2019年09月04日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1564796648/
何を書いても構いませんので@生活板78
- 821 :名無しさん@おーぷん : 19/09/01(日)20:53:31 ID:Bq.bg.L2
- スマホゲームへの課金は中々理解されないのかなあ
我が家は生活必需品ではないものはお互いなんとなくこれ買っていいー?と聞いている
スマホゲームの課金アイテムで3000円払えば確実に貰える物があったから
普段課金しないけど今回は色々な理由で欲しくなったので
それを買いたいと話したら良い顔されなかった
|
|
- 例えば家庭用ゲーム機のソフトだと手元に残るからアイテムに課金してもずっと楽しめるけど
スマホのゲームはいつサービス終了するかわからなくて勿体無いしキリない
その3000円で美味しいもの食べなさいとの事
じゃあ来月残業して3000円多く稼ぐから!って言ったら
「自分も残業代(残業時間が長くて結構稼げる)好き勝手使うよ?」と言われ
いやそれは3000円ぐらいで収めて欲しいんだけどと返すと
「そっちが欲しいのがたまたま3000円だっただけで金額は関係ない」と言われる
正論なのかもしれないがなんか納得できなくてモヤモヤ - 822 :名無しさん@おーぷん : 19/09/01(日)21:02:27 ID:GT.sf.L7
- ほしいもの分の金額を残業で稼いだら好きに使える
ってことならそりゃそうなるだろうね
相手(>>821連れ合い)にしたら金額後出しすんなってことだろうし
スマホゲーじゃないけどPCブラウザゲー一時期やってて
課金アイテムほしさにブラウザゲー内のポイント稼ぎしてたから気持ちはわかるけど
実際のお金を課金はしないな
理由は>>821連れ合いと同じでサービス終了ですべてが消えるから
パチンコでスってるのとほとんど変わらないとしか思えない - 824 :名無しさん@おーぷん : 19/09/01(日)21:09:57 ID:MD.aa.L1
- >>821
一か月あたりの娯楽費を決めてその範囲で好きに使うって形にして
(残業で稼げるのなら残業で稼いだ範囲は自分の好きに使えるというルールにするとか)
使う内容には内心どう思っていようともお互いに口出さないって形が一番ベストだと思うけどね
もちろん置き場所に困るようなものみたいな相手に影響するものについては
事前に相談するとかのルールは必要だけど - 826 :名無しさん@おーぷん : 19/09/01(日)21:12:15 ID:Vr.sz.L1
- >>821
キリが無いよ。最初のはそれだけ手に入れば良いって思うけど
奴らのプログラムは絶妙にその次の段階へ嵌めてくるんだよ
最初のを買うまでは課金のオススメも控えめだけど
買ったが最後、買うヤツ用の仕掛にひっきりなしに襲われるよ
気がつくとシステムのいろんな乱数が変わってて
課金せずには快適に進められないような環境に陥ってるってことになるよ
あれは本当に、1回目を課金しないうちは無料でもずっと楽しめそうに思えるけど
1回目を課金した途端に何かよくわからないやりづらさに困って
つい次を課金する羽目になってるんだよね
残業代で稼げると思うのも嵌まり易い考え方だからね
後から稼ぐって考えは先に使う金額の枠をすごく緩くしてしまうよね
そのあたりの危険性をクリアしないと、課金はやっぱり怖いと思うよ、ってか怖いよ!
抜けようにも今度は「それまで課金した金額」を惜しむ心理に襲われるからね! - 829 :名無しさん@おーぷん : 19/09/01(日)22:43:07 ID:5P.0b.L30
- >>821
ソシャゲ課金は不毛だけど楽しい。
不毛だからやめとけという相手は正論だが、
娯楽費なのだから不毛でも別に良いのだとも言えるので、
唯一無二の正論ではなく個人の価値観のすれ違いの問題だろう。
一方、課金は中毒になるかもしれないので止めとけという心配ならば
反論できないたった1つの正論なわけだが、
相手は心配はしてるのだろうが、
心配のあまりにあなたを己の正義の方へコントロールしようとして、
3000円課金するよりうまいものを食う方がより楽しくて価値がある
という価値観を押し付けてきてる。
さらに、ならば私も3000円以上を好き勝手に使うという発言は
大袈裟に言えば脅迫で、
あなたがそれをやったら報復としてあなたに嫌がらせをするということ。
だから相手の言動に理不尽を感じてモヤモヤするのは無理もないことだと思うよ。
でもそれと実際に課金するかは別次元の問題。
相手が理不尽だから課金することが正義という理屈は通らないので注意。
意地はって課金して、お前も残業代好きにすれば?とかやると、
相手の嫌がらせの意図が成立してしまいお互いの関係が悪くなるかと。 - 830 :名無しさん@おーぷん : 19/09/01(日)23:09:07 ID:ls.sd.L1
- >>821
お互いに月に何円とか自由に使えるお小遣いの額は決めてないの?
