出産内祝いで商品を購入した人に「のし対象外になります」って言ったら、ムッとして、やめますと言われた

2019年08月22日 21:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1565824237/
その神経がわからん!その52
42 :名無しさん@おーぷん : 19/08/20(火)10:52:12 ID:zW.gc.L1
ゴ○ィバでバイトしてるんだけど、レジのときに30代くらいのおばさんから、
「出産内祝いで購入したい」と言われた。
「わかりました」って返事をして会計をして、そのまま紙袋に詰めようとしたら、
「え?のしは?」って言われたんで、「のし対象外の商品になります」



43 :名無しさん@おーぷん : 19/08/20(火)10:56:30 ID:zW.gc.L1
途中で送っちゃった。

「のし対象外の商品になります」って言ったら、ムッとしたらしく、やめますと言われた。
カードもありますよ?って聞いたのに、出産内祝いでのしがないと困るんでの一点張り。

それだけでも神経わからんのに、返金したあと、
「のしをお願いしますまで言わなかったこちらに非がありますが、
そちらも出産内祝いと言われた時点でのしのこと言ってくださっても
よかったんじゃないでしょうか?」って文句を言われた。
ほんとに最初から言えよ。
ほんと神経わからん。

45 :名無しさん@おーぷん : 19/08/20(火)11:45:13 ID:na.ar.L5
>>42>>43
お祝いの品物を注文されたら、店員さん側から聞くものじゃないの?

67 :名無しさん@おーぷん : 19/08/20(火)22:51:00 ID:uU.ar.L1
>>43
お前の神経だな。

内祝いなんだから普通熨斗いるって考えるだろ。
対象外つ案内しないお前が悪い

69 :名無しさん@おーぷん : 19/08/21(水)00:14:11 ID:8r.ix.L1
>>42
ブランド掲げてるお店であなたのような教養の無い人が接客してるとは、
お客様は思わないよ
ブランドを信頼して買いに来てるんだもの
だからと言ってあなたに教養が無いをお客様が責めるのも今回は違ったね
一番責められるべきで神経がわからないのは、
基本的な教育すらせずに看板を背負わせて立たせている社員
きちんと教育をしなかったせいでブランドに傷をつけて顧客を減らしたんだからね

70 :名無しさん@おーぷん : 19/08/21(水)02:03:57 ID:mL.sz.L2
>>69
こんなふうに嫌みったらしいレス見ると、
無駄に人の神経逆撫でしようと躍起になってるようで笑ってまうw

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/08/22 21:12:47 ID: 2K22Gs9M

    >>70は>>42本人が顔真っ赤にして書いてるんだろうね

  2. 名無しさん : 2019/08/22 21:14:11 ID: fXSfvDgQ

    ※69が真っ当

  3. 名無しさん : 2019/08/22 21:14:19 ID: G35DHUfc

    69が厭味ったらしい?報告者じゃなくて?

  4. 名無しさん : 2019/08/22 21:18:33 ID: tC1T4aPg

    へーそんなルールあるんだ
    ゆとり(今年三十路)だから知らなかった

  5. 名無しさん : 2019/08/22 21:19:01 ID: WgYRzhYA

    いや、普通に内祝いでの購入=熨斗ありって思うだろ
    ゴデ◯バ、大丈夫か?

  6. 名無しさん : 2019/08/22 21:24:53 ID: RIKt8mgg

    よかった
    70読んでなにムキになってんだ?って思ったの間違いじゃなかった
    69は普通のことしか言ってないよなー

  7. 名無しさん : 2019/08/22 21:25:24 ID: JBDWjIBM

    ※4
    ゆとりでくくるなよ
    三十路過ぎて自慢げに無知を言うことか

  8. 名無しさん : 2019/08/22 21:25:28 ID: cM1ea8QI

    報告者がバカだわ。
    接客業なのに不勉強すぎるし、頭が回らないバカ店員であり得ない。

  9. 名無しさん : 2019/08/22 21:25:45 ID: vLpIHo/I

    自分からは一言も言わないのに察しろと?
    言っただろって?
    届いてないね、言ってないもの

  10. 名無しさん : 2019/08/22 21:29:16 ID: rSkOHEB2

    69がまともに一票

  11. 名無しさん : 2019/08/22 21:29:50 ID: 87d1MMvs

    プレゼントやお祝い事で買う客も多いブランド店で
    ○○で使いますとか言われたらイコール熨斗なり包装お願いしますって意味になると思うが…

  12. 名無しさん : 2019/08/22 21:32:12 ID: q1PFa9Ec

    69がまとも。百貨店クラスの店なのにそんなバカをバイトだとしても採用するのが悪い。更に教育もできてないなんてゴディバもやっぱ高級義理チョコって言われるだけあるよな。

