旦那の転勤について行かなきゃならない。嫌だ。東京から離れたくない。最悪…

2019年09月01日 12:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1558310551/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その25
465 :名無しさん@おーぷん : 19/08/30(金)09:49:02 ID:Qe.wq.L1
東京人のマウント合戦を目の当たりにした話。細かい地名はフェイクです。

同じマンションに住んでいる奥さん、身綺麗にしてはいるんだけど
常に不幸そうというかムクれた表情をしていて、
挨拶しても苦笑いで小首を傾げたりするので皆から敬遠されていた。



加えて奇行とまでは行かないんだけど、
たまにゾワっとするような事をするので「この人何なの?」と思い
フェイスブックを覗き見してみた(私もアレだけど)。

どうも地元→東京→今の土地(名古屋とか神戸くらいの規模)へと移り住んで来たようで、
東京に住みだした途端
「夜景の綺麗なうちのマンション。やっぱり私には白金や世田谷がぴったり。」
「毎日スイーツを作ってチビたちと恵比寿や自由が丘でランチ。あ~忙しい!」
みたいなキラキラ日記を連投。けど、ほんの数ヶ月で
「旦那の転勤について行かなきゃならない。嫌だ。東京から離れたくない。最悪…」
みたいな投稿になり、それまでコメント欄でチヤホヤしていた人たちが
「○県なんてかわいそぉ~!私は東京出るなんて考えられな~い!」
「田舎暮らし楽しんで☆あなたにはお似合いだよ^^」
「そんな田舎に行くなんて…不安と絶望でいっぱいだよね…気の毒…」
とまぁ煽る煽る。誰一人としてポジティブな事を書いていない。
うちも転勤族だけど、
私も夫も「アレが美味しい県だよね!ココが有名なスポットなんだよね!楽しそう!」
と晴れやかに送り出されたので、
都会の奥様方の手のひらの返しようはかなりの衝撃だった。
わたしゃー都には住めん。

466 :名無しさん@おーぷん : 19/08/30(金)09:52:03 ID:Qe.wq.L1
奇行は恐らく東京を離れた劣等感で精神やられたんだと思う。
ちょっとザマー見ろいと思っている。

467 :名無しさん@おーぷん : 19/08/30(金)09:55:24 ID:lx.tl.L10
>>465
転勤楽しめない人は病むよね…
自分の弟夫婦が数年置きに転勤するんだけど、
転勤する度にその県の全てを味わいつくす勢いで名物食べにいったり、
地元の人もあまり知らんような細かい観光スポットへ毎週お出かけしてるわよw

468 :名無しさん@おーぷん : 19/08/30(金)10:13:23 ID:Qe.wq.L1
>>467
我が家もそんな感じ!お互いの実家や友達に絵葉書や名産品を送るのも楽しい。
奇行奥さんもお出かけすればいいのにね。もったいない。

469 :名無しさん@おーぷん : 19/08/30(金)10:28:27 ID:yY.cu.L1
>>467
転勤や左遷に限らず、何事にも楽しむ心が持てないと辛いと思う。
中国の蘇軾なんて中央官僚から地方に左遷されまくっているけど、
現地の生活を逞しくエンジョイしちゃっているし。

471 :名無しさん@おーぷん : 19/08/30(金)18:40:29 ID:PX.wk.L1
>>465
それ東京人の枠に入れないで

472 :名無しさん@おーぷん : 19/08/30(金)18:54:39 ID:lx.tl.L10
似たような東京に住んでるおのぼりさん達とつるんでたんだろうなあ

473 :名無しさん@おーぷん : 19/08/30(金)19:08:49 ID:Em.qs.L1
>>465
コメント内容見る限りめっちゃ嫌われてるやん
それも似たもの同士のクズっぽい人たちに
差別大好き陰湿グループでさらにハブられるってすごいな

