2019年09月09日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1567475889/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part117
- 71 :名無しさん@おーぷん : 19/09/05(木)22:51:34 ID:5a.ou.L1
- 大腸の内視鏡検査受けてきたんだけどさ、モビプレップって下剤ゲロまずすぎ。
汚い話と感じる人もいるかもしれないので注意。
|
|
- しかも200ccも飲むと吐き気と嘔吐と胃痛と寒気の副作用が出てきて、
薬が入った袋にはその症状が出たら飲むのを止めて
看護師を呼べって書いてあるのに、呼び出しボタン押したら
事務員みたいなのが来て「時間を置いてでも飲め」って。
しかも俺、生まれつきお腹弱くて、もうずっと下痢が続いてて、
しかも前日の食事はam11時頃に食べた茶碗一杯のおかゆだけ。
しかも食べたあとやっぱり下痢した。それなのに夜にのむ下剤でもまた下痢した。
その後頑張って一時間かけて下剤400cc飲んだ頃にはもうトイレから出られなくて、
しかも既にお腹の中空っぽ。
これ以上下剤なんか飲んだら脱水で死ぬわってほどなのに、
看護師呼んで事情を伝えても
「一リットル飲むのが決まりですから」って、空になったコップにさらに薬を注がれた。
脱水になりたくなくて意地でも飲まなかったわ。
下剤の袋にも腹の中が空になるまで飲むとしか書いてないのに、
なんで一リットル飲むこと前提なんだよ。
結局検査は予定時刻より30分早めに始まったが、
痛みが半端なく、気づいたら点滴で入れられた睡眠薬?で一瞬で眠らされて終了した。
下剤400ccで何の問題もなかったわ。
もう二度と飲みたくねー
|
コメント
内村さまぁ〜ずとかでしか見たことないんだけど
そんなに事前に準備がいるんだね
1日前に入院しなきゃいけないのかな…
しょうがないけど面倒臭いね
私も大腸がんの検査をしたが、二度としたくない!(おかげでがんが見つかり早期に手術できたが)あんなまずいものは止めてほしい。製薬会社さんもっと飲みやすい物作って!!
報告者さんはお腹が弱いから大量の水分を摂るの相当大変だったと思う。
自分がやった時下剤はニフレックだったけど、ニフレックもまずい。生臭いオーエスワンの味がする。
ストローでなるべく舌に触れないようにのどに流し込んで、飲んだ直後に氷を舐めると緩和した。
昨日、検査したけど在宅だったよ。
2ℓ飲まなかった。便が透明になれば終わりでいいんじゃないの?
病院で更に浣腸されて看護師さんにチェックされた。
検査始まったら睡眠薬で一瞬で終わったよ。準備時間の方が長いよ。
糞みたいな評判の病院ってあるからなぁ
医者が悪いのか看護師が悪いのか知らんけど、あそこの病院ならいつも病床に空きがありますよ、ただしオススメは絶対にしませんって病院。
胃のX線検査時に飲まされるバリウムも相当ゲロマズだったものが今は改善されている
この検査は大勢が受けるから苦情が多くてその声に押されての対応だったと思うが
この病院の対応はクソだね
治療の妨げにならない範囲で可能な限り患者さんの苦痛を取り除くという考えが欠落している
トップがアホな上に独裁的なのか現場が機転の効かないアホなのかはわからんが
常温より冷やした方が飲みやすいよ。
美味しくはないけど、冷やした方がまだ飲める、程度。
それで前処置良好ならええけどな
せっかくキツい思いして検査するなら前処置ばっちりキメて、見落としなく検査してほしいとは思わん?
ワイはきつくてもちゃんと検査してもらえる方がええな
作った液体を冷蔵庫で冷やしてストローで飲むと全然大丈夫!
