旦那のことが理解できない。なんで義実家の建て替えの費用を私達夫婦が手出ししなきゃならないの?

2019年08月23日 22:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1564584166/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part116
632 :名無しさん@おーぷん : 19/08/21(水)15:44:47 ID:0t.aa.L3
旦那のことが理解できない
なんで義実家の建て替えの費用を私達夫婦が手出ししなきゃならないの?
その為に早く職場復帰してねってなんじゃそりゃ
リフォームは済んでいるんだから今のままでいいでしょうに…



「私が住むわけでもないのにお金を出したくない」って反対したら、
キョトンとした顔をされた
同居でいいじゃん、どうせ引っ越すんだし悪い話じゃないだろ
親父も1千万なら出してくれるってよ、だって
要らないよ!
それは義父の老後にとっておいてよ!
しかも義実家のある場所はど田舎・周囲は田んぼだらけ、虫いっぱい、
夜は真っ暗で治安も不安
スーパーもコンビニも近くにない
病院もおじいちゃん先生がやってる個人院しかないし
さらに、最寄りの小学校まで歩いて30分
幼稚園はおろか保育園もない
これでどうやって仕事に復帰しろと?
確かに今のアパートは狭いから引っ越したいよ
でも、義実家になんて絶対に嫌だ
旦那は職場も近いしパパママと暮らせて万々歳だよね
私といえば通勤時間は倍になるし、さっき書いた通り私と子供にメリットが全くない
それをいくら訴えかけても理解してくれない
来年の育休明けに合わせたいから早く引っ越したいのに(保育園を申し込みたい)、
「同居すればいいのに」って旦那が渋るから話が遅々として進まないし
もう私だけ先に部屋の下見に行こうかな
旦那怒るかな?
最悪旦那が家賃を出してくれなくても私が全部だすくらいの勢いで強行しようかな…

633 :名無しさん@おーぷん : 19/08/21(水)16:25:23 ID:me.ov.L1
>>632
一度は砕ける覚悟で当たらないと良くも悪くもならないからね
いいんじゃないかな、そんなぼんやりした旦那なんて怒らせたって
どうせ「妻一人だけがちょっと我慢すれば全部丸く収まる」とかぼんやり考えてんでしょうよ

634 :名無しさん@おーぷん : 19/08/21(水)17:56:49 ID:eF.ov.L9
>>632
>幼稚園はおろか保育園もない
>これでどうやって仕事に復帰しろと?
ママに見てもらえばいいじゃん!
ってことでは?

636 :名無しさん@おーぷん : 19/08/21(水)18:22:52 ID:dv.qv.L1
>>632
いや旦那はわかりやすいじゃん、態度ははっきりしてる
理解できないんじゃなくて、理解したくないんでしょ
というか勝手に部屋の下見に行ってどうするの?旦那が激怒したり別居になったら?
離婚する気はあるの?
あなたがやろうとしてることは、旦那とまるきり同じ行為なのである意味似た者夫婦だね

旦那はどうしようもない、って現実受け入れないと、前に進まないよ
旦那にとっては親と一緒に同居が絶対正義で、他のマイナスはたいしたことじゃないんだよ、
だってそれで苦労するのは632と子供でで旦那じゃないもんね
で、その旦那はいるの?

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/08/23 22:41:05 ID: UvryRQsc

    主張すべきところは主張しましょう

  2. 名無しさん : 2019/08/23 22:44:42 ID: .MwXKuac

    ここで終わりかーい
    続報待つ

  3. 名無しさん : 2019/08/23 22:47:23 ID: nQSuXIbU

    結婚とは諦めだよ

  4. 名無しさん : 2019/08/23 23:08:37 ID: ozBioBU6

    諦めたらそこで負けだ
    戦え

  5. 名無しさん : 2019/08/23 23:09:12 ID: 5szwpVaw

    老人は田舎にこだわるなら孤独死する覚悟は決めてくれ

  6. 名無しさん : 2019/08/23 23:11:45 ID: B1vi3RMw

    共働きだと、夫婦のほかにバックアッパーいないと子育てと仕事の両立は厳しいよ
    どれだけか知らないけど、まだ通勤時間倍の方が仕事続けられる可能性は高いよ。
    だから論理としては破綻してるかと。

    普通に旦那実家はド田舎で住みたくないでいいと思うよ。
    中途半端に、解決できる問題としてメリットデメリットを出すから否定される。
    角が立つから嫌な嫁扱い受けるのが嫌なんだろうけど、絶対に住みたくないの一点張りでいいと思うよ

  7. 名無しさん : 2019/08/23 23:16:47 ID: aRIfMlMk

    先ずは義実家に話を聞いてみてはどうでしょうか。
    旦那がはっちゃ毛照なら義父母に叱ってもらう、義父母も旦那と同意見なら部屋の下見に行く、という方向で。

  8. 名無しさん : 2019/08/23 23:17:30 ID: ECpIQLL2

    まあ普通に離婚して旦那にはパパンママンの元へ帰ってもらえばいいよね
    職場復帰してねって事は子供は産まれたばかりみたいなのに
    こんな事言い出すような男、夫としての価値もないし
    養育費数万もらって報告者がシンママで育てた方がマシっぽい

  9. 名無しさん : 2019/08/23 23:17:49 ID: cIMI9yqg

    >>636ってあの国の人?

