2019年09月05日 12:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1566996020/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part128
- 680 :名無しさん@おーぷん : 19/09/02(月)21:09:24
- 旦那がリフレッシュ休暇とれそうなの
せっかくだからガツンと旅行に行きたいんだけど、行先が決まらないの
温泉旅、シュノーケリング旅、世界遺産旅、パンダ旅... 方向性が定まらないのよ
夫婦+中学生息子で冬休み中か春休み中かGW、
この際予算は度外視だったら奥様方ならどこに行く??
- 681 :名無しさん@おーぷん : 19/09/02(月)21:12:27
- 家で寝てるか温泉部屋風呂あるとこで閉じこもり
元気がないわ - 682 :名無しさん@おーぷん : 19/09/02(月)21:13:26
- パンダと温泉なら白浜で決定ね
- 683 :名無しさん@おーぷん : 19/09/02(月)21:18:39
- 世界遺産行きたいわ
世界の遺産というだけあってどこに行っても毎回なんだかんだ感動して帰ってくるのよ
足腰が丈夫なうちにアンコール・ワットに行きたいわ - 685 :名無しさん@おーぷん : 19/09/02(月)21:20:08
- 違う、アンコール・ワットじゃない
マチュピチュに行きたいのよ - 686 :名無しさん@おーぷん : 19/09/02(月)21:21:13
- 世界遺産は子どもによるでしょー
中学生…興味ある子なら良いけどない子だと、こっちがじっくり見たくても「まだー?」だもの - 688 :名無しさん@おーぷん : 19/09/02(月)21:23:54
- シュノーケリングがいいわ。
国内なら時期にもよりけりだけど。
石垣島や、竹富島のビーチは綺麗だったわ。 - 689 :名無しさん@おーぷん : 19/09/02(月)21:24:27
- そうね、子どもによるかもね
子供参加なら子供に希望聞いて皆で楽しめるコース決めるのが良いんじゃないかしら - 696 :名無しさん@おーぷん : 19/09/02(月)21:48:47
- >>680だけど「中学生息子」ってのがネックなのよねぇ
「温泉?ダルィ」「ヨーロッパ?遠いィ」みたいな
こんな文句たれのガキ、もういっそ置いていきたいわ
私はイルカやアシカと泳ぐ旅に行きたいのよーーー! - 698 :名無しさん@おーぷん : 19/09/02(月)21:52:40
- どこにつれてってもそこそこ楽しむと思うわ
ハワイでもオーストラリアでも何処でも奥さまの好きな所にいってらっしゃいな - 699 :名無しさん@おーぷん : 19/09/02(月)21:55:51
- うちの中学生の息子なんていまだにペンギンのぬいぐるみで買収できるのに
カテアブやるかやらないかと主治医に新しいペンギンもらってやる!みたいな笑
先生色んな種類のペンギンくれるんだよねー
こないだはイワトビペンギンだったわ - 700 :名無しさん@おーぷん : 19/09/02(月)21:58:03
- >>698
どこにつれてかれてもブー垂れる子はいるわ
ソースは私
中学生の時はもう家族旅行なんてついていかなかったわ - 701 :名無しさん@おーぷん : 19/09/02(月)22:04:13
- 子が小さくてあちこち連れてってほしい時にはパパ働き盛りで旅行なんて行けなくて
いざリフレッシュ休暇!の頃には「ウゼェ」のお年頃になっちゃうなんて
うまくいかないものねぇ - 702 :名無しさん@おーぷん : 19/09/02(月)22:19:13
- >>701
そんなもんよ
歳が離れた妹だけが恩恵に預かってリッチな旅行行ってたわ
その代わりあの子には親とキャンプの思い出はないわ
そんな若さはもうなかったのね - 710 :名無しさん@おーぷん : 19/09/02(月)22:53:20
- >>700
横だけど何でブー垂れるか理由を是非教えて
うちの子に似てるかもしれないから参考にさせてほしい - 715 :名無しさん@おーぷん : 19/09/02(月)22:56:45
- >>710
みんなで行動する、自分が中心にいなかったりする、
歩きたくないのに歩かされたり、親のテンションが異様に高かったり
ま、お一人様でゆっくりしたい年齢だったんです
今となれば父もいないし行っとけば良かったなとは思う
若かりし黒歴史 - 733 :名無しさん@おーぷん : 19/09/02(月)23:15:08
- >>715
親は子どもに楽しんでもらいたいと思ってても
こどもは親に付き合わされてるって感じることもあるよね
上の子が難しい子で困ってるの
ありがとう - 736 :名無しさん@おーぷん : 19/09/02(月)23:25:40
- >>710
横の横であれなんだけど、私も親(特に母親)と出掛けると後から不機嫌になるタイプだった
・新宿のスイーツ店が美味しいって!行こうよ!