  13. : 2019/08/22 21:33:06 ID: zn5LU.wQ

    和菓子や通常のギフトをあつかうお店なら、お熨斗や季節の掛け紙や短冊(お中元とかお歳暮お年始)の用意もしてあるだろうけど、仮にもゴディバ、天下のゴディバには日本ローカルな用意はなかったんでしょうね
    ただ、カードのご用意はあります、って言ってるし、そこまでキレることなのかなぁ
    何かあるときには(冠婚葬祭など)デメルでお返し用意してるけど、商品のサイズ的にも熨斗をかけるという発想はなかったので、カードを添えてお渡ししてました
    みなさんからすると非常識の極みなのでしょうね

  14. 名無しさん : 2019/08/22 21:33:27 ID: WRBSFlXw

    「のし対象外」ってことは知ってるのに内祝いとのしがつながらないって教養がなさすぎるでしょ
    のし自体知らないって言われても仕方ない

  15. 名無しさん : 2019/08/22 21:34:27 ID: daO2O7fM

    熨斗つけられないって言うべきだったね
    でも、わざわざ文句言うほどの事ではないかな…

  16. 名無しさん : 2019/08/22 21:35:45 ID: 5ig48w3E

    のし対象外と後から言うなら先に言っておいてほしいわ。客はそれが対象外商品なんて知らないのだし贈答用なら普通聞くものじゃないか

  17. 名無しさん : 2019/08/22 21:37:16 ID: PQp96ymo

    内祝い用でも熨斗つけるかどうかは店のルール内で客の自由なんだから
    必要なら熨斗お願いしますって言えばいいじゃん
    内祝い用で買う客が全員例外なく熨斗つけるなら店員が勝手につければいいと思うけど
    そんなの店員にわかりようがないんだからやってほしいならちゃんと言えよ
    客にできるのは金払うことと注文することだけなんだから店員にわかるように言わない方が悪いわ

  18. 名無しさん : 2019/08/22 21:38:31 ID: Q7UPEXCk

    というよりつけれない理由がわからない。

  19. 名無しさん : 2019/08/22 21:41:45 ID: WRBSFlXw

    擁護してるやつは全員的外れってこと自覚しろよ
    この客はもうしばらくゴディバを贈答用に使おうと思わないって結果だけが残った接客
    この手の悪評は口コミで一気に広がる

    そもそもゴ○ィバなんてあほな伏字でこんなまとめサイトにまで一生残るようにまとめられて
    危機管理意識0のやつをどう擁護するつもりなんだよ

  20. 名無しさん : 2019/08/22 21:42:58 ID: qYcJHkh2

    私も昔ゴデ場で働いてたけど、出産内祝いって赤ちゃんの名のお披露目も兼ねてるでしょ?
    のし無しなんて考えられない。
    もしコサージュ付きの有料ラッピングをお客様が選ばれたら、
    「そうすると、のしは付けられませんがよろしいでしょうか?」位聞くよ。

  21. 名無しさん : 2019/08/22 21:43:05 ID: yKSswl7Y

    報告者がダメなのは前提だけど、ブランド大事にしてる店なのに
    バイトの賃金そんな高く無いんだね
    もうちょっと高くしてもっと有能な人雇えばいいのに
    んでもって69の気持ちわかる。

  22. 名無しさん : 2019/08/22 21:47:43 ID: RPR0NFIM

    ※13
    ごく親しい友人にだけのお返しならそれでも良いんじゃない?
    でも会社関係や親戚にもそれだと非常識だろうね
    私は親しい友人にも熨斗をかけられるような商品を送ったわ
    そういう品は例えば友人のお姑さんとかの目に入る事もあるからね
    自分が非常識と思われるならともかく、友人まで類友みたいに見られたり
    それで友人が不利になるような事があったら申し訳ないから贈答品には気を付けてる
    可愛いだけの物とかは普段誕生日なんかで贈ればいいわけだし

  23. 名無しさん : 2019/08/22 21:48:09 ID: z0HfJRpk

    普通の百円二百円のアイス売ってる店舗ならともかく
    ゴデ●バだからなぁ……
    69に全面同意だわ

  24. 名無しさん : 2019/08/22 21:48:40

    それなりの菓子店なら購入時に進物だと言えば
    どこでも店員の方からのしの有無とか丁寧に聞いてくるよ
    それをわかりましたのひとことでスルーしたこいつがアホ過ぎ

  25. 名無しさん : 2019/08/22 21:51:31 ID: FIj2F.gs

    え?これは報告者が変だよね?高級店でしょ?あれ?

