子供が夏休みの宿題で『オズの魔法使い』のその後を書いてたんだけど、内容にびっくりしちゃったわ

2019年08月22日 22:35

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1565824054/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part126
774 :名無しさん@おーぷん : 19/08/20(火)16:49:29
上の子の夏休みの宿題で、物語を読んで続きを書いてみましょうっていうのが出てたの。
読む本は何でもいいらしくてうちの子は『オズの魔法使い』のその後を書いてたんだけど、
内容にびっくりしちゃったわ。



「無事カンザスに戻ったドロシーと、オズの魔法使いだったおじさんが再会する。
近くの町にたどり着いて暮らしていたおじさんは、ドロシーとの再会を喜んでいたけれど
ドロシーはちょっと微妙な顔。
それからおじさんはちょくちょく遊びに来てオズの国の思い出話をするようになるんだけど、
ドロシーはだんだん嫌な顔をするようになってくる。
オズの国では唯一の現実世界の人間同士だったけど、
現実世界じゃおじさんはただのみすぼらしいおじさん。
しまいにドロシーはおじさんが訪ねてきても居留守をして無視するようになりました」

↑要約するとこんなかんじ。
ノート6ページにわたって一生懸命書いてたの。
いつの間にかこんなことを思いつくようになってたのね…
成長していてすごいと思う気持ちと、
子供にしては夢がなさすぎるんじゃないかと心配な気持ちが入り混じってるわw
どう感想を言えばいいかしら…

775 :名無しさん@おーぷん : 19/08/20(火)17:17:36
夢見る事も現実を直視する事も恐れずできる子供だからこそ
率直に書けてしまうのだわと思った
おとぎ話をおとぎ話で終わらせない着眼点素敵だと思う
今の某素人小説サイトはこんな世の中だからか転生して現世に戻ってきて
つよくてニューゲームで無双するとか
ある程度の歳いってるのに夢ばっか見てる人多いもの
お子さんはそういうことにとらわれずに自由に発想できる才能を大切にしてほしい

776 :名無しさん@おーぷん : 19/08/20(火)17:27:44
>>775
どこに行ってもあのテンプレと悪役令嬢もしくは契約結婚ネタよね…
余談だけど「オリジナル作品」で検索してもあの手のばっかりよ
もうテンプレ作品です嫌なら見るな検索避けしてくんないかしら

>>774のお子さんの発想好きだわ
適度にブラックな現実の残酷さを上手く出せてる気がする

777 :名無しさん@おーぷん : 19/08/20(火)18:04:03
ドロシーの年齢でいつまでも、おじさんに訪ねてこられたら迷惑よね。
現実世界は家族に友人達がいて楽しく暮らしてるだろうし、
オズの世界は過去の思い出なのよ。
お子さんはおいくつなのかしら、こういう発想力とても好きよ。

778 :名無しさん@おーぷん : 19/08/20(火)18:08:37
娘さんなのかしら、少女特有の潔癖さと非情さを感じるわ
確かに若くてきれいで、無限の可能性を秘めたドロシーからしたら、
嘘つきで弱虫な汚い大人のおじさんと関わるのは厭わしいわね(言い過ぎ?)
優しくて

779 :名無しさん@おーぷん : 19/08/20(火)18:09:43
途中で送っちゃったわ
でも、親父を手玉にとってお金巻き上げたりするよりよほど健全な成長してると思うわよ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/08/22 22:43:05 ID: w96HDrdQ

    関係ないけど、こういう板にいる人らも某素人小説サイトを一応見てたりするんだなあ
    いや暇を持て余してそうだからある意味妥当か

  2. 名無しさん : 2019/08/22 22:46:23 ID: yN7dXIZo

    むしろ一般人よりも
    同人系の人が入って散らばっていく感じが大多数なのでは?

    それにしても、何か見てこの話になったのならともかく
    何もないところからこうだよなーって思って書いたのなら
    何か心に闇を抱えてるか、才能があるかのどっちかなのではw

  3. 名無しさん : 2019/08/22 22:46:57 ID: jGs6CdOs

    大人の階段を昇りきったんだよ

  4. 名無しさん : 2019/08/22 22:57:32 ID: mtEMj57U

    映画「オズの魔法使」の続篇映画「オズ」では、カンザスに帰ったドロシーは、オズの国の話をしても
    誰にも信じてもらえず、精神病院に入れられちゃうの。

  5. 名無しさん : 2019/08/22 23:08:04 ID: IOA0IsCE

    あの楽しい冒険のあとに物凄い悲劇が!みたいなのは誰でもできるけど
    ただリアル生活の中で夢の国が色褪せていくって発想が凄い
    何歳かは知らんがラノベ一作書いてほしいわ読むから

