絡むもの。
その子の成績についてはよく知らない。
部活の成績はレギュラーだから学校では良いけど、
学校自体は市内の公式戦、準々決勝進出が一番良い成績。
その子が市内私立で部活強豪校志望で、中学引退後の土日など、そこの練習に参加しているそう。


869 :868 : 2012/09/24(月) 16:20:13.47 ID:reszkC5L
その子が、その高校の先生に、うちの子がその学校の特進を専願するなら、
スポーツ推薦で一緒に取ってくれると言ったそう。
それでその子のお母さんから、相談されたのだけど、話の真意もわからないし、
中学にも、その高校にも質問しずらい。
そこで、皆さんに質問したいのが、そんな抱き合わせ販売のような推薦って、あることなんでしょうか?
ちなみにその学校の特進は、部活禁止出そうで、数年前に新しくクラス分けされたそうで、
進学実績の出せそうな子を集めていると言われてます。




870 :名無しの心子知らず : 2012/09/24(月) 16:51:14.21 ID:hbQBrZm/
偏差値の高い学校へ行け。
公立の地域一番校へ行った方が良いな。

871 :868 : 2012/09/24(月) 18:33:06.45 ID:reszkC5L
>>870
志望校を変える話では無いんです。
まだ、学校でも志望校選択には、学力テスト数回残っていますし。
そのお母さんも、相談といっても軽いノリでされたので、
とりあえず軽くスルーしても良いのか、どうか。それに迷っていて。
抱き合わせ販売的に進路を融通なんて、無い話なら冗談で留めておいて、
もし、ある話なら進路に関わる話なので担任にも相談して確認していただいて、お断りをと思っています。


872 :名無しの心子知らず : 2012/09/24(月) 20:24:18.24 ID:Wth8bL4b
ちょっと冷静になってね
そのお母さんの話はおかしいって普通ならわかる
だってそういう話ならその高校の先生から直にあなた方に話あってしかるべき
あのお母さんがホラ吹いてるに1票

学校側にとって推薦ってそんなバーゲンに一緒に行こうかなんてノリの話ではない

873 :名無しの心子知らず : 2012/09/24(月) 21:51:17.36 ID:GKd1KUWv
その話が仮に事実でも、こちら側には関係ない話として
軽く受け流せばいいんじゃないの?
他を当たってね、って。

874 :名無しの心子知らず : 2012/09/24(月) 21:57:23.22 ID:Y/KmIBQs
んーでもあるよ。
というか、そんな黒い話的に受け取るものでは無くて、
県立トップでも余裕で入れる成績の子を口利きで取れたらその先生のお手柄になるし、
そうなると抱き合わせ推薦推しだって多少は融通効くから。
ただ、先生の方も「まあそうなったら俺としても美味しいな」ってだけで、
そこまで真剣に言ってる訳じゃ無いよ。
だってこちらには一つもメリット無いじゃん。本気ならもっと違うアプローチしてくるからね。
今のとこ駒(友達のお母さん)使って、運が良ければ棚ぼたかなって程度の冗談だろうね。
悪く取ったり担任に言いつけたりするような内容じゃ無いよ、
スポーツ推薦自体はっきりした基準がある訳じゃないし、私立はこういうのは不正には取られないから。

875 :名無しの心子知らず : 2012/09/24(月) 22:02:08.19 ID:BrzDmgut
そのレギュラーだった子は付加価値持って来るなら来てもいいよーって事なのに、
自分の息子なら悔しくて涙出るわ。

876 :名無しの心子知らず : 2012/09/24(月) 22:02:42.46 ID:X71v1k6q
どうせ断るつもりならスルーでいいんじゃ。
高校から直に話がないなんて根本的におかしいしね。

877 :名無しの心子知らず : 2012/09/24(月) 22:03:16.33 ID:H22qnGvd
私立の合否は学校次第だから抱き合わせはあるかもね。

高校選び間違えると行きたい大学に行けないってわかってるよね?
選抜クラスのあるような私立だと偏差値は高くても進学実績はまだまだ発展途上だから
大学入試失敗するかもしれない。
いくら東大早慶の合格者出てます、と宣伝しても数字では昔からの名門にはかなわない。
せっかく上位校いける頭があるんだからもったいない。
私立併願するにしてもそんなとこ受けないほうがいいかもね。
他人に足引っ張られてつまらない人生送る義理なんて無いでしょ。

