2019年08月29日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1564584166/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part116
- 788 :名無しさん@おーぷん : 19/08/27(火)03:20:32 ID:s2.3r.L1
- 愚痴です
小学生から1歳の三人子持ち、フルタイム共働き、夫婦ともに正社員
とはいえ、給料は旦那が私の3倍で、その代わり私は子供の病気などはすべて休める
旦那は昼前から終電までが定時なので、基本常にワンオペ
私は仕事後子どもたち迎えに行くと、帰宅が19時
そこからご飯、お風呂、寝かせるまでで私は一度も座らずに動いて、なんとか21時半
- 一旦子どもたちと一緒に寝て、3時とかに起きて翌日の料理や登園準備、
洗濯物、洗い物なんかを1,2時間ほどやってからまた寝る
これを一番上の子が産まれてから続けてるんだけど、
帰宅後ビール飲んでる旦那に「こんな時間に家事する癖やめなよ」と言われたわ
癖ってなにさ?好きでやってるとでも?
子供達が起きてる時間にやるのはほとんど無理だし、
帰宅19時なんだから作り置きを温めて出すしか
子どもたちの空腹具合やその後の時間的にも無理だけど、じゃあいつ作れと?
上の小学生はともかく、下の保育園二人は私が隣で寝かしつけないと寝られないけど、
寝るまでに家事する時間ある?
洗濯物や洗い物、放っておいたら旦那はやらないんだから、いつやるの?
子どもたち寝かせてすぐやればいいかもしれないけど、
一緒に寝落ちして6時間とか寝てから起きたほうが私の負担は少ないんだよね
責任ある立場になって、忙しいのはわかるし、精神的にも辛いだろうし
徹夜仕事も多いからイライラしてるのかもしれないけど、
大変だろうと思ってこっちはもともとは旦那の分の分担だった家事までやってるんだけどね
もう全部放棄してやろうかな
洗濯もやらないし、掃除もしない
弁当も料理もしない
ふりかけでもかけて食べてればいいよ
でも旦那だけなら即そうするけど、子供達が困るからできない
昇進してから機嫌悪いことが増えたから、これならもう降格してほしい
あまり稼いでない私が言うのも何だけど、
月数万のためにイライラして家族と険悪になるなんて本末転倒でバカらしすぎるわ
- 789 :名無しさん@おーぷん : 19/08/27(火)04:34:49 ID:s2.3r.L1
- 更に愚痴…
真ん中の3歳が、起きてしまってすでに2時間たった
人参切ったままだよ
ウトウトしてるけど、となりにいないと泣き叫ぶからなんにもできないよ
保育園の準備すらできてない
洗濯物も途中 - 792 :名無しさん@おーぷん : 19/08/27(火)07:10:17 ID:eI.gl.L30
- >>788
旦那さんと会話して情報共有してる?
忙しいからと気遣って相談したり夫婦の会話を削ったりしてないかな心配 - 793 :名無しさん@おーぷん : 19/08/27(火)10:00:55 ID:7m.i2.L17
- 女が働く世界ってなんなんだろうねえ
幸せかどうかは別として、ほんとにうまく回っているんだろうか
自分の言いたいことや不満はちゃんと言わないとダメだよ
相手に(特に男性には)絶対わかってもらえないから
ただしちゃんと冷静に
「数万のために~」ってのはなしで
なら仕事減らすかやめれば?って言われたら反論できなくなる
昇進することは男の人のモチベーションだったりするしね
旦那も子供もふりかけご飯だけの日があっても大丈夫だよ
子供は好きよ、ふりかけご飯
一食二食バランス欠いた食事にしたって健康は損なわれないよ
掃除だって二三日やらんでもしにゃしない
どうせ掃除する箇所はおなじなんだし水回りだけ気を付けてれば平気
旦那相手も子供相手ももっと手を抜いていいんじゃない?
