スマホを四六時中持っとけという会社上司が理解できないんだけど、自分がおかしいのか?

2019年09月10日 15:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1567475889/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part117
124 :名無しさん@おーぷん : 19/09/08(日)10:59:36 ID:n9.wy.L1
スマホを四六時中持っとけという会社上司が理解できないんだけど、
自分がおかしいのか?

私はスマホですることといえば電子書籍を読んだりすることがメインで、他
ではあまり触らない
だから休日や帰宅後は本を読むとき以外、
家ではスマホを離して置いたままにしていることが多い



そのため、上司が就業時間外や休日に電話してきても、
家事してるとその音で着信音がかき消されてまず気づかない
上司はそれが気に食わないらしく、ついに呼び出されて怒られてしまった
私が電話に出ないせいで、
上司は17時~24時までの間に20回以上電話してきてたこともあって、
「電話をかける俺の手間を考えろ」と言われたよ
ちなみにだけど、スマホは会社支給のものじゃなくて、私の私物
上司の電話は、大事な場面で欠員が出たから穴埋めのためにすぐ出勤してくれ、とか
私が仕事でミスをしてすぐに対応しなくちゃならないっていう緊急性のあるもの、ではなく
上司が私にしなくちゃならない報告を忘れていたとか、
上司が忘れ物したから出勤前に支社に寄って取ってきてとか、
就業中に上司が確認すべきことをし忘れていたから確認のために電話したとか、
急に客の要望でこんな仕事が増えたとか、そんなことばかり
本当に緊急性があった電話は、
上司のお母様が亡くなったから急遽抜けることになった穴埋めと
クレーマーが勘違いで私を出せと怒鳴り込んできた2回だけ
(警察沙汰になったから安全のため出勤してくるなって電話)
ノロやインフルエンザが流行ってる期間はスマホをなるべく持ち歩くようにして、
上司の電話をすぐとれるようにしてるんだけど
休日に15分おきに4回に分けて電話してきて、一回一回細かい要件を小出しに話したり
家事してて電話とれないと「なんで電話に出ないの?」と嫌味を言われたりする
私は善意ですぐ電話をとれるようにしてるのに、すっごく嫌な気持ちになる
上司は社会人なんだから私の考えが間違ってる、
今どきそんな考えじゃどこも働けないと言う
スマホを携帯してないと周りから「携帯の意味ないじゃん」と言われるし、
そう言われてしまうのも仕方ないと思うけど
だからって上司の言い分が正しいって言われても納得できない

125 :名無しさん@おーぷん : 19/09/08(日)11:13:14 ID:4R.qt.L1
>>124
うちの会社では、確認や連絡程度ならSMSか仕事用LINEグループに書き込みだな
上司がデジタル音痴なら仕方ないけど

126 :名無しさん@おーぷん : 19/09/08(日)11:14:10 ID:Tu.sd.L9
>>124
上司がバカで無能

127 :名無しさん@おーぷん : 19/09/08(日)11:17:37 ID:9l.ad.L1
>>124
せめてメール連絡にしてもらえないのかな?
電話じゃないと駄目だと言われたらその上司より上の人に相談
勤務時間外の電話連絡が多すぎて対応しきれない、
このままだと電話恐怖症で病んでしまいそう、とちょっと大げさに
あと、着信履歴を片っ端から画面キャプチャーで撮影しておくといいよ
勤務時間外の電話が頻繁なのはおかしいよ

128 :名無しさん@おーぷん : 19/09/08(日)11:22:22 ID:hl.sd.L12
ストーカー上司

131 :名無しさん@おーぷん : 19/09/08(日)12:29:52 ID:2v.fe.L5
>>124
解約しなさい。
自分の首につけられた鈴から解放されるのです
バッグも軽くなるし、携帯電話代もかからないので、お勧めです

イエ電があるので、用事は留守電にいれてください。って言っておけば良し
なお、自語りで恐縮ですが、その留守電もうざったくなって、現状は放置。
気分の乗らないときは電話に出ません
だって就業時間外だもん

133 :名無しさん@おーぷん : 19/09/08(日)14:53:00 ID:ks.wy.L1
>>125 >>127
社内メールがあるのに、それは書類添付の必要がある場合とかにしか使わないんだよね
とにかくどんなことも電話
おかげで気づいてかけ直しても「なんの用事で電話したか忘れた」なんて言われることも多い
私が出ないことのほうが多いって学んでるんだからいい加減メールにしてほしい

会社的には「あの人昔の人(メールが主流じゃなかった時代)だから」と言われて終わり
社長が老眼もあって電話しかしないから言えないのかも

>>131
恐れ入ります
何か新興宗教の方でしょうか?