878 :名無しの心子知らず : 2012/09/24(月) 22:04:29.76 ID:hbQBrZm/
金メッキより純金。
伝統のある進学校に行くべき。

879 :名無しの心子知らず : 2012/09/24(月) 22:20:58.87 ID:Wth8bL4b
抱き合わせがあるかもしれないが、その子に直に話をせずに余所の母親通じてなんておかしいでしょ
いくら私立の推薦基準がなあなあにしたって

880 :名無しの心子知らず : 2012/09/24(月) 22:21:51.04 ID:Y/KmIBQs
志望校変えるつもりは無いんでしょ?
だったら担任に言わなくていいと思う。
例え変えるつもりであったとしても、中学の担任にする話じゃ無いんだよね…大反対されるに決まってるから。
こういうのは本格的な話が来たら高校側と自分で決めて、担任には報告って形。
でも流れからして、こちらが動かなければ直接的な話は来ないと思うよ。

881 :868 : 2012/09/25(火) 05:18:37.88 ID:hyxU0a2N
レス下さった皆さん、ありがとうございます。
先方の学校から、子ども、もしくは私に直接話が無い限り、軽く流そうと思います。


2013-03-09

46 :名無しの心子知らず : 2013/03/09(土) 16:20:58.58 ID:eiv0MKeH
以前、うちの息子とスポーツ推薦志望の子の抱き合わせ入学について、この板で質問した者です。
息子の県立入試は推薦枠で無事に決まりました。(理数科なので、若干の推薦枠があり、それで入ることが出来ました。)
スポーツ推薦志望の子の母からは、あれから何度か話がありましたが高校から正式な話も無いのでと、聞き流していました。
で、残念な話なのですが、練習で認めて貰おうと、頑張ったところ練習中に骨折してしまい、
少なくとも、今年の夏位までは競技が出来なくなったそうです。
一般枠では入学が決まっていたそうですが、部活カースト的にはどうしても、
スポーツ推薦>専願>一般枠なので、練習で無理をしたようです。
相手の母から、スポーツ推薦だったら入学を取り消されてたから良かった。
でも、推薦だったら無理しなくても良かったかも。
部活が出来ないなら、県立で良かったのになどなど、愚痴のメールが入ってますが、
とりあえずは落ち着いたようです。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2012/09/27 15:16:35 ID: ykoHflRM

    流すといらん火種を産むから、学校に確認したほうがいいと思うけど……
    まあ、こういうのって子供のほうが冷静なもんだけどね
    親同士でわけわからん諍いにならんといいが

  2. 名無しさん : 2012/09/27 15:19:54 ID: uM/M8Tt.

    ただスルーしておくのも怖い気がするけどな
    友人の母親とやらがどういう人かにもよるが、うやむやにしておくと
    こちらが応じたものとして話を進めていって、一方的に話が違うとキレだしたりしないだろうか…

  3. 名無しさん : 2012/09/27 15:28:57 ID: bFuxMrug

    次言われたら、冗談だろうけど不快だからやめてとでも言えばいいんじゃなかろうか
    2回以上その話をしてきたら、たとえ冗談めかしていても向こうは本気な気がする(本当に高校から言われたか妄想なのかはともかく)
    協力する気はないことを伝えると同時に、言外に今なら冗談で済ませてやると通告。その上でまだきたら中学も巻き込んで徹底抗戦。
    ここまでしないとわからないorファビョる相手だったら、どうせ流していても大迷惑をかけてくると思う。

  4. 名無しさん : 2012/09/27 15:33:24 ID: sNFGXYs2

    なぜこんな与太話をまともに考えるのか
    こっちに利がある(ように見える)話ですら危ない話が多いと言うのに

  5. どーせ : 2012/09/27 15:40:26 ID: q4s9QBQo

    いい学校出てもニートw
    腕に職をつけた方がよっぽど良い。
    高学歴なんて腐る程いる。
    たとえブラック企業でもなw

  6. 名無しさん : 2012/09/27 15:45:03 ID: 3ia32q1I

    あまりにもぶっとんでて真意がわからない話をされたら悩んでしまっても仕方ないよ
    普通なら有り得ないはずの話をわざわざ言ってきたということは何かあるんじゃないか・・・とかさ