自分はスマホゲームの課金を否定はしない。
向こうも商売だから課金する人間がいなきゃ成り立たない。
楽しませてもらった分、お代を払う感覚での課金は有りだと思うよ。
ただゲームに費やした時間、
すなわちあなたの寿命のいくばくかをゲームに削っているのも事実。
自分が楽しめたならいいんだよ、でももっと他に優先すべきことはないのかな?
|
コメント
ソシャゲに限らずお互い趣味に使う時間と場所とお金はあらかじめ決めておいてそれを逸脱しないなら干渉しない方がいい
元スレの返信でも出てるけどスマホゲーの課金は
・1円でもありえない、無意味無駄無価値馬鹿の極み
・最初は○円だけと思っても絶対歯止めが効かなくなるからやめた方がいい
って考える人が多いから否定派に理解を求めるのは無理だよ
てかそれ以前にいい大人が3000円程度でいちいち相手に聞くとかどうかと思うわ
小遣い制にしたらいいじゃん
お互いの小遣いの使い道については不問ってことでさ
もちろん、小遣いの前借りとか、おかわりとかはなしで
それならどんどんはまって課金額が~ってことになりにくいんじゃない?
ソシャゲの課金に否定する人は
遊園地とかレジャーのことはどう考えるんだろうね
思い出として残るけど、ソシャゲだってその時の楽しんだ記憶は残るからねえ
スマホの課金は際限ないイメージがあるからな
スレで結論出てるがお互いに娯楽費を設定してその範囲内なら何に使っても口出ししないようにルール化するのがいいと思う
3000円で美味い飯食べろと言われても飯も食えば翌日には排泄物って考え方の人もいるし、それが間違った価値観というわけでもないしな
3000円払って、それずっと使うならええんだろうけど
どうせ後からもっといいモノ出てくるから、使わなくなる
んじゃ、要らないよね?
ギャンブルに近い認識されてるからね。
パチだって小遣い範囲でもいい顔しない人が多いのと同じ。
スマホゲームやってる段階でパチカスと同じ匂いがする
※4
否定派はレジャーや旅行は必ずいい思い出になるから何の問題もない
でもソシャゲなんて絶対に何の思い出にもならないからありえない
って価値観だからね
とにかくソシャゲの課金に対して親の仇以上に全否定だから何言っても無駄よ
ビックリするぐらい何も残らないからな。
ソシャゲに依存してる人が発狂してるな
独身時代から100万円くらい課金したゲームを何かで怒った旦那に
消された話をネットで読んだことあるw
あと、小さい子供に消されたとかね。
趣味といえば趣味だけどギャンブルにも近いし難しいな
米2
生活必需品じゃないものは聞いてるって書いてあるよ
少額でも勝手に課金するのは嫌だったんじゃない?
アナログ人間の私は、旦那の課金は映画とかパチンコみたいな消えものの娯楽だと判断してる。
「よく分からんけど楽しいならいいじゃん」で済ませてるわ。
確かに、ソシャゲの課金って
終わりのない無限地獄みたいなもんだよね
3000円ってのがまず高いからな
1回で終わらないから
最初に決めた額やって満足する人々の存在はないことになってるんだろうなぁ…際限なくやるバカと同じように弁えて遊んでる人もいくらでもいるのに。
でもこれは微妙にソシャゲ云々だけじゃない気も
単純にスマホゲーのアイテムは一瞬でゴミになるからだろ
3000円使って3000円の価値が得られるならいいけどガチャなんて9割ゴミが出てくるし、アイテムも消耗品ばっか
3000円で最強アイテム手に入るなら良いけどそんなわけ無いじゃん?ゲームの金銭的価値ってそのくらいなんだよ
パチンコに1回3000円といえば、パチンカス以外は馬鹿じゃねーこいつで終わり
ソシャゲ課金兵もパチンカス兵と同レベルと見られてるんだから当然
課金は少しだけのつもりがズルズル行く可能性大だから
そういうところも心配してるのかもね
※4
ギャンブルとレジャーを一緒にすることが間違ってる。
射幸心煽って課金させる仕組み作ってんだから依存症になる奴多いもんな
食事やレジャーなら物理的に回数制限あるから額も限度あるし、全然リスクが違うわ
自分も無~微課金でソシャゲやってるけど、ウン十万突っ込んでるツイート見ると流石に引く
3000円で欲しいものが確実に手に入るならまあ…って思うよ
ていうか3000円だとあれかなお空のサプチケとかスキンかな?