私は仕事の関係であちこち住んだけど、どこも美味しいものたくさんでいい人ばかりで
嫌な記憶はだめんず元彼関係以外は全然ない

474 :名無しさん@おーぷん : 19/08/31(土)04:19:54 ID:aZ.6d.L1
>>465
その人が自慢たらたらで嫌われてるだけ。
都内生まれの人はその環境が当たり前だから
わざわざ自慢しないし、気取ってないスマートな人ばっかりだよ。
ずっとお金持ちの人と成金の違いみたいなもん。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/09/01 12:12:09 ID: TsGMIPJg

    奇行奥さんのぞわっとするような奇行と
    473のだめんずの話を聞きたい

  2. 名無しさん : 2019/09/01 12:12:17 ID: Ga9SbU5k

    本当の東京人はこんなこと言わないってコメントつきそう

  3. 名無しさん : 2019/09/01 12:30:16 ID: MjA2kehY

    奇行を書かずして奇行奥さんと呼ぶべからず

  4. 名無しさん : 2019/09/01 12:44:21 ID: Mzbn0KOE

    白金も地域によっては普通の住宅街だし、恵比寿と自由が丘をランチなんてすげーアクティブだな。
    転勤族は楽しめる妻はいいけど子どもはたまったもんじゃないぞ、と元転勤族の子が言ってみる。
    転校もそうだが、末っ子にとって自分が誕生前の赴任地が親にとって大当たりだと、さらに悲惨。

  5. 名無しさん : 2019/09/01 12:57:47 ID: o5M2DE4o

    東京生まれは東京ってくくりで話さない

  6. 名無しさん : 2019/09/01 13:00:53 ID: 3E./NLCQ

    ※2
    実際そうだからしゃーない
    田舎暮らしどころか地方都市暮らしすらしてないんだからどんな生活かイメージ湧かんもの
    余計なことはよう言わんわ

  7. 名無しさん : 2019/09/01 13:11:16 ID: c.3Gqluw

    これを「東京人のマウント合戦」と解釈する投稿者に
    田舎出身者のコンプレックスと卑しさが見える

  8. 名無しさん : 2019/09/01 13:13:22 ID: WgGGIHZU

    全方位で頭が悪いので取り上げる価値無し

  9. 名無しさん : 2019/09/01 13:14:21 ID: 6U3cl4G6

    ※7
    就職まで東京に居た自分は納得したけど、東京の女は特に外出たがらない。
    高年収の彼を捨てて低年収と結婚してまで東京にかじり付いてる子とか結構居る。

    別に都会的な趣味があるわけでもないのに

  10. 名無しさん : 2019/09/01 13:22:52 ID: 6GUYCxnA

    今の時代、同じ給料なら、地方都市のほうが東京より生活レベル上がると思うんだけどねぇ
    東京だとブランド食材だけど、地方ではスーパーで普通に売ってる食材は結構あるし
    家賃もそう
    八丈島とかに飛ばされるんなら、長いバケーションを楽しめとしか言いようがないが

  11. 名無しさん : 2019/09/01 13:33:00 ID: CO/1S0Rw

    もちろん東京にだっていろんな人間はいるだろうが、
    こういう話になると、「本当の東京人はそんなこと言わない、しない」
    と一括りにしたがる東京人は実在する
    で、こういう人種は東京独特だな 他の地方にはほぼいない
    わずかに京都にいるくらいか
    結論 ある種の東京人は京都化が進行している

  12. 名無しさん : 2019/09/01 13:33:05 ID: DpZguYW.

    都心ほどじゃないけど23区内に住んでるが
    旅行や出張で行く他県の地方都市とは
    利便性だけならそんなに大きな差は感じない
    ていうか、白金はともかく「世田谷」は草
    世田谷って何でいきなりそんな拡がるんだよ
    そりゃ周りからバカにされてこぞってそんなレスされるわな

  13. 名無しさん : 2019/09/01 13:37:31 ID: 6GUYCxnA

    ※9
    かじりついてるって…、自分自身高収入の転勤族女だけど、ついてきてくれる男は東京どころか地方でもゼロだぞ。
    転勤族と結婚すれば転勤する度に仕事を辞めないといけないし、ましてずっとそこに住み続けてるんなら、人間関係、生活全てがリセットされるストレスは相当なものだよ
    転勤する本人もきついけど、振り回される家族はもっときつい
    だから、高収入でも転勤族なら、低収入で地元を離れないほうを選ぶのも理解できる