  7. 名無しさん : 2012/09/27 15:45:12 ID: JEyXIKco

    出来れば裏を取ってから備えてスルーしたい。

  8. 名無しさん : 2012/09/27 15:47:54 ID: YaUvIjOQ

    読みにくい文章だな

  9. 名無しさん : 2012/09/27 15:53:32 ID: AQcF8t5Q

    これって「うちの子、こんな風に言われる程成績がいいのよ!」っていう、「お母さんがつい、ぽろりとニヤケ顔で言っちゃった自虐風自慢」でしょ。

  10. 名無しさん : 2012/09/27 15:54:31 ID: cDXLDbiw

    大津市みたいな事なかれ主義の学校じゃ、相談者をうやむやにしたり、出来の悪い体育教師が横やりを入れたりするかも。 都道府県の私学振興課に、「こんな話があって迷惑しています」と文書で苦情を入れると、きちんと対応してくれる。

  11. 名無しさん : 2012/09/27 15:57:08 ID: Ono2UWjA

    >>874が正解だろうねー
    数年前にできたばっかりなら実績で志望取れるとこまでいってないだろし

    実質「学校のためになりそうな優秀な生徒を説得して入学させた功績」枠があっても
    学校の利になる人を優遇して迎え入れるってことで本質的にはスポーツ推薦と大差ないのかもね

  12. 名無しさん : 2012/09/27 16:00:08 ID: JriEwGik

    読む限りそうではないと思うけど、
    「息子と1セットにする」事が部活仲間の推薦条件だった、
    とか後からぐちぐち言われる可能性もあるから、
    きっちり確認とお断りをしておく方がいいとおもう。

  13. 名無しさん : 2012/09/27 16:36:33 ID: tqw0PMbk

    高校受験の頃、公立トップ高を志望してたのだが、
    糞担任に、出来て20年ぐらいの私立の特進クラス
    行きたくもないのに、受けろって言われたことある。絶対に受かるからって言われた()
    公立トップ高を受ける子を受験させて、偏差値上げるのに使うらしい
    私立ってオモシロいよね

  14. 名無しさん : 2012/09/27 16:37:00 ID: umwwXA2M

    抱き合わせ受験自体は存在するよ
    でも、本人が仲介人になってるのは聞いたことないな
    普通は塾や部活の顧問なんかが間に入るはずなんだが
    しかも高校側から持ちかけてくるってのも聞いたことないし
    事実なら相当ダメな高校なのは間違いない

    確認を取る必要はないと思う
    ちょっとでも興味があると感じさせてしまったら「うちの子のためにどうにか受験してくれ!」としつこくなる可能性もあるし
    「あらそう。でもうちの子の志望校はあそこだからねえ」と言えばそれで終わり

  15. 名無しさん : 2012/09/27 16:39:03 ID: zA4geN1I

    桑田がPL入る前のゴタゴタとかあるからなぁ
    本当にないか?つったら・・・難しいね

  16. 名無しさん : 2012/09/27 16:39:22 ID: irNYDl9o

    ※5
    低学歴ニートの妬みww

  17. 名無しさん : 2012/09/27 16:53:18 ID: LXn.WrEY

    そう言えば元巨人の桑田もこう云った話を強制されそうになって三年生になってから中学を転向したって自伝にあったなぁ

  18. 名無しさん : 2012/09/27 17:00:25 ID: 14O2IgkM

    単なるスポーツ推薦どうこう、なら”抱き合わせ”できたらラッキー、てな程度
    だったんじゃね?
    スポーツ特待みたいに奨学金とかなら難しいけど、スポーツ推薦、ってくらいなら
    私立ならいくらでも作れるし。
    その友人のスポーツの実力はそんなにないんでしょ。
    でも、当人に言うのはアホかと思うよ。
    私立の3高からスポーツ特待(授業料・寮費全額免除)きたけど、全部顧問の先生から、三者面談の時に言われたし。※蹴って公立トップ校へ→今じゃしがないIT土方・・・