病院でだったら無理だけど在宅で事前準備する人はぜひやってみて
発泡剤すら飲めなくて噴水した私でもOKだったよ
ちょっとしょっぱいポカリという感じだったけど
さすがに多かったな。うちは口直しに飴が何個か
準備されてた
あれ何種類かあるけど合う合わないすごいあるよね
自分は初回でニフレックが不味すぎて死んだから今はムーベンってやつにしてもらってる
薄い塩味で普通に飲める
検査の話がでたら「ムーベンでお願いします」ってすかさず指定してるわ
それを思うとバリウム改善され過ぎだよな
あれなんて生ぬるいマックシェイクだしな
あれ俺は大したことなかったな
普通にまずい水として飲めた
というか一緒に水も飲むようになってたよ
でもその後の検査が地獄だった
けつが痛すぎ
睡眠薬飲んでた人いるのか裏山杉
でも胃カメラもかなりきつかった
地上でおぼれるかと思った
分かる!!!あれクソ不味すぎて飲む拷問だった。
いや間違いなく拷問に使える…
冷やしても生温く感じる海水味って感じで、自分はニフレックの方が断然マシ。
私も飲んだことあるけど、何かわからないけど体が拒絶し始めて400ccも飲めなかった
「ちょっとしょっぱいスポーツドリンクじゃん」って意見があるのは知ってるんだけど
口の中に含むだけなら大丈夫なのに、喉を通した瞬間恐ろしい不味さが襲ってくるんだよ
口の中に含む間→しょっぱいスポドリ
喉を通る瞬間→海水
ってくらい違う
夏場だから薬剤もぬるくて、大好きなお茶で割ってもお茶の味が死ぬだけで飲めず
最後むりやり飲み込んだら反射で吐いて駄目だった
自分が検査を受けた病院は、下剤(マグコロール)1.8+脱水にならないように、水かお茶かスポドリを持参して500飲めと言われたわ
何度か検査を受けてるけど、個人的にはマグコロールが飲みやすく感じる
ムーベンやニフレックに辿れ着く前の、前夜のガスモチンとピコスルで諸症状出まくり眠れないで大変だったな
OS-1ぽいやつ飲んだけど薬のパックに氷もガンガン入ってたせいか
言うほどマズくなかったな
水も飲めって言われたから※16の薬かもしれない
冷やすと飲めるようになるってのは不味さの証明みたいなもんだなw
自分はムーベン飲んだけど、真夏だったし自宅準備だったから氷水にして飲んだ
冷やしても不味い、それを9回飲んだ
それより前日の検査食が量が足りなくて辛かった
普通に食事してもいいつー病院もあると聞いて、チョコを喰えば良かったと思った
検査自体は麻酔で寝てる間に終わったから楽だった
自宅で出してからクリニックに出向く方式だったけどマグコロールだった
ポカリ風の味で1400CC飲む指定だったけど苦痛はなかったな
便秘体質で事前に酸マグと前日用に粉の下剤も出た
食事も消化に悪そうなものを避けてれば普通で良かったよ
鎮静剤打って意識ないうちにすべて終わってて本当に快適だった
評判が良く検査数(実績)の多いところを選んだけどそれも大事だと思う
胃と大腸の内視鏡を同日にやるコースをいつも受けてるんだけど、
事前にやることは絶食だけで
まず鎮静剤で眠りながら胃カメラ→診察と同時に下剤を直接胃に流し込んでくれる
→覚醒したら、便が透明な液状になるまで院内のトイレを往復
→OKが出たら再度鎮静剤してもらって大腸カメラ
今迄通った中で一番色々楽
14だけどごめん、ニフレックが海水味で生臭まずいんだったわ
モビプレップは梅味のポカリって感じで酸っぱいのが平気ならニフレックよりはまだいけると思う
モビプレップ飲んだけど味よりも量がきつかった
そもそもお腹弱いので水分大量に飲む習慣がない
途中から飲みながら出してるような感じになるし
あと、検査医が無駄にイケメンで変な汗かいた
冷やすと二フレックは飲みやすい
自分はニフレック2Lコースでしかも
自宅とクリニックが電車で一時間以上かかる距離なのに自宅で全部飲んだわ
経験者(この人は入院検査)に「よく電車で漏らさなかったねー」って言われたw
眠らせてくれるところが主流なのねー!?バッチリ意識あったから
カド(?)に引っかかって何とも言えない感触が走って「ふごぉ」って声出ちゃったわよ
スポーツドリンクを物凄くまずくした味がするよね。
2リットル飲み切るのにほぼ徹夜したわ。出るのも止まらなくなるし、前準備が本当に長くて辛い。
余程腸内にunko溜め込んでたら全部飲んだ方がいいんだろうけど、後半は下剤水飲んで尻から下剤水出してるようなもんだったしあの量は勘弁してほしい。
2ℓ全部飲めってとこもあるのかー
自分は1ℓ必須残りは排泄されるのが水みたいになった時点でやめておっけだった
それでも麦茶はさみながらちびちび1.2ℓが限界だわ
胃カメラ検査に行ったときこの下剤らしき物を飲んでる人を数人見たわ
もうね目がうつろなのw
すんごいため息付きながら飲んでるの見て本当気の毒だったわ
先月モビプレップでやったばっかりだ。2リッター半分以上飲んだけど全部は飲まなかった。
本当はモビ、水か茶、モビで飲むんだけど、冷やしたモビでも耐えられなくて飲んでる最中にも茶をちびちび飲んでたわ。お茶のおかげで何とかなった。
モビ飲んでる最中は水分をとってるというよりは水で胃や腸の中を押し流してる感じだったな。飲むとすぐトイレ行きたくなるし。朝5時起きで即モビ開始だったけど緊張で4時に起きるし眠いし不味くて辛かった…。
っていうかうちも全部飲まなくていい、黄色い水だけになってカスがなくなったら終わっていいって言われたよ
内視鏡やるときは鎮静剤打ってもらうとすごく楽だよ
注射器で注入された途端意識失うからちょっと楽しいw
この間まさに同じもの飲んで内視鏡検査受けてきた。
たしかに前の日から食べるものの制限あるし、下剤飲むのは大変だしトイレとの往復で半日潰れるけど、検査そのものは鎮静剤で即落ちだし全然つらくないよ。
検査ってそんなもんだと思うし、過剰に避ける人がいないといいが。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。