2019年08月23日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1564584166/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part116
- 614 :名無しさん@おーぷん : 19/08/20(火)20:23:46 ID:UW.yq.L1
- 友人のシングルマザー♀がうらやましい
離婚して娘1人(2歳)育てることになったのだけど、
仕事は理解ある職場でフォローが行き届いてる
いざというときには元旦那に娘を預けて時間を有効に使ってる
などなど
|
|
- シングルマザーになったら大変だって思ってたのに
離婚して生き生きしてるからすっごいうらやましい
離婚しない方がいいと思ってたけど、
その人を見てるとした方がいいのかなと思ってしまう - 616 :名無しさん@おーぷん : 19/08/20(火)20:50:47 ID:bA.3o.L9
- >>614
シングルマザーを昔から何人か知っているけども、
その人が置かれている環境、状況にもよると思うよ。
お友達は恵まれているケースだと思う。
事情抱えていて辛い女性はとっても大変な人生と懸命に闘っているし。
もし出来るなら他のシンママの人生も見てみたらどう? - 618 :名無しさん@おーぷん : 19/08/20(火)21:14:24 ID:UW.31.L1
- >>616
他のシングルマザーはお金に困窮してたり日々疲れきってるって感じだったけど、
友人はまったくちがった
運とか環境によるのは確かだね
娘は大人しくて育てやすいとも言ってたし
とはいえシングルマザーになったら大変という固定観念は
友人のおかげで無くなったはたしか - 620 :名無しさん@おーぷん : 19/08/20(火)21:29:15 ID:bA.3o.L9
- >>618
ごめんなさい。他にもシングルマザーを知っているんですね。
ご友人の場合は良いケースって言って良いのかな
皆幸せになれると良いのにね。 - 621 :名無しさん@おーぷん : 19/08/20(火)21:49:15 ID:UW.31.L1
- >>620
友人のケースは良いケースですね
ただただうらやましいのです - 622 :名無しさん@おーぷん : 19/08/20(火)21:57:59 ID:UW.31.L1
- 追加であとその友人のシングルマザーのうらやましいところは、
色々と国や自治体に優遇されてるところ
もちろん生活が困窮しているシングルマザーのための制度だったりするんだけど、
そんなのシングルマザーに区別はないてかんじで
色々お得(って言ったら言い方悪いかもしれないけど)でそこもうらやましい限りなのです
|
コメント
シングルマザー♂
も存在する可能性がが!?
自分の旦那が嫌いなんだねー
夫婦で協力しあって子育てするほうがよっぽどお得だと思うけど
そう思うなら離婚すれば?
その女性がどんな理由で離婚したか判らないけど、子育て支援の係りへ「頻繁に”元旦那にも子供を預けて”いるから、偽装離婚では無いか」ってチクれば少しは溜飲が下がるかもしれないよ?w
困難な生活の事情がある、とか、愛情深い夫がいない、という点では、可哀想に思うわ。
シングル自体は別にどってことない。
仕事に理解を得られる程の信頼を積んでいる、離婚しても元旦那に子供を任せられるくらいの信頼がある
そうやってしっかり準備したからその環境なわけ
離婚する前から「楽したい、離婚しちゃった方がいっかな!」なんて浅はかな考え方じゃ破綻するに決まってる
表面上の良い部分だけ見て羨ましいと言う人は鬱陶しい。同級生から自由でいいよねーお父さんウザいもんって言われた感覚と似てるわ。決して本人の目の前では言わないで欲しい。
国のシンママ手当てってド貧乏で仕事も実家もない人なら助かるけど、働ける人は働くほうがよっぽど稼げるってレベルだよね?
※4
そんな事でチクっても要注意人物として役所の厄介な人リストに載るだけだよ
この人「うらやましい」って言葉を何回言えば気が済むんだw
元旦那が協力して子育てしてるのがいいね
そんなにお得なシンママがいいなら離婚したらいいよ
別れて正解
元旦那と子育て協力し合うくらい関係が良好というのがよく分からない
なんで離婚したんだろう
その人のこれまでの生き方次第でしょ
依存しまくって責任逃れてきた人はそんな生活不可能に近いよ
元から自立して自分しっかり持ってて人を大事にしてきた人なら心に余裕持って新しいことに挑戦できる
いいパパだけどいい夫ではなかったってパターンかな?
