2019年09月01日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1564584166/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part116
- 885 :名無しさん@おーぷん : 19/08/29(木)16:04:50 ID:uv.cf.L2
- 全然その気がないくせに
「別に離婚してもいいんだけど!」
って啖呵を切る人ってなんなんだろうね。
- ママ友Aさんがみんなで集まるたびに旦那の愚痴を言いまくる。
最近じゃ「旦那が気持ち悪い」とまで言いだしてうーんって感じ。
Aさんの言い分としては
「反論すると言い方がきつくなる旦那が怖い。DVだ。」
なんだけど、ウジウジずっと、
「私悪くないもん!」
の人なのでそら言い方もきつくなるでしょって感じ。
最近はみんなのアドバイスも、
「別にいつでも離婚上等って思ってるし!そんなこと必要ない!」
って蹴りまくるので、
「じゃぁ子供抱えて実家に帰ればいいじゃん」
という話に今日なった。
DV旦那に怯えて生活するくらいなら、
離婚上等!っていうくらいなんだしそうしなよ~って。
そうしたら「親が厳しい人だからゴニョゴニョ」って。
「でも離婚上等!ってくらいなんだし、離婚してもやっていける算段はついているんでしょ?」
ってツッコミにも「こんな小さい子抱えてゴニョゴニョ」って。
それ全然「離婚上等」じゃないじゃん。
離婚されたら超困るんじゃん!
って突っ込まれたけど、でも!離婚してもいいって気持ちはある!って。
子供抱えてプライドだけ高い人って大変だなーって感じだった。
離婚上等っていう前に、就職するべきだよね。
コメント
別にいいじゃん、そのままほっとけば
そんなリアルなニラオチ対象が近くにいるなんて、本当に羨ましい
もしここを見てるんだったらAさんが離婚した暁には是非ともその後スレに書き込んで欲しいね
ここの管理人さんの飯代と私達の暇潰しになるから
「ひっどーい旦那さん最低〜Aさん可哀想〜」って言ってもらいたいんだろうね。
誰かを敵にする事で同情引いて注目集めようとする構ってちゃんの常套手段。
ごもっともですわ
これが犬も食わないってやつだと思われ。
これって「宝くじ当たらないかなー」に「当たるわけないのに何言ってるの?」って噛みついてるのと同じじゃない?
あーでもウザさが違うかぁ。
そんな人だと分かってんのに毎回ちゃんと会に呼んで、まともに話聞いて、親身になってアドバイスしてる報告者達グループてなんなん
もう呼ばなければいいんじゃないかな
面白くない人の話を聞いてる時間って本当に無駄な時間だと思うんだよね
話の内容は愚痴でもいいんだけど、大した事でもないのにグダグダと時間だけとって話す人にイライラする
どうせなら、心から「それ酷いね!」ってこっちまで腹立たせるくらいの愚痴を聞かせて欲しい
結局は話し方と、その人を好きか嫌いかなんだよ
報告者はその人が元々嫌いなんだろうなーと思った
「よく気持ち悪い人と一緒にいられるね~」って言ってやりたい w
あと「まだ離婚しないの?」とか
Aさんみたいなのの言ってることに、毎回まともに取り合ってる方がバカだと思うけどね。
そういう人いるねー
中学生と小学生のいる友人、もう旦那に愛はなく浮気相手がいる(旦那バレはしてない)
よく私に文句があれば離婚してやる!って言ってるけど正社員で働いてた経験って結婚するまでの何年間かで後はずっとパート程度の経験なのに、すごい自信…って思う
国からの給付プラス旦那からの養育費があってこその算段なんだろうけど
自分は離婚したい!と思っても、実家も無いし子供はゼロ歳だし貯金もないので、子供が自立するまでは旦那にしがみついてないと無理
親権ごと放棄して自分だけ逃げる!もアリだけど行き着く先はジサツしか無いな
ほんとね~つらいね~
で聞き流すけど。
太るもの食べながら「痩せたい」みたいなもんでは
どんな所に行っても敵を作り出して、攻撃される可哀想な自分でいなきゃ会話もできない奴っているだろ
そういう人間なんだよまともに相手にするな
なぜアドバイスする
同業者の飲み会で夫の愚痴ばかり話す奥さんがいたけど
メンバーの一人が
「毎回毎回愚痴ばかり聞きたくない、今後の集まりで旦那の悪口はやめてほしい」
とハッキリ言ったら来なくなった
別の人には「あのグループでイジメに遭った」と嘘ついてるようだけど
まあママ友グループだとハッキリ言えないかもしれないけど
だとしたら聞き流す術を身に付けるしかないよね
愛情なんて増えたり減ったりしてずっと結婚した当初と同じなわけないのに
相手の気持ちに胡座かいて毒吐くのやめてほしいよね。サンドバックでも痰壺でもないっての。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。