  6. 名無しさん : 2019/08/22 23:08:37 ID: z5q8IhPY

    ※4
    あれって映画の正式な続編っていうよりその後の話(オズマ姫だっけ?)を原作とした映画だったよね

    いかにもファンタジー!って感じの「オズの魔法使」も好きだったけど、ちょっとダークで彩度低いかんじの「オズ」も好きだったなぁ
    こっちの話のドロシーならこの娘さんの話もちょっと想像つくかもw

  7. 名無しさん : 2019/08/22 23:09:51 ID: SgJHRRVc

    これは良い子に育ってるね。
    「少女らしい潔癖さと非情さ」成る程的確な形容だわ。

  8. 名無しさん : 2019/08/22 23:10:16 ID: sONueR/k

    ※4 は、1985年の「OZ」ですね
    スチームパンクふうのデザインが見ものです
    大々的に宣伝して当時すばらしい映像を作っていたのですが売れなかったので
    今では日本で見る手段はなく、海外版のブルーレイくらいです

  9. 名無しさん : 2019/08/22 23:12:46 ID: H5fOiQEQ

    その子は、父親か誰かわからないが、誰か身近なおじさんを鬱陶しがってるんだよ

    その子が男子か女子かわからないが
    女子ならちょっと深刻な事態だよ

  10. 名無しさん : 2019/08/22 23:13:51 ID: z2SpJYvQ

    子供ながらなかなかに切れ味の鋭い洞察力だ
    磨けば執筆の方面で開花するんじゃない?

  11. 名無しさん : 2019/08/22 23:18:44 ID: TiBHYAXI

    ※1
    基本的に集団で特定の人たちをこき下ろしたい人ばかりだからね
    まともな人なら他人の嗜好に文句なんかつけないわ

  12. 名無しさん : 2019/08/22 23:21:13 ID: AKbw2EZk

    ※9
    そういう感情は誰でもある
    それを物語として発露できるんだからむしろ物凄く健全だよ
    おっさんが世界から全員消える話!みたいなどうしようもないのじゃなくちゃんと物語として成立してるしな

  13. 名無しさん : 2019/08/22 23:25:43 ID: 8f7TjNbA

    ※8
    今ってそういうタイトルなんだね
    当時は"リターントゥオズ"ってタイトルだった
    映画に行き損ねて写真付きの絵本だけ買ったw
    女王の生首が沢山あってすげ替えるってアイディアがすごいと思ったw

  14. 名無しさん : 2019/08/22 23:57:38 ID: rkgN74hg

    夢見る少女じゃいられない

  15. 名無しさん : 2019/08/23 00:49:14 ID: FcMhevZw

    ウィキッドも2次創作だしな

  16. 名無しさん : 2019/08/23 01:06:07 ID: tDHaDX.U

    ※10
    異世界転生ライトノベルかそのアニメを見てそうなコメント

  17. 名無しさん : 2019/08/23 01:26:54 ID: UqNhw2xU

    おじさんはリアルな世界に希望が見いだせずにオズの世界を引きずっていて
    ドロシーの方はおじさん(オズの世界)が色あせて行ってリアルに生きているって対比が面白い
    過去を見ているおじさんと未来を見ているドロシーって対比でもあるのかな

  18. 名無しさん : 2019/08/23 06:33:56 ID: N.CKybik

    ブリキと案山子が登場したのは覚えているが
    おじさんなんかいたっけ?
    しかも悪役?

  19. 名無しさん : 2019/08/23 06:54:15 ID: C5nJe/qI

    原作者が続編を色々と出していたが
    どれもつまらなかった
    最終巻ではオズにいるものは何でも話せて
    実はトトも話せるということが明らかにされる
    ドロシー:「なぜいままで話さかったの?」
    高まる緊張!
    トト:「慎み深くしてただけです」
    おいw

  20. 名無しさん : 2019/08/23 07:03:57 ID: C5nJe/qI

    ※6
    オズマ姫は「オズのオズマ姫」の主役で
    男の子として育てられてたこの話だったと思う
    既に中学生で妹の部屋から借りて読んでたけど
    それくらい気付けよwとか思ってた
    この二冊以外のもあったけど
    冗長でおもしろくなかった
    あのシリーズ読むくらいなら「ドリトル先生」とか
    「ズッコケ三人組」とか怪人二十面相とか
    「ファーブル昆虫記」とか「だれも知らない小さな国」のほうがずっとまし