  26. 名無しさん : 2019/08/22 21:52:40 ID: JugcJPV6

    ここ数年でゴディバのブランドイメージどんどん低下してるからこういう無教養な店員さんがいても驚かないかも
    他の有名ブランドやショコラティエが日本進出したからそう感じるだけかもしれないけど

  27. 名無しさん : 2019/08/22 21:53:04 ID: rQFT15a2

    わかってないのに分かりましたって返事するやついるよな
    この報告者、内祝いと言われて分かりましたと答えた挙句、熨斗対象外の商品だって教えもせずに会計してるんだもんな
    普通は会計する前に、熨斗対象外の商品だけどカードもあるとか、対象商品の案内するだろ

    ※17
    内祝いと最初に聞いてるんだから、熨斗などをどうするか尋ねるのは店員の仕事だ

  28. 名無しさん : 2019/08/22 21:53:11 ID: CsYA/ekY

    それなりの菓子店でも、
    「熨斗つけてください」
    「ええ~? あたし、字が下手なんです」
    ってことがあったよ…

  29. 名無しさん : 2019/08/22 21:54:18 ID: wTFHfxqE

    ゴディバも韓国資本になったからねぇ、応対はこれからもっと悪くなるよ。

  30. 名無しさん : 2019/08/22 21:59:16 ID: f/Wk261s

    この出来事で反省し自分には学ぶべきことがあると気づければ人として成長できたのに、こんな感想が出てくるなんてポンコツだな

  31. 名無しさん : 2019/08/22 22:17:50 ID: dTL4/uNw

    でもゴディバに熨斗ついてたらちょっと笑っちゃうww

  32. 名無しさん : 2019/08/22 22:17:57 ID: cRatL1iE

    とはいえ過剰包装になるよなあ。
    日本らしい贈答の習慣って無駄だらけだよ。
    熨斗どころか内祝いとかやめようぜ。

  33. 名無しさん : 2019/08/22 22:19:48 ID: f/Wk261s

    接客で失敗したうえにブランド名出して客の悪口書き込んじゃうとか相当やばい奴を採用してしまったな
    ゴディバさん御愁傷様

  34. 名無しさん : 2019/08/22 22:24:13 ID: lG1lAYeE

    ヘン!その言葉、そっくりそのまま熨斗つけて返してやるよ!

  35. 名無しさん : 2019/08/22 22:25:44 ID: x6neOr9.

    百貨店や直営店にはこういう店員居ない印象
    アウトレットモールのゴディバは「アウトレットなので熨斗はつけられません」っての注意書きしてたよ
    アウトレット商品を祝い事に使うのはどうかと思うわ
    あとこんな記事載せて、威力業務妨害で訴えられたらサイトごと吹っ飛ぶんじゃね?

  36. 名無しさん : 2019/08/22 22:29:13 ID: qYcJHkh2

    ※31
    普通に付けるよ? 何の問題も無い。

    のしとリボンを両方付けて欲しいと言うお客様には、
    説得してどちらか選んで貰ったけど。

  37. 名無しさん : 2019/08/22 22:47:02 ID: 87d1MMvs

    ゴディバあるような店なら、なんなら何も言わなくても熨斗要るか聞いてくるよね
    対象外って特殊な形の商品なのかな

  38. 名無しさん : 2019/08/22 22:51:47 ID: qYcJHkh2

    ※37
    ばら買いの2個入りからの箱とバトン(板チョコ)は、のし想定外かも知れない。

  39. 名無しさん : 2019/08/22 22:55:13 ID: o/bguQ9Y

    さすが半島チョコ屋

  40. 名無しさん : 2019/08/22 23:03:10 ID: Y./SSneU

    そんなことより熨斗つけられない理由がわからないんだけど誰か教えて

  41. 名無しさん : 2019/08/22 23:09:03 ID: qYcJHkh2

    ※40
    私がコデ場で働いていた時は、のしをお断りするのは
    手のひらサイズでのしを付けるのが困難だった商品、かな?
    値段も300円以下。
    バブル時代でいちいち筆耕さんにのし紙描いて貰いに行くので時間掛かったのもあるかも。

