会社に献血カーが来た日、チームリーダーが全量献血すると意気込んでいて、メンバーにも強要してきた

2019年09月08日 18:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1565824237/
その神経がわからん!その52
304 :名無しさん@おーぷん : 19/09/06(金)19:34:37 ID:YV.rr.L1
会社に献血カーが来た日
チームリーダーの女性が全量献血すると意気込んでいたんだけど、
チームメンバーにもやたらと強要してきた



「ほら、一番若い私さん!いくよね?」
服薬してるのでちょっと、と言うと
「1種類なら大丈夫なんだよ?」
持病で5種類ほど飲んでるけど、病気の話はしていなかったので
「病院で鉄分不足気味と言われてまして(これも本当)」と言うと
「今の最新の状況も調べてもらえるよ!今は強力できるかもよ!」
「…すみません、実は朝から体調よくなくて。」と言ったところでやっと引き退ってくれた。
しかし本人が献血に行ってる最中も、グループLINEで
「みなさん、あと○人分足りないそうです!」と流してきたonz

行けないのは申し訳ないけど、
提供出来ないと言う人にも強要する神経がわからん だった。

305 :名無しさん@おーぷん : 19/09/06(金)19:55:38 ID:qF.0d.L3
>>304
輸血経験があるとダメなので、
次回から小さい時に輸血したことあるから、献血出来ないんです。
って言ってみたら?
歯医者さんに行ったり、ピアスあけたり、動物に噛まれた経験のある人も、
一時的に対象外になるみたいだから、一度献血の条件見てみたら?

私は、輸血経験者だからNGなんだ。


306 :名無しさん@おーぷん : 19/09/06(金)19:56:53 ID:zz.qv.L9
なんで輸血したの?って詮索されそう

307 :名無しさん@おーぷん : 19/09/06(金)19:58:11 ID:52.d3.L11
あ、私も手術のときに輸血されてるなそういえば。
低血圧だから献血できないけど、
血圧直っても献血できないとは知らなかった…。

308 :名無しさん@おーぷん : 19/09/06(金)20:13:03 ID:n3.hl.L1
出産時に出血多量で輸血したの思い出したわ。
子供が大きくなったら、献血再開しようと思ってたのに、少しショックだ…。

313 :名無しさん@おーぷん : 19/09/07(土)09:39:22 ID:RP.qz.L2
>>304
今度は一緒に献血カーに行けばいいよ
問診に「服薬してる」って書いたら一発お断りされるから
そうしたら相手の顔も潰さず、献血したくない言い訳に取られたりもしないでしょ

あらかじめ献血センターに問い合わせして、自分が飲んでる薬言って
献血できない事を確かめておくといいよ
目の前でお断りされるところを見ても、まだ献血献血言う人には(たまにいるが)
「血は無理だけど赤十字(ユニセフでも)に毎年少しだけ寄付してる」って言っとけ
で実際ポイントでもなんでもいいから寄付しとけば嘘にはならん

ちなみに薬を飲んでるのに、黙って献血してる奴はサイコパスだと思え

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/09/08 18:20:15 ID: T4h8b7RE

    よく献血ルームの看板に「今日は何型が何人分不足!」みたいに書いてあるけど、あれは何か不測の事態が起こっても1日これくらいあれば大丈夫だろうという予測値に対して何人分不足してるというだけで、今日は5人分足らないから献血者を5人連れてきたよ!ってやっても、実際には今日献血した血液が今日使用できる訳でもない(検査したりとか)のであんまり意味はないって献血センターの人が言ってたな
    保存のきくものじゃないから常に誰かが献血してくれることは重要だけど、一気に大人数が献血に殺到したり、無理して献血する意味はないよって

