出産でつらい思いさせたけど、がんばって産んでくれてありがとうと感謝

2012年09月30日 17:05

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1348286031/
433 :名無しさん@HOME : 2012/09/29(土) 23:54:22.42
両親が修羅場だった話。
すべて伝聞のため曖昧なところがあるのはごめんなさい。

母が第1子(私)妊娠中、出産予定日の1週間前に突然の破水。
深夜だったため就寝中の父を慌てて起こして病院へ。
破水したまま時間がたつと母子ともに細菌感染の危険があるので頑張って産もうとするも、陣痛が来ない。
陣痛促進剤を入れても子宮口が開かなかったらしい。
丸一日頑張っても私が出てくる気配はなく、次の日の朝に帝王切開で出産。
初めての出産だったのにいきなり破水して、このままだと赤ちゃんが危ない!
でも陣痛来ない!促進剤入れても出てこない!と母は修羅場だったと思う。
丸一日も痛い思いさせて、しかも帝王切開でさらに痛くてごめんねお母さん・・・。

父も父で、
夜中母に付き添い病院へ行き、次の日が平日でそのまま出社、昼食も食べずに仕事をこなして夕方病院へ。
頑張る母と夜を過ごしているときの気持ちは修羅場だっただろう。
次の日の朝、空腹の父が1日ぶりの食事を駐車場で取っている最中に産まれてしまったらしい。
母は麻酔で眠っているので、はじめて私を抱いたのは祖母。
父、食事のタイミングが悪かった。

さらに産まれた後の検査で、私に先天性心疾患が複数見つかり両親ショック。
しかしこれは時間の経過で自然に治癒する可能性の高いもので、私の場合も半年で完治。
大きくなってからの発作もありえると聞いたが、幸い今まで起こっていない。

(続く)



435 :433 : 2012/09/29(土) 23:56:51.85
(続き)

数年後、母は第2子(弟)妊娠。
初めから帝王切開の予定だったので、予定日に無事出産。
が、弟は産声を上げたか上げないかぐらいで呼吸が止まり、顔がみるみる茶色に。
産まれた病院から大急ぎで大きい病院に運ばれて、NICUに入った。
肺浮腫だかで肺に水分が溜まって呼吸ができなかったとか。
弟は生きるか死ぬかの状態で、術後で体力のない母を心配させたくなかった父は
詳しいことは教えていなかったらしい。
弟と一緒に新しい病院に行って手続き、その後は弟のお見舞い母のお見舞いと
おそらくこの数日は父の人生最大の修羅場。
当時「もう二度とあんな思いはしたくない」と言っていたと母に聞いた。

私は出産の前後は県外の父方祖父母宅に泊まりに行っていたので全然知らなかった。
というか、3歳そこそこだったので聞いてもわからないだろうけど。
そんなこんなで弟はけっこう長いこと入院していたようで、
記憶に残っている私と弟の初対面は産後1か月ほど経ってから。

今は2人とも元気に学生をやっているけれど、特に異常はない。
つらい思いをさせてごめん、でもがんばって産んでくれてありがとうと両親に感謝している。


436 :名無しさん@HOME : 2012/09/30(日) 00:06:21.33
ぶっちゃけ生まれてからも「フツーに元気に生きてて笑ってる」て、実はものすごく難しい事だから
>>433がこうやって書き込んで弟君とも元気よく喧嘩したりしてるだけでご両親は幸せなんだお。
修羅場とか思わんでいいから笑ってな。

437 :名無しさん@HOME : 2012/09/30(日) 00:17:46.44
>>435
正期産だし前期破水もざらだしそこからの帝王切開もざらだし
自然治癒する心疾患もまあ普通にあるし
あんまり修羅場ではないと思って読んでたら
弟さんはたしかに修羅場だった

438 :名無しさん@HOME : 2012/09/30(日) 00:33:44.28
>>437
だね。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2012/09/30 17:18:12 ID: pe4PzUFE

    それでも無事に育って元気にやってるなら十分だよ
    親御さんこそ子供たちにありがとうといいたいかもしれない

  2. 名無しさん : 2012/09/30 17:27:34 ID: dEuseJKE

    私は破水から帝王切開だった。産んだ後は精神的にちょっと修羅場だったよ
    疾患系も自然治癒するって言われてもすっごい不安だと思うしザラにあるから修羅場じゃないみたいな言い方はどうかとおもうなぁ~
    人それぞれだから同じ事でも感じ方は違うとはおもうけどね

    それより二人とも無事元気に育ってよかったね!
    当時ご両親は修羅場だったかもだけど今となってはいい思い出かもね?
    将来そう思ってもらえる親になりたいなぁ

  3. 名無しさん : 2012/09/30 17:30:26 ID: Rb6GBmiQ

    弟さんの状態がうちの弟とまるっきり同じでびっくり。
    うちは前の週にその産科で亡くなった赤ちゃんがいたそうで、
    弟の時は産科での処置をすぐ諦めて大きな病院に運ばれて助かったと聞いた。

    母は看護師で落ち着いてたけど、自分で母乳絞って袋に入れて病院に持ってくのが一番しんどそうに見えたなー。

  4. 善哉、善哉 : 2012/09/30 18:06:41 ID: zze2vbFU

    新生児医療に多少関わった者です。
    出生後、急に呼吸状態が悪くなるというのは、わりとあることです。
    とはいえ、ご家族にとって十分以上に修羅場であったことでしょう。

    ですから帝王切開の際には、手術場に小児科医が一緒に入り、そのような状況に備えております。
    世界一、周産期死亡率の低い日本の医療を信頼してください。
    そして安心して任せられる日本の医療環境が、今後も維持できますよう祈っています。

