母が脳梗塞で入院。介護はほぼ自分ひとりの肩にかかっている

2012年10月02日 12:35

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1348286031/
575 :名無しさん@HOME : 2012/10/01(月) 08:46:30.47
介護の修羅場です。

姉(正社員勤務)自分(夫公務員の専業主婦)の二人姉妹。
父故人、母独居で、姉、自分、母は近距離住まい。
母が脳梗塞で入院。半身麻痺。元々の持病のせいで
免疫力低下か、感染症を併発してしまって、意識レベルも相当低い。
呼びかけに稀に反応できる程度が続いてはや2か月。介護はほぼ、
自分ひとりの肩にかかっている。今のところは病院が近いから
朝、午後に顔を見に行ったり、洗濯ものを取りに行ったり。
姉夫の生活力に問題がある上、一人息子が金のかかるスポーツを
しているから、姉が仕事を休むわけには行かないのは
仕方ないのかなと思う。
母は稀に孫(私息子)の声に反応して、そちらの方を
見ようとすることがある。深層心理で気にかけているんだな、と思う。
姉の声にもたまに反応するが、私の声には反応したことがない。
子供の頃から長女、次女の扱いの差があったことは自覚している。
姉は結婚後も、母からこっそり金銭的援助を受けていたことも
気付いている。
やんちゃだった姉に比べ、自分は手のかからない子だったと思うのに。
しかし無意識レベルになってまで、二人の娘への反応が違うのを
突き付けられると、やっぱり姉の方が理屈抜きで可愛いんだ、と複雑だ。
この先の見えない介護生活を平常心で
頑張れるかどうか、自信がない。心が修羅場だ。




576 :名無しさん@HOME : 2012/10/01(月) 08:52:51.01
>>575
それは、、、たしかにしんどいな
どうしても介護って誰か一人に責任おしかかるし
そういう差を見せつけられると心穏やかにはならないよね

でも病院にいつまでもいるわけじゃないよね
介護施設とかはどうなってるんだい?そろそろ病院から言われるのでは?

577 :575 : 2012/10/01(月) 08:57:01.62
>>576
分かってくれてありがとう。
集中治療室を脱出できたけど、まだまだ
24時間、心拍血圧呼吸脈拍をモニタリングされている
状態なので、移るとしても同程度の
医療設備のある病院になると思います。
遠くなると私の体力がきつい・・・・・。

579 :名無しさん@HOME : 2012/10/01(月) 09:03:18.73
>朝、午後に顔を見に行ったり、洗濯ものを取りに行ったり。
洗濯物はしかたないとして一日二度も顔を見に行くこたないべ
入院してる人が大好きならそれもアリだけど
>>575さんのようないきさつなら最低限の世話だけしておけばいいと思う
病院側とか姉とかから「冷たい」みたいなことを言われたら淡々と
「私も冷たくされたし可愛くない方の娘が日参しても喜ばれないと思う」
と流しておけばいいよ

581 :名無しさん@HOME : 2012/10/01(月) 09:11:13.32
わたしもくも膜下の父が5ヶ月入院してたから気持ち分かるな

何より重症患者のいるICU(父はその下の監視病室だった)の雰囲気とか、
臭いとか、機器の音とか、いろんな病院に関する物がまず辛いよね
自分は車で片道1時間半くらいで母が健在だったから週に2度くらいだったけど、やっぱりきつかった
休める時に休んで、手を抜きつつ頑張らないで

582 :名無しさん@HOME : 2012/10/01(月) 09:14:05.05
当然、姉は金銭面であなたより多く負担しているんだよね?
息子が金物かかるスポーツをしているからお金は出さない、
働いているから介護はしないは、ないよ

まして母から金銭援助を受けていたんでしょ?
言いたくないが、お母さんが死んだら遺産相続で揉めそう

悪いことは言わないから、往復の交通費(車ならガソリン代)や
介護に掛かった費用は全部記録しておく方がいいよ

583 :名無しさん@HOME : 2012/10/01(月) 09:14:55.28
>>575
俺、男だから立場違うが俺なら姉に押し付けてばっくれるな
下手すると病院にも行かないね

