うちの会社は私より年上のパートが何人かいて時短で働いている。で、彼女たちみんなおしゃべり大好き

2019年08月24日 09:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1560504780/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.23
855 :名無しさん@おーぷん : 19/08/21(水)14:29:18
ごきげんよう、仕事休憩中の婆よ
うちの会社は婆より年上のパートさんが何人かいて、
この方たちは皆時短で働いているのね
で、彼女たちみんなおしゃべりが大好きなの



朝の挨拶しておしゃべり、仕事準備しながらおしゃべり、
仕事始めたら「そういえば」ってまた始まって、仕事の手を止めておしゃべり
お昼過ぎの退勤時間が近づいて次の時間帯のパートさんが来ると
またその人とおしゃべりが始まって、時間を回ってもちっっとも終わらない
それで引き継ぎも延びに延びて、皆15分30分って残業つけて退勤していくのよ
残業の時数把握するための台帳があって、
それにはもちろん婆も残業したら記入しないといけないからたまに開くんだけど、
おしゃべりでタイムカード切るのが遅くなって退勤していった彼女たちが
「業務のため」「電話応対のため」って書き込んでるの見ると虚しくなるの
自分が直接迷惑かけられてるわけではないけど、本当にガックリくる
だってそれでも残業は残業なんですもの、
残ったぶんはちゃんと彼女たちのお給料に反映されているわけよ
気にせずスルーできるメンタルを持ちたいわ……
次の面接で上司にチラッと相談してみようかしらね

862 :名無しさん@おーぷん : 19/08/21(水)17:25:32
>>855
婆様お仕事お疲れさまです
とてもわかるわ。
どこの職場でもある問題だし、おしゃべり一切禁止なんて現実的じゃないものね。
個々のモラルに任せるしかないから、なかなか解決が難しいわよね
婆はパートなのだけど、シフト制で勤務時間はバラバラなの。
お昼や夕方で帰る方々がお話好きでね。
それでも時間だからと帰宅されるのが羨ましいわ。
最後の時間帯だと全部の作業が終わるまで帰宅できないの。
就業中だから、おしゃべりしている時間もお給料を頂いてるんだって
自覚ができれば良いのだけれどね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/08/24 09:13:25 ID: d6Yl9gNo

    自分が給料払ってるわけじゃないんだし、ほっとけばいいじゃん、と思う。
    そんなことでストレス感じてて報告者が気の毒。自分が真面目に業務して生きることに集中すればいいだけ。

  2. 名無しさん : 2019/08/24 09:17:25 ID: 9r8NO9Qs

    効率とかいうけど、コミュニケーションなくしても効率が良くなるとは限らないぜ?
    コミュ障の俺でもわかるw

  3. 名無しさん : 2019/08/24 09:28:07 ID: tUiSDH8A

    米1
    ちりつもで全員のボーナス減るやで

  4. 名無しさん : 2019/08/24 09:36:13 ID: /1Gxeo8M

    他人の行動を正すのに相応しい立場、役目というものがある
    これはパートさんを管理する立場にある人がやるべきこと

    管理者の怠慢なのかもしれないし
    さほど問題がないからあえて放置なのかもしれない

    もしも管理者の目を掻い潜っての狡猾な不正であれば
    報告をするべきだが、そうでないならば
    薄々そんなことはわかっていつつも放置されている可能性が高い
    そういう事案に関しては騒がない方が吉な場合もある

  5. 名無しさん : 2019/08/24 09:44:30 ID: vL22CAxs

    業務自体はおしゃべりして手を止めつつ業務内で終わってるようだし、パートさんの能力が有り余ってるんじゃないかな
    上司がおしゃべり残業を管理しつつ業務を増やすか人を減らしたら程よくお仕事出来て良いと思う
    パートさんも暇持て余して苦痛なんじゃないかな

  6. 名無しさん : 2019/08/24 10:03:34 ID: gi2t97QY

    ※5
    おしゃべりで遅くなったのを業務と称して残業扱いにしてるのを嘆いてる様だけど

  7. 名無しさん : 2019/08/24 10:20:00 ID: 1/.GBhlc

    そして座っているだけで全く何もしていない上司

  8. 名無しさん : 2019/08/24 10:31:14 ID: DGy6adko

    パートじゃなくてもあるある…子持ちだと定時で上がれるから気楽なのか、
    業務中はお喋りしながらゆっくり仕事して、残ったら残業できる独身や子なしに任せて帰る人
    まあ注意しない上司が一番悪いんだけどね…

  9. 名無しさん : 2019/08/24 11:03:33 ID: JFTg2wcg

    「おしゃべりしない報告者さんは、偉いね!昇給だよ」
    なんて上司、いないんだよなぁ~

  10. 名無しさん : 2019/08/24 11:08:36 ID: r/wtd9XE

    「おしゃべりは休み時間にしてください。」って先生に言われても無視して授業中にしゃべる馬鹿の数十年後の姿なんだろうな。
    給料泥棒だよな。

  11. 名無しさん : 2019/08/24 11:31:17 ID: iHA/kUpY

    ※9
    報告者が昇給を望んでいるとは書いてない
    自覚のない給料泥棒の代弁かな?