そもそも根本的に人混みと並ぶの大嫌い、
勿論断るけど当日その時まで粘りに粘られ最終的に折れる形で行く
・店舗までの道のりは確認してるのか営業時間もちゃんと調べたのか?
散々聞いてもダイジョーブダヨー!
知人の話をボンヤリ聞いただけ、母親も新宿に行かないから土地勘無し
結果、道のりからグダグダで大幅に遅刻、
入ってるビルも正式な店舗名も不明、
母しか持ってない携帯は電池少なくネットで調べても分からないまま電池切れで終了、
なんとか私が街の案内板で調べて行ったら遅すぎて昼の営業終了、
じゃあと適当な店に突撃するも人だかり、
突撃したビル内でたかが一階上の店に行くのにずっとエレベーター待ってて、
階段で行こうとする私に対して
「▼▼ちゃーーん!!今エレベーター来たよおおおぉーーー!!(実際来てない)」
と周りに人がいるなか大声かましたり…
これたった1日の出来事
しかも帰りは「ごめんねお母さんが悪かったよねシクシクエーン」で本当に面倒臭い、
友達みたいな親子目指してたのか知らないけど本当に迷惑だった
行き当たりばったりでもまー良いかw!ってなるのは友達だけで
親にそれは求めてなかったな
コメント
ペルーの世界遺産マチュピチュとかいうけど、舌回らないわ
中学生男子は親と旅行行きたくない年頃だろうから仕方ない
699が気持ちわるい
親が力一杯楽しんでいたなら、中二病の子どもなりに呆れるかもしれないが付き合って親孝行した気になるし、家族旅行の経験は損にはならないと思うよ。
息子抜きでいいじゃんもう
中学生は家族旅行嫌がるだろ。残して行った方がおそらく息子も楽しめるしWIN-WINだろ。
息子は親戚に預けとけ
中坊男子が親と一緒の部屋で寝るとか塗炭の苦しみでしかない
行き先の問題じゃない
生活費渡して置いていった方が喜ぶと思うが中学生だと厳しいな
旅行先で別行動でもいいから!と説得しても年齢がネックになるし国外だと危ない
小遣い弾むから同行だけはするよう説得するしかないか…
旅行のスケジュールと同じ日にボーイスカウトみたいな泊まり合宿系みたいなのがあれぱそれに放り込めるのにな
大きくなったら親子で沢山旅行しようと思ってたけどそうなんだ…悲しいなあ
行ってもやっぱりだりーめんどくせー遠いーとか言うと思うけど
それを含めても一生の宝なんだよなー
リフレッシュ休暇なんだから世間一般の休みは避けて取った方がいいんじゃ…と思ったんだけど
中学生の息子は学校休めないのか
共働きだとリフレッシュ休暇あっても夫婦揃って旅行とはならないし
地味に使い辛いよね
中学生の頃ってまさに親離れの時期だからな~
どうせ連れて行っても友達とスマホで話してるかゲームしてるだけだよ
それでも大人になると行ったことが思い出になってくる
別行動でいいならオーストラリアとかカナダにして、息子は現地の語学学校に突っ込んでホームステイとかさせちゃえ
※9
子供の性質にもよるから、その歳になってみなきゃ分かんないよ
悲しむのはまだ早い
小さいうちから「休暇には家族で旅行するのが当たり前」と刷り込んでおくのも一つの手
一生に一度の夫婦旅行かもしれないから息子は置いてっていいよ
736の隙あらば自分語りっぷりが見事すぎて。
横よ横からどころじゃないわ。
行きたきゃ勝手に行けよ 親の旅行に何度もつき合わされたがいやな思い出しかない 大人になって海外旅行に1人で行ったが楽しかった この時になって気づいた私は旅行が嫌なのではなく親が嫌だったのだ
愛玩動物だから一緒に行きたいんだろ
きもちわりい
※14
小さいから意のままに洗脳できると言う考えは危険。
「旅行」「親との行動」そのものが嫌いになるケースもある。
そりゃ中学生だったら世界遺産にも温泉にも興味ないでしょうよ