  42. 名無しさん : 2019/08/22 23:12:43 ID: qYcJHkh2

    私としてはお客様が望まれるなら何でもして差し上げたかったけど、
    (そして常連になっていただけたら)
    うちの20代の美女店長が「必要なし!」と決めたので従うしか無かった。

  43. 名無しさん : 2019/08/22 23:27:59 ID: xdD7rCO2

    ※13は文章すら碌に読めない程の馬鹿なのかな?それとも読んでも理解が出来ない程の馬鹿なのかな?
    ※13はゴディバは熨斗という文化を知らないみたいに書いているけど、
    当店では熨斗をやっていませんではなく、熨斗対象外の商品になりますと言っている事から、
    他の商品なら熨斗のサービスに対応しているという事すら分からない程の馬鹿なのか。

  44. 名無しさん : 2019/08/22 23:29:40 ID: u3lOf6tQ

    深夜の馬鹿力の金色のカブトムシのおじさん思い出した

  45. 名無しさん : 2019/08/23 00:00:07 ID: 07CgVDL2

    こんな愚痴をバイト先が分かるレベルでネットに書き込めちゃうのがすごい…社内で問題にならないのかな
    ゴディ◯は内祝いの通販サイトでよく取り扱いがあるから、店頭のどの商品も対応可だと思う客は多いと思う

  46. 名無しさん : 2019/08/23 00:10:42 ID: z1dhnTW2

    前に百貨店に入ってる紅茶店で友達の出産祝いで〜って言って買ったら熨斗はおつけしますか?って聞かれたな

    内祝いですって言ってそうなんですか〜とかなら雑談かなって感じだけど、このゴディバの人わかりましたって答えてるの何がわかったんだよ
    何かそれ用に対応してくれるかなって思うよ

  47. 名無しさん : 2019/08/23 00:19:03 ID: 87d1MMvs

    円柱形の商品だと熨斗はかけられない。
    円柱形を更に四角い箱に入れられるならかけられるだろうけど。

  48. 名無しさん : 2019/08/23 00:21:13 ID: .aM5OJ3k

    わかりましたって何だよバカが
    お客は別に雑談振ってるわけじゃねーのに
    熨斗いらないならそもそも用途を伝えたりせずに黙って買うわ
    こういうのが所謂「アスペか?」って言われる奴なんかな

  49. 名無しさん : 2019/08/23 00:37:21 ID: C6jxsZqk

    いやあ、ゴディバはのし対象外のパッケージ多いから、のしの対象になる商品買わないと、のしの対象外です、って言う接客しかされないよ
    何せ海外ブランドの日本支店だから、最初から商品開発がのし用じゃないんだよ
    のし付けてくれるのはあくまでも店側のサービスでしかないから、それを客側から期待するってのはちょっと図々しいかな
    お客様は神様じゃないんだからさ
    っていうコメントないかなって思ったけどないから自分で書いてみたけど
    日本ではのしがある方が普通だから、日本でブランド展開するなら、のしのことは念頭に置いてるもんだよなあって思ってしまう
    でも海外のだしなあ
    そこんとこどうなんだろ?

  50. 名無しさん : 2019/08/23 01:39:38 ID: hbDWMIUc

    熨斗ぐらい自分で買ってつければいいのに。
    当たり前のサービスとか図々しいなー。

  51. 名無しさん : 2019/08/23 01:51:04 ID: XjZJQdh6

    内祝い用と言ってるんだからのしつけてくれってのとほぼ同義だよ
    大抵言われた店側は「のしはどうされますか」と聞くもんだ
    のしいらないならわざわざ内祝い用とか言わないよ

  52. 名無しさん : 2019/08/23 01:51:55 ID: 0R9um0Fk

    つけられないならつけられないでいいからそれ最初に言えよってことね

  53. 名無しさん : 2019/08/23 01:53:11 ID: xgu7ovNA

    ※47
    ブランド海苔で円柱型の缶に入ってるやつあるけど、普通に熨斗付けてもらえたと思うよ

  54. 名無しさん : 2019/08/23 01:54:33 ID: Tpd1doic

    報告者は客が内祝いに使うと言ったのは何故なのかと考えないのかな

  55. 名無しさん : 2019/08/23 02:26:57 ID: dma1TF5M

    こんな店員嫌だなー。この状況で熨斗つけてくださいと言葉にしなきゃ伝わらないなんて、店員がアスペだとしか思えない。そのくせ自分が客の立場だったら『言わなくてもわかるでしょ』と言ってそう。