    自分は年1回だけど、健康な限りはやってこうかな、くらいの意識でいる。

  2. 名無しさん : 2019/09/08 18:34:03 ID: U1pSL2DQ

    デブだし差し上げられるものは差し上げたいけど、イギリス渡航歴でアウトなんだよ……

  3. 名無しさん : 2019/09/08 18:39:03 ID: 09plrwTo

    貧血治ったらしようと思ったけどイギリスで引っかかるんだよね
    あれ永遠にダメなんだろうか

  4. 名無しさん : 2019/09/08 18:46:03 ID: EiBiqb.c

    ま〜んの献血できる体重って50キロだろ?めっちゃデブじゃん。四捨五入で50なったらま〜んは焦ろよ。献血ができる=デブの証明なんだから食っちゃ寝やめて痩せたらいいのに。

  5. 名無しさん : 2019/09/08 18:57:47 ID: dmBoX8tU

    ※4
    今日も暑かったからな、頭大事にして早めに寝ろよ。

  6. 名無しさん : 2019/09/08 19:05:39 ID: YRFraQMU

    ※4
    女でもお前みたいなチビばっかじゃないんだよ

  7. 名無しさん : 2019/09/08 19:09:04 ID: LQE0JjIw

    ※4
    あんま女に夢持つなよ

  8. 名無しさん : 2019/09/08 19:09:37 ID: EiBiqb.c

    ※6
    俺は身長172だけど?高くはないけど低くはないだろ。

  9. 名無しさん : 2019/09/08 19:10:18 ID: JlKisI1Y

    献血好きで空いた時間とかに行ってたけど、ある日から突然事前の検査で(水の中に血液落として沈まなかったらNGってやつ)ひかかるようになって献血出来なくなった…。

  10. 名無しさん : 2019/09/08 19:11:19 ID: wIK199KA

    ※4
    君の書き込み、親御さんが全部監視してるよ

  11. 名無しさん : 2019/09/08 19:18:40 ID: 94.9VnuQ

    献血の必要性は分かるけど職場に派遣してくるのは止めろって思うわ
    しかも事前にお偉いさんに話とかされててなんか無言のプレッシャーが掛かって来たりして
    そんなんならいっそ売血にして金をちゃんと払えよって思ってしまう

  12. 名無しさん : 2019/09/08 19:25:09 ID: EiBiqb.c

    ※10
    俺は妻と二人暮らしで親は別居だから見れるはずがない。

  13. 名無しさん : 2019/09/08 19:29:39 ID: vgiWf94E

    妻に恥ずかしくないのか
    誰も見てなくても
    人として恥ずかしくないのか
    品良くいようと思わないのか

  14. 名無しさん : 2019/09/08 19:30:48 ID: LQE0JjIw

    ※12
    二次元の嫁はリアルでカウントしないでくれ

  15. 名無しさん : 2019/09/08 19:31:30 ID: yLFy4366

    スリーピースはこんなところに釣りにきてんのか

  16. 名無しさん : 2019/09/08 19:38:36 ID: EiBiqb.c

    ※14
    妄想だったら成人済みのババアと結婚しない。なんで妄想の中でまで妻がババアなんだよ。妄想だったら13歳の新妻と暮らして、JKの熟ま〜んを愛人にしてるわ。

  17. 名無しさん : 2019/09/08 19:47:39 ID: UQCLVxmc

    ちょっとだけなら協力できるかなと思って血管細いから針刺しにくくて痛いけど献血しにいった。
    100が良かったけど200になったはずが400お願いしますになってガッツリ1時間くらいかけて抜かれた。
    ビュービュー出るわけじゃないんだからやめてほしかったけど絞り出すように抜きよった。
    家に帰る途中から眠たくて眠たくてしょうがなかった。血が足りなくなってたんだろうけど車運転して帰ったから今思うと危険だったんだなw追突とかしなくてよかったよ・・

    ついでに血液検査できるから成分になにかあれば通知しますよって言われたけど通知こなかったからきっとダイジョブだったんだよね・・問題なくても通知欲しいなw

  18. 名無しさん : 2019/09/08 20:19:57 ID: eVabXWu2

    17。
    いろいろと粗がありすぎるぞ。まず全量献血は200か400の二択だ。
    また、どんな血管でも「抜く」だけなら1時間はかからない。
    俺も献血ルームで「その人あり」の難血管だから嘘だとわかるぞ。ついでにいうと400くらいでそんなにダメになるやつは、「それ以前」の段階でダメ人間だからそもそも抜かれる対象にはならんよ。事前検査は伊達ではないよ。
    で。「成分通知」は問題なくても拒否しない限りは普通に届くものだwww
    「もう少し頭使え」と思ったが、まあ、そもそも頭にめぐる血が足りてないんだろうな。