っていうかアラサーの私も温泉には興味ないわ 湯治するでもないのになんでわざわざ旅行先で風呂入るのがメインな旅行いかなきゃならんのだ
息子に楽しんでほしいならユニバとかでいいんじゃね
中一息子をアンコールワットに連れていったけど
ほんとノリノリで普段の3倍ぐらい積極的だった
小学生娘はタブレットでYouTube見っぱなし
年齢というよりも旅行が楽しめるどうかは個人差だから
楽しめないひとを連れていくのはきっと
本人には迷惑でしかないし
同行するひとにとってもいいことないんだと思う
方法があるなら置いていってあげるほうが親切かもしれないよ
ヨーロッパに1票
家族揃って海外旅行は人生であと何回行けるか分からんよ
※21
自分語り
>>736の自分語りですらないただの親の悪口がきつい
「そんな親なら不機嫌になって当然だよー」って言って欲しいだけだろ
この親にしてこの子あり
温泉は行く価値がない
ヨーロッパは行く価値がある
現在観光地住みだけど、小さな子を叱咤しながら連れまわしている
夫婦を見かけることがある。ただでさえ暑い中、親についていこうと
必死で歩いている子がこの先旅行嫌いにならないように願うばかりだわ。
中学生なら親との旅行なんかいきたくないんじゃないの?
留守番させてればいいじゃん
親のいない何日間かってかなり楽しい
確かに夫婦二人きりでの記念旅行にして中学生息子は家に置いていくのありかも
自立心の芽生える年頃なら家に一人って凄くワクワクするし
掃除も洗濯も自分がやらなきゃマジで誰もやってくれない状況を数日体験するのって今後に役立ちそう
プチ一人暮らし体験みたいな
帰ってくる日までに原状復帰を必ず約束することだけは必要だけど
いいなあ
ど貧乏育ちだから家族旅行なんて行ったことないや。海外なんてこの先縁があるかどうか…
贅沢なお家ナンデスネってその息子らに嫉妬心むきだしやわwまじで行けるうちに行っとけ、と今なら思う。親だっていつまでも元気じゃねーよ
定年後は旦那と世界一周クルーズ旅行が夢だ
豪華客船乗りたい
高校生なら生活費渡して家に置いていくのもありだけど、中学生はなぁ…
祖父母の家とかに泊まりに行かせるのも多分本人的には嫌だろうし難しいね
中学生は置いていけないだろう
中学生って大人のように何でもできそうにふるまうし
偉そうだけど
結局なんもできない。
全部において
「だって」という言い訳がつく年齢
※19
洗脳って……家庭ごとの慣習とか常識ってそういうものでしょ?
それを受け継いでいくか、自分の代で辞めるかは子供しだいよ
中学生と海外なんて互いに不幸になるだけだよ
と言って家に一人で何日も置いとくと汚い友達のたまり場とかにするし
もうちょっとデカくなってから放置なり一緒に行くなりする方がいい
これって、思春期かどうかってあんま関係ないんだよな。
自分の兄弟見ていると思う。
昔
両親「もう家族揃って旅行なんて何回出来るかわからないからどこかへ行こう」
高校生俺「いいね。どこ行くの?」
中学生弟「えー、面倒くさい」
高校生俺「お前ちったぁ空気読めや」
今
両親「もう自分たちも歳だし、お前たちもいつまでも独身かわからんし。家族で集まれる時にどこかへ行こうか」
俺「いいね。連休もあるし仕事に融通着けて休み取るから、久しぶりに旅行行こうよ」
弟「えー(以下略)」
俺「じゃあ、家族3人で行こ。うん。(お前、数少ない親孝行の機会なのにバカだなあ)」
なんてことあるある。一時の中二病だとは限らないんだよな。
うちの子供がそんなこと言ったら普通においていくけど…
中学生なら親と豪勢に海外旅行行くよりマックで友達とダベってたほうが楽しいんじゃ
中高生なんて思春期真っ最中で親と一緒に行動するのを嫌がる時期じゃないですか!
