義兄夫婦が畏まって「大事な話をしたい」とテレビを消した。義父母に公正証書遺言を書いて欲しいんだって

2019年08月23日 19:35

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1565641842/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op17
30 :名無しさん@おーぷん : 19/08/21(水)12:48:32 ID:9vx
今年のお盆休みは、ものすごく疲れた。
義実家は、我が家は同じ市内に住んでて、義姉は同県内だけどちょっと遠目の所に嫁いで
義兄だけ空路で帰省する距離なんだけど、事の始まりはこの義兄夫婦。
全員揃って最初の夕食が終わって、テレビを見ながらお茶してた時に
義兄夫婦が畏まって「大事な話をしたいんだけど」って言ってテレビを消した。



なんだなんだ?!って全員正座。
義父母に公正証書遺言を書いて欲しいんだって。
なんか私は居ない方がいいような気がして、子供を連れて部屋を出ようとしたら
「私ちゃんもここにいて!全員で話したいから!」って義兄嫁に言われてなんか怖いw
仕方なく子供たちだけ他の部屋にやった。
そしたら義父が「そういう話は今はいいだろう」と静かに言った。
でも義兄は「今だからだよ。全員がいるところでちゃんと話し合った方がいい」と。
すると義父と義母が顔を見合わせて以心伝心な感じで義父が話し出した。
「いやもう既に作ってある。だからこの話は無し」って。
そしたら義兄、「ちゃんと平等にしてあるんだろうな」って。
で、義父が「ちゃんと考えてある。心配するな」って。
もうこれ以上は黙ってればいいのに
「でも<旦那>や<義姉>は普段から色々貰ってんだろ?
子供らにもあれこれ買ってやってるみたいだし」と言い、
(ちなみにうちは子供ひとり、義姉夫婦には子供3人、義兄夫婦は子梨)
それを聞いた義母が「孫に色々やってあげたいと思うのはあんたには関係ないでしょ。
あんたたちには飛行機代(羽田~九州の某空港)出してあげてるんだから一緒じゃない」と。
すると義兄「それはそれ、関係ないだろう!?」って。
で、義父が相変わらず渋く冷静に「おまえの言いたいことは分かった。
しかし誰にどう遺すかを決めるのは俺だ。今後二度と口を出すな」
静かなぶん、無茶苦茶迫力あった。義父が怒ってるのは丸わかりだった。

義兄たちだけ離れて暮らしていると、なんとなく損してる気がしたのかな。
でもそれって自分が選んだ生き方なんじゃないの?って思うんだけど。
損してるのが嫌ならUターンでもなんでもすればいい。
私たちが子供に何か買ってもらった年間額なんて
入学祝いだのお年玉だのを含めたとしても、
義兄夫婦が年2回帰ってくる二人分の交通費より
たぶんずっと少ないと思う。
そもそも義実家は資産家でもなんでもない。
義父は地元では有名な会社でそこそこの地位まで行った人だけど
所詮サラリーマンだから、老後悠々自適と言うほどでもない。
夫も義姉も、孫のことはいいから自分たちの老後に貯めておいてって言ってるぐらい。
離れて暮らしてると何か勘違いでもしてるんだろうか。
公正証書遺言を残しておいた方がいいだろうってのは分かる。
でも義兄夫婦のあのやり方はどう考えても拙いよなぁ。
義母さん、泣いてたよ・・・切なかった・・・(´;ω;`)

31 :名無しさん@おーぷん : 19/08/21(水)14:15:23 ID:WdU
義兄夫婦、バカだなぁ。
こういうデリケートな問題って、やり方間違えたらしこりを残すだけなのに。
せめて事前に兄弟姉妹で相談でもしてから、代表として話すとかにすれば良かったのに。
自分たちだけ遠方で損をしてるって頭があるから、こういう流れになったんだろうけど。
もう作ってあるって言われた時に「そっか」で済ませられなかったのかね?