俺の母親も似たもので差別が酷かった
他人からも言われる位の鬼母だった
ボケた時は完全に兄弟に押し付けた

584 :582 : 2012/10/01(月) 09:15:49.00
×金物かかる
○金のかかる

お母さんの医療費も、立て替えているなら当然領収書を保存の上で記録だよ

585 :575 : 2012/10/01(月) 09:20:11.83
皆さん、いろいろありがとう。
現在自転車で通える病院なので、交通費はなし、
その他諸経費は母の財布の紐を預かっている自分が
母のお金から出していますので、自己負担は
ありません。母の死に金が尽きるのが先か、
寿命が尽きるのが先か、の先陣争いのような気がします。
自分はおっとりしているのか、気づかないのですが、
姉夫には気を付けた方がいいという親戚もいます。
生活力難あり、かつて自分で商売して失敗したとか
そういうことがあって。
母は相続するほどの財産なし、借金なし、で
±ゼロで亡くなってくれたらいいのに、と思います。
今現在団地住まいですから、不動産の相続はありません。

586 :名無しさん@HOME : 2012/10/01(月) 09:24:56.87
>>585
言いたくないが、甘いよあなた…
お母さんの死後に、あなたがお母さんの財産(預貯金、年金)を着服していたと言い立てられて
揉める可能性があるんだよ
姉夫に難があるなら、尚更だよ

お母さん関係のノートか家計簿を作って、病院の領収書はもちろん、
お母さんに関係する買い物のレシートも全部保存して
お金の出入りに関して徹底的に記録しておくこと

そうすればお母さんのお金が尽きた後の姉妹の負担を決める際にも
揉めるのを最小限にできる


587 :名無しさん@HOME : 2012/10/01(月) 09:27:33.41
ソーシャルワーカーにも入ってもらって
金銭関係等、後でごたつかないようにした方がいいよ
姉夫に難がある(ぶっちゃけ甲斐性なしのロクデナシ野郎と呼んじゃうけど)
そして姉夫の親戚もクズなら金の面であとでゴタゴタするのは火を見るより明らかだよ

590 :575 : 2012/10/01(月) 09:31:14.83
>>586
!!!
勉強になります。
そう言われる可能性があるんですね。
今すぐ家計簿ソフトに入力を始めます!
領収書関係は全て残してありますから、
データ化するのは簡単です。
母の命の修羅場があって、一山超えて、
母姉に支配されてたのではないか
やっと気づき始めたところです。
こちらに吐き出してよかったです。
ファイトが出てきました。

591 :名無しさん@HOME : 2012/10/01(月) 09:41:04.32
>>590
きっちりした人で良かった、資産が無いことを姉と二人で確かめてから
介護や施設探しに協力できないなら相続放棄させるという手もある
勿論公正証書でね
マイナスになってもいい、という覚悟はいるけどわずかなプラスで揉めるより
精神的に楽ならそれもありだと思う

正直姉に丸投げした方がとは思うが、そういう性格の人ではなさそうだし
ご自分の一番楽になれる方法を選んでください

592 :名無しさん@HOME : 2012/10/01(月) 09:46:56.16
>>590
介護する人が割に合わない状況って多いんだよね。
きっちり領収書残しててよかった!そういうのはきっちりしててね。
旦那さんがしっかりしてるなら今のうちから相談するのもいいかも。

あと別に一日2回も病院に行く必要ないよ。
ぶっちゃけそこまで2ヶ月も続けている人なんてそうそういない。
子供が近くに住んでても1週間こないとかザラ。で、きても洗濯物回収で
すぐ帰っちゃうとか。洗濯物すら介護施設の人に任せるとかあるんだから。

そんなにがんばっていると貴方が精神的にも身体的にもしんどくなるから
ほどほどに手を抜きなよ。2~3日に一回くるだけでも病院側からしたら
よく顔身に来るよね~って感じなんだから。

595 :名無しさん@HOME : 2012/10/01(月) 10:51:04.17
姉と一緒に財産管理するか、毎回収支報告を出す。
めっちゃくちゃ面倒だけど、明朗会計ほど強い武器はないからね。