  56. 名無しさん : 2019/08/23 05:08:18 ID: veP0pTvA

    周りに祝い事があると身につきそうだけどなあ
    自分もアラサーで結婚したり周りが出産するまでなんとなくの知識しかなかった

  57. 名無しさん : 2019/08/23 05:53:34 ID: ATpfjFUU

    ※49
    リボンやカードで代用してくれるところもあるけど
    それすらもない=ブランド箱自体がラッピングのつもりで売ってるところもあるよ
    うちの近所の和菓子屋もそういう感覚みたいで
    ラッピングサービスは行っておりませんって張り紙してあるし
    ラッピング代わりの箱入りと箱なしで値段もきっちり違う
    そういう徹底してるところは殆どないとは思うけどね

  58. 名無しさん : 2019/08/23 06:26:07 ID: 87d1MMvs

    ※53
    海苔の缶は縦長の円柱形だからわかるけど、チョコレートの箱は縦が短かくて熨斗を側面に貼れないから無理だと思うよ。

  59. 名無しさん : 2019/08/23 06:30:53 ID: PzU6haus

    なるほど、円柱か。出産内祝いなら赤ちゃんの名前書いて返したいだろうな

  60. 名無しさん : 2019/08/23 06:54:19 ID: aaiXoPvE

    いとこの出産祝いに財布の中の5000円札を
    そのまま渡した俺は熨斗の存在を知らないw

  61. 名無しさん : 2019/08/23 07:43:41 ID: KbWOI70w

    これは報告者がバカ。
    >カードもありますよ?って聞いたのに
    熨斗がつかないのが困るのであって、問題はそこじゃねえよ!
    はーつっかえ

  62. 名無しさん : 2019/08/23 08:28:59 ID: keJDji9c

    こんなのをいちいち相手にするからクレーマーがのさばるんだ
    つまみ出していいよ

  63. 名無しさん : 2019/08/23 09:00:10 ID: DDIi3xzg

    報告者は色々と残念な子

  64. 名無しさん : 2019/08/23 09:06:58 ID: liIl07Mo

    学生さんかな?
    なら、知らなくても仕方ないけど、これを機に「祝い事=熨斗」を覚えたね?
    同じ失敗をしないようにね。
    何度も同じ失敗をするのは、ただのバカだからね。
    無知は自慢できることじゃあないんだよ。

  65. 名無しさん : 2019/08/23 09:35:38 ID: .RiNZdMg

    丸わかりの伏字で店名書いて、お客様の悪口を全世界に公表
    (しかもクレームは妥当なもの)
    いずれ大問題起こしてクビになりそうだ

  66. 名無しさん : 2019/08/23 10:16:13 ID: .pyYigg2

    カードもありますよって聞いたのにーて不貞腐れてるけどさww
    会計して袋詰めた後に言ったってダメじゃんww
    お祝い用と聞いた時点で「この商品だとこのような包装になりますよ」と
    案内できなくてはならないし、確認事項でしょw
    そもそも、内祝い=熨斗なんてわからない、は店頭に立つ立場では恥ずかしいこと。
    全然「察してちゃんですか」な要望ではない。
    ゴディ○もずいぶんとレベル下がったね~って感想持っただけだわ。
    バイトだからそれも報告者にとってはどうでもいいんだろうけどねwww

  67. 名無しさん : 2019/08/23 10:42:37 ID: EA./HgZE

    ※64
    経験になったと思ってなくて「そんなこと知らなくても困らないじゃんバカバカしい」程度にしか思ってなさそう

  68. 名無しさん : 2019/08/23 11:04:26 ID: 2/Pu.mZk

    米49
    内祝いです→わかりましたって返事をしている以上、
    お客が商品選んで熨斗対象外だったらこちらの商品には熨斗つけられませんがって案内すべきだろ。
    この人、客のクレームを上に報告してなさそう。報告しないと会社側も次の同じような失敗を回避することが出来ないのに。
    反省するどころかネットで丸わかりの伏字で店名あげて不満言うあたり、ゴ○ィバで働いてるワタシ正しい感がでててなんとも・・・