  12. 名無しさん : 2019/08/24 11:37:30 ID: f8qqUc7Y

    確かにこういうので脱力するのはわかるわ
    なんだろう?正直者がバカを見る、ていう気分?

  13. 名無しさん : 2019/08/24 11:46:21 ID: 7.2qwSzM

    副業でもしたらいいんじゃないかね。
    早くかえったらその分速くはじれめられるし

  14. 名無しさん : 2019/08/24 11:51:13 ID: k8dyMsTY

    ゆるい会社なんだね
    うちの職場は、残業する可能性がある時(その日の作業進捗で大体わかるよね)は
    定時30分前までに事前に上長に申請するってルールだわ
    翌日残業の理由と残業時間を記載した申請書を提出し、上長の捺印・保管して月初に労務にまとめて提出
    非正規だからこそきっちり管理されてる

  15. 名無しさん : 2019/08/24 12:09:32 ID: 7QL1XzGk

    「おしゃべりしてコミュニケーションを図ってる」「おしゃべりした方が仕事が捗る」って考えらしき人もいるよね…
    私はそんな器用なことはできないけど

  16. 名無しさん : 2019/08/24 12:39:27 ID: lddAYGAQ

    私なら性格悪いから絶対言わない、締め付けが始まったら自分に矛先が来ないとは限らない
    でもこの環境でいる限り注意の一発目は彼女たちな訳で、職場が厳しくなる予兆を知らせるカナリアに使えるじゃん

  17. 名無しさん : 2019/08/24 13:44:41 ID: YBXzTsGo

    残業をつけるのは調子乗り過ぎだね
    タイムカードきってから好きなだけおしゃべりしたらいいのに、と思ったけどパート同士でわざと残業つくようにやってんだろうな

  18. 名無しさん : 2019/08/24 14:02:50 ID: EKniBy7U

    見過ごせないレベルと報告者の職務によるかなぁ
    あまりパートに恵まれない職場なら
    おしゃべりしながらでも気持ちよく働いていただいたほうがいい!っていう考えもあるだろうし

  19. 名無しさん : 2019/08/24 17:34:37 ID: uw29PkfA

    パートなら残業代も5分~10分刻み刻みじゃないの?
    何十分おしゃべりしてるのか分からないけど
    数分で残業代数百円分だったら管理する人も黙認状態だなんだと思う

  20. 名無しさん : 2019/08/24 18:48:05 ID: qVt8krOg

    とりあえず上司に相談して上司に任せればいいんじゃない?
    まぁ、上司が使えないと報告者が告げ口したことをバラされて揉めた上に
    おしゃべりに嫌味が追加されるんだろうけれど。

  21. 名無しさん : 2019/08/24 20:53:12 ID: CXAZD9pg

    おばちゃんの無駄話、タバコ休憩の対義語になりそう

  22. 名無しさん : 2019/08/24 21:44:02 ID: bODBxh6.

    残業禁止にして、時間になったら何が何でも終了、とっとと帰ってください
    ってふうにしたらどれだけ仕事が遅れてるか、仕事量が少ないか把握出来ないかな
    うち店舗は社員は仕事しようがしまいが時間でタイムレコーダー記録してて(給料制だしね)
    パートアルバイトは時間になったら途中だろうが引継ぎして上がるよう徹底してる
    だから夕~夜になるとどんどん仕事が押されて夕夜番から意見がしょっちゅう上がって、上がきちんと対策取ってるよ
    もちろん、朝昼も忙しいってのは分かるけど、だからってやってくれないと夕夜に全部押されてくのは通常業務にも支障が出るしねぇ

  23. 名無しさん : 2019/08/24 22:31:28 ID: HGNw.qWk

    そんなにギスギスと働きたいかね?

  24. 名無しさん : 2019/08/25 05:10:22 ID: Ug8nB/Pw

    後輩いじめのために時間オーバーしたのを残業として記入してたお局さん思い出した
    本人は指導だと言ってたけど完全な難癖言いがかり
    上司はことなかれで注意しないし社員で庇ってたっけ

  25. 名無しさん : 2019/08/25 16:45:11 ID: L54QtvyE

    こういう時間内の私的無駄時間と朝の準備時間も仕事です
    って昔からテーマだよねぇ
    下っ端は真面目にやっても損するだけというか

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。