「こうしなきゃ!!」って思いが強すぎて
頑張りすぎだと思うよ - 794 :名無しさん@おーぷん : 19/08/27(火)10:14:25 ID:kC.fu.L1
- >>793
昔は女性の職場が少なかったから
糞みたいな男と結婚しても食っていけないから離婚したくても出来ない
みたいな話がゴロゴロしてた。
だから女性が働こうと思えば働けるという環境は大事だと思う。
けど働かないで済むなら専業主婦として夫や子供の面倒を見ながら生きていく
というのも充分にアリだと思う。
女性は全て働くべきは間違いだし
女性は全て働くべきじゃないも間違い。
働くか働かないか自分で選べて回りの人達はその選択を尊重する
というのが理想かと思う。
働きたく無いけど夫の給料が安いから働きたく無いけど働かざるを得ない
という人は我慢して下さい。
大抵の男も働きたく無いけど働いてますのでそこは男女平等ということで。 - 795 :名無しさん@おーぷん : 19/08/27(火)10:28:18 ID:0o.gl.L9
- >>794
男も、すべて外で働く必要もないよ
主夫がもっと増えていい - 796 :名無しさん@おーぷん : 19/08/27(火)10:31:24 ID:iu.lq.L10
- 働く=フルタイムである必要もないよ
週5日働き、出勤日はその他の事何も出来ないレベルで会社に拘束されるのは
ライフスタイルとしてよろしくない
所有欲や見得、やらなきゃ行けないと思い込んでるモノ、など捨てたらいいのにな - 797 :名無しさん@おーぷん : 19/08/27(火)10:37:25 ID:FP.sd.L1
- >>795
それをもっと許容する世の中になって欲しいね
妻が外で稼ぎ、夫が家を支えてるのをとやかく言う老害やその思想は
若い世代に受け継がれないで欲しい - 814 :名無しさん@おーぷん : 19/08/27(火)19:47:18 ID:s2.7k.L1
- >>788です
みんなありがとう
とりあえず今日はふりかけご飯とアンパンマンカレー、冷凍の野菜とインスタント味噌汁にしたー
旦那とはあまり話せてないんだ
旦那の帰宅が1時とか2時なので、もう寝ちゃってて
私は子供の頃からの夢だった仕事だから、むしろ仕事は大好きなんだけど、
家のことが回らないなら諦めざるを得ないのかなぁとも思う
でもそんなとき、やっぱり諦めるのは私なんだなとかも思うんだよね
収入的にもそれは仕方ないことだけど
とにかくみんなありがとう
一番下の授乳中、上二人はパズルと宿題やってるからレスできた
今日も頑張る!
コメント
<div align=center> <span style="color: #663300; background-color: transparent">うんこ漏れそう</span></div>
米1はうんこ色にしたかったの?
まず旦那に愚痴すら言えないって環境が問題なんだよね
爆発する前に
ちょっと愚痴らせてって前置きしてから愚痴るとかもできないかしらね
これはコミュニケーションとらんとね
しかし夜中の3時に洗濯物って騒音が問題にならない住居じゃないとできないね
大変大変って言うけど、3人子供作ったのは自分たち夫婦
仕事も子沢山も旦那の理解もって、全部全部求め過ぎ
さっき読んだブログの漫画の内容が
甘党旦那と息子がハニートーストの晩御飯所望してきて超楽チンだったんだけど
時々手を抜けばいいんだよ頑張らなくていいんだよ
分かってて3人作ったわけだし頑張ってとしか言えない
一人で頑張りすぎだわ
倒れないか心配になる
結構稼いでそうだけど、家事代行とか乾燥機つき洗濯機とか
導入できないんだろうか…
食洗機とルンバと乾燥機付き洗濯機を買って
週に一回家政婦さんを入れてルンバじゃできないところの掃除と
作り置きのおかずを作ってもらう
2ヶ月に一回ダスキン入れて台所と風呂の徹底掃除
これだけで本当に楽になるよ
「やってくれない」 じゃなくて
「あれとこれ手伝って」 と言われるとやりやすい
旦那としっかりコミュニケーション取れない家庭環境やばくない?
3人の子持ちでフルタイムなら、旦那さんにも家事はしてもらわないと、って思うし、
そのことについて話し合った方がいいと思う。あと夫婦の場合、
「え?この人何言ってんの?」って思った時は、その時に聞いたり言うようにした方が良い。
3倍稼ぐ旦那がいてもここまで頑張らないと駄目なもんなのか
三人の託児代で報告者の働いた給料吹っ飛んでるかも。もう専業したほうがいいのでは?