596 :名無しさん@HOME : 2012/10/01(月) 10:55:47.42
なんつーか、ちゃんとしてる人って、
なんでいつも手もださないくせに口ばっかりの連中に喰いものにされたり、
防御策でピリピリしなくちゃいかんのだ。
世の中理不尽なことが多いのう・・・

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2012/10/02 12:39:30 ID: 6AVktb.k

    意識ないなら見舞いって2~3日にいいと思ってた
    そりゃ自発的に見舞いに行きたいならとめないけど、少しでもつらいなら無理しなくていいんじゃないかな

  2. 名無しさん : 2012/10/02 13:01:30 ID: 49YJinUY

    うーん、頑張るべきものなのか?
    回復の見込みも薄そうだし、母への愛とか感謝とかあるなら頑張るだろうけど、この人にそれを期待するのは可哀想な気が

  3. 名無しさん : 2012/10/02 13:03:54 ID: Yh5WGl/o

    母の金から費用が出ているにしろ姉ノー負担でこの人労力負担なのはおかしくね?
    姉から労力の半分分のお礼はあるべきだよねぇ。
    ま、今後行かなきゃいい話か。デモデモダッテと人目気にして行ってただけか。
    意識取り戻して欲しいわけじゃないんでしょ。毒母なんか早くタヒねばいいのにねえ。

  4. ?!(・◇・;) ? : 2012/10/02 13:05:20 ID: bvy3Q912

    団地は分譲なら古くても『財産』です。
    それ以外の預貯金なども、今のうちに調べておくほうが『無難』です

    将来の相続に備えて『勉強』を推奨します。

  5. 名無しさん : 2012/10/02 13:10:49 ID: xu9aMBWI

    母親の反応には辛いな・・

  6. 名無しさん : 2012/10/02 13:12:00 ID: lgRtlTrA

    ※4
    金が欲しい奴はそうするだろうが、普通の人間は亡くなる前からそろばん弾かないんだよ阿呆
    自衛策はやっておくべきだが、それ以上の相続対策なんて下種でしかない

  7. 名無しさん : 2012/10/02 13:15:04 ID: Yh5WGl/o

    ※6
    自衛策ってそろばんはじきじゃないの??
    根っこはおなじじゃん

  8. 名無しさん : 2012/10/02 13:15:30 ID: aH1nD47Q

    男が介護してたらエネ夫(笑)

  9. 名無しさん : 2012/10/02 13:26:52 ID: cyXbQ7bs

    ※6
    身近に金に汚そうなのがいるって書いてるだろ頭悪いな下種ゴミ虫

  10. 名無しさん : 2012/10/02 13:27:19 ID: xC4MQ376

    万が一のときのために念のため行政書士や弁護士なんかもあたりをつけとくといいよ。
    不要に終わればラッキーだし、慌てて探すのも大変だからさ。

  11. 名無しさん : 2012/10/02 13:36:47 ID: aH1nD47Q

    不謹慎かもしれないが、遺産があれば100%姉方とモメるでしょう。
    今から弁護士に相談しておき、介護については妹がすべて行っているという事実を証明しておいたほうが良い。
    どのような状況でも、介護している人間としていない人間が姉妹だからといって同じ条件の相続というのは有り得ない。
    (法的には知らんが道徳的に)

  12. 名無しさん : 2012/10/02 13:59:23 ID: Rln9rdzY

    姉が妹に丸投げで当然と思ってるっぽいのがすごいわ。
    義兄が生活力ないのも、息子が金のかかるスポーツをしてるのも、妹に丸投げする理由にはならんだろうに。

    ※11
    法的に言えば、相続財産の形成に貢献した分は寄与分となって相続分とは別に相続出来る。
    介護だって、報告者がしなければ誰か雇わないといけなかったわけだから、十分に寄与分になる。
    だから法的に言えば、報告者有利の相続になる。ただ、金に汚い義兄がいて、いざ交渉でどうなるかはわからん。