134 :名無しさん@おーぷん : 19/09/08(日)14:57:27 ID:wV.sd.L31
>>133
パワハラじゃないのか、あなたも上司も無自覚の。
パワハラとは言わずに困りごととして第三者に訴えてジャッジしてもらった方がよさげ。
あるいは改善提案活動がある会社なら、メールで入れた方が効率的と提案してみるとか。

141 :名無しさん@おーぷん : 19/09/08(日)17:17:22 ID:2v.fe.L5
>>133
ケータイを20世紀に捨ててきたものです
親族知人に偏屈をなじられながら暮らしています

もうね。
いやになったのよ。電話に出るの
そして無理を言う人には「ケータイを捨てよ。町に出よ」ってキレることにしてる


http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1532600452/
その後いかがですか?6
962 :名無しさん@おーぷん : 19/10/01(火)09:59:34 ID:V32
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1567475889/124

電話魔の上司に悩まされてた者です
土日、車で遠出することがあり、スマホをドライブマナーにしていました
そしたら月曜日、出勤するなり上司に呼び出され、「何回電話しても電話が繋がらない」と怒られました
「いつでも電話にでられるように」と当たり前のように言われ、あまりに腹が立ったので
「勤務時間外に何もしてないわけではなく、私だって忙しい!
書き置きやメールなどで対応できるならそうしてくれ!」と伝えました
そしたら逆ギレされました・・・
「それは俺だけに言ってるのか?勤務時間外の連絡が迷惑なら
当然他の人にも同じこと言ってるんだろうな!」ですって
まさか逆ギレされるとは思わず
「当然言ってますよ!勤務時間外の頻繁な電話は困るって!
そもそも他の人はめったに電話かけてこないし
皆さん電話じゃなく、いつでも見られるメール等つかって連絡してきますよ!」と答えたら
上司は私の言い分を信用しなかったようで、「俺から全員に確認する!」と言い出しました
それで月曜の朝礼で「勤務時間外の電話は迷惑だそうだ!みんな聞いてたか?」
と本当に確認してました
全員「そりゃそうだろ」という反応で、誰一人「聞いてません」と言わなかったので、
上司はバツが悪くなったようで
私を疑ったことや電話しまくってたことは謝罪せず、かわりに私個人を呼び出して、
常に連絡を取れなければならない必要性を説明されました
仕事は好きだし会社の周りの人もいい人ばかりだけど、
この上司のもとで働くのが本当にしんどいし辛い

963 :名無しさん@おーぷん : 19/10/01(火)11:48:10 ID:e1P
>>962
お疲れ様…ほんと頭おかしい上司だね
その上司より上の人とか、パワハラ相談とかできる所ってないの?
周りも上司に対してなんだこいつ的反応みたいだしどうにかできたらいいんだけどね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/09/10 15:09:57 ID: .uvVu//c

    上司も変だけどこの人も変わってるなという印象

  2. 名無しさん : 2019/09/10 15:14:42 ID: jmUEb6TI

    これやな、電話応答義務なし!
    https://www.google.co.jp/amp/s/roudoutrouble.net/kyujitsu_denwa/%3famp=1

  3. 名無しさん : 2019/09/10 15:16:16 ID: e8SVwc7w

    すっごいわかりやすいパワハラ
    ただモラ人間は上に取り入ることやターゲットを孤立させることなどにステ全振りしてるから、やるなら徹底的にやらんと却って傷つくだけかもしれない