  19. 名無しさん : 2019/09/08 20:36:51 ID: eJHPwFk6

    献血したら健康チェックにもなるからボランティアとで一石二鳥だったのに、
    交通事故で輸血されたからもう出来ない、残念。

  20. 名無しさん : 2019/09/08 20:42:07 ID: KfILu97w

    ※9
    比重があかんかったんやね。
    体調なんかで簡単に変わるものだから、
    また体調万全な時にでも挑戦してみて欲しい。

  21. 名無しさん : 2019/09/08 20:52:48 ID: m3.7R.yY

    このチームリーダー、飛行機の中でAB型でRh(-)の血液が必要になった時、
    去年B型肝炎を患った人や妊婦に対しても輸血を強要しそうだな。

  22. 名無しさん : 2019/09/08 21:08:26 ID: ZANtkHuM

    若い頃はかなり痩せていたから献血むりだろうって思ってた
    今は体重増えたし貧血症状ないし献血できるかな
    たぶんA型だし需要ありそう

  23. 名無しさん : 2019/09/08 21:19:09 ID: mxEsrGIA

    昔、AB型の友達が一生懸命、献血していたなあ
    血を200ccも抜くの怖くてしたことない
    運動を急に止めて血が余って具合悪くなると抜いていた先輩(男)の
    話を聞いた時には驚いたw

  24. 名無しさん : 2019/09/08 21:37:38 ID: Ro96zU5U

    頭が悪く知識のないやつが医療を語るのはほんと害悪でしかないな

  25. 名無しさん : 2019/09/08 21:42:17 ID: mVC5MHLY

    たまには血液をちょっと抜いた方が
    脊髄が新しく作るので新陳代謝にもいいらしいぞ
    免許センターの書類待ちとかで健康診断できると思えば悪くない
    冷房が効いたところで横になれるのが魅力に贖えなかった

  26. 名無しさん : 2019/09/08 21:51:12 ID: ThM38dHY

    高校生の時に一度だけ「お前ら血の気が多いから行って来い」って担任に言われて
    やったことあるわw別にその時はなんの問題もなかったから普通に献血したけど。
    ちょっと楽しかったような気がするw
    でもできない理由がある人もいるんだから強制しないでほしいよね。
    LINEも嫌味っぽいし。

  27. 名無しさん : 2019/09/08 22:36:04 ID: 4XH0MLkA

    献血趣味だったのに200ml断られるようになって行けなくなったよ(400は体重不足、成分は血管細くて無理)
    他にも持病でプラセンタ注射打った人やイギリス行った人とかも身近にいる
    やりたくてもできない人って結構多いから、他人に献血を押し付けようとする人って視野が狭いなって感じてしまうな

  28. 名無しさん : 2019/09/08 22:42:09 ID: T4h8b7RE

    うちは職場に献血カー来るんだけど、仕事中に合法的にジュース飲んで寝転がれるからいっそ楽しみだ。
    何しろ献血してる時間にも給料が発生してるわけだから。

  29. 名無しさん : 2019/09/08 23:56:22 ID: VzlUBqjY

    昔は液体にポトンと落として比重量ってたけど、今そんな原始的な検査しないよ

  30. 名無しさん : 2019/09/09 00:43:22 ID: JL.cBjsM

    若い頃に献血に行ったら数値で貧血だから出来ませんって断られて
    病院でも貧血ですって鉄材出されるし血圧計で図っても血圧低いから
    もう献血行くの諦めたわ
    見た目は健康体なんだけどな