  14. 名無しさん : 2019/09/01 13:40:12 ID: uKF.Le.o

    「東京人はそんなことしない、どうせ田舎からきた連中に決まってる」は、「日本人はそんなことしない、どうせ中国人か朝鮮人だろう」というのと全く同じだよ
    恥ずかしいからやめてほしいわ

  15. 名無しさん : 2019/09/01 13:48:14 ID: hit2jJEY

    少し前にやってた通販サイトの宣伝思い出した。
    旦那と二人で地方で仕事を始めたけれど、友達がインスタにあげる都会の写真に
    「こっちは何もないよ…」と不幸コメントするやつ。
    面倒くさい嫌な女だなと思った覚えがある。

  16. 名無しさん : 2019/09/01 13:49:50 ID: rZF6ndPE

    別に自分には実害もない人が、なんか気に入らないからって、いろいろチェックして「ザマーミロ」と思う。
    報告者も寸分違わず、その「東京の奥様方」と同じw

  17. 名無しさん : 2019/09/01 13:56:31 ID: 39l6LSH.

    東京ってこわーいっていうマウンティング

  18. 名無しさん : 2019/09/01 13:58:33 ID: Ga9SbU5k

    ※13
    親が転勤族だったから帯同する家族の大変さは知ってるがあなたの場合は性別がネックなのでは
    転勤族の配偶者は基本専業で、専業主夫の割合はかなり低いし

  19. 名無しさん : 2019/09/01 14:15:34 ID: STatOacM

    ※11
    ここ五年ぐらい、そう思うわ
    20年前の東京は平凡で真面目で、地方の魅力を見つけるのが得意で都会を鼻にかけない人が多かった
    今は街も人もほんと京都みたい。

  20. 名無しさん : 2019/09/01 14:16:42 ID: 6U3cl4G6

    ※13
    ※9だけど、男女逆って結構大きいと思うよ。
    男が一般職でどこでも動けたり、看護師教師みたいな就職どこでも余裕職に絞って行動してみたら?
    大卒でそれなりにキャリア考えてる男だとリセットするものの大きさが違いすぎて比較にならない。

    ちなみに高収入元彼は開発職だから転勤族っていうほど動かない。
    地方の女性も比較対象にした上で一応書きました。

  21. 名無しさん : 2019/09/01 14:28:19 ID: 8K3CH/tA

    きみたちが東京人だと思っている人たちの正体は
    上京してきた田舎者たちなんですよ!

  22. 名無しさん : 2019/09/01 14:46:40 ID: jdT9nd8Y

    ワイ、恵比寿も自由が丘も自転車圏内の東京民
    あわなんTシャツハーパンで買い物いくところや
    買い物するところしかねー(もちろん合コン、デートは除く)

    そこらへんの街に気合入れて遊びに行く時点で田舎もん丸だしだぞ

  23. 名無しさん : 2019/09/01 14:55:42 ID: .O99gOtg

    ※20と※13が繰り広げる場外乱闘も見ものだね!
    聞いてもいないのにキャリアウーマンであることを鼻にかける13と
    聞いてもいないのに元彼を担ぎ出してくる20の問わず語りマウンティング合戦

    どっちも自分の立場はこう!自分の周りでは常識はこう!
    異論はお前が世間知らず!
    って上から目線でネットの向こうの相手を押さえつけたい気持ちさえなんとかすれば
    立場が違えばいろいろ視点も考えも違うのねえ…っていう貴重な意見になりそうなものを
    どうしてわざわざ鼻につく書き方だけするのか
    ほんと二人とも非は言い方〜!書き方〜!だけだ

    自分は※10の意見かな
    海近いと尚良し
    いまも凄い田舎暮らしだし東京勤めてた時も都内よりか調布が暮らしやすかった(こっちもすきあらば自分…)