  4. 名無しさん : 2019/09/10 15:17:48 ID: jmUEb6TI

    電話すぐに出られるようにすると、その時間は労働時間となり、給与が発生します。

    とでも言っておくか。

  5. 名無しさん : 2019/09/10 15:26:17 ID: oWKIeJgU

    ※4
    せめて、電話手当いただきます。くらいでw

  6. 名無しさん : 2019/09/10 15:29:06 ID: yaHz5bP6

    携帯を不携帯とかおかしいだろ。非常時とか対応できないからw
    非常時でもないのに電話しまくりとかおかしいだろ。それ自宅勤務の休日出勤だわw

  7. 名無しさん : 2019/09/10 15:34:45 ID: sxvsaJEo

    知能が足りなさそう。

  8. 名無しさん : 2019/09/10 15:35:02 ID: T.8850qY

    まぁ基本的には出る義務もないんだけどホントに緊急の場合がないわけではないんだから
    17時~24時の間20回も電話しても気付かないというのもちょっとどうかと思う

    正しくやるなら緊急連絡が必要なら会社に携帯を支給させて、
    緊急以外では使用しないことを条件にその電話については基本は気付く様にしないとあかん

  9. 名無しさん : 2019/09/10 15:37:51 ID: Dc0mEsMA

    業務命令だとしたら、それは拘束時間やろな
    明確に労基法違反やわ
    大体、自分のスマホでっていうのも信じ難いな
    報告者が管理職ならある程度はしゃあないけど、平社員なら出るとこで出ればボンキュッボン

  10. 名無しさん : 2019/09/10 16:01:58 ID: sOATiFcE

    労働法で勤務時間外の電話を明確に規制してる国もあるしな

  11. 名無しさん : 2019/09/10 16:07:22 ID: KMAS00ok

    ぜんぶメールにしてください と言ってマメに応じて、記録残してから

    「私用電話で応答しません」でいいんじゃね

  12. 名無しさん : 2019/09/10 16:17:09 ID: ujin/yKA

    報告者「が」おかしいんじゃなくて、報告者「も」おかしいと思うわ…

  13. 名無しさん : 2019/09/10 16:30:22 ID: oyXt4gHE

    携帯を捨てよ!のアドバイスに対する返答に閉口してしまった。
    上司はうざいが、報告者もちょっとおかしいだろ。

  14. 名無しさん : 2019/09/10 16:32:21 ID: v95Y4DNQ

    なんで新興宗教?

  15. 名無しさん : 2019/09/10 16:37:48 ID: ARSCyO9I

    私物のスマホで就業時間外でしょ。
    出る必要ない。
    出勤時に言えばいい。
    緊急なら出勤してる人員でフォローしたらいい。
    上司も会社もいけてない。

  16. 名無しさん : 2019/09/10 16:53:46 ID: 3CQvY31k

    携帯捨てろとか非現実的なアドバイスに対して非現実的な返答をしてるだけだろ
    アドバイスならクソバイスでもまともに聞き入れろとでも言うんかね

  17. 名無しさん : 2019/09/10 17:35:16 ID: /qopYBME

    どっちも変

  18. 名無しさん : 2019/09/10 19:08:35 ID: iTWBCkQs

    どう考えても出る必要なんてないんだから上司の更に上に相談
    それが嫌なら周りに相談のていで話して根回し
    会社全体がそんななら解決はまず無理だから転職か一人で徹底的に戦うか泣き寝入りするかだね
    「プライベートの連絡先」に「上司」が「鬼電」する、この状況をまずいと気づけない人に私がおかしいんですかあ?(チラッ)なんて察してスタンスでいたって解決するわけないない

  19. 名無しさん : 2019/09/10 19:12:43 ID: bsj0d25k

    就業時間外に仕事なんかのこと1mmも考えたくねぇわ

  20. 名無しさん : 2019/09/10 19:16:33 ID: qkomDkWA

    携帯電話の意味が云々言われるけどそんなん持ってる人の自由だよね

  21. 名無しさん : 2019/09/10 19:17:03 ID: 2sKUPfXQ

    「その電話に出たら給料発生するんですか?」って聞いてみたいね。
    女中でも奴隷でもないんだから仕事中以外の電話なんて本当は取らなくていいと思うわ。
    会社にそういうの相談するところはないんだろうか。
    休みだから休んでるのに上司の電話で休んだ気にならないんだし。
    いっそのこと上司が休みの日に同じように電話してやれば?w