34 :名無しさん@おーぷん : 19/08/22(木)14:09:16 ID:ini
>>30
お盆に羽田~九州間、大人2人の飛行機代って往復なら10万近いんじゃないの?
それを親に出して貰うのは当たり前で、離れて暮らしてるなら
そのうちやってくる介護も手伝う可能性はほぼ0なのに
まだ元気な親に遺産クレクレの話をするって鬼だわ
もし公正証書に「介護費用で遺産がマイナスになった場合も兄弟でひ」

35 :名無しさん@おーぷん : 19/08/22(木)14:09:52 ID:ini
「介護費用で遺産がマイナスになった場合も兄弟で平等に割り勘」て書かれたらどうするんだろ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/08/23 20:26:49 ID: royMitOo

    10万×2回分の「それはそれ、これはこれ」
    パワーワードだわ

  2. 名無しさん : 2019/08/23 20:36:07 ID: VNDoPWxQ

    交通費工面してもらっておいてそれはそれか
    介護が来てもオレ遠いしでスルーしそうだし。アホやなあ

  3. 名無しさん : 2019/08/23 21:06:39 ID: 2SeAokb2

    たぶんこの兄夫婦、遺産がっぽりあると思ってるはず・・・
    老人ホームに入ったら数千万とんじゃうのにねー

  4. 名無しさん : 2019/08/23 21:19:42 ID: AuqmW5jc

    飛行機代出してもらってるの所でずっこけたわ
    慌てるこじきは貰いが少なそうで

  5. 名無しさん : 2019/08/23 21:30:14 ID: oxEvvj2s

    ※3
    たぶん義兄夫婦は親の介護に手持ちの資金を使わせる気なんてない
    「普段孫たちにお金を使わせてる」認定の報告者夫婦や義姉夫婦が無償でやるべき
    みたいに脳内計画してると予想

  6. 名無しさん : 2019/08/23 21:31:52 ID: vuMXQpqQ

    普通に考えたら資産家でもない普通のサラリーマンが、いくら出世して高収入を得ていたどころで知れてるし、ましてや子供3人育ててたら老後の準備もままならないのが普通なのにね。
    義兄夫婦はアホだ。

  7. 名無しさん : 2019/08/23 21:44:48 ID: HShYC3w2

    報告者夫婦も義姉夫婦も良識がある人達で本当によかった
    義兄夫婦が遺産は平等!絶対に損したくない!って主張するなら、じゃあ義両親が介護状態になった場合、義兄夫婦は手を貸す気あるのか?距離の問題で手は貸せないと言うなら、その分の費用負担をする気はあるのか?とか聞きたくなるもんだよね
    まさか義両親の世話は丸投げするつもりだけど、遺産は平等の権利だからとか言うつもりないですよね?くらい言わないと分からない人達かもしれない
    だけどこんな話は決して義両親の前でするべきではないし、やっぱり兄弟達で一度話し合えばよかったと思う

  8. 名無しさん : 2019/08/23 21:55:05 ID: UIa6MfFo

    帰省の交通費を親に出してもらうって・・・
    学生や社会人1年目くらいなら仕方ないけど、結婚してるいい歳の大人が恥ずかしいと思わんのか

  9. 名無しさん : 2019/08/23 22:06:11 ID: JSSvfW7M

    年20万の援助を貰っておいて「それはそれ」ってどうしたら言えるんだろ

  10. 名無しさん : 2019/08/23 22:08:19 ID: gCbB4ajU

    どうせ書かせるのなら根回しはしないとね。義兄、仕事できできなさそうwww

  11. 名無しさん : 2019/08/23 22:13:22 ID: X9dVUHzQ

    バカ高い交通費出してもらっておいてそれはないわな。
    別にもうムリして帰ってこなくていいよ。その分貯めとくからって言われたら
    どうするんだろうね。

  12. 名無しさん : 2019/08/23 22:48:52 ID: i5a4TKLg

    孫のお祝い金の使い方どころか、日々の食費まで文句つけてきそうな勢いだな

  13. 名無しさん : 2019/08/23 22:52:49 ID: 5mv4hc0Q

    生きてるうちから「遺産はちゃんと寄越せ」ってそう易々とは言えないよね
    どんだけ金コマなんだろ義兄夫婦

  14. 名無しさん : 2019/08/23 23:47:46 ID: mvdDESWg

    飛行機代親に出してもらってるって恥ずかしくないのかな

  15. 名無しさん : 2019/08/24 00:29:17 ID: qYOl/CqQ

    ※1
    「パワーワード」を言いたいだけだろ! 笑ったけどw

  16. 名無しさん : 2019/08/24 05:40:27 ID: wSX3b0oQ

    きょうだいは居たほうがいいのか悪いのかw
    両親が介護生活になったら赤字になるのに
    貰うどころか出さないと足りないって普通にあるよ?
    何しろ人生100年時代