  10. 名無しさん : 2019/08/23 23:29:50 ID: 7jJpWmso

    一緒に住んだったらいいのよ
    上撰辛口うまい

  11. 名無しさん : 2019/08/23 23:38:20 ID: B1vi3RMw

    >>8
    ええっと・・・他の男は、嫁と子供のために毎月30万以上持ち帰ってくるのに対し。
    養育数万のシンママって行政の支援はあるけど、普通の一般家庭に比べると貧しい生活に直面するから
    子供のためを考えたら最悪の選択なのよ

    シンママが専門職で550万超えてるなら、あまり変わらないけど
    子供のことを考えたら、離婚のハードルはもっと高いよ・・・と。そんな簡単に離婚したら
    間違いなく貧困連鎖が起きるよと

  12. 名無しさん : 2019/08/23 23:54:56 ID: BUldAWgM

    私と子供にメリットが全くない=×
    私にメリットが全くない=○

  13. 名無しさん : 2019/08/24 00:12:06 ID: TMkLjCR2

    子供にもメリットないだろ
    学校まで毎日片道30分とか夏場は地獄だぞ
    しかもジジババつき物件、おちおち友達も呼べないし
    あとどうせ義実家は農家とかだろ?ある程度成長したら手伝いに駆り出されるな間違いない

  14. 名無しさん : 2019/08/24 00:57:17 ID: aT175Sp6

    小学校で片道30分なら中学高校なら登校するのにどれだけ時間かかるか分からんな
    旦那は自分が生まれ育った土地だから自分の子供もヘーキヘーキと思ってるかもしれないが、少子化で小中学校がどんどん統合されてるのわかってんのかね
    旦那が子供だった頃より今はもっと不便になってるかもしれない
    親孝行したい自分の気持ちだけ優先して気持ち悪い旦那だな
    子供のことを1番に考えられないならお前は父親失格だ、くらい言ってやれ

  15. 名無しさん : 2019/08/24 01:10:49 ID: GWfjy9C6

    キミはすぐにフルタイムで働いてね 子供の面倒は暇してる爺婆にやらせればいいじゃん 同居すればお互いwin-winなのに何が嫌なの?(キョトン) タイプの男性って一定数いるけどマジで怖すぎる
    気を遣わなくていいよw うちの親は気を遣うようなタイプじゃないよw とかも言うんだよねそういう人って
    人の立場に立って考える能力が根本的に欠如している

  16. 名無しさん : 2019/08/24 03:19:31 ID: TD8Es2gA

    コンビニもスーパーも夜中に頼れる医者も近くに無いのに共働きで子育てしようなんて、子供を頃す気だとしか考えられんのだが
    急に発熱してそのまま救急車呼んでも手遅れになるのが見えてるから恐いわ
    夜間にかかれる医者のいない田舎の乳幼児のタヒ亡率高いんだからな

  17. 名無しさん : 2019/08/24 05:18:24 ID: V/pAaccE

    また日本の離婚率が上がるのかw
    親離れ出来ないバブバブ男

  18. 名無しさん : 2019/08/24 09:03:15 ID: HZXe.yWU

    嫁の意見とか子供の環境とか、まずそういうことを全く考慮しないでいられるのがわからない、この旦那。一人っ子なのかな? 
    うちは誰も同居したくなくて、兄弟4人で折半して義両親の中古住宅の購入費とリフォーム代出したよ。

  19. 名無しさん : 2019/08/24 09:12:25 ID: AsSA90d.

    まあこの状態で早期復職するなら
    旦那の希望を叶えるためじゃなくて、離婚するためになっちゃうよね
    がんばって新居探してほしいわ

  20. 名無しさん : 2019/08/24 14:46:24 ID: yPviE7AE

    >>11
    それが理解できる頭があるなら世にこれだけシンママが溢れていませんよ
    子供のためでも自分のためでもなく感情の満足しか求めてないアホウがそれだけ多いというお話
    もう少し知能を向上させましょうということでしょうね

  21. 名無しさん : 2019/08/24 22:45:32 ID: AmtjPkr.

    636って何言ってんだろう。

    旦那は、旦那と旦那の親の利益を考えていて
    報告者は、自分と子供の利益を考えている。

    我が子の利益を考えない時点で、まったく違うっての。

    自分の住む家の改築費用も出せないような、旦那の親と同居したって
    子供に経済的なメリットなんて生まれない。
    利便性の高い地域のシンママと
    旦那の、金の無い親が住んでいる、母親の通勤が困難になる超ド田舎なら
    利便性の高い地域のシンママの方が、子供の住環境も教育環境もいいよ。

  22. 名無しさん : 2019/08/25 04:56:12 ID: /N3gJYSI

    ※12
    交通事情とかちゃんと書いてあるのにそれかあ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。