  24. 名無しさん : 2019/09/01 15:09:27 ID: Ir1WUHME

    ※21
    今更だけど本当これ。
    東京人アピールというか地方をディスってる人に限って、祖父母の家は聞いたこともないクソ田舎だったりする。
    遺伝子レベルで元田舎者コンプレックスが凄いんだと思う。

  25. 名無しさん : 2019/09/01 15:24:15 ID: 6U3cl4G6

    ※23
    煽るなら文章読めるようになってからにしようね

  26. 名無しさん : 2019/09/01 15:25:48 ID: EOqD3nGA

    >>21
    先祖代々の江戸っ子ってほぼ絶滅寸前らしいもんな
    東京に憧れてて東京にしがみついてる田舎出身者が大量にいるよな
    いま東京都心に住んでいる人たちのなかに戦前から東京に住んでる人がどれくらい、江戸時代から先祖代々住んでる人たちがどれくらいいるんだろうね

  27. 名無しさん : 2019/09/01 15:34:23 ID: waUkdlNw

    別に先祖代々住んでなくても、自分が小さい頃から住んでてホームタウン的な意識持ってたらそれが当たり前になってマウントの材料とは感じないよ。
    「憧れの」街に住んでるから周りに羨ましがってほしくなるんだと思う。

    そういう意味で、東京人ならそんな事言わないっていうのは妥当なんじゃないの。元々性格悪くて、自分がステイタスだとは感じてなくても相手が持ってないものならひけらかそうとするっていうなら話は別だけどさ。

  28. 名無しさん : 2019/09/01 15:36:53 ID: 3ksi0UnY

    買い物なんかはネットでも済ませられるけどイベント事はやっぱり東京が多い
    一番東京を離れたがらない人種は多分オタク

  29. 名無しさん : 2019/09/01 15:48:29 ID: g976i6LQ

    もう何年も前の話だが、長男のクラスに転入してきた女児(姫子・仮名)のママが凄い人だったわ。
    東京出身がご自慢で、夫の転勤で越してきた地方を見下す目線がそれはそれは強烈だった。
    「こんな田舎じゃウチの姫子ちゃんの教育が遅れる!低レベルになじむのは嫌!」
    って怒りを、ご当地在住の我々の前で遠慮なくまき散らしていた。
    ほとんどの人が「そうだよねー(棒)」で流していた。
    田舎出身でも一流大学、一流企業に進む人はいくらでもいるし、今現在、田舎住みでも在京年数長い人だってたくさんいる。
    あのネガティブな面ばかり並べ上げて文句と愚痴だらけな姿勢は、大事な姫子ちゃんの教育に悪かろう。
    どんな大人になったかなあ 姫子ちゃん。 旦那さんはあんなヒス奥さんでサラリーマン生活辛かろうとたまに思い出す。



  30. 名無しさん : 2019/09/01 15:54:25 ID: STatOacM

    ※28
    オタクが東京をダメにしてるのはわかる
    前に「アメリカでは、田舎の保守は恋愛競争に勝ち残れた美人女。負け犬は都会に行く」というのをここで見たけど、
    日本も可愛い陽キャが地元で適齢結婚して、親世代のように一軒家と車と家族を持ててるよね。
    オタは上京してキャリアを築いてるけど、ブスだわ性格もねじ曲がってしまってるわ相互扶助の信頼を築けるコミュニティに無縁だわ、そういうのが不良債権で溜まりすぎてる。
    地方に職がなくて、かつてのキャリア職が派遣に切り替わりまくってハードル下がってるわで一極集中に拍車をかけてる。
    お上り組の東京女なんて、能力のない男にくっ付けて地方に飛ばして新陳代謝を促すための存在なんだから、宿便みたいに居座るなよと。

  31. 名無しさん : 2019/09/01 15:59:16 ID: SfwNPHTo

    東京なんもないけどな…。おしゃれなランチなんて地方にもあるし…

  32. 名無しさん : 2019/09/01 16:48:11 ID: SDvx5FQ6

    世田谷って葡萄畑がたくさんあるんだよ

    ※26
    先祖代々の東京暮らしは、遺産相続でゴッソリと税金を持って行かれて自宅を売るしかなかったか、バブルの頃にひどい地上げ屋の嫌がらせに遭って追い出されたか、うまいことマンション建築で逃れたものの本人家族は田舎暮らしに移行したか、今も東京住まいだけどアパートやマンション暮らしか、そんな感じです。
    あれじゃ江戸っ子が生き残るのは大変だ。
    とくに土地代の高騰と、バブルがひどかった。
    下町の店屋が商売をつないでるのは、意地でがんばった面が大きいだろうね