  17. 名無しさん : 2019/08/24 06:45:36 ID: dy1yE8WM

    「介護とか相続とかむつかしい問題は、お盆にみんなが集まるときに話し合えばカンタンに解決ですよ!」
    とバカだけど美女の資格もちコメンテーターが言ってた

    お盆に集まった時にそんな話題を出したら、血が出るまでのコロシアイになるか一族絶縁になるから言えないってことが分からないこの美女は幸せなんだろな

  18. 名無しさん : 2019/08/24 07:00:37 ID: dy1yE8WM

    母は「いっぱい遺産残してあげるからねー」と散々わたしを利用してきたが
    96歳になった今、数千万あった貯金は150万だけサ高住に入るときにとっておかなくちゃと言ってるのに、デイサービスの男の運転手に数千円ずつチップで渡しているみたい(もちろん内緒)

    国民年金と軍人恩給合わせても、相当安い施設にしか入れそうもない
    顔も見たくないのでいつもデイいってる間にトイレ掃除やゴミ捨て食糧買い出し(朝食のみ)してる

  19. 名無しさん : 2019/08/24 07:05:45 ID: dy1yE8WM

    そんなことしなきゃ良いと言われそうだけど
    私のヘルプがなかったら、サ高住入るしかないのだよ
    サ高住は、支払いを予定して入っても、つぎつぎ別料金を請求してくるものらしい
    月5万くらいはあるだろうと思ってたら、もっとらしい
    もし、116歳まで生きたらどうしよう、うちの貯金まで無くなってしまうよ

  20. 名無しさん : 2019/08/24 08:38:51 ID: vuMXQpqQ

    >>18
    >>19

    ↑こういうのを隙あらば自分語りって言うのです。
    わかりましたか、みなさん?

  21. 名無しさん : 2019/08/24 09:22:09 ID: maLtj1Bk

    このお兄さんにもし子供がいたら?なんだかんだ与えられてるいとこをいいなあって思わないかな。
    離れてるから同じにしてくれとは言わないだろうけれど、
    もし奥さんの親から凄くよくしてもらってたら、旦那の立場は?
    奥さんも休みたいのに飛行機チケット送ってこられたら

    兄さんの気持ちもわからなくはない立場の人間です

  22. 名無しさん : 2019/08/24 09:35:51 ID: uzGIPuWM

    ※20
    別にいいじゃん、いろんなケースがあって興味深いし

    とはいえサ高住みたいな意味のわからない略語を普遍的な常識の顔して使ってくるのは
    さすが自分のことだけ考えて書き込む自分語りとは思う

  23. 名無しさん : 2019/08/24 10:44:08 ID: UXJKHaJQ

    ※22 IDの下2桁だけ見て同一人物と思ってしまったことを謝罪しますw

  24. 名無しさん : 2019/08/24 11:30:16 ID: 7H3Q6Oj.

    月々10数万そこそこ底辺の老人病院を知っているけれど酷い場所だよ。
    床はゴミと埃と髪の毛だらけ、食事はゴミのよう。
    おやつはカブトムシの餌みたいな感じ。
    病院裏の自動ドアは壊れかけていたし、駐車場のアスファルトには大穴。
    肥っていた人でもガリガリに痩せるよ。
    そこに預けられている老人は、寝たきり地蔵みたいな生きる屍みたいな
    ゾッとする人達ばかりだった。@東京某K市

  25. 名無しさん : 2019/08/24 23:00:11 ID: o.ZoOiqc

    ※22
    自分も、別に自分語りしてもいいと思うよ。
    だって、いろんなケースってのは、誰かが語ってくれなきゃ
    知る機会はないからねー。

    ただねー、「サ高住」は意味の分からない略語では無くて
    福祉関係(特に老人関係)の仕事に就いてる人だけじゃなく
    老後を真剣に考えてる人とか、すでに老後の親を抱えてる人にとっては
    一般的な言葉の1つだよ。
    一般人にとって常識かどうかなら、そろそろ常識の範疇に入るくらいに
    もう長い期間、使われている言葉。
    自分が知らない言葉を知る機会でもあるのも、自分語りの醍醐味と思ってる。
    私は最近、育児関係の言葉に、なじみのない言葉が増えたよ。道具とか、イロイロね。

  26. 名無しさん : 2019/08/25 12:38:41 ID: HXcd6VbQ

    兄弟で話し合えとか言ってる人はなんなんだ
    両親からそういう話が出たならともかくまだまだ元気なうちに勝手に取り分相談しとけとでも言うのか
    そもそも義兄(長男?)が勝手に言い出した事だろうに

  27. 名無しさん : 2019/08/25 12:49:05 ID: 9nc3f1Io

    たしなめられて今は黙っても、病気になったり亡くなった時に一悶着ありそう。
    兄弟姉妹多いと何かと大変っすね(一人っ子並の感想

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。