うん一人で頑張りすぎだわ。
ちゃんと旦那さんになぜこういうルーチーンを取っているか、説明しないと、いつまでたっても言われるし、
わだかまり取れないよ。
っていうかなぜ女が家事を完璧にこなさないといけないのかがよくわからんわ。
保育園児ましてや授乳が必要な子がいるのに平日全てフルタイムは無理
家事が全く出来なくなるからね
ウチも同じ感じだが料理は下の子妊娠中からほぼ放棄した。ベビーフード&インスタント万歳
毎日するのは洗濯だけ
この状態でなんで3人作ったのか
※6
分かって3人作ったのは旦那もだろ?
昇格して上がった月数万分ってことで便利家電買って、月に1、2回から家事代行入れたらいいよ
食事も宅食系活用したらいい
奥さんが専業になってもいいだろうけど、好きな仕事してるようだし何年も専業してからの復職も大変だろうから、キャリア維持代だと思って外注がいいと思う
※13
具体的な数字は書いてはいないけど
奥さん300万、旦那さん900万でも、夫が3倍だけど
奥さん200万、旦那さん600万でも、夫が3倍だよ。
子供が3人いるなら、お金はナンボでも欲しいんじゃないかな。
報告者さんも、たかが数万のために…とはグチっても
その数万のために出来なくなる何かを考えると
がんばらなくちゃいけないと思って、頑張って来たんだよ…。
こんな家庭ばっかだよな。そりゃ未婚女が増えるはずだわ。
自分1人の食い扶持稼いで好きなこと出来る方がいいわ。
しかも当たり前のように専業すれば?とか言われるしね
ただでさえ非協力的な夫なのに仕事手放すなんて報告者のリスク高すぎだし
旦那はビール飲む前にすることあるだろ
※14
報告者の憧れの仕事してるのに、辞めろと?
旦那の帰宅が夜中の1時~2時だと平日家事をするのはほぼ不可能だよね。
この人も19時帰宅で子供3人ワンオペって辛いよ。
子供が小さいのであれば時短勤務できるよね?
もしできない会社なら家事を外注、インスタント食品を活用するべきでは?
仕事はフルでやりたい!家事は完璧にやりたい!は自分の首を絞めているよね。
こういうのなんで旦那に言わないんだろうって思うけど、この人の我慢の上に成り立ってるような家庭なんだろうか
旦那に言い返すとブチ切れて大変なことになるとか
子どものことだけ集中的にやって
後は「あなたが言うから夜は(なるべく)家事しないー」で放置でいいんじゃないかね
旦那一人分の世話だけでも省いたら結構楽になりそう
旦那は大人なんだからビール飲んでる時間で家事やりゃいいでしょ
旦那、仕事の定時が昼前から終電までってあるけど、それなら出社前に洗濯くらい出来そうなもんだが。
私も気になったわ。この旦那さん、自分時間が10時間もあるのに朝の子供の世話とかしてないの?
これ、報告者が年収200万で旦那が600万の世帯か
報告者400万、旦那が1200万の世帯か、とかで全然言えるアドバイスとかも変わってくるよね
後記ならガンガン外注頼んじゃいな!て出来るけど前記だとそんなしょっちゅう頼むのは無理だし
保育園代考えると働かないで節約にいそしんだ方がまだメンタル安定できるっていう家庭ってあるよね。子どもが小さいうちは家計より自分のメンタルを優先にするのもアリだと思うよ。
3時に起きて家事やってまた寝るがわからない。
子供たちと一緒に寝て4時や5時頃起きて家事をしたほうがよくない?
なんとなく報告者が効率悪い感じもする
旦那からしたらそんなにバタバタするならいっそ専業になってほしいけど
報告者は夢だった仕事だから辞めたくない、みたいな感じなのかねえ
共働きなら家事も共同でやらないと子供三人いる家が回らないでしょ
この夫は子供の世話する時間とれてるの?家にいるだけの人になってない?