  13. 名無しさん : 2012/10/02 14:07:58 ID: xg0pZnUg

    『脳梗塞→ほぼ半身付随』だから、介護は超大変だよ。
    普通の老人介護のほうがマシなほど。

  14. 名無しさん : 2012/10/02 14:16:23 ID: CIKXt8Pk

    生活力ないくせに息子に金のかかるスポーツさせて、長子なのに介護丸なげってのが…凄い嫌な予感しかしない。

  15. 名無しさん : 2012/10/02 14:23:20 ID: 10v9.vjI

    ※12
    姉は正社員 自分は専業という状況で介護やれって言ったってぶっちゃけ姉何にも出来んだろ
    顔も出してるみたいだし これ以上手伝ってって言うのも酷だ

    姉サイドが何か口出してるのかと思えば、今のとこ訳分からん行動もないし一度話す機会を持って後のことを相談すればいい
    姉夫がそういう人間であろうが、口出してくるような立場じゃないんだからほっときゃいい

  16. 名無しさん : 2012/10/02 14:25:51 ID: uJ0NAauI

    姉と扱いが違うのに介護は妹一人でやらなきゃダメって時点で萎える。
    親子としての義理だけでやるしかない。しかも愛情や恩義を感じられないままで。
    続けるだけでも立派だな。

    これで姉夫が財産相続ででしゃばってきたら、グーの音も出ないくらいに返り討ちにして欲しい。
    そのためにできることは今からやっとくべき。法的なガード、事実証明…

  17. 名無しさん : 2012/10/02 14:27:32 ID: 2BcE9h5.

    看護経験者としてもうしあげます。
    病状にもよりますが、お母さまに回復してほしいのであれば、急性期の間でも耳からの刺激をなさったほうがよいと思います。なぜなら、五感のうち、聴覚が最初に回復し、その刺激は、後々までどのようなものだったか憶えてもらえないとしても、損傷から回復中の脳が回復をあきらめない原動力となるからです。具体的には、お母さまの好きだった音楽を聞かせるとか、あなたやご家族のメッセージを日替わりで録音(毎回20分程度)したものを時間を決めて聞かせるなどです。
    余計な差し出口かもしれません。でも、お母さまが鬼籍に入られてから「こうすればよかった」と後悔なさりたくなければ、御存命のうちに、できる限りのことをなさったらいかがでしょうか?

  18. 名無しさん : 2012/10/02 14:29:06 ID: Xy0mBfWQ

    おいおい毎日は行く必要無いだろうに

    自分も同じ様な介護をした経験があるが
    患者からお願いされたとか自分自身が心配で、とか無い限りは
    毎日は来なくても大丈夫ですよと病院の人にわざわざ言われたよ
    (遠回しに邪魔と言われたのかもしれないが)

    しかも自覚出来るレベルで愛情に差をつけられた側だってのに
    この相談者は凄いわマジで・・・

  19. 名無しさん : 2012/10/02 14:36:07 ID: 2BcE9h5.

    毎日決まった時間にお見舞いに行ったほうが良いですよ。
    機能に障害を抱えた脳は容易に24時間365日のサイクルから亢進していってしまいます。それをさせないため、あとで後悔しないためには、出来る範囲で最大限の努力をなさったほうがよいと思いますが。

  20. 名無しさん : 2012/10/02 14:55:41 ID: 9bQGgfzo

    安楽死が認められると良いね・・

  21. 名無しさん : 2012/10/02 15:00:08 ID: lgRtlTrA

    ※9
    金に汚いのがいるから自衛策は必要と書いてんのに文盲か?
    その汚いのと同レベルで遺産を奪い合いたいならそれ以上も必要だとも書いてんだから読めよ馬鹿w

  22. 名無しさん : 2012/10/02 15:11:22 ID: J3lLUC4o

    姉正社員でも自分の家だけでカツカツなら仕方なくねーか
    姉じゃなくて兄だったらどうなんだろうな
    その場合兄嫁も働いてて付き添いは厳しいなんて言ったら責めるんだろうか