  19. 名無しさん : 2012/09/27 17:23:44 ID: AJF2VuSI

    何か詐欺くさいわ

  20. 鬼女速名無しさん : 2012/09/27 17:27:10

    抱き合わせなんてないと思うけどなぁ…。

    頭のいい子集めるなら、頭のいい子の方へ、一定の成績以上なら、学費タダにするよ! とかの方が
    優秀な子集まると思うけど。実際、自分の兄はその条件で、当時出来て数年で実績ほとんどない私立高校に
    公立高校1年分のお金で3年通えましたよ。(入学金と学費だけがタダで、修学旅行費とかは払う必要アリ
    だった)そして、その学校は10年しないうちに県内トップクラスの進学校になったし。

  21. : 2012/09/27 17:38:03 ID: ppou6Bzc

    胡散臭いw
    そこまで この子欲しがるか

    先生ってあちこちの子に愛想はするのよ それで落ちても何もしないよ
    しっかり 書面なりで抑えてこないと 口約束だけ
    毎年引っかかる奴がいるよ

  22. 名無しさん : 2012/09/27 18:54:58 ID: DfTcfKxE

    こんなのスルーで当然。
    言ったほうも冗談交じりだったんだし。
    受験期の過敏になっている時に、冗談も眉唾も噂になりかねない。
    中学の先生を通じていないなら、無視で問題なし。

    悩む時間をもっと別なことに使うべき。

  23. 名無しさん : 2012/09/27 20:27:19 ID: R6mmvxPw

    抱き合わせといえば、巨人の小笠原道大も他の選手のついでで高校の推薦もらえたんだよね。まぁ私立の特進より公立進学校よ。

  24. 名無しさん : 2012/09/27 21:24:12 ID: Z72tp6oc

    抱き合わせは普通にある。高校野球は有名。
    ラサール中から実家の県の私立高校に移った奴は、授業料免除どころか毎月高校から金貰ってた。まぁ同級生だったんだけど、勿論モテモテで女変えまくりで東大と慶應医に合格。許せねー

  25. 名無しさん : 2012/09/27 21:52:29 ID: IkuVGU9o

    特進系のクラスはやめといたほうがいい(実体験)
    クラスひとつでシャッフルされないからなじめないとえらいことになる。

  26. 名無しさん : 2012/09/28 00:28:00 ID: FE8gcXQI

    私立なんかで頭いい子を特進に引きぬくってのはあるけど(もちろん、授業料免除などの特典付き)
    母親介してってのはちょっとなぁ~
    その場でもう進学先は決めていますってキッパリ言って良かったと思うんだが…
    後々母親から難癖つけられないといいね

  27. 名無しさん : 2012/09/28 09:08:28 ID: rh4e8gII

    そんなん
    訴状が届いていないのでコメントできません
    でおわりだろ。
    何の具体的な話も来てないのにリアクション取るほうがおかしい。

    もちろん、対応想定をしていたり、心構えの準備はやるべきだが
    何もない話に肯定も否定もないんだから、何もするべきじゃない。
    うやむやもクソもない。

  28. 名無しさん : 2012/09/28 12:26:08 ID: 2I6c7kxQ

    相談者の子供は、高校に行っても勉強も部活も頑張りたい。対する抱き合わせ話は部活禁止。
    この時点で悩む余地は無いと思うんだけど。

  29. 名無しさん : 2012/09/28 12:39:18 ID: IDEq06UM

    ※5
    ×腕に職
    ○手に職

  30. 名無しさん : 2012/09/28 13:03:18 ID: uM/M8Tt.

    ※22、27
    逆じゃないか、それ・・・
    勝手に話を具体化されて、断ったらこっちが悪者みたいな空気を作られてからじゃ遅い
    周囲も巻き込んで大騒ぎされたら、受験期の子供が気を散らされて気の毒

    親が一言、うちの子は公立トップ校受けると決めましたと何かの機会に行っておけばいいだけ
    冗談なら相手も何も言わないだろうし、本気なら騒ぐから親同士でピシャリと話付けておく
    不安要因は取り除いておくに越したことはないし、簡単にできることなんだから

  31. 名無しさん : 2012/09/29 13:44:25 ID: 1TLnaI7c

    これって昔週刊誌に出てた野球のく○た選手の推薦話と一緒じゃない?
    (相手の学校はく○た選手が欲しくて数人の生徒と抱き合わせで推薦希望→く○た選手および家族蹴る
    →プロになっても未だに抱き合わせ対象だった選手の家族が恨んで週刊誌にリーク)
    ホントだったらきちんと先生には報告しておくとか会話録音して聞かせておいた方がいいよ。
    話が大きいと後でどんな逆恨みされるかわからないし。