親と友達みたいに仲良くしている子供だけだよ。喜んでついてくるのなんて。
生まれてから小学生までの間は母親にべったりの子供が多いけど、中学生くらいから将来自立するために親からはなれるように出来てるんだ。正常な成長なんだよ。
それを「ママの事嫌いになったの?(メソメソ)」とか「ワガママになった!」とか言い出す親っているよね。
50になって自覚したんだけど
自分は旅行嫌いだった登山も嫌い
子供の頃不機嫌になってる自分を引きずるように連れていった母は
ウンザリしたことだろう
でも家に置いてって行ってくれても大丈夫だったと思うのよね
息子さんはスポーツ苦手?
どこででもできるわけじゃないマリンスポーツは行ってしまえば楽しむと思う
知り合いは同じケースでシンガポールを選び父と息子はゴルフ、母と娘はショッピングと別働隊で楽しんだようだけど3人というのが厳しいのかな
個人的には休みが1週間以上ならぜひヨーロッパへ行って3か国くらい巡ってほしい
むしろ旅行くらい喜んで着いていく子の方が、結果的に親離れしてるような気がする。
特に海外なんて、まず友達とエンカウントすることもないし単純に行ったことを自慢できるしな。
親離れの延長として、親と一緒に行動しようが日本以外の外国へ行ってみたい憧れを持ってる人も多いし。
正常な反抗期だとしたところで、文句を言ってでも家から出たがらないのってコドオジの素養が高いのが多いよ。
家族で海外旅行、自分が中学生と高校生で行ったけど楽しかったがなあ
海外旅行の手続きや入出国、トランジットや免税店なんかの勉強になったから大人になってからの一人旅にも応用できた
子どもならどこに行ってみたいのか尋ねてみて、予算案も含めて行き先を家族会議したらのってこないかな
中高くらいの子供は行く前はグダグダいうけど行ったら行ったでそれなりに楽しむからどこでもええんよ
ただ1泊か2泊くらいのがいいと思うなあんまり長くいるともう帰りたいって言いだすよ
※18
数日親居ない家に置いておくのは微妙な年頃の扶養未成年だからだよ
東日本の人なら沖縄九州、西日本の人なら北海道とうほぐはいかがかしら。
なかなか、行こうと思うのに力がいる微妙な距離。
金置いて夫婦で旅行しなよ
子離れしろw
いつまでも子供じゃないし子供も親に引きずられて旅行行くの嫌なお年頃だよ?
JR九州のCMで思春期の娘と小学生くらいの弟連れて家族4人で鹿児島旅行に行ってるってのがある
新幹線降りた時は不貞腐れてた娘がイルカに出会ったりしながら、だんだんにこやかな顔になっていき、桜島見えるとこで弟とふたりで大喜びで走ってくんだよ
連れて行ったら案外楽しむかもよ
ちょうど今晩7時半のNHK所さんの番組で、大きくなっても親と仲良い男の子たちの話やるね
今どきの子って思春期になっても親と仲いいらしいね
個人的にはハワイに行きたい。
特にハワイ島の、敷地が広いホテル内を船で移動するところに泊まって自然を満喫。
イルカとも泳げたと思う。
コナのコーヒー農園も見学。
オアフ島にも行って、ラグーンがあるホテルで金曜日の夜の花火も見たい。
ホノルル空港はハワイ観光に尽力した日本人の名前をとってイノウエ空港に名前が変わったよね。
中学生だと、そういうことに感動してくれそう。
奮発して昔よりは、手ごろになったビジネスクラスで行くのもおすすめ。
※46
親離れするのに、好き好んで親と仲違いする必要もないからなあ。
目先の反抗や反発より将来の取り分の方へ目を向ける、そんな小賢しい餓鬼が増えただけじゃねえの?