    今のところ金銭的な自己負担がないんだから、尚更その他は各個人やれる範囲でやれとしか…
    専業だったらもうこの人が中心になってやるしかないじゃん
    結婚して家を出ているって言ったって家族って枠組みが外れるわけじゃないし、その中でやれる人がやるしかないよ
    労力に対して金払えってなると、それは家事に対して金払えって言ってるようなもんだぞ
    それに妹息子に反応するならその母親である妹に全く愛情ないとも思えないけどな、孫ってのはそういうもんだよ

    仮にこれから金が必要になったとしても、姉息子のはそれは将来への投資みたいなもんだし(たかがスポーツでも経験やら人脈ってのは結構有益)、脳梗塞になった母親の立場からしても、その金を切ってまで自分にまわして欲しいなんて思うかね

    この人の妬みバイアスがかなりかかってるから冷静に読みとったほうがいい

  23. 名無しさん : 2012/10/02 15:15:16 ID: 2BcE9h5.

    いずれにしても、入院してから3か月程度したら病院が追い出しにかかるので(酷い場合は露骨なサボタージュをされます)、その期間内にできるだけのことをやりきったほうがよいですよ。

  24. 名無しさん : 2012/10/02 15:30:00 ID: Yh5WGl/o

    2BcE9h5.

    毒親にハンパに回復されても困るでしょ

    ああこーゆーのホント埋めちまえたらいいのにねえ

  25. 名無しさん : 2012/10/02 15:37:04 ID: 2BcE9h5.

    Yh5WGl/oさま

    わかります。たしかに難しい判断ですね…
    お母さまに愛情をお感じになれないのでしたらあなたのおっしゃるとおりです。
    いずれにしても、今のうちにケアワーカーさまと相談なさり老健施設入居の予約をなさったほうが賢明ですね

  26. 名無しさん : 2012/10/02 16:28:34 ID: Yh5WGl/o

    毒親が愛頑子にしてたほうはたいてい介護しない法則

  27. 名無しさん : 2012/10/02 16:55:59 ID: ZO703/Lg

    いつものあれじゃないが頑張らなくていいと思うけどな
    洗濯ものだけ適当にやってやりゃいいんじゃないか

  28. 名無しさん : 2012/10/02 17:17:01 ID: ZMdJTr4U

    快復させる方法より、合法的にタヒらせる方法書いてやったほうがありがたく思われそうだな

  29. 名無しさん : 2012/10/03 07:53:11 ID: T2n3aYMQ

    おー、うちの死んだ父と同じケースだわ
    私は親、特に母に虐待されてたんで両親とは小学生までしか一緒に住んでいなかったんだ
    代わりに弟は溺愛されてた
    ところが、父が脳梗塞と心筋梗塞で倒れたら、母は私を頼ってきた
    病院を探す、交渉、転院、家族面談、見舞い…色々やった
    が、父の容態が悪くなり、敗血症、胆嚢炎、腎不全、肝硬変、…と一気になって生死を彷徨って意識が戻ったら、父は私のことだけすっぽり忘れてしまった
    私は毎日、お見舞いしていたが、弟は生死彷徨ってた時も見舞いには来なかった
    私はショックで泣きながら担当医に相談した
    担当医は、けして過去が関係して父が私を忘れたわけじゃないこと、あれだけの大病したのだからそういうことはあっても仕方がないことを話してくれた
    しばらく、ショックだったが自分の心に折り合いをつけて見舞いや病院との面談、転院、父が死ぬまで続けた
    弟は葬式だけ仕切ったが別にどうでもいいやと思ったよ
    お人よしだったかもしれないけど、これで良かったと後悔はしてない
    今の母は、まるで昔の罪滅ぼしのように私に優しく接してくるようになった
    弟が、親の老後の面倒は見ないと明言してるから頼るのは私だけってのもある
    最近、母に相続の放棄してくれと言われたが別にそれで構わないと思ってる
    都内の実家の固定資産税なんか私には払えないし
    母と弟の名義にするんだとさ
    弁護士の手配も交渉役場も、お婆ちゃんの保険の受取人変更や病院との交渉とかも全部、私がやった
    弟は葬式だけやってくれればいいや
    かなり、お人よしかもしれんから他人には進めないよ
    出来れば、この人は姉に丸投げしたらいい
    そうじゃないと私みたく他のことも頼られて利用されてしまうからね