恵まれてるけどそれも積み重ねてきたものが大きそうな人だね
そのシンママの周りには助けてくれる人達がいて恵まれてる、と羨ましく思う気持ちはわかる
2歳の子供いて普通に働ける職場、いざという時に子供を預かってくれる人がいるのはいいよね
でもその人が「助けてあげたいな」と周りに思われる人なんだろうなと思う
確かに国に優遇されてる面はあるけどそれはシングルマザーが大変だからって前提の上に立ってるもの。
この人その友人がどれだけ努力してるかとか大変な目にあってるかを何も考えずに言ってるようにしか思えない。
イキイキとしてるのは本人の資質や努力のおかげであって、離婚とは関係のない話だって事に気付いて欲しい。
車椅子の人が家族が協力してくれたり障害者枠で採用されたり障害者用の駐車スペースに停められるからと言って「足が動かなくなったらいい」とは思わないのと一緒なのにな。
子どものために離婚しないっていうやついるけど、子どものためじゃないでしょ。全部子どものせいにするなよ
ホントなんで離婚したんだろうね?
別れて国の世話になるのは違うだろう。
この場合、元旦那に金貰えば良いのになぜ何の関係もない赤の他人の金を貰ってるんだろう。
生活保護の不正受給者と変わらない。
国は未婚小梨のダニよりシングルマザーのほうが大切なんでしかたないね
羨ましい羨ましい言ってるけど、生き生きしてるのが許せないって思ってそうなんだよなあ
児童扶養手当なんかの各種助成は所得制限がある。フルで働いてたら年収250万くらい超えるよ。この人はもらってないんじゃない?
年末調整での還付くらいだと思うけどね。
この人はシングルマザーになったらなったで、夫婦揃ってる家庭が羨ましい!って絶対なる
国民年金だって、どれだけ不労所得がある老人でも
警備員とかレジうちとかやらざるをえない老人でも一律でもらってるわけだしね
より一般的な、低いほうへ篤くなるのはしゃーない
たしかに保育園の加点やら補助やらシンママは優遇されるね
一律に
多分そのシンママさん報告者の前では弱音吐かないで殊更明るく楽しそうにしてんでしょうよ。
そうでもしなきゃ、やっぱりね〜!惨め〜!とでも言われそう。
思ったより不幸じゃなかったから羨ましいって言うのが良く分からない
離婚せずに幸せに結婚続けられるならそれに越したことは無いだろうに
ある程度収入があるシンママにとって、お役所的な利点は保育園の加点位。
報告者は、自分の夫はと生活するのが嫌なんだね。
環境とか運よりその友人の能力がでかい
たぶん大抵の状況を事も無げに乗り切るタイプ
働きたくないからって理由で全く働かないままで子供を専門学校まで行かせたシングルマザーを知ってる
年に何回かネズミーの無料招待券を自治体からもらって行ってたし…
優遇しまくるからそれを聞きつけたシングルマザーがたくさん集まってきてる私の地元ホントクソ
実際シンママで困っていない人なんていくらでもいるけどね
家事育児をほぼ母親だけでやるのなんて離婚してなくても普通だし
自分で稼げるか実家に余裕があれば別に困らない
女医とか割と離婚するけど、実家も金持ちなことが多いし、普通にシングルでも子供全員を私立医大に入れてたりする
それプロ市民の偽装離婚では…籍だけ抜いてシンママやってるけど実は事実婚、っての実にいろいろな支援受けられてお金がたまるそうですよ
まともな日本人はやらないけどプロ市民の間では常識。
高級車のって家建ててないか?www
他人をうらやましいと思う=自分が上手くいってない
だからな
人のこと考えるより自分の生活改善することに時間使ったほうが賢明
「理解ある職場」ってさらっと言ってるけど、結局普段の行いが全てなんだよ
普段から一生懸命だったり気が利いていたりテキパキ動いていたり
そういう積み重ねが「理解」に繋がるんだよ
それってただ一時頑張ればいい事じゃなくて、毎日継続しなきゃ得られない物だから
「理解がある職場でいいな」って思うのは単純過ぎる
離婚した妻側だけを見て羨ましいってのもなぁ…偏ってるよね
子供の立場になれよ 再婚する予定ならまだしも
まぁ夫婦仲悪いまま家族続けてるほうが育児には良くないか
この人はものの見方が薄っぺらだから他人をすぐ羨ましいとか楽してるとか言って浅ましい
要は他人の人生を軽んじてるんだよね
この人、表面上でしかも物事を捉えないない上に、他人に対する妬ましさが満載で怖い。
夫が邪魔なんだろうなー。
シングルマザーの方が優遇されるようになったら、多くが偽装離婚するようになるから優遇は有り得んよ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。