  32. 名無しさん : 2012/09/29 13:59:12 ID: gOJl13Lc

    抱き合わせはあるよ
    地元の私立では成績のいい子が入学する代わりに、特殊学級レベルの子も普通科で受け入れてる

  33. 名無しさん : 2012/09/29 20:12:45 ID: a13VXgig

    世の中にその手のセット販売の話があるにしても、

    個々のケースとして、
    そのお母さんから口頭で聞いた話が正確なのか信頼性があるのかかなり微妙だわ

    冗談とか妄想とか憶測が混じってるだろうからなあ

  34. 名無しさん : 2012/10/01 01:04:49 ID: HUjxyjCo

    ※20
    世の中、あなたの知らないこともいっぱいあるのよ
    少なくとも、学力による抱き合わせは存在します。塾講師の俺が断言する
    つーか、担任してる生徒抱き合わせで受からせたしw

    A君がある私立高校に行きたいというが、彼の模試の成績ではその高校の推薦は取れない
    そこで塾からその高校の進路担当の先生に「この子ダメですかね?」とプッシュ
    そうすると、「じゃあ、そちらの塾から偏差値○○以上の子が特進クラスを併願で受けてくれればいいですよ」との返事w
    偏差値10は足りてなかったけど、A君は無事その高校の生徒になりました
    抱き合わせた方は県立トップ校に行ったけどねwww

    まあ、これはその高校とうちの塾の関係の深さ、その高校が特進クラスを設置したのが数年前でまだ実績がなかったからできた技だったのかもしれないけどね
    どうしても優秀な子を確保したくてテンパってた感じだったし

  35. 名無しさん : 2012/10/01 07:47:19 ID: BtdbZaq6

    米13
    それ、良くて教師が知り合いで優秀な子斡旋してって頼まれたか
    悪いと、実弾に握らされてゆる~い人身売買みたいなもんだよ
    肝心な生徒や保護者の頭越しにやりとりされてたね

  36. 名無しさん : 2012/10/03 00:56:01 ID: .9X2UROk

    ※34
    併願ならまだ理解出来なくもないけど
    「特進を専願」だよ?

    普通に有り得ないっしょ
    1側に何の利点も無い、友人側からの懇願(泥仕合)を誘うだけの申し入れ。

    私学の抱き合わせを否定する気はないけど、この条件の提示は常識が無いにも程がある。
    友人側の母親が嘘をついていないなら、まあそりゃちょっと最低の学校だと思うね。

  37. 池沼 : 2012/10/04 18:45:19 ID: DlLgbwjk

    頭の悪い文章書く1だなー
    びっくりするよ

  38. 名無しさん : 2013/03/12 00:39:14 ID: 9ND8hzh6

    県立の前期で部活で抱き合わせで合格した子がいるよ

    1人、ものすごく有望な選手がいて、その子が来るなら一緒にあと2人くらい面倒見ますよ?みたいに学校に話があったそうだ
    このあたりは大らかなので、父兄もそのことを隠そうとすらしてなかったよ
    で、3人とも合格しましたね

    県立ですらこうなんだから、私立なら十分ありえるでしょ

  39. 名無しさん : 2013/04/15 19:05:11 ID: 1Xj9RxxI

    というか、話に乗る気がないなら、真偽を確かめ無いほうがいいと思うけどね。
    本当であれ、嘘であれ、子どもの一生の選択をそういう話でまとめる気はないって、
    キッパリ断るべき。
    まあ、済んでる話だけどさ。

  40. 名無しさん : 2013/04/30 03:25:31 ID: /A8RJUNQ

    随分タイミング良く骨折するもんですねぇ(棒)

  41. 名無しさん : 2013/05/29 18:48:58 ID: u5ZdgGG2

    >40
    まあまあ。
    ネタを投稿しないと過疎っちゃいますからw

  42. 名無しさん : 2013/08/01 00:29:17 ID: 6wnXvi8w

    どうでもいいけどもっと分かりやすく書けよ。
    アホっぽい文章。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。