  22. 名無しさん : 2019/09/10 21:06:40 ID: HE6Bbt.Y

    上司が無能で異常なのは間違いないけど、
    投稿者も頭悪そう。
    131に宗教関係ですか?とか返しちゃう辺り、
    気の利いた返しのつもりなのか、
    本当にそう思ったのか、
    いずれにせよ変な人だなー

  23. 名無しさん : 2019/09/10 21:20:27 ID: zuwURarw

    新興宗教の方ですかって、なんだそれ。
    そのくらい失礼なことを上司に言ってみろよ。

  24. 名無しさん : 2019/09/10 22:36:36 ID: gImGWLNY

    電話取る取らないの自由があってもいいよね
    気が向かないときは一切取らない

  25. 名無しさん : 2019/09/10 23:55:32 ID: Zl4olVWQ

    正直どこまで本当なのって感じ
    報告者はかなりの変人だということはよくわかった

  26. 名無しさん : 2019/09/11 04:16:32 ID: 3CQvY31k

    家事してる間に携帯チェックしないのって普通じゃないの?

  27. 名無しさん : 2019/09/11 08:54:36 ID: 0xnjWWl2

    この上司、他の人に対してはどうなんだろう。同じように鬼電してるのかな?そうなら皆で相談するとかできるよね。
    そうでなく、報告者にだけならストーカーじゃないの?

  28. 名無しさん : 2019/09/11 16:46:01 ID: 80C8ZDWc

    米8
    半日スマホ見ないの普通じゃね?
    家族の行楽中とかコンサートがあったら半日くらい見ないよ
    親戚が危篤状態とか今みたいに台風でインフラ不安とかの理由もないならね

  29. 名無しさん : 2019/09/12 04:16:11 ID: TiWHXn0A

    131が新興宗教の人になる理由がサッパリ分からない。

  30. 名無しさん : 2019/10/01 12:52:23 ID: 5NV9672c

    963じゃねーけど、それこそもっと上に言えよ
    頭パー子かテメーは

  31. 名無しさん : 2019/10/01 13:03:02 ID: uTz2Ygyo

    ずっと連絡を取れるようにしろって職場が言う場合、給料が発生することになるはずだが。

  32. 名無しさん : 2019/10/01 13:12:51 ID: 0l1TBs2U

    ※31
    労働法違反だよね

  33. 名無しさん : 2019/10/01 15:38:49 ID: 2sKUPfXQ

    周りに確認して自分がおかしいってわかったはずなのにそれでもなお
    必要だからいつでも繋がるようにしとけって…横暴だな。
    その分給料支払ってくれるんだろうか。

  34. 名無しさん : 2019/10/01 15:42:27 ID: ONvswsuE

    セクハラ&パワハラでも訴えることできそうだけど…
    勤務時間外に大した用でもないのに小出しで頻繁に電話かけてくるの、報告者を束縛したいからでしょ

  35. 名無しさん : 2019/10/01 17:28:39 ID: TRsNwlQk

    上司がとことん頭おかしいな

  36. 名無しさん : 2019/10/01 18:30:37 ID: EkUyL.kM

    ※31
    上司の言い分を録音しといてさらに上司に訴えるか
    更に上もダメだったら労基にGOしますと言えばどうにかなるんかな

  37. 名無しさん : 2019/10/01 19:44:04 ID: iRU63EjA

    ストーカーっぽい
    ちょっと気持ち悪い、警察に相談していいレベル

  38. 名無しさん : 2019/10/01 21:08:02 ID: PMbRTU/g

    業務上の必要性なんてのは建前で、本音は
    「常に俺のことを気にかけていて、
    気が向けばいつでもおしゃべりできるオンナ」
    を手元に置いておきたいという下劣な発想っぽい

  39. 名無しさん : 2019/10/01 23:33:02 ID: oyXt4gHE

    不倫狙いの勘助じゃねーの?
    コンプラ部に報告だね

  40. 名無しさん : 2019/10/01 23:50:54 ID: gqouhA8w

    LINEで仕事用グループ作っている会社って仕事できなさそう。
    まともな企業なら専用のビジネスチャットアプリを導入している。

  41. 名無しさん : 2019/10/02 01:26:00 ID: 7wmqDYkE

    なんつーか、言い方がアレかもだが「社内妻」に認定したがってるんじゃないかって気が…。
    いや、妻っつーより愛人?