    なにはともあれ、御姉弟とも元気に大きくなられて、おめでとうございます。


  5. 名無しさん : 2012/09/30 18:11:32 ID: RNRY7k9Y

    >437
    にとっては末期がんも、交通事故も、戦争も修羅場じゃなさそうだな。
    だってザラにあるもんね。

  6. 名無しさん : 2012/09/30 18:26:26 ID: k2xzat9k

    よくあるからって修羅場には代わりないような…
    よくわからん
    「俺に比べたらたいしたことない」とか言う人よくいるよね

  7. 名無しさん : 2012/09/30 18:53:38 ID: TMe5kaKQ

    最後が余計すぎる。

    他人にとっちゃそりゃ良くある事ですまされるけど親達は自分の命にも代え難い大事な我が子なんだから修羅場だよ。

    こういういい話に水を差すような人嫌だわ。


  8. 名無しさん : 2012/09/30 18:53:54 ID: kroOc27A

    うちも破水→下から出ない→帝王切開だったよ。
    医者は言わなかったけど、自分自身は太りすぎたからだと思ってる(18キロ増)
    むしろ子に申し訳ない気持ちだわ…

  9. 名無しさん : 2012/09/30 19:06:15 ID: JZUcQGtQ

    そんなに叩くなよ
    言い方はひどいが一応励まそうとしてるんだからさ
    滑りまくってるけど

  10. 名無しさん : 2012/09/30 19:07:08 ID: 36JSF1ao

    逆に「このレベルの修羅場がよくあること」になってしまうほど
    出産は危険や死と隣り合わせの恐ろしい物なんだろうな。
    こんなリスク背負って命がけで産んでくれる妊婦さんにも、
    そのサポートを命がけでしてくれる産科医療に携わる皆さんにも
    みんなもっと頭下げないといかんね。

  11. 名無しさん : 2012/09/30 19:09:17 ID: pe4PzUFE

    自分の出産が親にとっての修羅場と思うのは、子供にとっては負担だろうから
    気にするな。というか軽く考えてもらいたいという気持ちはわかるよ

  12. 名無しさん : 2012/09/30 20:44:21 ID: v.KI9qT2

    せめて437が最後に、よくあることだから気にしすぎるなとか書いてくれてたらなぁ…。
    ざらにあること=修羅場じゃない、なんてことはないんだし、当人たちにしてみれば充分修羅場だと思うけど。
    437からしたら、ざらにある交通事故だって修羅場じゃなくなるのか。

  13. 名無しさん : 2012/09/30 20:53:30 ID: HnS2CGps

    自分は19wで完全破水して修羅場だったよ~

  14. 名無しさん : 2012/09/30 21:04:32 ID: GvvMx.js

    自分も部分破水して、陣痛来なくて丸1日ウンウン言っていて結局帝王切開にしたから
    わかるわかるよ・・・

  15. 名無し : 2012/09/30 21:13:23 ID: 2aa3DRXA

    無事健やかに育ってるんなら、修羅場じゃなくて
    ご両親と逞しく育った433さん・弟様の武勇伝だよ。

    胸はって笑顔でいたら良いよ。

  16. 名無しさん : 2012/10/01 01:05:12 ID: PaxWDmKo

    そもそも誰とも戦ってないから修羅場じゃないような…
    不倫発覚とか嫁姑とかだったら修羅場だろうけど、
    戦う相手が居ないのに修羅場って使われると違和感を感じる。

  17. 名無しさん : 2012/10/01 04:18:58 ID: EyMV5Kug

    むしろ修羅場じゃない出産なんてない気がするんだけど
    弟さんはともかく、433さんのケースは「極普通の出産」じゃない?
    ともすれば、正期産だし、家にいる時に破水してるし、しかも夜だったから旦那さんもいるし、「安全安心な出産」の部類に入るかもね

    何にせよ、産んでくれてありがとうと思える親子関係って素敵

  18. 名無しさん : 2012/10/01 13:36:39 ID: AKbmyzi6

    自然治癒する心疾患なんて普通にあるって、
    ご両親からしたらいつ発作が起こるか、
    無事成長出来るのか気が気でなかったろうに
    なんだかなぁ。

  19. 名無しさん : 2012/10/02 07:33:31 ID: H0YW9OgM

    産んでくれてありがとうって気持ちが一番の親孝行だよなぁ。
    子供に言われたら泣いちゃうよ。

  20. 名無しさん : 2012/10/02 11:52:20 ID: jN8OZllU

    感謝とかあほらし、所詮勝手に産んだだけ

  21. 名無しさん : 2012/10/04 12:42:41 ID: hND5c.DQ

    20みたいな人とはお近づきになりたくないね。

    人として終わってる。

  22. 名無しさん : 2012/10/15 14:52:47 ID: GTHT2nCE

    >>473のいう意味はごく普通の出産の分類に入るって意味だと思うけど?
    本人にとっては修羅場だろうけど、一般的にはごく普通って意味。

    本人が修羅場といったら修羅場なら
    「赤ちゃんの臍がじくじくしてて、なかなか乾燥しないんです!」
    「赤ちゃんがずっと寝てて全然起きないんです。五時間したら起こしていいですか?」
    って夜中に病院に電話してくるお母さんがいるけど
    彼女たちの心も不安で仕方ないからたしかに修羅場だろう。
    でも、ごくごくそれが普通と知っている病棟の自分たちからしたら修羅場でもなんでもないと思うわけで。
    正期産の破水でも普通に帝王切開で生まれてきたのなら無事出産したと
    思っていたほうが心の安寧にはいいと思うね

  23. 名無しさん : 2012/10/15 15:01:43 ID: GTHT2nCE

    >>12
    人が死ぬ交通事故と子供が生まれる帝王切開を
    同じく並べて比べる事自体がおかしいと思わない?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。