  21. 名無しさん : 2019/08/23 07:11:39 ID: CGy2JA82

    今のディズニーが作りそうな感じ

  22. 名無しさん : 2019/08/23 08:56:15 ID: 9L2Fj/eg

    >>5
    >ただリアル生活の中で夢の国が色褪せていくって発想が凄い
    >>10
    >なかなかに切れ味の鋭い洞察力
    続編としては定番の展開だよ。

  23. 名無しさん : 2019/08/23 09:49:22 ID: 7eTcU.2w

    ホントの続編の話かと思った
    1作目が一番面白いのは同意
    でも全部読んだわ……

    ドロシーが嫌な顔をするってのがいいな
    自分にとっての特別な思い出がどんどん相対化されてくのが嫌だったんじゃない?

    ピーターパンでラストが母親になったウェンディが娘にピーターパンの思い出話してるんだけど
    そこへ本人が娘を迎えに来るんだよね
    ウェンディの悲鳴のような制止の声
    でもウェンディ自身もママからピーターパンのこと聞いてたんだよね
    ピーターパンから見るといつ来てもちょうどいい女の子が自分を待っているというね
    おえってなるね

  24. 名無しさん : 2019/08/23 10:32:16 ID: Mnp1rYmM

    続編に出てくる、首を毎日取り換えてるラングイディア姫が好きだったなー。

  25. 名無しさん : 2019/08/23 10:32:28 ID: n0C6bIEU

    原作でもおじさんおばさんがオズの国に来たりカカシ達がドロシーの悪口言ったりして幻滅する

  26. 名無しさん : 2019/08/23 10:39:51 ID: agidIOdc

    ※21
    アリスの後日談でそういうの作ってたよね
    だんだん思い出してったけど、最初すっかり忘れてましたわーっていう

  27. 名無しさん : 2019/08/23 12:15:52 ID: i5L0KkkM

    その子幾つなのさ?

  28. 名無しさん : 2019/08/23 12:57:40 ID: Qfi1W35E

    中学の時同じ課題を「おーい でてこーい」(星新一)でやった事がある。
    アスペ気質の自分には、誰かが書いた完成した話の続きを書くって事に凄い抵抗があったのを覚えてる。

  29. 名無しさん : 2019/08/23 14:25:17 ID: qWNYz5K2

    あははは、普通に笑えたw

  30. 名無しさん : 2019/08/23 17:10:47 ID: mKsOLtRo

    ※18
    ドロシーがカンザスから竜巻で家ごとオズの国に飛ばされて来ちゃって
    良い魔女に「オズの城にいる大魔法使いオズならカンザスの叔父叔母の元に帰してくれる」
    と言われて城に旅する途中かかしブリキライオン等仲間も加わり
    城に着いたら巨大化け物や獰猛な猛禽、巨大炎等 毎度変身するオズに「悪い魔女を
    やっつけてくれたら帰らせてやる」と言われ見つけて退治、城に戻ると巨大炎を操って
    「フハハハハやっと戻ってきおったな子どもたちよ」とやっていたところをカーテンを開けられて
    キャーと恥ずかしがった小さいおじさんがオズの本体
    オズはマジシャンのネタで皆を感服させオズの国では大魔法使いの座に収まってた、
    でも飽きたんで気球上げて「カンザス連れて帰ってやるから一緒に乗りなさい」と出発したとき
    ドロシーの飼い犬トトが気球から降りちゃってそれを追ってドロシーも降りておじさんは1人で帰った

  31. 名無しさん : 2019/08/23 21:48:54 ID: TnYMVhgA

    現実を良く知ってる子供でいいじゃないか
    リアルでクズだったら関わってはならないという話

  32. 名無しさん : 2019/08/24 23:28:16 ID: umJueIEs

    近所か親類の中に
    迷惑なおじさんがいるんだろうなー。
    と思ったら※9で他の人がすでに書いてた。

    自分は単純に、近所のおせっかいおじさんや
    母さんを困らせる、注文の多い祖父あたりを思い浮かべたが
    女の子ならSOSってのも、ありがちだな。もしかして、本当に深刻だ。

  33. 名無しさん : 2019/08/28 13:05:06 ID: Apimm0s2

    なんというクールでシビアなお子様なのだろう。
    学校の先生(おっさん)あたりに、何らかの不満があるのかもしれんな。
    そのおっさん先生に読ませたくて書いた…とか?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。