    周囲の人の対応からして、どうも報告者以外の人にはやらかしてないっぽいし、周囲の冷たい反応にもめげずにまだ報告者には強圧的に出てるようだし、何としてでも報告者を自分の好きに使いたいと言うか自分の世話を焼かせたいと言うか。
    既婚なら自分の嫁とはうまくいってないんだろうなって感じで、独身なら即座に更に上司にかけあって配置転換願わないとヤバいのではってレベルかと。

  42. 名無しさん : 2019/10/02 02:06:59 ID: bDqjFlws

    基地害アスペが上司だと苦労するわな
    明らかに発達じゃんこの上司
    自分が原因汚ミスやポカが多すぎるし、
    その尻拭いをさせる為に常に電話に出れるようにしてろ!という意味不明な命令で
    メールを使えと言っても直接電話する事に異常にこだわって絶対に電話しなきゃダメだ!
    と言い張る基地害発達
    社員全員がお前の意見がおかしいと言っても考えは絶対に変わらない
    これが基地害アスペの頑固さ
    電話はひたすら切っておいてメールさせるしかないわ
    24時間発達の相手なんかしてられるかよ

  43. 名無しさん : 2019/10/02 08:14:07 ID: rBpI5Xsk

    ※39
    他の社員にも確認する!って言ってるってことは
    報告者だけにしか電話かけてないんだろうし
    勘助案件でいいだろうね。

  44. 名無しさん : 2019/10/02 08:39:13 ID: e3ehAiCY

    男上司が部下の若い女性に頻繁に電話してるって
    どう考えてもいやらしい下心でしてるとしか思えないよね

  45. 名無しさん : 2019/10/02 14:13:00 ID: /RhO27M2


    なにそれ
    朝から晩まで若い女社員に電話してそれをきっかけにお近づきになりたいって事?
    益々キモいから無視していい
    「業務時間外の電話には絶対に出ません」と言って
    周りの社員全員にも「あの上司から休みの日や仕事が終ってから一日に何十回も着信あるんだけどみなさんもそうなんですか?」
    と聞いて言い触らした方がいいわ

  46. 名無しさん : 2019/10/02 16:50:05 ID: ObKjvJ3w

    更に上の上司に言うべき
    ほとんど上司自身のミスで報告者に終業時間以外に連絡取りまくるとか
    気持ち悪いし無能の極み

  47. 名無しさん : 2019/10/03 20:01:18 ID: DRpu1g7g

    父親とか兄弟とかパートナーとか何でもいいから
    男に電話を預けて用件を聞いてからつながせるといいよ
    一発でモゴモゴしてかけて来なくなると思う

  48. 名無しさん : 2019/10/08 23:13:49 ID: TbBzbifA

    いるよね、こういうおっさん。

    私の知っているところは、新人の男の子が生贄になっていたよ。
    そのうち休日にまで呼び出しかけて自分の趣味に同伴させたりし始めるよ~

  49. 名無しさん : 2021/08/29 23:48:10 ID: p9oZFTZk

    私も同じ事やられた。上司じゃなくて後輩からだったけど。私も勤務時間以外は部屋に置いて家事をやる。会社から連絡事項がある時はラインで来るけど手が空いてからじゃないと見られないのにあるのに1人からまだみてないのか?と電話が掛かる。ライン確認すると来てからまだ10分位しかたってないって事が度々。お風呂やトイレに入っていてラインの音に気付かない時だってあるからと言うと私は常に家に居ても持ち歩いてすぐ対応出来る様にしているんだと偉そうに言う。その人いわくお風呂入っていてもラインや電話あってもすぐ対応してるんだとか。風呂位ゆっくり入りたくないのかね。料理してる時なんか手が塞がっていたら出れないって同じ主婦なら分かれよ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。