  69. 名無しさん : 2019/08/23 11:28:34 ID: 2SMJOM5s

    きちんとした贈答品は、デパートで買うに限るw

  70. 名無しさん : 2019/08/23 12:01:08 ID: qVwGwwNg

    のし対象外なら最初に言えよ
    こいつはお祝いをのしなしで渡すのが当たり前だと思ってんの?
    スーパーのサービスカウンターの店員ですら確認するよ

  71. 名無しさん : 2019/08/23 12:54:04 ID: 7ViPs0RE

    客をおばさん呼ばわりする時点で悪意がにじみ出てるけど
    単にブランドを貶めるのが目的かもしれない
    つまり書いたのは店員じゃない

  72. 名無しさん : 2019/08/23 13:07:28 ID: pQFjpc5Y

    ※71
    店員の提案も断って熨斗付けずに内祝い送って非常識呼ばわりされたヤンママとかね。w

  73. 名無しさん : 2019/08/23 13:52:57 ID: X22ZTGg2

    ゴディバでも熨斗ってつけてくれるんだ…
    何となくそんな(ローカルな)ものには対応してないと思ってた。

  74. 名無しさん : 2019/08/23 15:15:40 ID: .pyYigg2

    ローカルの意味:一定の地方、地域、またそこに限られた特有の物や状態のこと。
    日本だけって意味で言ってるのか、田舎だけの風習って意味なのか。

  75. 名無しさん : 2019/08/23 15:43:09 ID: hf5Hc5Mw

    最近、デパートって足が遠のいてしまったけど、御進物はデパートで買わないとこういう不具合もあるから、デパートがなくなったら困るんだよねー。

  76. 名無しさん : 2019/08/23 16:12:44 ID: 990Rhvxo

    出産内祝いって言っているんだから熨斗のあるなしは先に言えよ
    報告者が馬鹿だ

  77. 名無しさん : 2019/08/23 16:24:20 ID: xIeBe6ow

    BBAだけど出産祝いにゴディバ使いたいとは思わない
    基本食べ物を贈るときはお礼とか、贈る相手に指名されたら買うかな?くらい
    出産祝いだったら商品券とか事前に赤ちゃんグッズ聞いておくよ
    母乳で育てる?であろう母親にチョコレートもダメでしょ
    見栄えの良いプラリネだったらリキュールとか添加してるし(最近はアルコール抜きもあるが)
    店員うんぬんも分かるけど、この報告者のお祝いのセンスもどうかと思う 常識ないねー

  78. 名無しさん : 2019/08/23 16:28:02 ID: xIeBe6ow

    ※77
    間違えた この報告者のお祝いのセンス→× 
         この客のお祝いのセンス→〇

  79. 名無しさん : 2019/08/23 17:01:51 ID: tRFmd6k2

    ※77
    お祝いのセンス云々以前にあなたは出産祝いと内祝いを読み間違えたか混同かしているよ。
    出産内祝いは出産した人(赤ちゃん名義で)が贈るものだよ。

  80. 名無しさん : 2019/08/23 18:29:29 ID: hCpl4pYI

    報告者はアレだけど、※77もアレだったわw

  81. 名無しさん : 2019/08/23 23:35:02 ID: uhfA55LY

    内祝いで熨斗なしで成立すると思ってるって、接客業としてアウトでしょう。

  82. 名無しさん : 2019/08/24 00:05:41 ID: LKpnpYBA

    熨斗出来ないなら出来ないでいいんだよ
    だったら何が「わかりました」なんだこのボケって話

  83. 名無しさん : 2019/08/24 01:14:58 ID: 87d1MMvs

    ゴディバの公式サイトいくとトップページにのし対応商品の案内があるんだが。
    これ、報告者が働いてるのゴブィバとかゴラィバなんじゃね?

  84. 名無しさん : 2019/08/24 11:22:10 ID: f/Wk261s

    その辺のホームセンターや薬局だって引越しの挨拶で…って言えばタオルだろうが洗剤だろうが「熨斗つけますか?」って言ってくれるよ

  85. 名無しさん : 2019/08/24 23:24:24 ID: KbAPy67I

    ゴディバがダメなんじゃなくて
    この人がダメなんだよね。

    内祝いとして使いたい=のしが必要
    と結びつかない人って、他のことでも常識的な対応ができなくて
    やらかしそう。

  86. 名無しさん : 2021/10/12 18:52:10 ID: hVbayaVk

    バブルの時代に親が結婚式の引き出物で五ディバの三段ケース入りチョコもらってきたわ。HP見たら二万くらいのやつ。美味しかった。
    そして熨し対象商品ってカテゴリあったよ。だから報告者は「この商品は熨しかけができて、こちらのは対象外になる」をきちんと伝えなければならなかった。五ディバだけでなくお店が入っている大元店舗からも注意される案件だよ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。