中学生で温泉はつまらないだろうな
私も温泉は退屈だ
南の島でシュノーケリングだったら行きたいなー
子供時代家族旅行なんて望むべくもなかったから、この中学生息子はゼータク言ってんなーて思うよ
反抗期なせいもあるだろうけど
中学生だと家においていくわけにも行かないし困ったね
旅行好きにさせたいなら普段からNHKの海外の遺跡番組とか見せておかないと興味持たないんじゃないかな
家族で旅行の計画なんて普通にいい親だと思うし
反抗期で行きたくないって言ってる子供に強制してるわけでもないのに
勝手に脳内脚色して洗脳だの毒親だの言ってる方が怖いわ。
こういう人はどんな善意でも悪意に取って360℃敵にしてそう。
子離れしろとか置いていけって言ってる人たちは正気か?
中学生なんて12才〜15才だぞ
男の子なんてただでさえ精神年齢低いし
小学生に毛の生えたぐらいの中1と大人びた中3でもだいぶ違う
12~15歳にもなって一人でお留守番できない方がおかしいでしょ
特に15歳なんか来年から働けるんだよ
男でも女でも精神的に子供なんて言って許される年齢じゃない
なんだかんだ連れて行けばそれなりに消化するけど
いちいちぶーたれるのに付き合うことになるからリフレッシュ目的だとどうなんだろう
そりゃ軽いお留守番ならできるだろうが、報告者が望んでるのはガツンとした旅行だからなあ
親が不在だからと夜中に羽目外して遊び歩いて補導されたり事件事故に遭う可能性もある
家に友達や女の子泊めて騒音トラブルや間違いを起こす可能性だってゼロじゃない
中学生を置いて旅行というのは周囲の目も厳しくなる
どうしても息子が同行を拒むなら信頼できる大人の身内に世話と監視を頼む位しないとダメだと思う
※54
どこの途上国出身だよ
元服かよ
お留守番って数時間や一泊じゃなくて
リフレッシュ休暇なんだから一週間とかそういうレベルの旅行だろ
先進国じゃ中学生という「子供」をおいて数泊も旅行するのは普通じゃありませんよ
や、マジで息子置いていけば?
中坊のガキなんて興味ないとこに連れてっても
ブーたれるだけでストレスにしかならないと思うよ
親戚が無理ならお隣さんとかとお付き合いないわけー?
まずは息子に行きたい所や見たいイベントなどあるか聞いて、
その後親の希望もかね合わせて行く先決める、とか。
国内なら現地で完全に別行動、宿泊先でも夫婦と子供で別の部屋にしてさ。
夕食の時間を決めてそれまでにホテルに戻る、と決めておくとか。
例えば、息子がコミケに行きたいってのなら都近郊にホテルとって
夫婦はドルフィンスイムしに八景島シーパラダイスに行き、
息子は始発でコミケに向かう、夜20時にはホテルにもどって皆で夕食、
朝と昼はそれぞれ好きに食べる、と。
中学生を一人コミケに放流?頭おかしい
中学生の頃なんて、親と外食も嫌だった…旅行なんて以ての外だわ…
今思えば勿体無いし、何が恥ずかしかったのか自分でもサッパリわからないけど。
あと、報告者がイルカと泳ぎたい!パンダ見たい!って言ってはいるけど、息子の要望はどうなんだろうか。
736は何者だよ
自分語りが気持ち悪い
いつまでたっても子供気分のババアって感じ
699が何言ってるのか全く分からなかった
アラフィフだけど、父の仕事関係で家族海外旅行はよく行った。
母が今で言う毒親で736の親みたいに段取りが悪いせいで、治安の悪い地域に夜到着なのにホテルを取ってないとか、長距離鉄道で外人男性にせー的イタズラされかけるとか、ドイツの巨大駅の構内で一夜をつぶすのに両替してないとか、いろいろ嫌な目に合ったけど、旅自体は良い経験だった。
大学生以降は「親と行くほうが命が危険だ」と断るようになった。
その時は「自分でいつでも行けるだろう」と思ったけど、普通に慎ましい暮らしでは南欧もシチリアも行けそうにない。
旅行に行く間、祖父母の家に預けたらどうよ
二択を迫ったら、旅行についていくんじゃない
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。