夢だった仕事だからやめたくないって、最後の方に書いてあった。
本当にこれなんだよ。女性だって、誇りや夢を持って仕事をしている人はいっぱいいる。夢を持って頑張って頑張って、その職業に就いたのに、子供ができて辞めざるをえないっていうのは、やっぱり嫌だしそんな社会間違ってる。
それまでは、個性を大事にだの自己実現大事にだの、いつか夢はかなうだの、とかいってる社会なのに、いざ子供が産まれたら全てのハシゴがはずされて、お母さんとして生きろ、ってか。ホントやめてほしい。
それでも旦那さんの働き方変えるのはなかなか難しいから、家事の外注を使って頑張ってほしい。あと、一度子供と寝てから、朝色々片付けるは、本当に良い手だから、しっかり旦那さんと話し合ってね。
まぁまだ一番下が赤ちゃんみたいだから大変だろうけど
あと2~3年したら少しは楽になるんじゃないかな
3人育てて仕事もしてるの本当に立派だよ!
体壊さない程度に頑張れ~
三人もいるのになんにもやらないのかー
収入の差はあっても嫁も働いてるのにね。
やっぱり言われないとわからないんだね、男って。
産んだもの負けになっちゃうよね、これじゃ。
子どもたちが多少大きくなったらそれなりに楽になるんだろうけれどその頃には
ダンナは蚊帳の外に置かれてるんだろうな。
ATM扱いは嫌って言うんだろうけれど、家庭のことやらないのにそれは無理だよねー
父親って産まれてから少しづつ自覚して行くものだから、全部妻がやって話し合いゼロだと何一つ伝わらないし成長もゼロだよ。
>あまり稼いでない私が言うのも何だけど、
月数万のためにイライラして家族と険悪になるなんて本末転倒でバカらしすぎるわ
なぜ自分が辞めたり時間拘束短い仕事にするって話にならないんだろか?
3倍の差があるならまずそっちじゃないの?
給料に3倍の開きがあっても、子供3人の進学費用を考えたら、
尊い収入なんだから、そこまで報告者が我慢する理由がわからん。
家事も夫1妻3で按分したらいいのに。
私は三人も子育てしながらフルタイム正社員で昇給もして、
旦那は私の三倍稼ぐデキル男で、
私は家事も完璧で!!!
できない女は許さないマウンテンヒヒーーン!
って鳴かないなら好きにすればいいよ
※28
言われてみりゃそうだ。
奥さんが全部やってるから奥さんが大変なだけで
具体的な年収がナンボだろうと
洗濯は、午前中家にいる旦那さんがすれば
深夜にやらなくて済むんじゃんね。
自分は午前中時間があるということは見えないことにして
終電で帰宅というところだけ言ってボクチン大変なんだよ
ってやってる旦那さんか…。
夫婦共にフルタイム正社員で子供が2人いて
嫁だけが家事育児する生活なんて破綻するに決まってるじゃん
そんな生活一生続けるなんて無理だよ
※30
それだけ収入差があれば嫁が家事育児全部担当しろって言われても仕方ないけど、
こういうケースって大概が嫁400旦那400とか、昇進しても旦那500とかの微妙な収入差なんだよ
それなのに嫁だけが全部家事育児やって旦那が何もしなくていいってのがね
無理なんだよ
※33
おめーは独身実家暮らしで一人分の家事しかやったことない無能のバカだからそう思うんだろうね
※34
夫が家事育児しないせいでバタバタしてるのにドレイになれと?
そしたら今度は養ってやってるとか言い出すんだろ?
離婚したらどうするの?元妻の生活費出してくれるの?
男の仕事のために女は仕事をしたり辞めたりしないといけないなんて本当に未開だ。
ここのコメにも報告者が仕事辞めろとか効率悪いとか責める言葉ばっかりで、夫の稼ぎから夫の分の家事育児する家政婦やベビーシッター雇えとかいう奴がいないのはなんなの?
※45
貴方の言う
「それだけ収入差があれば嫁が家事育児全部担当しろって言われても仕方ない」
ってのは、まったく意味が分からない。
収入差があって、なおかつ片方が一切家計に貢献してないならその言い分は分かるけど
家計に入れてるなら、入れてる割合に応じて、やっぱり家事育児は分担しなきゃダメだろ。
※47
妻側からの一方的な愚痴だから。
愚痴るだけで何も変えようとしないならそうなるでしょ。
夫側からの愚痴なら逆になるだけ。
好き勝手書いてる愚痴に対して好き勝手書いて何が悪い。
まさかと思うけど、女だから叩かれてるって思ってるなら相当のバカ。
専業になることをドレイとかすでに頭おかしいようだけども。
全国の専業主婦にボコボコにされろよw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。