  33. 名無しさん : 2019/09/01 16:49:18 ID: 7YjnuX9U

    こういう東京自慢する人って地方出身者も多いけど、
    生まれたのが東京で地方に住むことになってしまった人にもけっこういるよ。
    ただ、元々の出身が東京で地方住みで東京自慢する人は
    世田谷、目黒、港区出身者じゃなかったわ。

  34. 名無しさん : 2019/09/01 16:53:14 ID: F6nf9Cec

    ※15
    私もそのCM見て「は?」って思った
    友達の楽しそうな投稿にわざわざ自分の愚痴コメント残すなよ
    「こっちは何もないよ…」とか言われても
    知らねーよ文句は旦那に言えよとしか
    その後の旦那の行動にも全然心暖まらなかったなぁ

  35. 名無しさん : 2019/09/01 17:04:09 ID: mwGjCFdo

    東京生まれ東京そだち
    近所に牛がいます
    最近は牛糞の野積みがなくなってよかったです!

  36. 名無しさん : 2019/09/01 17:08:57 ID: 7YjnuX9U

    世田谷区民ですが、近所にブドウ農園があります。
    ちょっと前まで近所に無人販売もありました。
    その人って、どの辺の世田谷のことを言ってるんでしょうね?
    二子玉川かな?

  37. 名無しさん : 2019/09/01 17:17:56 ID: YYm3jUWQ

    東京出身だけど下町育ちだし東京ってだけでテンション上がるのがわからない
    そりゃ電車で何十分でキラキラした世界には行けるけどお金がかかるしっていうか飽きた
    旅行でいろんな地方に行ったけどその土地の良さがあるし
    自分の出身地が住みにくいなら東京においでとは思う
    良くも悪くもお互い干渉しないから楽よ

  38. 名無しさん : 2019/09/01 18:25:45 ID: KU5WhdIk

    >都内生まれの人はその環境が当たり前だから
    >わざわざ自慢しないし、気取ってないスマートな人ばっかりだよ。

    ダウト

    東京の奴等って出身でマウント取り合っててすげーキモい
    東京の大学に進学したけど、東京出身の奴らって平気で「23区以外は東京じゃないから」とか見下した言い方するからな
    研究室で板橋区と東久留米市の奴等がどっちが田舎か貶しあってて、次に入ってきた奴に「どこ出身?」→「新宿区だけどどうかした?」→「まいりました」とかやっててドン引きしたわ

    地元だとどこ出身とかで馬鹿にしたり貶したりとか全然なかった

  39. 名無しさん : 2019/09/01 18:32:16 ID: N6cPTLrc

    夜景の見える高層マンションに住んで毎日恵比寿や自由が丘でランチとか
    年収3000万以上あるマスコミや商社や外資ぐらいじゃないと無理な生活かと。
    普通の転勤族リーマンではないわ。