  31. 名無しさん : 2019/09/09 01:12:08 ID: m8eUhgwM

    献血行ったら200どころか100も取れなくて、「この血管は細すぎるから献血しない方がいい」って言われたよ

  32. 名無しさん : 2019/09/09 01:20:38 ID: 01t2vm4s

    私は体重少ないから無理な人
    この前計ったら37㌔だったよ
    体質なのか食べても体重もあまり増えないし食も細いし

  33. 名無しさん : 2019/09/09 06:01:43 ID: U1pSL2DQ

    ※31
    そこまで血管に問題あるなら採血の時点ではねられるよ。数値は問題なくて100までとれてるなら400までいける。途中でとれなくなるって暴れるとかして抜ける(そうそう抜けない)ような外的要因くらいしかないんだが。

  34. 名無しさん : 2019/09/09 06:47:24 ID: zJrb4t6o

    200mlの献血した日はいつもよりきっちり2時間早くお腹が空くのが面白かったな
    最近は成分献血ばかりなので、そこまで急激な空腹は感じなくなってしまったけど
    献血の後に肉を食べる習慣は残ってしまった

  35. 名無しさん : 2019/09/09 06:56:46 ID: HWrr817o

    ※11
    売血は昭和に存在したけどすぐ廃止されたよ
    ラクして稼ぎたい人や借金を抱えた人がキャパ以上に売って「黄色い血液」なんて呼ばれた
    いつの時代もくだらない人間の考えることは同じだね

  36. 名無しさん : 2019/09/09 09:03:44 ID: turjmgu2

    *35
    これが発達か…
    本当に文字通りに読む事しか出来ないんだな

    *11は本気で自分の血を買ってくれって言ってる訳じゃなくて、悪態をついてるだけだろうに

  37. 名無しさん : 2019/09/09 10:47:55 ID: fy1S4WTI

    一番良い断り文句教えとくわ

    「普段からしてて間隔空いてないからまだできない」

    がベストな

  38. 名無しさん : 2019/09/09 15:09:50 ID: OxEHUpQ6

    血圧90/60なくて受付の人に「健康な時に来てください!」と怒鳴られてから行ってない
    以前はしょっちゅう行ってたのに体重半分にしてからはなぜか血圧上60いかない

  39. 名無しさん : 2019/09/09 23:14:59 ID: Sf1FCH.E

    ※38
    血圧上が60以下って、普通なら意識ないよ。
    話盛りすぎ。

  40. 名無しさん : 2019/09/10 11:33:18 ID: YBRLJP0E

    ※38
    半分にしても日常生活が送れる程度の体重が維持できてるのに血圧の上限が60切ってるって、普通に生命維持が困難なレベルなんですけど

  41. 名無しさん : 2019/09/10 18:50:02 ID: 4bUQmvlU

    ※39
    入院してたとき60/40になったことあるが、少しふらつく程度だったけど…
    看護師さんに「立ち上がるときとか気を付けてね~」って軽く言われたくらい
    現在80/60も珍しくないけど普通に日常生活送れてるから、確かに上60以下は低いけど単に低血圧なだけでは?

  42. 名無しさん : 2019/09/12 16:34:40 ID: pMdqINuA

    ※41
    普段の下の血圧高くない?
    上が95の私だって下の血圧56だったけど
    なんでそんなに上下の差が無いの?
    なんかの病気?

  43. 名無しさん : 2019/09/18 04:29:48 ID: SOnJ1Jp2

    私も子供のころに親の仕事の都合でイギリス滞在歴あるから、献血NGなんだ。
    でも、自分で言わない限り、20年くらい前のイギリス滞在歴なんて証明するの難しいしなあ。
    献血強要されるような状況に陥ったら、どうすればいいのかしら?
    そもそも、この上司のような人って、「私イギリスに住んでたことあるんで、献血できないんです」って言って、納得するの?

  44. 名無しさん : 2019/09/25 17:47:54 ID: JdrkaL5c

    もともと高血圧気味だったのだが、献血バスの中で血圧測ってもらったら「190-90」って記録的な
    数値が出て、「深呼吸してください」ってやったんだけど「185-85」って下がってくれなくて諦めた
    後日、献血ルームに出向いたら「155-85」ってまぁ高いけど献血するには問題ありませんって言われて
    安堵したところに「成分献血でよろしいでしょうか、大体1時間ちょっとかかりますが」って成分になった

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。