  30. 名無しさん : 2012/10/03 10:46:43 ID: T2n3aYMQ

    ※29なんだけど
    コメ書いてよくよく考えてみたら、随分と利用されてバカみてるよね、私
    どうしよ、母の介護要員になってるわ
    いくら私しかいないからって、虐待されてたのに
    母に携帯まで買って持たせてる私、おかしいなこりゃ

  31. 名無しさん : 2012/10/03 12:20:23 ID: cJrVLouc

    姉一家も金ぐらい出せよ

    ※29 本スレならともかく※欄で書いても誰も読まないと思うが気づけて良かったね?

  32. 名無しさん : 2012/10/03 21:39:14 ID: T2n3aYMQ

    ※31
    ありがとう
    今、まさに祖母が危篤なんだ
    祖母は、私を虐待から救ってくれて引き取り、中学から私立に入れてくれて学費を出してくれた命の恩人なんだ
    今、祖母は、祖母自身が長く勤めた病院で最後を迎えようとしてる
    私も2歳くらいから、よくその病院で祖母の仕事が終わるのをナースステーションで遊びながら待ってたなあ
    祖母を看取るのは悲しいよ
    もっと大事にしとけば良かった
    相続は、母と叔父で揉めてるが私には関係ないのに巻き込まれてる
    バカだね、私
    おばあちゃんをもっと大事にしとけば良かった

  33. 名無しさん : 2012/10/04 05:21:08 ID: Xn49DZUs

    あるある。
    うちも母が末期がんでずっと付き添ってたけど
    意識がおかしくなってきた辺りから
    私だけ認識してくれなくなって驚いた。
    ずっと妹と父を呼んでくれって言うんだ。会いたいって。
    二人が来たら大満足。
    試しに母に、わたしはだあれ?って聞いてみたら
    みいこちゃん(母の姉)ってかえってきた。
    じゃあ、○子(私の名前)はどこにいるの?って
    聞いてみるとポカーンとしてるの。
    ○子って誰?状態。あれはきつかったー。
    同じような経験してる人っているもんだなあ。

    ※29さん
    全て終わったらお母様の介護だけ押し付けられる前に
    全力で逃げるんだ!逃げて。
    貴方が幸せになる事がお祖母様への恩返しですよ。

  34. 名無しさん : 2012/10/05 03:31:52 ID: QOy5LNOI

    ※33さん
    ありがとうございます
    そうですよね、私が幸せにならなきゃ
    昨日の昼に祖母が他界しました
    長くお世話になった病院の先生やスタッフの方々に見送られて旅立って行きました
    葬儀屋さんと打ち合わせして、今、ポカーンとしてます
    よく祖母は私に「お婆ちゃん、死んでもずっと○○(私)についとるでな」
    「○○が悲しいとお婆ちゃんも悲しいよ」
    「孫の中で1番可愛いよ」
    と言ってくれてました
    やっぱり私のそばにいるのかな?と思ったりして
    色々、終わったら母とは距離置いて弟に任せよう
    みなさん、コメ欄汚しすいません
    そして、ありがとう

  35. 名無しさん : 2012/10/17 07:27:31 ID: p3HzsH6.

    捨てる覚悟がないならやるしかないんじゃね?
    自分なら施設入れて終わり。

  36. 名無しさん : 2012/11/02 09:54:23 ID: odJFpXdE

    尽くすのなら、自分は『あってあたり前の、空気のような存在』という発想の転換をして自分を奮い立たせるしかないね。
    不義理の多い相手が心配そうな声を出せば、そりゃあ珍しいからそちらに注意が向くものだから。

    当たり外れはあるけど、施設に入れるということは知識と経験と設備の整ったプロに任せるということ。
    素人の献身が劣るとは言わないけど、毛嫌いする必要も無いんじゃないかな。
    なんにせよ、潰れて欲しくないなあ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。