  40. 名無しさん : 2019/09/01 18:34:43 ID: cwGZc60M

    高尾山って東京じゃなかった?w

  41. 名無しさん : 2019/09/01 19:44:11 ID: GtGQwabA

    東京出身者のマウントの取り合いって本当に醜い。

  42. 名無しさん : 2019/09/01 20:14:08 ID: KPhKYr7c

    俺は東京生まれHipHOP育ち 悪そうなやつはだいたい友達

    って歌詞あったよね。

  43. 名無しさん : 2019/09/01 20:34:23 ID: TcAfUBoQ

    報告者に、なにコイツ~からのザマーミロと思われたように、似たような振る舞いをしてたんだろ。

  44. 名無しさん : 2019/09/02 03:43:15 ID: nj8QLIeY

    ※38
    それギャグだぞ
    「池袋は埼玉に実効支配されてる」とか「町田橋本あたりは神奈川との国境がぐちゃぐちゃ」とかそういう話だぞ

    ※39
    恵比寿自由が丘は安い店もちらほらあるから小梨なら1000万程度でも可能だよ

    ※40
    伊豆諸島も東京だし西ノ島も東京じゃなかったっけ

  45. 名無しさん : 2019/09/02 09:16:30 ID: Z0ClAJVw

    ※44
    人口200人の青ヶ島村さんも東京

  46. 名無しさん : 2019/09/02 12:43:08 ID: 7YjnuX9U

    米38
    それ、わかるわ。
    報告者のキラキラ東京ライフを自慢するのとは別のやつね。
    23区民は都下を見下すし
    23区だと世田谷は練馬やらを見下すし
    その世田谷住民は、広尾や麻布に住んでると聞くとなぜか黙るし。。。
    田園調布に住む人は「大田区なんですぅ」と言ってちょっと距離を置くかんじ。

  47. 名無しさん : 2019/09/02 12:51:52 ID: hIgiTph2

    東京モンの煽り合戦というより、その奇行種奥様が嫌われててざまあwwコメが沢山付いてただけに思えるんだが。
    コメ書いた人が全員都内在住か分かんないし。
    田舎に越してきてから病んだのかもしれないけど、東京に居た間も色々やらかしてそうな奥様じゃん。

  48. 名無しさん : 2019/09/03 03:12:11 ID: 1GlyuyV6

    居住地を説明するときに区名で言ってくる人って、移民なんだってすぐわかるよ

  49. 名無しさん : 2019/09/03 10:16:21 ID: 6zy8WRDg

    オタクやってると本当に東京一強すぎて札幌も仙台も京都大阪神戸も広島も博多も無理
    演劇系なんかは特に新作やリます東京(たまに横浜とかある)だけ、地方はやりませんってのざら

  50. 名無しさん : 2019/09/05 03:13:49 ID: 6dw9iMhc

    都民のマウントとりって、ホント酷いよねwww

    23区内か、それ以外か。
    23区内なら、東か西か。
    23区内なら、果たしてどこの区か。
    場所じゃないなら、東京に住みだしたのは何代前かとか。

    なんでそんなにヒマなの?ってくらい
    いがみあいたがる人達いるわよ。

  51. 名無しさん : 2019/09/05 05:13:41 ID: 6dw9iMhc

    でもまあ、東京が地元だろうと、一時的に東京に住んだのだろうと
    都会の魅力にハマった人は、東京を離れたくないだろうな。

    ちょっと芝居でも観にいくかーも、イベント行って来るかーも
    毎日どこかしらの複数個所でやってる東京と、たまに市民会館か県民ホールに来る地方。
    バスや電車の時刻表を見て出かけなきゃいけない地域と
    そんなもの気にしなくても10分前後しか到着の変わらない東京。
    子供なんて居なくても、飲食店も習い事もレジャーも病院も、選択肢が多い。
    離島や奥多摩じゃなけりゃ便利だもの。

    ※11と※19の京都化ってのは分かる気がする。
    ローカル東京な空気と思ってたけど、京都化の方がしっくり来た。
    でも、京都はよそもんが住みづらいけど、東京は流入しやすくて
    干渉も少ないからやりたい放題で、今の東京の治安は、きっと京都よりずっと悪い。

  52. 名無しさん : 2019/09/16 11:20:31 ID: 5ffasIEY

    「都会の奥様方の手のひらの返しように衝撃」ってあるけどさ
    その奥自身が嫌われていただけであって都会だからってのはないんじゃない
    一部の人間がそうだからってひとくくりにされたくないわね

    投稿者の元でも皆から疎遠されて嫌われてるようだし、そこで
    「田舎の奥様方の新参者に対する冷たさには衝撃だわ」って言われたらどう感じるかね

  53. 名無し : 2022/05/05 00:00:38 ID: 43OND9uA

    そんなマウントする人、田舎出身のお上りさんくらいなもんでしょ
    東京の人間は東京になんの未練もプライドもないよ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。