これはその時に確実に欲しいキャラが1人もらえるとか、キャラの洋服+ガチャ10連チケットとかだから全くのドブって訳でもない
プレイしない人には3000円でキャラ1人!?とか思われるのもわかるけどね(自分も高いとは思ってるw)
自分もたまに課金するけど数ヶ月で数千円とかで収まってる
普通のガチャは青天井だからやってないけどキャンペーン特別確定ガチャとか超お得アイテムセットとかだけなら癖にもならないし程よく楽しめるよ
ポケ森に月上限一万円、長くやってるMMOにも上限一万円で課金してるけど、課金したほうが楽しい、小遣いの範囲内(残りは電子書籍買ったり)なので何も言われない
上限超えて使ったことがないな。ぶっちゃけポケ森は課金で見た目を変えるのが楽しい。
でもサービス終了はどちらも確実に来るし、無駄な金使ったなーとその時思うなら課金しなかった方がよかっただけの話よ。
コスパ考えると「その金でゲームソフト買えよ」ってなるからなぁ
そしてその言は実際正しい
とは言いつつもすでにソシャゲに1万以上課金してるわ
ソシャゲに万単位で課金するのはバカだってのは
MMOにハマった時に学習したんだがなぁ
確実に手に入るカードや衣装とかのガチャ代だったなら、スクリーンショットという形で残すことができる
スマホが録画できるなら音声や動画も入手できるから、形として残すことは可能
プリペイドカードを購入してその額分しか使えないようにすれば「ハマって大量課金するのでは」という心配はなくならないだろうか?
Google TVにコントローラを繋いで、テレビ画面でスマホゲームをしてみたが、タッチ操作が出来ないせいか、すぐ飽きた(普段は電子書籍用に使っている)。反省して、今度は手持ちのスマホのダブルスクリーン機能を使ってテレビに繋げて、スマホをコントローラ変わりにしながら、テレビの画面でプレイしてみたが、それでも直ぐ飽きてしまった。スマホゲームは長時間プレイ出来る環境でなく、合間合間の時間を惜しんでプレイするのが楽しいのだと思った。勉強中に読むマンガみたいなものか。
自制できると思ってるだろうし、実際大丈夫かもしれんけど
重課金の第一歩になるかもしれんぞ
そのリスクは重過ぎる
うるせ〜〜〜〜しらね〜〜〜〜
好きなもののためにお金使わなきゃサービス終了するんだわどんどん使ってけ
一般的には小遣い範囲内の3000円を使ったら じゃあ自分は残業代(数万とか?)自由に使うよって言い分はモヤモヤする
※26
ポケ森は無課金でも充分遊べるのに1万も使う人がいるんだ…
リーフチケット、1年で3000枚くらい貯まるよ…
家庭が特別困窮してるわけでもないみたいだし
大人なんだから趣味に月3000円なら十分認められる範囲でしょ
ソシャゲに3000円突っ込むなんてありえないムキーッて否定する人はいるだろうけとど
逆にあなたは毎月どんだけ有意義な趣味や遊びができるの?って思うわ
食い道楽は食べたら終わり、レジャーや遊園地だってその場限りのもの、ハンクラ系は副業レベルやで行かなきゃ自己満足
スポーツ系が体力作りに有効なくらいで
基本趣味なんて他人から見たら価値のないものでしょうに
※33
500円だろうと、1万円だろうと、はたまた10万円だろうと
課金してる人がいるからこそ、無料でも遊べるのであって
無課金の人が課金してる人をバカにしたり疑問視したりするのは
図々しいと思うよ?
ソシャゲの課金ってパチスロと同等だからそら嫌がる人は嫌がるわな
課金代のために残業するって発言がまた依存性ぽくて気持ち悪い
このコメ欄見ても分かり合えない考えなのはわかった
SNSやってたらソシャゲ課金する人は大体大金注ぎ込む印象多いからわからないでもない
知らない人から見たらギャンブラーと大して変わらない行いだしね
※38
自己顕示欲と承認欲求の塊でアピールしまくって目立つから
課金者=皆あんな連中みたいに考える人がいるけど
ソシャゲユーザーの大半が無課金者なのと同様に
課金者も大半は月数千円程度以内の微課金者なのよね
無料のトランプゲームしかやらないわい、最強
目に見えない物にお金を使うのは嫌なのかな、ギャンブルみたいなイメージなんだよなー
ゲーセンで遊んでると考えると腑に落ちる。
後は3000円が高いか安いかって話で。
いくつかソシャゲしてるけど課金してくれる人たちがいるからこそ無課金でも遊べているから課金者には感謝しかない。
これからも存分に課金してください。
自分もソシャゲは家族にはやってほしくない派だから嫁サイドの立場からの意見だけど
ソシャゲ続けて課金もしたいのを理解させるとしたら嫁もソシャゲにハマらせるしかないと思う。
「お互い3000円まで課金OK」とかだったら完全に公平じゃない?
実際のところ嫁は嫁サイドからは何にも目に見えなくて価値もなく見えるものに
スマホポチポチしながら夢中になってお金払う行為がつまらなく見えてるわけで
家族とのコミュニケーションにもならないしお金が出ていく、ましてやそれのために残業で帰宅まで遅くなったら目も当てられないと感じると思う。
かすかな希望として同じソシャゲにハマれば
イベントだなんだと共通の会話が増えて課金にも理解が増えるんじゃないかって感じ
俺も若干課金してるから、課金してでも欲しいものがあるのは分かるけど
世間の風潮としてそれを話したところでポジティブに受け入れてもらえると思ってる
神経が理解出来ない
昔は月1万くらい課金してたけど怠慢な日本のゲーム業界のガチャに金払うより
steamのインディーズ作家の才能を育ててさらなる面白いゲームが作られるサイクルのほう
絶対にいいと思って課金やめた
むしろ払わないほうが日本のゲーム業界は正常化すると思う
今の腐った業界だとカプコンと任天堂にしか払う気がしない
趣味なんぞ無駄金使って遊んでる様なモンだしねぇ…サービス終わればゴミにすらならないと言われても、運動系だってウェアなんか高いの買ってもそのうちボロになるし同じと言えば同じ。
ただやっぱボロでも手元に残るのと残らないの違いなのかもな。パッケージソフト買いたいって言ってOKならそういう事だろう。
ソーシャルゲームは基本無料だが、月額制にすると敬遠する人多いからそうしてるだけで、本来月額制の分をアイテム販売で補っている。だからこのゲームは月額3000円のゲームと考えて、その額までは自由に使わせて欲しいと言えばいいんじゃね?
もしくは月額制のゲームに切り換えればもっと説得しやすいんじゃね?
配偶者にも追及される謂れのない自分の自由に使える金は主婦主夫でもあった方がいいよ
ゲームの課金やめるのって誰かに言われてじゃなく自分で納得してからの方がゲームいい
ゲームなんて楽しむ為にやるんだから他に影響がない程度ならいいじゃん
毎年誕生日にUSJで豪遊するって人がいたときは
USJ興味ないし無駄だからやめてくれって彼氏に否定意見が多かった。
ソシャゲはUSJより安いし誕生日みたいな恋人と一緒に過ごしたい特別な日を消費するわけじゃないし思い出も残るから、別にいいじゃん。
小遣い設定ないんかい
内緒が何もない共同生活よくできるね
今よっぽどおもしろいのじゃなきゃ、1本一ヶ月くらいでゲームって飽きるでしょ。
一ヶ月遊んでいるなら一本分のソフト代払ったと思う金額くらいはだしてもいいんじゃない?
>その3000円で美味しいもの食べなさい
それだってう〇こになるだけで何も残らないじゃん
なにが違うのさ
ガチャで服や髪が入手できる着せ替え系ゲームやってるけど
ガチャは皆勤賞やイベントで貰えるタダチケット分だけ回してる
サブが何体かいればそこそこ欲しいもん手に入るし
サブからメインアカへ移動させるのにかかる送料分(2~3ヶ月に1回500円程度)しか入れてないわ
課金したらタガが外れるなんてよく言うけど、別に禁断症状も出ない
ランキング上位レアとか確かに可愛いけど、すごいねー自分には無理だわーで終了
※52
脂肪が残る
データが残るソシャゲのがマシだな
美食が害悪しか残さない
運動して筋肉や骨を鍛えるのは老後まで役立つけれど、ゲームって暇つぶし時間泥棒だし
健康的ではない趣味って感じは否めない。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。